スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2705.html


893 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)18:55:45 ID:0WY

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい。
仕事中の暇な時に携帯で読んでるんだが
近頃良作が見つからず、読むものが無くなって困ってるのだw
紹介されて、読んでないのは絶対読むから、どうか頼みます!!



1 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 13:31:43 ID:-

紅旭の虹:召喚モノのくせにチート一切なし。主人公の能力極低の状態から成長、天下統一の物語。政治と戦術の描写に優れる。
前半の鬱イベントも構成上は必要なものとスルー出来れば最後までいける。

紅旭の虹  作者:宗篤

ごく普通の高校生である夕雅有斗はある日、わけも分からず異世界に召喚され、いきなり王に祭り上げられた。
美少女に頼まれたというだけで、ラノベやアニメのノリで深く考えずに王様業を安請け合いしてしまう。
だがそこは戦国の世、内外共に難問が山積していた。軍事についても政治についてもまったくのド素人には解決すべき手法を思いつくはずも無い。
そんな中、有斗が行ったひとつの決断が朝廷を揺るがす大事に発展してしまい、それをきっかけとして、この戦乱溢れるアメイジアを平和にすべく本気で奮闘することになる。
果たして普通の学生でしかない有斗が誰もが解決を投げ出した戦国乱世の混迷の世を救えるのか?


小説家になろう


黄金の帝国:異世界の十字軍を防ぐために七転八倒する主人公。飢餓と狂信の描写にすぐれる。ハーレムはご愛敬。

黄金の帝国  作者:行

 黒井竜也はちょっと中二病気味な、ごく普通の高校生。だがある日突然異世界に転移してしまい、言葉も通じず何の力もない竜也はその世界で奴隷にさせられる。それでも何とか逃げ出したその先で、竜也は「悪魔」と呼ばれる一人の少女・ラズワルドと巡り会う。

 少女の世話になり、言葉を覚え、知識を蓄え、生活の糧を得、上京し、人脈を広げ。竜也はその世界での居場所を少しずつ作っていく。だが、恐るべき狂信者の侵略の魔手が竜也達の住む大陸へと伸ばされようとしていた。敵は兵数百万を号する大軍勢。大豪商の令嬢カフラ、剣士サフィールといった仲間とともに、竜也は百万の侵略軍に対抗すべく立ち上がる--。


 本作は「Arcadia」に2010年から2011年にかけて投稿し完結した同名小説の全面改訂版・リメイク版です。


小説家になろう  SS投稿掲示板


鷲爪伝:日本の歴史もの。なんというか、普通に歴史文庫になってておかしくない。なんでなろうに載ってるんだ?

鷲爪伝  作者:堀井 俊貴

毛利家の家譜から抹消された悲劇の武将毛利元綱(相合四郎)。歴史の闇に葬られた、毛利元就の家督相続に関わる陰謀と謀略の物語。
<合戦や戦闘シーンに人を殺傷する描写があります。作中に性的な描写があります>


小説家になろう


4 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 16:33:24 ID:-

紅旭の虹もそうだけど、同じ作者の革命のデゼスポワール  もいいよ。最近更新されてないっぽいけど。

革命のデゼスポワール  作者:宗篤

現状に適して作られたはずであるが、体制はいつしか時が経つにつれ現実と乖離し社会矛盾を多く孕んだ歪んだ存在となる。
それを解決する手段こそが王朝交代あるいは革命と言うことになるのであろう。ならば革命は歴史の必然であったとさえ言える。
革命。なんと甘美な響きを持つ言葉であろうか!
古く間違った汚いものが倒れ、新しく正しく美しいものがそれに取って代わる、そんな響きを感じる人も多いのではないだろうか。
王一人が掌握していた権力を分かち、万民に等しく権利が与えられる、そんな新たな時代への扉を開いた出来事として捉えている人も多いのではないだろうか。
だが果たして革命とはただ美しいだけの、賛美すべき穢れの無い完璧無瑕な存在であったのだろうか?

これは革命の世紀と呼ばれた時代、荒れ狂う時流の奔流に翻弄されつつも、己の器量の限りに誇り高く颯爽と駆け抜けた稀代の快男子の物語である。


小説家になろう



7 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 17:55:39 ID:-

 「鷲爪伝」は読んでないけど、同じ人の「王佐の人」  は読んでるなぁ。竹中半兵衛が主人公で、浅井裏切りの過程とか、織田と毛利の間で迷う播磨武士が、毛利を選ぶ様子とかとても面白い。ほんとに本格的な歴史小説。完結してるから、その面でも安心できる。ただし第2部として豊臣秀長の物語がある予定で、こちらはめどが立ってないのだがw

王佐の才  作者:堀井 俊貴

“その智謀、神の如し”――秀吉の前半生を支えた名軍師竹中半兵衛。秀吉の弟小一郎秀長の視点から、彼が生涯の師と仰いだ半兵衛の生き様を描いてゆきます。秀吉、信長など、豪華な脇役陣と織り成す戦国大河ロマンをお楽しみください。

小説家になろう



61 名前:名無しのスコッパー :2015/11/07(土) 03:42:12 ID:-

※1 のおすすめ読んでみた

紅旭の虹:書かれている通り、チート一切なしでおもしろい。序盤の鬱展開も平気だった。しかし、途中から基地外暴力ヒロインが出てきてギブアップ。
普通にしてる主人公に暴言暴力をふるうタイプで、感想を見てもやっぱかなり嫌われてるみたい。暴力ヒロインを不快に思う人間は耐えられないかも。
ほんと、作者は何でこんなキャラ出したんだろ。

黄金の帝国:こっちも転移ものでチートなし。最初は言葉すらわからない。異世界なんだけど地形は地球とちょっと違うだけという設定。地図が欲しかったんだけど、ない文字色のでちょっと地形とかがわかりにくい。ちゃんと完結してて面白かったんだけど、ハーレム重婚とかはいらなかったと思う。

鷲爪伝:これはすでに読んだことがあった。タイムスリップとかではないガチの戦国物。※1 の言うように普通に歴史小説として売っててもおかしくない完成度。



62 名前:名無しのスコッパー :2015/11/07(土) 05:31:51 ID:-

黄金の帝国はグーグルなり世界地図なり見ながら読んだほうがいいよ。


2 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 13:32:44 ID:-

ゴブリンの王国
はオススメ。一応転生主人公だけど、それは意味記憶を引き継いでるのであって、性格はゴブリンよりだから、読んでて不愉快な思いもしない。
あと主人公(ゴブリンのくせに)がヒロイン一筋で、それも運命が色々と邪魔するから恋愛としても面白かったりする。


ゴブリンの王国  作者:春野隠者

醜悪なる姿はゴブリンと呼ばれ、人に狩られるだけの存在だった種族がいた。しかし、ただ一人の王の存在によって彼らは生まれ変わる。
魔物を率いて神々への反旗を翻した王の物語。そして彼を支えた魔物と人間達の物語。

※1章『王の帰還』、2章『楽園は遠く』、3章『群雄時代』完結。第4章『遙かなる王国』になっております。


小説家になろう



40 名前:名無しのスコッパー :2015/11/03(火) 08:01:40 ID:-

俺もゴブリンの王を推しとく
最初はそこまで面白いわけではないけど、
配下のゴブリン達が主人公から段々と成長して自立していくあたりから面白い



5 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 16:41:17 ID:-

ゼ……ゼンドリック漂流記


6 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 17:21:36 ID:r9uBHBa2

ゼンドリックは…ファンタジーではあるけど、D&D世界観の二次作品だからなあ、面白いけど。


8 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 18:52:20 ID:-

「グランドアース戦記」 
「梓弓の老少将」 
同じ作者、一応エタる事は無いと思う作者なんだけども佳境に入ると筆が止って
別作品を書き出すパターンがあるので序盤ハイペースで投稿される分もやもやする、
歴史の知識は豊富にある様なちゃんとした土台を感じる。


グランドアース戦記~月霜銃士隊疾風録~  作者:あかつき

戦国時代末期、豊臣秀吉の紀州征伐に抵抗する紀伊雑賀衆の的場昌長達は、突然謎の爆発に巻き込まれた結果、別の世界へと飛ばされる。
転移した先の世界、グランドアースは、まさにこれから戦乱の時代を迎えようとしていた。
火縄銃を持つ昌長達は、偶然エルフ族の姫君を助け、リザードマンの戦士団を打ち破る事となるが……

戦国の世において火縄銃を駆使し、比類なき活躍でもって武功を挙げ、大いに名声を高めた雑賀鉄砲衆。
彼らの異世界における、疾風の如き活躍が始まろうとしていた。


小説家になろう


梓弓の老少将  作者:あかつき

 瑞穂国の没落した武家貴族である老齢の梓弓行武は、若い頃の政争に敗れて左近衛少将という中級職に据え置かれて30年、ようやく弾正長官になって約10年。
 瑞穂の国が草創期における剣と弓の時代から、安定した筆と紙の時代に移りつつある中、時の大王が死病に見舞われて明日をも知れぬ状態となる。
 最後の武家貴族であり、また大王の友でもあった梓弓行武は、文人貴族たちの策謀によって、北で起こった反乱の鎮圧を行うという名目で征討軍の将軍に任じられて都から遠ざけられることとなった。
 閑職にあったとはいえ、長年勤めた瑞穂の国に対する最後のご奉公と思い定める行武であったが、しかし時代は彼を埋もれさせることはなかったのである。


小説家になろう


正直「アッズワース」「老騎士」のレベルが高いんで他にこれ並の求めるとなかなか
出てこないんだよな・・・


ティタン アッズワースの戦士隊  作者:白色粉末

 「戦いを!
  戦いに次ぐ戦いを!
  俺達は猛き風! 俺達は真紅の太陽!
  ならば、ただ与えられるのを待つ事は無い!

  名誉と栄光を――勝ち取らん!!」


 嘗て北部の風の中、攻め寄せる闇の軍勢の前に立ち塞がった男がいた。
 血と泥。肉と骨。鋼の掟と、そして雄叫び。
 並居るクラウグスの勇者達の中でも数少ない、戦士の中の戦士と評されたアッズワースの大英雄。

 彼と彼の戦友達の戦いが神話と成り果て、黴臭い伝説として誰の心からも忘れ去られた時、闇は再び北の大地に蠢き始める。

 ならば
 ならば彼は眠らない。

 ――伝説は蘇る。




2015年10月15日、『ティタン アッズワースの戦士隊』と言うタイトルで
アース・スターノベルさんから出版させて頂きました。
拙作を応援くださった皆様の御蔭です。有り難う御座います。


小説家になろう


辺境の老騎士  作者:支援BIS

大陸東部辺境のテルシア家に長年仕えた一人の騎士。老いて衰え、この世を去る日も遠くないと悟った彼は、主家に引退を願い出、財産を返上して旅に出た。珍しい風景と食べ物を味わう気ままな一人旅に。彼は知らない。それが大陸中で語り継がれる冒険譚の幕開けとなることを。長編グルメ・エピック・ファンタジー、ここに開幕!

小説家になろう



11 名前:名無しのスコッパー :2015/10/31(土) 22:16:01 ID:-

僭王記好き

僭王記  作者:玉兎

時に統一暦六三〇年
自由都市ドレイクには眉を赤く染めた凶賊の集団が暴れまわっていた
その外見から緋色の凶賊――緋賊と呼ばれ、怖れられていた彼らを率いていたのは、まだ二十歳に満たない青年であった

青年の名はイン・アストラ
後に僭王と呼ばれることになる人物である


小説家になろう



32 名前:名無しのスコッパー :2015/11/02(月) 00:07:58 ID:-

僭王記久し振りに更新来ましたね。
でも、旧版のところまではまだまだ追いついてないですが。。。



12 名前:あっぱらぱあ :2015/10/31(土) 22:53:21 ID:SS9bnKqc

ファンタジーか、『性剣!? セクシーソード』  なら終わりまで読んだ
n3107cl
未完のまま半年以上の注意文が表示されてるが
エピローグでいつか続きをと作者が書いてるから完結にしてないのだろう


性剣!? セクシーソード  作者:kure

 人生に疲れ、自ら命をたった主人公。名はケンセイ、十八歳。
 気がつくとそこは『ガジガラ』と呼ばれる魔界だった。
 謎の女性と出会い、女性のフェロモンを力に変える呪われた装備。セクシーソードと鎧をもらう。
 今までとは何もかもが違う異世界で、彼は何を求めるのか。


 感想など気軽にお寄せ下さい!

1/7 20話分が抜けていたので足しました。申し訳ないです。


小説家になろう



13 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 01:05:13 ID:-

『ペテン師は静かに暮らしたい』  はファンタジーだけど軍記に入るかね?

一応主人公の成り上がりだし一勢力の軍師的なポジションに最近なりつつあるけど…


ペテン師は異世界で静かに暮らしたい  作者:カタザト

いかがわしいコンサルタント会社に勤めていた灰崎正義はある日、奇妙な女神によって異世界に召喚される。剣と魔法、モンスターの世界に召喚された灰崎正義は女神の話を無視して、ただひたすらに平穏な生活を追い求める。だが、それとは裏腹に、次々と災難に巻き込まれ、事態は混乱していく。唯一の武器は嘘やはったりを含めた交渉術。オーソドックスな異世界召喚モノ。

小説家になろう



28 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 19:40:33 ID:-

ペテン師いいよね
ノブリスとかウォードックの人だから先の展開も期待できるし
今回の敵に宗教家を殺させる策は面白かった



14 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 01:06:36 ID:-

カルマの塔とかいいんじゃね
登場人物と国が多すぎてつかれるけど


カルマの塔  作者:富士田けやき

 この世は平等ではない。
 グラスになみなみと満ちたぶどう酒を呷る者がいれば、幾度も足踏みされた泥水をすする者もいる。暖かな毛皮に身を包む者もおれば、薄っぺらな襤褸を纏う者もいる。
 この世は幸福ではない。
 生まれた瞬間、人は格差の海に落ちる。金持ちの子、貧乏な子、貴族の子、農夫の子、奴隷の子。奴隷に生れ落ちたが最後、這い上がることを上は良しとしない。
 この世は残酷である。
 誰かの幸せは誰かの不幸せ。一定量の資源(リソース)をめぐり、人は争い、奪い、殺す。生きるとは屍の上で踊ることである。狂え、喰らえ、犯せ、殺せ。
 この世は、地獄である。

 全てを奪われた『白き復讐者』が世界を塗り替える。欲するままに喰らえ、欲するままに犯せ、殺し、奪い、全てを手に入れろ。この物語は底辺に生まれた者がもがきながらも天を目指す悲劇であり喜劇である。世界よ嘆け、世界よ嗤え。白き男はただ欲望の赴くままに業(カルマ)を積み上げるのみ――

 この物語の果てにどれほど高き業(カルマ)の塔が聳えるのか、今は誰にもわからない。


小説家になろう



16 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 05:44:31 ID:-

クロの戦記
エロいけど好きだ


クロの戦記  作者:サイトウ

ケフェウス帝国の貴族であるクロノ・クロフォードには秘密があった。それは異世界……現代日本……から、この世界にやって来たことだった。ほぼチートなし、現代日本の価値観と知識を武器に目指せ! ハーレムキング! まずは千人の部下を率いて、一万の大軍を打ち破るべし!

※タイトルに戦記とありますが、第1部は内政が主となっています。戦闘は第2部中盤からとなっております。


小説家になろう



18 名前:名無しさん@ニュース2ch :2015/11/01(日) 09:10:04 ID:-

大陸英雄戦記は結構好き
チートなし転生もの


大陸英雄戦記  作者:悪一

現代日本に住む「俺」は気づいたら中近世欧州風世界に転生し……いや、これまんま欧州ですよねお父さん。
ともかく俺はファンタジーな欧州に転生した。これは、そんな俺、ユゼフ・ワレサの活躍(?)の物語です。たぶん。

第二の故郷、シレジア王国は風前の灯だった。近隣諸国の軍事圧力によって滅亡まで時間がない。そう感じた俺は士官学校に入学して前世知識フル動員のチート英雄を目指し……たかったよね。うん。
前世の記憶じゃ剣は振れない、前世じゃ馬に乗ったことない。魔術? なぁにそれ?
今ここに「頭以外不要」と呼ばれた俺の物語が……始まればいいなぁ。

息抜き投稿。不定期投稿。ゆったり投稿。1話あたり2000字前後という手抜き仕様となっております。
ノリと勢いで書く予定なので細かいことは気にしないでくださいね。

2015/11/14:アース・スターノベル様より第1巻が発売されました
2015/12/15:はやくも第2巻発売です。
2015/12/25:アース・スター初のコミカライズも決まりました。
2016/01/19:小説家になろう年間戦記小説ランキング1位獲得です!
2016/01/20:書籍版に合わせた改稿を行います。「(改)」と書いてある話が書籍と同じです。


小説家になろう



57 名前:名無しのスコッパー :2015/11/05(木) 19:44:23 ID:-

『大陸英雄戦記』
転生物。弱小国家に生まれた少年が軍学校を卒業して成り上がっていく物語。
主人公はヤン・ウェンリーっぽい。参謀役。
世界観もしっかりと練り込まれていてオススメ。



20 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 09:56:15 ID:-

知らないタイトルいっぱい紹介されてる……!
有名どころはほぼ網羅して、自分なりに適当にスコップしては読んで、なろう作品は相当読んでるつもりだったけど。あるところにはまだまだあるもんなんだなあ



21 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 10:29:18 ID:-

なろうじゃなくてすまんがふと聖将記を思い出してしまった
そろそろ更新がないと心配だぞ…



23 名前:名無しさん@ニュース2ch :2015/11/01(日) 12:55:02 ID:-

「辺境の老騎士」が出てるなら、「死神を食べた少女」もいいんじゃないか?
あと「幼女戦記」(アルカディア)
「辺境護民官ハル・アキルシウス」なんかも


死神を食べた少女  作者:七沢またり

死神を食べたらどうなるんだろう。
私には良く分からない。分かるのはたった一つ。
お腹がすいた。
だから、こいつらの首を持って偉い人に届けよう。
きっと美味しい物が食べられる。
さぁ、準備が出来たら出発だ。

本編完結致しました。外伝、後日談を掲載していきます。
一旦完結済を外しております。

※エンターブレイン様より書籍化されますが、この作品は削除等はいたしません。お問い合わせを頂きましたので、こちらにも表記しておきます。


小説家になろう


辺境護民官ハル・アキルシウス(改訂版)  作者:あかつき

 帝都で下級官吏として勤めていたハル・アキルシウスは、貴族と諍いを起こしたことで蛮族が跳梁する北方辺境へ護民官とされ左遷されてしまう。
 文化、習俗、人種の著しく異なる辺境の地で、何の支援も与えられず廃棄都市を拠点として業務に当たる事になったハル・アキルシウス。
 蛮族の神官(美女)過去の英雄(死霊)の協力をなりゆきで得たハルの辺境経営がはじまった。

~辺境護民官ハル・アキルシウスの増補、改訂版です~


小説家になろう



25 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 16:41:18 ID:-

グランドアース出てたか


今のところタイトル詐欺だが面白い
魔王が世界を征服するようです  とか
破壊の御子ガルディナ王国興国記  とかどう?

気づいたら全部異種族が人族に立ち向かう話だな


魔王は世界を征服するようです  作者:不手折歌

川に溺れて死んだ三十路男は、気づけば異世界で生まれ変わっていた。
問題ばかりで滅びかけた国の中で、人生をエンジョイしつつ自分の居場所を作っていく物語。

注意:
魔法などの幻想的な要素は登場しません。
主人公は特異な技能をもたず、超能力等特異な技能を持った人物も登場しません。

誤字脱字報告大歓迎


小説家になろう


破壊の御子  作者:無銘工房

現代日本で、ごく普通の高校生でしかなかった木崎蒼馬は、ある日突然、何者かによって異世界に召喚されてしまった。人間が亜人類を征服して虐げているその世界で、蒼馬は自分を助けてくれた獣人たちを救うために、漫画やゲームの知識をもとに人間の国家と戦うことになる。
これは、後世において史上最悪の破壊者にして虐殺者と呼び恐れられる「破壊の御子ソーマ・キサキ」となる少年の物語。


小説家になろう


ガルディナ王国興国記  作者:桜朔

剣と弓、そして魔法の飛び交う世界。
現役高校生であった天城繁久(アマギ シゲヒサ)は、なんの前触れもなく、そんな世界へ転移した。
最強の種族、ドラグニルとして。

誰が何の為に、そんな疑問を抱く間もなく、繁久はあまりに非情かつ残酷な現実にぶち当たる。
繁久の転移した、ノーステンシア大陸。
そこは、人間以外の獣人、狼人族や虎人族といった者たちが、激しい差別と弾圧に遭い、日々命を脅かされる生活を強いられていた。

そして繁久は決意する。

「このふざけた常識を叩き壊す」

こうして、人では敵わぬ力と寿命を持つ男による、大陸全土を巻き込んだ戦いが始まる。

繁久は、名を高校生時代にプレイしていたRPGの主人公「ゲオルグ・スタンフォード」と改め、大陸各地の獣人達を纏め上げていく。


小説家になろう



26 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 17:48:40 ID:-

愚者達の戦記も、なかなかいい。

異世界三国志な感じで、頭が悪い噛ませがいない。
それだけに爽快感は少なめだが、群像戦記として戦略や戦術レベルでの駆け引きが丁寧。


愚者達の戦記  作者:六三

第1章 <征西編>
宿敵カルデイ帝国との数百年に及ぶ戦いの末、ランリエル王国はついに帝国を打ち倒した。ランリエル王国の次なる目標はバルバール王国。大国コスティラに接し、攻め寄せるコスティラ軍を幾度となく退けてきた小さな国である。ランリエル王国稀代の名将サルヴァ・アルディナと、バルバール軍総司令官フィン・ディアス。知略をかけた2人の戦いの幕が上がる。

第2章 <皇国編>
国々に軍勢を進めたボルディエス大陸東域の若き覇者ランリエル王国第一王子サルヴァ・アルディナ。戦いは終ったと、彼はその統治に力を尽くしていたが、大陸にはまだ多くの野心を持つ者達がいた。覇道を目指す皇国の皇子。野心に燃える王国の宰相。自らの野望の為、彼らはランリエルは危険なりと唱え、大陸を戦乱の渦に巻き込もうと画策する。これも自らが招いた事か。サルヴァ・アルディナは新たな戦いに身を投じるのだった。
不定期更新

arcadiaにも第一部を掲載しました。


小説家になろう



27 名前:名無しのスコッパー :2015/11/01(日) 17:55:10 ID:-

「たのしい傭兵団 ~傭兵は世界最低の職業だ!~」 
なろうで傭兵団物ならこれが一番好きかな。

実は武力も強いんだよってご都合主義もあるけど頭悪いほかに働き口もない傭兵団なんてこんなもんかなあと思わせる書き方はいいと思う。


たのしい傭兵団  ~傭兵は世界最低の職業だ!~  作者:デスオカン

 王立大学院の学生ウィラード・シャマリは順調に高級官僚、宰相への道を歩んでいるかに見えた。
 だがその道はだしぬけに中断させられ、落ちた先は傭兵稼業、それはまともな人は誰もなりたがらない世界最底辺の職業だった!

 伯父の説得を断り切れず傭兵団の事務をすることになったものの、仕事はブラック周りはDQN、食うや食わずの生活でそれでも世界の不条理に挑み、念願の宰相閣下となれる日は来るのか!

番外編 そのいちhttp://ncode.syosetu.com/n6935cv/
番外編 そのに http://ncode.syosetu.com/n7285cw/


小説家になろう



33 名前:名無しのスコッパー :2015/11/02(月) 05:23:42 ID:-

「雪の女王は戦馬と駆ける」 
女主人公だからちょっと女性向けかな。
ジャンルは戦記だけど、あんまり戦争のシーンとかはないかも。
個人的には最近読んだ中で一番好きだ。


雪の女王は戦馬と駆ける  作者:Veilchen

私は復讐を誓う!

祖国を滅ぼされた王女シャスティエは、人質として敵国に囚われた。
全てを奪われた怒りと憎しみの中で復讐を誓うものの、美しく高貴な虜囚に力などなく、否応なく権力争いに巻き込まれことになる。
優しく無邪気な王妃に慰められ、醜く身勝手な陰謀に憤り。周囲の思惑に翻弄される中、やがてシャスティエは気付いていく。憎むべき王こそが最も信用に値する同盟相手だということに。
祖国のため、復讐のため。彼女はついに仇の王の手を取ることを決意する。それが茨の道と知りながら――。

※各話ごとに視点が変わる群像劇です。対立する登場人物が織り成す権謀術数をお楽しみ下さい。※割とあっさり人が死にます。


小説家になろう



35 名前:名無しのスコッパー :2015/11/02(月) 11:52:19 ID:-

>>33

「雪の女王は戦馬と駆ける」は女主人公好きな俺としては、マジでお勧め。
人があっさり死ぬけど、あれくらいのが物語としては良い。名前上げてくれるヤツがいて嬉しい。

「エルトリアの戦姫」  ってのも、女主人公モノで面白い。
戦記要素よりも文学要素濃厚で、心理描写が分厚い。感情が持ってかれる。こっちもお勧め。


エルトリアの戦姫  作者:マグロアッパー

プリンセス。それは無味乾燥な歴史に飾られた、一輪の花。
一国における平和と繁栄の象徴。王朝の命脈を未来へと紡ぐ使命を負った、まばゆき存在。

エルトリア国第一王女。
エスメラルダ・リ・エルトリア。

姫でありながら戦の陣頭に立つ彼女を、人々は「エルトリアの戦姫」と呼んだ。

*ファンタジーですが、魔法の要素は御座いません。


小説家になろう



36 名前:名無しのスコッパー :2015/11/02(月) 19:26:02 ID:-

個人的には「火刑戦旗を掲げよ」が好きだな

火刑戦旗を掲げよ!  作者:かすがまる

勇者は戦死し、1人の男が火刑に処された。窮地の王国を救い大陸に平和をもたらしたのはその男だったというのに。時が流れ辺境に1人の不思議な子が生まれる。名をマルコ。再びの戦乱に軍を率いて武名を轟かせるその在り様は、かつて炎の中に殺された男と酷似していた。// 本編完結済。外伝不定期連載中。MFブックス小説家になろう大賞2014優秀賞受賞。2015年6月25日第2巻刊行。

小説家になろう



39 名前:名無しのスコッパー :2015/11/03(火) 03:37:30 ID:-

既出かはわからんが、トラ4032船団奮戦記  はなかなか面白い。
あとはローベック家年代記 アルヴェスク年代記黒き聖伝 緑の海の島々 、SF戦記だけどクリフエッジシリーズとか。


トラ4032船団奮戦記  作者:山口多聞

 帝国海軍が前線の戦力強化のために編成したトラ4032船団は、昭和19年11月、突如として小笠原沖で消息を絶った。懸命な捜索が行われたが、彼らの行方は、この世界の誰にもわからない。そう、この世界の……

小説家になろう


ローベック家年代記  作者:山本昌広

メガリ内海に接するシティリオン地方。
中央を南北に山脈が分断し、半世紀ほど前は一時的に異教徒の支配下にあった。

シティリオンの都で神官を務めていたオルドナ・ローベックは、父親が倒れたという知らせを受けて急ぎ故郷へと戻る。
しかしそこで待ち受けていたのは、父親の死、それに領地と女性を巡っての兄弟相克の争いであった。


小説家になろう


アルヴェスク年代記  作者:新月 乙夜

ユーラクロネ、という大陸がある。その大陸の中央から西よりに、〈アルヴェスク皇国〉と言う国が存在する。その版図は実に344州。大陸随一の大国である。
その大国で、賢君と謳われた皇王レイスフォールが崩御した。そして彼の死をきっかけに、皇国は内乱に陥る。そしてその内乱の中で頭角を現した三人の若者は、やがて皇国の未来に大きく関わっていくことになる。


小説家になろう


黒き聖伝  作者:ヨクイ

人生における転機はいくつも存在する。
啓示、戦乱、死別。そして何より――生死の境目。
天使の相貌を持つ少年は、とある転機により闇を飼い始める。
その闇は人を、時代を、歴史を巻き込み、膨れ上がった黒色はいつしか――。

思考思想に理想と謀略渦巻く史実の中、作り上げていく伝説と言う物語。


小説家になろう


緑の海の島々  作者:広瀬 六也

 南北よりは東西に広いランディアリス大陸。
 
 いくつかの大国が支配する大陸の中央部は茫々とした草原が広がり、どこまでも地平線が広がる様はまるで緑の海と呼ぶにふさわしい。
 その海原を行けば、これもまるで海に浮かぶ島々のようにいくつもの街があるのだが、その中へ新たなる都市がまた、産声を上げようとしていた。
 遥かな歴史の中で煌々と輝きを放つこととなる、その街を産み落としたのは、しかしそう多くはない数の男たちであった。
 
 その中に一人の剣士がいたことは、あまりに有名な話なのである。
 けれど今回は、その剣士がまだ世に名を知られる前のお話・・・。


小説家になろう


クリフエッジシリーズ第一部:「士官候補生コリングウッド」  作者:愛山 雄町

人類が宇宙に進出して約五千年。
三度の大動乱を経て、人類世界は統一政体を失い、銀河に点在するだけの存在となった。

地球より数千光年離れたペルセウス腕を舞台に、後に”クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれるクリフォード・カスバート・コリングウッドの士官候補生時代の物語。

クリフォード・カスバート・コリングウッド士官候補生は、スループ艦ブルーベル34に配属になった。
苦手な航法に苦しみながらも艦に溶け込もうと努力する。
そんな中、ブルーベルにトリビューン星系で行方不明になった商船の捜索任務が与えられた。
当初、ただの遭難だと思われていたが、トリビューン星系には敵国ゾンファ共和国の影があった。
敵の通商破壊艦と小型戦闘艦の死闘。
敵基地への潜入作戦。
若きクリフォードは初めての実戦を経験する。


小説家になろう



41 名前:名無しのスコッパー :2015/11/03(火) 14:23:46 ID:-

戦記ものがどんどん集まってくるコメント欄いいですね
ここにあった、ペテン師革命のデゼスポワールが面白かった

一応載ってなかったので、有名どころですがウォルテニア戦記を推しておきます。


ウォルテニア戦記【Web投稿版】  作者:ホー

 青年が召喚された異世界は乱世だった。
 絶対王政の世界。
 選民意識に凝り固まった特権階級と世俗にまみれた宗教。
 青年は自分の正義を胸に行動を起こす。


小説家になろう



42 名前:名無しのスコッパー :2015/11/03(火) 14:37:19 ID:-

ディリオン群雄伝~王国の興亡~
主役不在の群像劇。地図もあって戦況がわかりやすい。
誰も彼もが数話後には没落したり命を落としたりしそうな容赦無さが素敵。


ディリオン群雄伝~王国の興亡~  作者:rima

 古代から中世に移りつつある時代、傲慢な王への反乱を機にディリオン王国は戦乱の嵐に包まれた。人々は否応無しに戦いの渦中へと引きずり込まれていく。
 若き貴族ジュエス、無力な平民ロック、悲劇の姫ミーリア、そして覇者ランバルト……
 崩壊した王国と新たな姿への復活を当時に生きた様々な人々の視点から幾重にも描くファンタジー歴史物語。

※11/19 第二十四話 『ユニオン攻防戦4』 更新
※11/17 第十四話『ディリオン軍とメール軍』挿絵追加

※戦争や権謀術数、裏切り、謀略などのキーワードにピンと来た方は是非。
※内容を追いやすくするための地図付き。
※arcadiaにも掲載中です。


小説家になろう



56 名前:電子の海から名無し様 :2015/11/05(木) 14:06:59 ID:ybWaNY/6

ファンタジー物なら最果てのパラディンが好きだな
人物描写が素晴らしいと思う


最果てのパラディン  作者:柳野かなた

かつて滅びた死者の街。
そこには1人の子供と3人の不死なる者たちが存在した。
かつて英雄であった不死者たちに養育される少年、ウィル。
技を継ぎ知識を継ぎ、愛を注がれ少年は育つ。
解き明かされてゆく、不死者たちの過去、秘めたる謎。
その全てを知る時、少年は聖騎士への道を歩みだす。
 
※ライトに読める、古風で王道なファンタジー英雄譚を目指します。
※1/8(金)、〈第三章:鉄錆の山の王〉完結しました! しばしお休み期間を頂きます。


小説家になろう



60 名前:名無しのスコッパー :2015/11/07(土) 00:51:42 ID:-

「最果てのパラディン」は何より神様の描写がいい
屑か、過剰に俗っぽいのばかりのなろうの神様の中で、燈火神様は屈指の良神



58 名前:名無しのスコッパー :2015/11/06(金) 00:16:58 ID:-

瑞祥記(ずいしょうき):飢えをなくすために旅する魔術師。出世を目指す騎士。宗教と封建社会の息苦しい社会の中で、ごく自然に自分の生き方を貫く二人の人生が、時に離れて交錯する。個人的には主人公の魔術師の描写が、昔ながらのファンタジーらしく魅力的だと思う。

瑞祥記  作者:栃綿棒鍬瀬郎

 少年はある名も知らない老魔術師に拾われた。そして、幼い頃に両親の仇を聞かされた。それは飢饉という名の魔物である。魔王やドラゴンなんぞは寓話でしか聞いたことがない。少年は如何にして飢饉という魔物に立ち向かうのであろうか。そして、仇討ちとは何であろうか。草蘆から名もなき若い魔術師が恩師との永久の別れを機に、下山した。

小説家になろう



66 名前:名無しのスコッパー :2015/11/09(月) 01:21:03 ID:-

瑞祥記面白いな
ただ話数あるわりに話があんまり進んでない気がするんだが



59 名前:名無しのスコッパー :2015/11/06(金) 16:56:31 ID:-

戦記物で「アルヴェスク年代記」の名前が何故出ていないのか?
と思ったらポイントあんまり付いてないなあ…

読みやすい文章、章立てが出来てから投稿するスタイルと過去2編の長編を完結させた実績からエタの恐れは皆無。「乱世を往く!」「403 シングル・ルーム」は何度か上がってると思うけど戦記だと埋もれちゃうのかな。個人的には学生時代の友情をもっとしっかり書いてもらいたかったが冗長な序文よりは戦記物としてのスケールを優先させたのだと思っています。


アルヴェスク年代記  作者:新月 乙夜

ユーラクロネ、という大陸がある。その大陸の中央から西よりに、〈アルヴェスク皇国〉と言う国が存在する。その版図は実に344州。大陸随一の大国である。
その大国で、賢君と謳われた皇王レイスフォールが崩御した。そして彼の死をきっかけに、皇国は内乱に陥る。そしてその内乱の中で頭角を現した三人の若者は、やがて皇国の未来に大きく関わっていくことになる。


小説家になろう



63 名前:名無しのスコッパー :2015/11/07(土) 10:36:45 ID:-

今アニメやってるヘヴィーオブジェクトは外せない
科学考証と軍事考証がしっかりなされたハードな世界観をベースとするも、主人公二人の軽妙なトークに震える。
近年のフルCGアニメが霞んで見える出色のの出来。



64 名前:名無しのスコッパー :2015/11/07(土) 10:56:13 ID:HuTodn/6

>科学考証と軍事考証がしっかりなされたハードな世界観
それはギャグでry



65 名前:名無しのスコッパー :2015/11/07(土) 11:50:36 ID:-

それっぽく見えればそれでいいんだよ。
リアルは要らんがリアリティは欲しいとよく言うだろ。



38 名前:名無しのスコッパー :2015/11/02(月) 23:26:28 ID:-

戦記物に強い※欄、素敵




たぶん
革命のデゼスポワール王佐の才グランドアース戦記~月霜銃士隊疾風録~梓弓の老少将
性剣!? セクシーソードペテン師は異世界で静かに暮らしたい魔王は世界を征服するようです
ガルディナ王国興国記たのしい傭兵団  ~傭兵は世界最低の職業だ!~雪の女王は戦馬と駆ける
エルトリアの戦姫トラ4032船団奮戦記ローベック家年代記黒き聖伝緑の海の島々



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2016/01/23 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(28)
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 14:24:56 ID:-▼このコメントに返信
    ゴブリンの王国、ちょうど昨日完結したで。
    お疲れ様でした。
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 15:52:24 ID:-▼このコメントに返信
    ウォードックってあのめっちゃ感想欄荒れたやつか
    個人的には嫌いじゃなかったけどあの作者他にも色々書いてたんだね
    名前:名無し春香さん:2016/01/23(土) 16:32:37 ID:-▼このコメントに返信
    ヘヴィオをオチに持ってくるんじゃないw
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 17:11:36 ID:-▼このコメントに返信
    なろうじゃないけど、王国はファンタジーよりの戦記として面白いと思う
    名前:-:2016/01/23(土) 17:36:50 ID:▼このコメントに返信
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 21:05:39 ID:-▼このコメントに返信
    僭王記好き
    商業レベルだと思うけどちょっと地味なのかな
    この作者の新作も個人にスポットライトを当ててるファンタジーだけど相変わらず国家の描写がうまい
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 21:08:06 ID:-▼このコメントに返信
    ゴブ王無事完結して何よりだけど、毎週定期的に更新していた奴が無くなるのは寂しい
    とりあえずは番外編に期待
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 21:09:30 ID:-▼このコメントに返信
    ノクターンはちょっとスレチになるかもしれないし有名作だけど
    「信長の妹が俺の嫁」も戦記、内政物としてかなり優れてる
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 21:26:40 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物好きな人ってチート無し(弱い主人公)が好きな印象があるんだけどみんなはどうなの?
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/23(土) 23:00:14 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物って、仲間がいる必要無いレベルの最強万能主人公()で溢れてる中、登場人物にしっかりとした役割があるから好きだったりする
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 00:11:54 ID:-▼このコメントに返信
    黒き聖伝は好きだなぁ。教会組織での成り上がりというのは珍しいかな。
    最終話が賛否両論というか、俺も最初は納得できてなかったけど今は一周回って好き。喪失感が良いんだ。
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 02:59:27 ID:-▼このコメントに返信
    黒き聖伝が初出ということは、他の場所で話題になったのかねえ
    読んだ記憶が有るんだが

    まあ(うろ覚えだが)完全勝利でも完全決着というエンドでも無かったからなあ
    ただ既に完結はしてるので興味があれば、って感じか
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 05:06:38 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物は、男が活躍する場面が、敵も味方もあるから面白い。
    最強主人公だけや、剣や槍を振り回す女が男より無双すると、かなり稚拙にみえる。

    個人的にだが、戦争での男女の役割は、地球をトレースしていた方がいい。
    精々ヒロインの活躍は、姫か戦略家か魔法使いの三種だけでいい。
    しかしメンヒロが護衛兼一騎当千の女騎士の作品が多く、残念に思えてならない。
    それはもう戦記物というより、ファンタジー物だわ。
    あくまで個人の好み感想だけど。
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 08:15:15 ID:-▼このコメントに返信
    サーザンエンド辺境伯戦記
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 09:10:40 ID:-▼このコメントに返信
    サーザンエンドは回を進める度に、主人公が自分だけいいならそれで良い系の小物になっていくからなあ・・・
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 10:19:14 ID:-▼このコメントに返信
    やっぱ死神は外せないよね。主人公最強でありながらも、あくまで一騎としての最強であって軍団に勝てるわけではないってのがかなり好き。ガンオンを彷彿とさせるわ。

    黄金の帝国も前読んだけど、読み合いとか策謀の戦いというより、イカれた物量狂信者軍団VS知略主人公ってのが斬新で面白かった記憶ある。キチガイや死兵を相手にはどんな策を練っても大変だという事がよくわかる
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 13:20:22 ID:-▼このコメントに返信
    ガッチガチなやつじゃなくて、WEB小説だから書ける、本格戦記とラノベの中間みたいな作者のパッションが詰まった系統が好きだ。
    「エルシエル・クロニクル」とか
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 14:15:05 ID:-▼このコメントに返信
    紫苑穢国のエトランジェ
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 15:09:50 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物は役割分担でチートは必要ないわ
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/24(日) 16:07:45 ID:-▼このコメントに返信
    紫苑穢国のエトランジェは、架空戦記してて面白い。
    佐藤大輔の作品が好きならいけると思う。
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/26(火) 00:52:54 ID:-▼このコメントに返信
    多すぎてチェックしきれないw
    ちょっとずつ読も
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/26(火) 10:28:21 ID:-▼このコメントに返信
    >多すぎてチェックしきれない
    同意
    あんまり多いと結局全部読まないな
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/26(火) 17:58:19 ID:-▼このコメントに返信
    「竜殺しの軍師」が好き
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/27(水) 17:59:52 ID:-▼このコメントに返信
    役割分担してもチートと活躍が分散するだけだから
    結局ただの好みでしかないな
    群像劇が好きなのか脇役がチートで活躍するのが好きなのかでまた好みが分かれるな
    名前:名無しのスコッパー:2016/01/27(水) 19:21:59 ID:-▼このコメントに返信
    紫苑穢国のエトランジェ
    いきなり狐が人化したんだが・・
    挫折した。
    名前:名無しのスコッパー:2016/02/02(火) 01:17:23 ID:-▼このコメントに返信
    紫苑穢国のエトランジェ
    読んだけど俺も挫折した
    設定なんかは面白そうだと思ったし、上の人とは違って狐が人になっても、まあよくあることだと受け入れた
    ダメだったのは文章全体
    とにかく一々大げさすぎて読むのに疲れた

    会話シーンなんかでも、一言しゃべって内面描写の地の文数行、また一言しゃべって地の文数行とかが繰り返されて、これが平易な文章ならまだいいんだけど、大げさな言い回しなんで話が進まない
    そうかと思えば説明不足で話が進んだりするし、ちょっと力の分配も間違っていると思う

    多分、作者はきれいな文章を意識して書いてるんだと思うけど、それに文章力が追いついていない
    だから読んでるこちらには冗長で装飾過剰な読みにくい文章になってる
    もしかすると、話が進めば上達して読みやすくなっていくのかもしれないけど、残念ながらそこまで行けなかった
    名前:名無しのスコッパー:2017/03/13(月) 02:32:48 ID:oRKRgN7A▼このコメントに返信
    魔王は世界を征服するようです
    作者:不手折歌

    わりとオーソドックスで読みやすい戦記物、題名で損してると思う
    名前:名無しさん:2017/05/18(木) 16:14:52 ID:-▼このコメントに返信
    なろう虹でだんだん転生ものだの再構成だのオリキャラだのの俺様カッケーばっかになったから切ってたよ。
    一次でちゃんとしたのもあったんだな。少し見方が変わった。
    時間できたらまた読んでみようかな。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666