スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい

※ちょっと短め+はありません

893 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)18:55:45 ID:0WY

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい。
仕事中の暇な時に携帯で読んでるんだが
近頃良作が見つからず、読むものが無くなって困ってるのだw
紹介されて、読んでないのは絶対読むから、どうか頼みます!!

あ、戦争を題材にしている小説が良いな。
参考までに最近読んでるのがこの二つ

http://ncode.syosetu.com/n7862ct/
傭兵団物語
構成が非常に良くまとまっており、文章力が高いのも相まって、違和感無く読める一作
テンポも戦記物にしては悪くない、それでいて重要な場面はきちっと盛り上げてくるのが良い
真新しい点や、特質すべき点は少ないが魅力的なキャラが多くて、感情移入しやすい点はとても良い
王道の傭兵物で、中世の戦好きなら、これを読んでおけば間違いないレベル
チート物嫌いの俺、嬉しい。
ただ、描写が丁寧すぎて、若干くどい点がある。
後、更新がすげー早い 


傭兵団物語  作者:豪快に突撃する人

※注意:性的描写、残酷表現が数多く用いられます。舞台は中世、獣人、オーク、エルフ、ドワーフ、などの様々な種族が時に共闘し、時に対立する世界の物語。暴力が蔓延る世界で奴隷として日々を送る主人公ユリウは、とある傭兵団に解放された。そんなユリウが傭兵団の中で苦悩し、葛藤しながらも上へと上りつめる。その全てはとある約束から始まった。

小説家になろう


http://ncode.syosetu.com/n6165cc/
中世戦術戦記
チートって言葉が嫌いで、今まで放置してた。
すまん、俺が間違いだった。
ただ、主人公がチートしているわけではなく、相手も非常に良く頭を使って攻めてくる
そこを、主人公が知略でひっくり返す様はまさに爽快
描写もほど良く、読みやすい。
キャラも濃く、非常に魅力的で引き込まれること間違いなし。
書籍化はよと、願ってるレベル。


中世戦術戦記「~異世界ファンタジーは己の知略で駆け巡れ~」  作者:PARAP

中世ヨーロッパ風の異世界に放り込まれた大学生がチートな腕っぷしの強さではなく、知識と知恵を総動員しての頭を使い、亡国の危機にある王国を救っていくお話。

ガチ戦争物。
作者の趣味で、魔法などといったファンタジー要素はほぼ無きに等しいです。
リアル志向で戦術を使って敵の大軍を蹴散らしていきます。

※改行後の文頭一字空けはしません。
※時折改稿しております。
大きく変わったところは活動報告にて報告致します。

※戦闘図解導入中
(導入部には図解アリと記載)


小説家になろう



894 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)19:14:03 ID:hxG

>>893
アッズワース老騎士読めば?

ティタン アッズワースの戦士隊  作者:白色粉末

 「戦いを!
  戦いに次ぐ戦いを!
  俺達は猛き風! 俺達は真紅の太陽!
  ならば、ただ与えられるのを待つ事は無い!

  名誉と栄光を――勝ち取らん!!」


 嘗て北部の風の中、攻め寄せる闇の軍勢の前に立ち塞がった男がいた。
 血と泥。肉と骨。鋼の掟と、そして雄叫び。
 並居るクラウグスの勇者達の中でも数少ない、戦士の中の戦士と評されたアッズワースの大英雄。

 彼と彼の戦友達の戦いが神話と成り果て、黴臭い伝説として誰の心からも忘れ去られた時、闇は再び北の大地に蠢き始める。

 ならば
 ならば彼は眠らない。

 ――伝説は蘇る。




2015年10月15日、『ティタン アッズワースの戦士隊』と言うタイトルで
アース・スターノベルさんから出版させて頂きました。
拙作を応援くださった皆様の御蔭です。有り難う御座います。


小説家になろう


辺境の老騎士  作者:支援BIS

大陸東部辺境のテルシア家に長年仕えた一人の騎士。老いて衰え、この世を去る日も遠くないと悟った彼は、主家に引退を願い出、財産を返上して旅に出た。珍しい風景と食べ物を味わう気ままな一人旅に。彼は知らない。それが大陸中で語り継がれる冒険譚の幕開けとなることを。長編グルメ・エピック・ファンタジー、ここに開幕!

小説家になろう



895 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)19:28:33 ID:nTe

サザーエンド辺境伯戦記はおすすめ


  896 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)20:48:33 ID:et4

  >>895
  正確には
  サーザンエンド辺境伯戦記 な。
  http://ncode.syosetu.com/n0588q/


サーザンエンド辺境伯戦記  作者:雑草生産者

 遥か南の辺境からやってきた異民族の娘は、破産した帝国騎士の青年に告げた。
「私は貴方にお仕えする為に参りました」
 これに彼が応えたとき、彼らは帝国南部に燃え上がったサーザンエンド辺境伯継承戦争の戦火の中へと飛び込み、その火をより一層燃え上がらせていくこととなる。
 金もない。地位もない。権力もない。地盤もない。知名度もない。軍隊もない。ないない尽くしの状況からカリスマに欠け、特別な能力もない主人公が莫大な借金を抱え込みながら成り上がっていく近世風異世界戦記。
 騎士の時代は遠く過ぎ去り、戦場の主役は銃と大砲に移りゆく頃。政治や経済、外交、陰謀、恋愛などのごった煮。
※ 基本毎月「0」の付く日に更新します。稀に「5」の付く日にも更新します。
※ 現在順次改編中です。


小説家になろう



902 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/22(土)00:31:37 ID:cpI

>>893
ファンタジーかつ戦記モノの良作をお求めということでよろしい?
普段から読むジャンルではないが、いくつかお薦めをしっているので紹介しよう。


八重鏡
http://ncode.syosetu.com/n3245bc/

戦乱の気配立ち込める大陸に存在する小国、グレアム王国。
王は病に倒れ、後継者は年若い姫ただ一人。
そこに表れた青年、名を雲井正行。
妹とアイスを買って帰る途中、「異世界」へ紛れ込んでしまった。
グレアム王国に出現した彼は、ひょんなことから大陸を揺るがす戦乱に深く関わることに――

基本は異世界転移もの。戦記でもあるけど、戦記要素が薄い話も多い。
特徴としては、まずチート一切無し。言語チートすらない徹底ぶり。
さらに基礎の文章技術がしっかりしてて読みやすい。
個人的には凄いお薦めできる作品。ただ文体が独特だから、1章読んで合わないと思ったら素直に読むのやめたほうがいいと思う。
なお完結済み。


八重鏡  作者:藤崎悠貴

 いましも戦乱へなだれ込もうという「大陸」にあるちいさな国、グレアム王国。王は病み、跡継ぎは年若い王女ひとり、国内も一枚岩とはいかぬよう。一方、妹とアイスを買って帰る途中、「異世界」へ紛れ込んでしまったひとりの青年、雲井正行。ひょんなことから、彼は「大陸」における戦争で重要な役割を果たすこととなる。

小説家になろう



乱世を往く!
http://ncode.syosetu.com/n6654p/

魔法が存在する世界。数多の戦乱が繰り返される中、歴史に名を残すのは戦場の華、魔導師たち。
しかしその影で、魔導師と同じくらい、否、それ以上に保護され、重要視された者達がいる。
「魔導職人」――魔道具を作るものたち。
そんな魔導職人たちの中に、生ける伝説とかした者がいる。名を、「アバサ・ロット」。
これは伝説の魔導職人と、彼が生きた戦乱の時代の物語である。

伝説の魔導職人の物語。であると同時に、彼が関わることになる戦乱の物語でもある。
一見して戦記要素薄く見えるけど、話が進むとどんどん戦記要素が濃くなる。
在野の魔導職人である主人公の視点と、大陸全土に広がる戦争の2つの物語が交錯していく感じかな。
これも完結済みでエタる心配なし。


乱世を往く!  作者:新月 乙夜

いつの時代も世間の評価を受けるのは華々しく活躍する魔導士たちだ。しかしその一方で魔導士以上に保護され厚遇され、そして管理されたのが魔道具を作る側である魔道具職人であった。
これはとある二つ名をもつ流浪の魔道具職人と、彼に関わる者たちのお話。
(4/13、Arcadiaにも投稿しました)


小説家になろう



【投稿サイト】 小説家になろう14【PC・携帯対応 】
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1438091842/




コメント欄にて情報を補充して下さるとありがたいです。


関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2015/10/31 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(67)
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 13:31:43 ID:-▼このコメントに返信
    紅旭の虹:召喚モノのくせにチート一切なし。主人公の能力極低の状態から成長、天下統一の物語。政治と戦術の描写に優れる。
    前半の鬱イベントも構成上は必要なものとスルー出来れば最後までいける。

    黄金の帝国:異世界の十字軍を防ぐために七転八倒する主人公。飢餓と狂信の描写にすぐれる。ハーレムはご愛敬。

    鷲爪伝:日本の歴史もの。なんというか、普通に歴史文庫になってておかしくない。なんでなろうに載ってるんだ?
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 13:32:44 ID:-▼このコメントに返信
    ゴブリンの王国
    はオススメ。一応転生主人公だけど、それは意味記憶を引き継いでるのであって、性格はゴブリンよりだから、読んでて不愉快な思いもしない。
    あと主人公(ゴブリンのくせに)がヒロイン一筋で、それも運命が色々と邪魔するから恋愛としても面白かったりする。
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 14:58:19 ID:-▼このコメントに返信
    ハイファンタジーの転生物が読みたい
    だれかお勧めの心当たりがあったら教えてください
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 16:33:24 ID:-▼このコメントに返信
    紅旭の虹もそうだけど、同じ作者の革命のデゼスポワールもいいよ。最近更新されてないっぽいけど。
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 16:41:17 ID:-▼このコメントに返信
    ゼ……ゼンドリック漂流記
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 17:21:36 ID:r9uBHBa2▼このコメントに返信
    ゼンドリックは…ファンタジーではあるけど、D&D世界観の二次作品だからなあ、面白いけど。
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 17:55:39 ID:-▼このコメントに返信
     「鷲爪伝」は読んでないけど、同じ人の「王佐の人」は読んでるなぁ。竹中半兵衛が主人公で、浅井裏切りの過程とか、織田と毛利の間で迷う播磨武士が、毛利を選ぶ様子とかとても面白い。ほんとに本格的な歴史小説。完結してるから、その面でも安心できる。ただし第2部として豊臣秀長の物語がある予定で、こちらはめどが立ってないのだがw
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 18:52:20 ID:-▼このコメントに返信
    「グランドアース戦記」
    「梓弓の老少将」
    同じ作者、一応エタる事は無いと思う作者なんだけども佳境に入ると筆が止って
    別作品を書き出すパターンがあるので序盤ハイペースで投稿される分もやもやする、
    歴史の知識は豊富にある様なちゃんとした土台を感じる。

    正直「アッズワース」と「老騎士」のレベルが高いんで他にこれ並の求めるとなかなか
    出てこないんだよな・・・
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 20:30:22 ID:-▼このコメントに返信
    *3
    ハイファンタジーと転生物って水と油じゃね?
    現代知識を使わない転生物って意味ないじゃん。
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 21:04:35 ID:-▼このコメントに返信
    う、うちのジイさんがいっていた
    古いしやっぱり更新されてないけど気づけばなろうにもあった
    名前:名無しのスコッパー:2015/10/31(土) 22:16:01 ID:-▼このコメントに返信
    僭王記好き
    名前:あっぱらぱあ:2015/10/31(土) 22:53:21 ID:SS9bnKqc▼このコメントに返信
    ファンタジーか、『性剣!? セクシーソード』なら終わりまで読んだ
    n3107cl
    未完のまま半年以上の注意文が表示されてるが
    エピローグでいつか続きをと作者が書いてるから完結にしてないのだろう
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 01:05:13 ID:-▼このコメントに返信
    『ペテン師は静かに暮らしたい』はファンタジーだけど軍記に入るかね?

    一応主人公の成り上がりだし一勢力の軍師的なポジションに最近なりつつあるけど…
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 01:06:36 ID:-▼このコメントに返信
    カルマの塔とかいいんじゃね
    登場人物と国が多すぎてつかれるけど
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 02:40:33 ID:-▼このコメントに返信
    鬱々とした話が嫌いだからコメディ寄りのものを二つ
    両方、文章量が1M超えだから長く楽しめると思う

    『異世界奴隷が目指すもの!』
    最近、完結した。アラビアンな異世界。戦闘奴隷からの成り上がり。
    戦闘でも日常でも、ちょいちょいギャグはさんでくるから、
    シリアス苦手な人にオススメ。

    『姫様勘弁してよっ!』
    日本の戦国時代っぽい異世界。軍師の知識チート。
    キャラの個性が魅力的。ただ、視点切り替えなどで進行が遅くなるのが難点。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 05:44:31 ID:-▼このコメントに返信
    クロの戦記
    エロいけど好きだ
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 07:43:00 ID:-▼このコメントに返信
    コメントで、まだ読んでないものをいくつも紹介してくれてありがとう
    どれも面白そうで楽しみ

    結構読んだかなと思っても、まだまだあるもんだねぇ
    名前:名無しさん@ニュース2ch:2015/11/01(日) 09:10:04 ID:-▼このコメントに返信
    大陸英雄戦記は結構好き
    チートなし転生もの
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 09:19:20 ID:-▼このコメントに返信
    『異世界奴隷が目指すもの!』 は面白いね。主人公が肉体的、魔法的に強すぎるけど。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 09:56:15 ID:-▼このコメントに返信
    知らないタイトルいっぱい紹介されてる……!
    有名どころはほぼ網羅して、自分なりに適当にスコップしては読んで、なろう作品は相当読んでるつもりだったけど。あるところにはまだまだあるもんなんだなあ
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 10:29:18 ID:-▼このコメントに返信
    なろうじゃなくてすまんがふと聖将記を思い出してしまった
    そろそろ更新がないと心配だぞ…
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 11:15:59 ID:-▼このコメントに返信
    異世界奴隷好きだったけど好み分かれそうだな
    あと一話一話更新される度に読んでて思ったけど、登場人物ごっちゃになっちゃったから読むなら一気読みだなー他の紹介されてる作品もそうだけど
    名前:名無しさん@ニュース2ch:2015/11/01(日) 12:55:02 ID:-▼このコメントに返信
    「辺境の老騎士」が出てるなら、「死神を食べた少女」もいいんじゃないか?
    あと「幼女戦記」(アルカディア)
    「辺境護民官ハル・アキルシウス」なんかも

    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 16:08:39 ID:-▼このコメントに返信
    サーザンエンド最後まで読んだ人に聞きたい
    NTRはありますか?
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 16:41:18 ID:-▼このコメントに返信
    グランドアース出てたか


    今のところタイトル詐欺だが面白い
    魔王が世界を征服するようです とか
    破壊の御子とガルディナ王国興国記とかどう?

    気づいたら全部異種族が人族に立ち向かう話だな
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 17:48:40 ID:-▼このコメントに返信
    愚者達の戦記も、なかなかいい。

    異世界三国志な感じで、頭が悪い噛ませがいない。
    それだけに爽快感は少なめだが、群像戦記として戦略や戦術レベルでの駆け引きが丁寧。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 17:55:10 ID:-▼このコメントに返信
    「たのしい傭兵団 ~傭兵は世界最低の職業だ!~」
    なろうで傭兵団物ならこれが一番好きかな。

    実は武力も強いんだよってご都合主義もあるけど頭悪いほかに働き口もない傭兵団なんてこんなもんかなあと思わせる書き方はいいと思う。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 19:40:33 ID:-▼このコメントに返信
    ペテン師いいよね
    ノブリスとかウォードックの人だから先の展開も期待できるし
    今回の敵に宗教家を殺させる策は面白かった
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 20:44:09 ID:-▼このコメントに返信
    これは久々に役立つ※欄だな 
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 22:58:57 ID:-▼このコメントに返信
    デルフィニア戦記は?
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/01(日) 23:46:51 ID:-▼このコメントに返信
    サーザンエンドは主人公が気に入らないことがあると部下に当り散らすようになるのがなあ…
    話は好きなんだが、主人公がどんどん小物になっていくので見てて少しきつい。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/02(月) 00:07:58 ID:-▼このコメントに返信
    僭王記久し振りに更新来ましたね。
    でも、旧版のところまではまだまだ追いついてないですが。。。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/02(月) 05:23:42 ID:-▼このコメントに返信
    「雪の女王は戦馬と駆ける」
    女主人公だからちょっと女性向けかな。
    ジャンルは戦記だけど、あんまり戦争のシーンとかはないかも。
    個人的には最近読んだ中で一番好きだ。
    名前:電子の海から名無し様:2015/11/02(月) 10:45:36 ID:-▼このコメントに返信
    昨日宰相今日JK明日悪役令嬢の開始前の戦記物が見たかったな
    外伝とかでやってくれないだろうか
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/02(月) 11:52:19 ID:-▼このコメントに返信
    >>33

    「雪の女王は戦馬と駆ける」は女主人公好きな俺としては、マジでお勧め。
    人があっさり死ぬけど、あれくらいのが物語としては良い。名前上げてくれるヤツがいて嬉しい。

    「エルトリアの戦姫」ってのも、女主人公モノで面白い。
    戦記要素よりも文学要素濃厚で、心理描写が分厚い。感情が持ってかれる。こっちもお勧め。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/02(月) 19:26:02 ID:-▼このコメントに返信
    個人的には「火刑戦旗を掲げよ」が好きだな
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/02(月) 21:01:16 ID:-▼このコメントに返信
    ※31
    高くなった地位に対して主人公の能力が見合ってないんだよね
    今さら主人公の成長とかは見込めないから、そのあたりはずっと改善されなさそう
    少人数で行動してキスカとイチャついてた序盤が一番面白かった
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/02(月) 23:26:28 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物に強い※欄、素敵
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/03(火) 03:37:30 ID:-▼このコメントに返信
    既出かはわからんが、トラ4032船団奮戦記はなかなか面白い。
    あとはローベック家年代記、アルヴェスク年代記、黒き聖伝、緑の海の島々、SF戦記だけどクリフエッジシリーズとか。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/03(火) 08:01:40 ID:-▼このコメントに返信
    俺もゴブリンの王を推しとく
    最初はそこまで面白いわけではないけど、
    配下のゴブリン達が主人公から段々と成長して自立していくあたりから面白い
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/03(火) 14:23:46 ID:-▼このコメントに返信
    戦記ものがどんどん集まってくるコメント欄いいですね
    ここにあった、ペテン師と革命のデゼスポワールが面白かった

    一応載ってなかったので、有名どころですがウォルテニア戦記を推しておきます。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/03(火) 14:37:19 ID:-▼このコメントに返信
    ディリオン群雄伝~王国の興亡~
    主役不在の群像劇。地図もあって戦況がわかりやすい。
    誰も彼もが数話後には没落したり命を落としたりしそうな容赦無さが素敵。
    名前:電子の海から名無し様:2015/11/03(火) 22:20:05 ID:-▼このコメントに返信
    傭兵団、冒頭読んだんだが、騎乗したまま転んだ人間を馬上に引き上げるって…
    文章力高い?
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 00:04:32 ID:-▼このコメントに返信
    破壊の御子とか火刑戦記好きみたいなの好きだけど
    戦記物ってあんまり書籍化しないよな
    テンプレチーレム俺TUEEEに比べると流行らんのかな
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 00:21:08 ID:-▼このコメントに返信
    傭兵団物語はガチで文章力高い。
    なろうの中なら、TOPクラスじゃねーかな?
    感想にもそんなこと書いてあるわ。
    ネット小説特有の文章による違和感が全く無いんだよね、冒頭だけじゃなくじっくり読んで見ては?
    俺は最近読んだ中で一番面白かったけど、合う合わないの激しい作品だから、読んでみてダメだったらあきらめるのもあり。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 07:57:50 ID:-▼このコメントに返信
    傭兵団が文章力高いのは認めるが
    内容がちょっとな…
    ヒロインレ◯プはなろう民にはなかなか受け入れ難いと思う
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 10:42:08 ID:-▼このコメントに返信
    傭兵団はそこまでしてるのに利尿剤とか言ってたのがちょっと笑った
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 11:43:25 ID:-▼このコメントに返信
    あれは三点リーダを使ってくれよ……って思う。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 13:28:57 ID:-▼このコメントに返信
    ※42
    文章力が高いことと、リアリティがあることは別だからね。
    『騎士』はよく出てきても、『従士』や『小姓』ってあんまり出てこないけど、
    皆あまり気にしないで読んでるでしょ?兵站の描写もしかり。
    なまじリアルにすると地味でつまらないってのもあると思うけどね。

    個人的には『野心家と淫魔』はどちらも高いレベルで共存してると思う。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 16:34:33 ID:-▼このコメントに返信
    後に何のカタルシスも無い欝展開は書いてる側は楽しいんだろうけど読む側は不快なだけ
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 16:43:23 ID:-▼このコメントに返信
    読み手だってマゾいの好きな人は普通にいるだろJK
    名前:あっぱらぱあ:2015/11/04(水) 19:33:59 ID:SS9bnKqc▼このコメントに返信
    『傭兵団物語』の文章は中の下だろ、内容も大したもんではない
    あれのどこにリアリティがあるのだろうなwww

    『ティタン アッズワースの戦士隊』を10話まで読んだが
    凄くかっこいい物語だな
    なろうトップクラスの文章と褒めるタイトル間違えたのか?
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/04(水) 20:02:48 ID:LkZag.iM▼このコメントに返信
    傭兵団のあの展開で一気に読む気なくしたわ
    作者が書くのは自由だけど、読者が求めてるものってそうじゃないよね
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/05(木) 01:22:21 ID:-▼このコメントに返信
    帝国海軍激戦譜…
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/05(木) 08:44:02 ID:-▼このコメントに返信
    このコメ欄まとめてほしい
    URLとあらすじ付きで一覧が欲しい…(他力本願)
    名前:電子の海から名無し様:2015/11/05(木) 14:06:59 ID:ybWaNY/6▼このコメントに返信
    ファンタジー物なら最果てのパラディンが好きだな
    人物描写が素晴らしいと思う
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/05(木) 19:44:23 ID:-▼このコメントに返信
    『大陸英雄戦記』
    転生物。弱小国家に生まれた少年が軍学校を卒業して成り上がっていく物語。
    主人公はヤン・ウェンリーっぽい。参謀役。
    世界観もしっかりと練り込まれていてオススメ。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/06(金) 00:16:58 ID:-▼このコメントに返信
    瑞祥記(ずいしょうき):飢えをなくすために旅する魔術師。出世を目指す騎士。宗教と封建社会の息苦しい社会の中で、ごく自然に自分の生き方を貫く二人の人生が、時に離れて交錯する。個人的には主人公の魔術師の描写が、昔ながらのファンタジーらしく魅力的だと思う。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/06(金) 16:56:31 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物で「アルヴェスク年代記」の名前が何故出ていないのか?
    と思ったらポイントあんまり付いてないなあ…

    読みやすい文章、章立てが出来てから投稿するスタイルと過去2編の長編を完結させた実績からエタの恐れは皆無。「乱世を往く!」「403 シングル・ルーム」は何度か上がってると思うけど戦記だと埋もれちゃうのかな。個人的には学生時代の友情をもっとしっかり書いてもらいたかったが冗長な序文よりは戦記物としてのスケールを優先させたのだと思っています。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/07(土) 00:51:42 ID:-▼このコメントに返信
    「最果てのパラディン」は何より神様の描写がいい
    屑か、過剰に俗っぽいのばかりのなろうの神様の中で、燈火神様は屈指の良神
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/07(土) 03:42:12 ID:-▼このコメントに返信
    ※1 のおすすめ読んでみた

    紅旭の虹:書かれている通り、チート一切なしでおもしろい。序盤の鬱展開も平気だった。しかし、途中から基地外暴力ヒロインが出てきてギブアップ。
    普通にしてる主人公に暴言暴力をふるうタイプで、感想を見てもやっぱかなり嫌われてるみたい。暴力ヒロインを不快に思う人間は耐えられないかも。
    ほんと、作者は何でこんなキャラ出したんだろ。

    黄金の帝国:こっちも転移ものでチートなし。最初は言葉すらわからない。異世界なんだけど地形は地球とちょっと違うだけという設定。地図が欲しかったんだけど、ないのでちょっと地形とかがわかりにくい。ちゃんと完結してて面白かったんだけど、ハーレム重婚とかはいらなかったと思う。

    鷲爪伝:これはすでに読んだことがあった。タイムスリップとかではないガチの戦国物。※1 の言うように普通に歴史小説として売っててもおかしくない完成度。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/07(土) 05:31:51 ID:-▼このコメントに返信
    黄金の帝国はグーグルなり世界地図なり見ながら読んだほうがいいよ。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/07(土) 10:36:45 ID:-▼このコメントに返信
    今アニメやってるヘヴィーオブジェクトは外せない
    科学考証と軍事考証がしっかりなされたハードな世界観をベースとするも、主人公二人の軽妙なトークに震える。
    近年のフルCGアニメが霞んで見える出色のの出来。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/07(土) 10:56:13 ID:HuTodn/6▼このコメントに返信
    >科学考証と軍事考証がしっかりなされたハードな世界観
    それはギャグでry
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/07(土) 11:50:36 ID:-▼このコメントに返信
    それっぽく見えればそれでいいんだよ。
    リアルは要らんがリアリティは欲しいとよく言うだろ。
    名前:名無しのスコッパー:2015/11/09(月) 01:21:03 ID:-▼このコメントに返信
    瑞祥記面白いな
    ただ話数あるわりに話があんまり進んでない気がするんだが
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/10(土) 12:47:03 ID:-▼このコメントに返信
    紅旭の虹読んでみたけどユーモアのセンスがひどくて投げた
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666