スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その8

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2705.html


小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その3
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3069.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その4
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3364.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その5
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3654.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その6
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その7
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4187.html


893 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)18:55:45 ID:0WY

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい。
仕事中の暇な時に携帯で読んでるんだが
近頃良作が見つからず、読むものが無くなって困ってるのだw
紹介されて、読んでないのは絶対読むから、どうか頼みます!!


3 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 13:31:29 ID:-

シャトランジは早速エタってて草も生えない・・・
最近読んだのだと

田中タダシ(41)建国記
凶兆の魔女、終末の竜 
お前が神を殺したいなら、とあなたは言った


辺りが面白かった。


田中タダシ(41)建国記 『中世ヨーロッパ風なんてキツすぎる!』  作者:小倉ひろあき

平凡な人生を歩んだサラリーマン田中。
彼は41才という短い人生を終えた……はずだった。

だが気がつけば、彼が立っていたのは『中世ヨーロッパ風』の世界だった。
中世とは暖炉も無く、食事は手づかみ、挙句の果てには都市で豚を放し飼い……豚は何を食べてるのかって? ウンコですよ。

田中はこの厳しい世界で、「バリアン・ド・リオンクール」として第二の人生を歩む。
平凡なサラリーマンは生き残れるのか?



※14話辺りからエグいと言われます。苦手な方は御注意ください。


小説家になろう


竜と魔女の戦記  作者:第616特別情報大隊

 皇位継承権を失った第2皇后の息子アルブレヒトと、魔女として火刑となるべきだった娘ティルア。望まれず、そして祝福されぬ男と女が出会ったとき、アルブレヒトが抱く野望は実現へと加速し、世界は陰謀と戦乱が蠢く暗黒時代へと変貌せんとする。

その鉄と血が支配する時代でふたりの求めるものはただひとつ。その手に世界を。

救いなどどこにもないダークファンタジーが始まる。

旧題は「凶兆の魔女、終末の竜」です。

カクヨム様にても連載開始。


小説家になろう


お前が神を殺したいなら、とあなたは言った  作者:ふじやま

要注意:全力で鬱展開です

「ナオキ、君に神を殺してほしいんだ」

現代日本で新興宗教の教祖として生計を立てていた神城ナオキは死んだ。そして彼はその罪ゆえに、無限の地獄へと送られることになった。
だがなんの手違いか、はたまた陰謀か、彼は神々が実際に存在する異世界「エルマル」に送り込まれる。神とその神官たちが支配するこの世界において、神の加護も特殊な能力も持たぬまま、ただ「神を殺せ」という使命だけをその身に帯びて。

※異世界に転移した現代日本人が、「本当の神」を信じその恩恵を世界にもたらす教団を駆逐し、自分の教団で世界を支配していく物語です。
※主人公はいわゆるチート的なものを一切使えません(展開がダルくなるので言語は初手から通じる方向性で)。
※各話タイトルの後ろの(+n日)は、1つ前の話からの時間経過を示します。

※不定期の更新となります。全話数は短いですが、完結までは時間がかかります。
※話数が短いと言ったな、それは嘘だ

※ちょっとしたネタバレ:登場人物はみんな死にます。誰も救われません。30年戦争だぜ! 殺せ!


小説家になろう



1 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 12:50:52 ID:-

ベルリク戦記以外でマスケット銃、大砲が活躍する戦記でおすすめ知らんか?
ヴィクトリアな感じでも。


ベルリク戦記  作者:sat

 ベルリクは好んで譲らず先頭に立って突撃する指揮官の鑑。口八丁、奇襲攻撃、水陸共同、火力優勢、物量優越、焦土化の努力は基本。老若男女構わず容易に合理で虐殺を行って感慨も薄く、必要なら生かして目玉を抉って送り返す。
彼の仲間達がその知恵と勇気と狂気を称え、推し進めて止めることはない。
西に東に文化圏を越えて戦場へ飛び込んでは勝利と死体と廃墟を作り上げる。

この世界に国際条約は存在せず、大義や国益があっても正義や悪に容赦や人権は無い。


小説家になろう



4 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 13:37:28 ID:-

※1
グランドアース戦記とかか?マスケットってより火縄銃だが。

まぁ、この手のファンタジー要素のある前近代的な小説って皇国の守護者のイメージ強くなりすぎ
てるよな、ベルリク戦記も皇国フォロワーだろうし。


グランドアース戦記~月霜銃士隊疾風録~  作者:あかつき

戦国時代末期、豊臣秀吉の紀州征伐に抵抗する紀伊雑賀衆の的場昌長達は、突然謎の爆発に巻き込まれた結果、別の世界へと飛ばされる。
転移した先の世界、グランドアースは、まさにこれから戦乱の時代を迎えようとしていた。
火縄銃を持つ昌長達は、偶然エルフ族の姫君を助け、リザードマンの戦士団を打ち破る事となるが……

戦国の世において火縄銃を駆使し、比類なき活躍でもって武功を挙げ、大いに名声を高めた雑賀鉄砲衆。
彼らの異世界における、疾風の如き活躍が始まろうとしていた。


小説家になろう



5 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 13:48:04 ID:-

「クロノメーター・クロニクル/勇者のいない鉄と血と硝煙のファンタジー」 
はマスケット銃、前装砲、帆船、戦列歩兵の活躍する作品やな。新大陸行ってみたら異世界の侵略者がいました、中央アジアからイスラム圏は魔族の領域になってしまいました、最後の砦ヨーロッパがガンバります。そんな作品。
敵は空飛んだり魔法使ったりクラーケンが潜水戦仕掛けてきたりするけど、弾丸当たれば死ぬのでイスラム圏が軍魔圏に替わったと思えばそんなに間違ってない。


クロノメーター・クロニクル/勇者のいない鉄と血と硝煙のファンタジー  作者:むらむら

 16世紀の初頭、魔物の軍が突如として出現した。彼らの強大な力によって人間領域は100年たらずでヨーロッパと、一部の地域にまで追い詰められていく。
神話や古典に出てくる勇者や伝説の武器、救世主、魔法使いは現れなかった。
人間は、自らの戦いの知恵と経験だけで、魔界軍に対抗しなければならない。

マスケット銃、前装砲、帆船、城塞等の17~18世紀頃の技術を駆使して、魔物の軍団に挑む物語。

毎週土日のどちらかに更新。


小説家になろう



9 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 15:11:05 ID:-

1です
クロノメーター・クロニクルの海戦が良かった。どうも



18 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 20:48:32 ID:-

※1
「戦列の華」  がマスケットで撃ち合う戦列歩兵やってるよ。
ただし、エターになるんじゃないかと思ってる。


戦列の華  作者:砂城 桜

近世ヨーロッパ風の異世界に貧乏な家具職人の次男として転生した男は、前世の知識を使って金儲けをしようとするが、失敗を繰り返した挙句、徴兵されて戦列歩兵として戦場へ送られてしまう。

小説家になろう



6 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 14:24:26 ID:-

淡海乃海の作者の2次創作のココア閣下 エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝シリーズはやっぱり面白いと思う。
アンチも多いけどね


銀河英雄伝説~新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)
作者:azuraiiru   [ 原作 ] 銀河英雄伝説

気がついたら銀河英雄伝説の世界に。これは夢、それとも現実?。

この小説は「らいとすたっふルール2004」にしたがって作成されています

この小説はにじファンで連載していたものですがサイト閉鎖に伴いこちらのサイトに移行しました。




13 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 18:08:19 ID:-

剣と弓とちょこっと魔法の世界に転生して男爵家の次期当主になったんだけど、とりあえず生きるために頑張ろう 
は結構良い感じだよ


剣と弓とちょこっと魔法の世界に転生して男爵家の次期当主になったんだけど、とりあえず生きるために頑張ろう  作者:U字

 勝ち目とか普通に考えてないんで降伏しに行ったら、四百の兵を率いて一万の敵と戦うことになった件(初陣)。

……解せぬ。

(以下、上記あらすじの改訂版)

帝国西部の辺境にあるマントイフェル男爵家の嫡男である主人公カール。
そんな彼は、主人公らしく神様に会うでもなく、何かチートを貰ったでもなく、現代日本の単なる文系大学生だった前世の記憶を受け継いだだけ。
幼いころにおぼろげな前世の知識によって内政チートをしようと思い立つも、中世ヨーロッパ風異世界の科学力と、思ったよりも万能には程遠い魔法、加えて領民達は読み書きすら出来るものがほとんどいない程度の教育水準。結果、特に専門的な技術を持つわけではない前世の記憶を生かせるだけの土台となる技術力や社会状況などが足りず、内政チートは大失敗。
そんな挫折を乗り越えて田舎の貧乏貴族としてやっていこうと決心し、もうすぐ十五歳を迎えるカールであったが、隣国からの奇襲的な大侵攻を前に、味方の足並みがそろう前に居城が完全包囲されてしまった。
勝ち目のなさに降伏を決意するも、居城を包囲する一万人の大部隊からやってきた降伏の使者から領民達を飢え死にさせるしかないほどの大量の物資供出をいきなり求められたカールは、使者の態度が横柄過ぎたことや仕事続きでの寝不足により、深く考えもせずに拳によって返事をしてしまう。
話し合いでの解決の機会を失ってしまったことにより、領内からかき集めた四百人の部隊と予算不足で整備できずボロボロの城壁でもって、居城を包囲する大軍に挑むこととなってしまうのだった。
援軍も見込めない状況の中、病に倒れている男爵家当主の祖父やすでに亡くなった両親に代わって、前世の記憶と今世で学んだ知識だけを頼りに、カールは嫡男としての責務を果たすために指揮を執る。

ここから、片田舎の一貴族に過ぎなかったカールの運命は大きく動いていく。


※第六章第二話の後に投稿された2017エイプリールフールネタにつき、ご好評にお応えし、シリーズ内短編にて保存しております。
削除後は、そちらでご覧ください。


小説家になろう



19 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 21:03:32 ID:-

※13
一章まで読んでみてが、キャラに不快感はないし、さくさくと読めて面白い
ただ帝国軍が雑魚っぷ過ぎて、上手く行きすぎだろ的な印象も拭えない感



14 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 18:10:26 ID:-

逆臣ルキウスとか略奪王ブレダ  等のコーチャー作の戦記短いながらしっかり完結してて好き

逆臣ルキウス  作者:コーチャー

 ルキウスは、本来ならば歴史に名を残すことない侯爵家の三男に過ぎなかった。しかし、国王ルートヴィッヒによって父と兄を殺されたことによって彼の運命は大きく変化する。ルキウスは、隣国の王女や商人の力を借りて王への反逆を開始する。復讐の果てに逆臣と呼ばれる彼の戦いを綴る魔法もチートも転生もない、ないないづくしの戦記物。

小説家になろう


略奪王ブレダ  作者:コーチャー

略奪王ブレダと呼ばれる。ブレダ・エツェルは病死した父の跡を継ぎトリエル王国の王になる。しかし、王国は天候不良による不作で人々は飢えていた。平和に人々を救う手立てはなく、ブレダは隣国の六都市同盟から食料を奪うことを決める。それが悪行だと知りながらもブレダは国民を救うために隣国での略奪を開始する。

小説家になろう



15 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 19:49:37 ID:-

銀英伝から戦記に入った身としては戦争に疑問のない主人公はダメだな
胃に穴開けそうなぐらいでいい
なろうだとやっぱり紅旭の虹
マイナーなのだとヴォオス戦記


紅旭の虹  作者:宗篤

ごく普通の高校生である夕雅有斗はある日、わけも分からず異世界に召喚され、いきなり王に祭り上げられた。
美少女に頼まれたというだけで、ラノベやアニメのノリで深く考えずに王様業を安請け合いしてしまう。
だがそこは戦国の世、内外共に難問が山積していた。軍事についても政治についてもまったくのド素人には解決すべき手法を思いつくはずも無い。
そんな中、有斗が行ったひとつの決断が朝廷を揺るがす大事に発展してしまい、それをきっかけとして、この戦乱溢れるアメイジアを平和にすべく本気で奮闘することになる。
果たして普通の学生でしかない有斗が誰もが解決を投げ出した戦国乱世の混迷の世を救えるのか?

※この作品においてヒロインの一人が暴力的だとの批判が強くあります。もし暴力ヒロインに我慢ができないようでしたらカクヨムの方に例の赤いアレをマイルドにした版を掲載中ですので、そちらをお読みください(内容と結末も少し変わっております)


小説家になろう


ヴォオス戦記  作者:南波 四十一

「世界」とも「大陸」とも呼ばれるその地に、ヴォオスという国はあった。
二年にも及ぶ終わらない冬に閉じ込められたヴォオスは、大きな動乱を経て、誰も予想だにしなかったリードリットの戴冠という形を得て混乱に終止符を打ち、復興に向け一丸となった。
だが、リードリットを陰から支え、ヴォオスを根底から作り変えることに成功したカーシュナーだけはヴォオスを離れ、南方の国ゾンへと向う。
戦乱と自然災害が去り、ようやく落ち着きを取り戻しつつあったヴォオスであったが、周辺各国を埋め尽くしていた雪が去り、大陸規模の食糧難に向き合わなくてはならなくなった国々が、もっとも短絡的な解決方法である略奪を選択したことにより、天災に劣らぬ人災に襲われることになる。

戦いの炎は鎮まるどころか新たな時代の風に煽られ、国境を越えて燃え広がり、再び戦場へと英雄たちを駆り立てる。
ヴォオス戦記第二章開幕――。


設定は異世界ですが、転生ものではなく、架空歴史小説的な内容となっております。
キャラ数はアホみたいに多いですが、戦国武将や三国志の武将好きな方でしたら、それほど苦にはならない量かと思います。※この発言にしっかりとした根拠はありません。
基本シリアスにストーリーは進みますが、悪ふざけの会話に脱線することが多々あります。
その辺りを踏まえたうえで、お時間と興味がありましたら、ご一読いただければ幸いです。
なお、ハーレム的展開は皆無となっており、恋愛的な展開もあまり期待出来ませんのでご注意ください。
※H29年11月19日、連載再開に伴い、あらすじ及びジャンルをローファンタジーからハイファンタジーに変更いたしました。


小説家になろう



46 名前:名無しのスコッパー :2017/09/25(月) 17:16:08 ID:-

個人的には紅旭の虹
最後の達成感と一抹の寂しさまで戦記物っぽくて好き。



16 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 19:56:56 ID:-

侯爵嫡男好色物語
長い一章が最近綺麗に終わったから、今読むのおすすめ



22 名前:名無しのスコッパー :2017/09/20(水) 23:59:13 ID:-

ちなみにノクターンで『男色』で呼ばれた場合は大体『侯爵嫡男好色物語』をさす
(男色要素は…被害にあった可哀想な弟はいるけど描写はありません)。
身分と実力の格差が本好きの下克上並にはっきり別れている珍しい作品



23 名前:名無しのスコッパー :2017/09/21(木) 00:06:43 ID:-

ノクタの侯爵面白よな
最近は月1更新になってるけど

アルテナの箱庭はいつまでも待ってるわ


アルテナの箱庭が満ちるまで  作者:赤野用介

 『NPCのハインツさん』と呼ばれる冒険者が居た。彼は新人時代に先人から恩を受け、やがて努力を重ねて初心者サポートの道へと進んだ最高位の治癒師だ。
そんな彼に転機が訪れる。神々が強き冒険者たちに『転生して新たな世界を導け』と強制した。ハインツは必死に抵抗したが、目覚めると見知らぬ世界に居た。
その世界では人・獣人・竜人が冒険者のスキルや能力を用いて生存圏や資源を求めて争い、ハインツが夢見た冒険者からかけ離れた戦争を繰り広げていた。
彼は知識・経験・能力を隠し、あるいは使いながらゆっくりと動き出した。政治改革、外交交渉、技術革新、冒険者支援制度の設立、錬金術学校の創設、世界が変わっていく。まるで誰かが望んだかのように。

※各話タイトルの後ろにある★は、挿絵がある回です。★の数は差込枚数です。
PDF等でお読みになられる場合は、画像が表示されないようです。申し訳ございません。


小説家になろう



24 名前:名無しのスコッパー :2017/09/21(木) 00:17:40 ID:-

アルテナは世界の謎解きがさぁこれから、というところで止まったから・・・結局アルテナは何を求めてたのやら。


34 名前:名無しのスコッパー :2017/09/21(木) 15:07:40 ID:-

戦記だともふもふ帝国は完結してて面白い
もふもふって言葉で避けるのは勿体ない


もふもふ帝国犬国紀  作者:鵜 一文字

 大陸西方に存在する大国、リグルア帝国の騎士クレリアは罠に嵌められて冤罪を被せられ命からがら魔物達の世界である魔王領へと逃亡する。
『氷の女神』と呼ばれ、冷酷非情と国では考えられていた彼女の本性は病気なほどの『可愛い物好き』だった。

そんな彼女が命を助けてくれた二足歩行のわんこ種族、コボルトと共に国を作っていくお話です。

H25 10/21本編完結です。有難うございました。
おまけは幾つか書くかと思います。

11/15 外伝投稿 日常的な話はこちらhttp://ncode.syosetu.com/n5312y/に投稿します。


小説家になろう



35 名前:名無しのスコッパー :2017/09/21(木) 18:50:11 ID:-

幼女戦記で思い出したんだが
カルロの書いてたマブラヴ二次ゼロ魔二次もう更新されないのかな
あれも戦記として面白かったんだけどな



37 名前:名無しのスコッパー :2017/09/22(金) 00:57:34 ID:-

デルフィニア戦記とか完結(?)してるからオススメ


43 名前:名無しのスコッパー :2017/09/23(土) 11:11:52 ID:-

※37
デルフィニア戦記は戦記としてはどうなんだろうな。ファンタジー世界スローライフのお手本ではあると思う。
作者はSF/現代/ファンタジーのそれぞれの世界に応じたスローライフ?生活を書き分けてるのは凄いよね



28 名前:名無しのスコッパー :2017/09/21(木) 09:12:47 ID:-

ところでこれって「ファンタジー戦記もの」じゃなくて「ファンタジー」か「戦記もの」どちらかってことか?


29 名前:名無しのスコッパー :2017/09/21(木) 09:23:15 ID:-

最初のスレ見ると「ファンタジー戦記もの」だな



以前に挙げられた作品 ※順不同、重複あり
タイトル 記事
小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
傭兵団物語
中世戦術戦記「~異世界ファンタジーは己の知略で駆け巡れ~」
ティタン アッズワースの戦士隊
辺境の老騎士
サーザンエンド辺境伯戦記
八重鏡
乱世を往く!
小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2
紅旭の虹
黄金の帝国
鷲爪伝
革命のデゼスポワール
王佐の才
ゴブリンの王国
ゼンドリック漂流記
グランドアース戦記
梓弓の老少将
ティタン アッズワースの戦士隊
辺境の老騎士
僭王記
性剣!? セクシーソード
ペテン師は異世界で静かに暮らしたい
カルマの塔
クロの戦記
大陸英雄戦記
聖将記 ~戦極姫~
死神を食べた少女
辺境護民官ハル・アキルシウス(改訂版)
魔王は世界を征服するようです
破壊の御子
ガルディナ王国興国記
愚者達の戦記
たのしい傭兵団  ~傭兵は世界最低の職業だ!~
雪の女王は戦馬と駆ける
エルトリアの戦姫
火刑戦旗を掲げよ!
トラ4032船団奮戦記
ローベック家年代記
アルヴェスク年代記
黒き聖伝
緑の海の島々
クリフエッジシリーズ第一部:「士官候補生コリングウッド」
ウォルテニア戦記【Web投稿版】
ディリオン群雄伝~王国の興亡~
最果てのパラディン
瑞祥記
アルヴェスク年代記
・小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その3
ゴブリンの王国
黒き聖伝
サーザンエンド辺境伯戦記
死神を食べた少女
黄金の帝国
エルシエル・クロニクル
紫苑穢国のエトランジェ
竜殺しの軍師 ~とある詐欺師の英雄譚~
小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その4
ファールヴァルト戦記
死神を食べた少女
王国へ続く道
軍師は何でも知っている
太陽の姫と黄金の魔女
草原の掟~強い奴がモテる、いい部族に生まれ変わったぞ~
影武者/エルフ/マルティスト -丸太で戦う戦国記-
漂泊の軍師、異世界救主の駒になりました
貴族になったが、未来がヤバかった
Twelve Coins Of Hades ―戦国真田十二文銭―
「風林火山」 ー武田勝頼ー 新始末記(飛翔編)
豊右府末裔顛末記
一色左京大夫の弟
安芸の柊、春近し【架空戦国記】
長政前奏曲~熱烈チョロインと一緒に天下布武をお手伝い~
焔駆けつ
関ヶ原で待ってるわ~わたしを裏切ったら許さないんだから!
聖将記 ~戦極姫~
国志外史  ~恋姫†無双~
真・恋姫†無双~李岳伝~
姫様勘弁してよっ!
ロリババアロボ ー 6歳からの楽しい傭兵生活 ー
紅旭の虹
悪役転生だけどどうしてこうなった。
・小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その5
三国志外史  ~恋姫†無双~

聖贄女のユニコーン 〈かくて聖獣は乙女と謳う〉
王国へ続く道

叡帝興国紀
フェアリー・ブレード
・小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その6
フェアリー・ブレード
ベルリク戦記
祖国の華

幼女戦記

ジンニスタン 砂漠と海の物語
・頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その7
聖将記 ~戦極姫~

三国志外史  ~恋姫†無双~

アルテナの箱庭が満ちるまで
祖国の華

アルスラーン戦記

月の影 影の海

ベルセルク

皇国の守護者

グイン・サーガ

烙印の紋章



パラレルParallelo!
シャトランジ 王と奴隷の物語
ベルリク戦記
信長の妹が俺の嫁

王国へ続く道

侯爵嫡男好色物語

紅煉のラインベルク
戦火のロートス~転生、そして異世界へ~
無色騎士 ニートの伝説
燎原の覇者
理想郷を目指して





関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2018/01/03 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(73)
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 13:13:00 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物は畳むのがしんどいよね・・・
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 13:20:11 ID:-▼このコメントに返信
    カルロ・ゼンのルナティックルナリアンは、アージュが目をつけて公式2次化というウルトラCをかまさない限り続きは出ないよね……
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 14:32:48 ID:-▼このコメントに返信
    デルフィニアは異世界トリップTS俺TUEEEと今思えば属性てんこ盛りだったな
    ルウ出てくるちょっと前までは文句なしに面白いからおすすめ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 14:58:53 ID:-▼このコメントに返信
    デルフィニア懐かしすぎ
    主人公?ヒロイン?は属性過多だけど、側近も男の娘暗殺者メイドだからな(白目)
    当時は不思議に思わずに読んでたけどあらためて考えると属性の坩堝だわ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 17:58:38 ID:-▼このコメントに返信
    戦記物は勝ち組側だと最後は余裕な惰性プレイになってしまうからな
    一番面白いのは不利な状況を覆す序盤~中盤
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 18:17:52 ID:-▼このコメントに返信
    デルフィニアの作者は今思えば俺tueee系をジャンルを変えながら書いてた先駆者なんだな。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 18:27:17 ID:-▼このコメントに返信
    もふもふ帝国ちょっと読んでみたけど、好きなタイプの作品っぽい。こいつぁ春から縁起が良いねぇ。

    普段は自分ルールの押し付け合いがヒドい見るに堪えないコメントばかりのサイトだけど、たまにこーゆー拾い物があるからこのサイトありがたいよねぇ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 18:35:31 ID:-▼このコメントに返信
    ※5
    戦記ものは勝つほう負けるほう両方の視点から書いていくと最後まで惰性にならずに面白いな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 18:51:34 ID:-▼このコメントに返信
    銃火のオシナーも一応ファンタジー戦記もの……かな?

    被差別種族のエルフにマスケット持たせるとかいう、ドリフターズと皇国足して割ったような感じだが。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 18:56:01 ID:-▼このコメントに返信
    ベルリク戦記は敵味方双方の視点で書いてるぞ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 19:14:45 ID:-▼このコメントに返信
    デル戦はまだウォルの庇護下だからよかったけど、新シリーズになって1ページ目から家族がエディを崇め始めた挙句
    父親に向かって事実よりも俺の気分を優先しろとか命令しだしたからなあ。そっと閉じたわ。
    好きな作者だったが、方向性が違う。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 19:41:24 ID:-▼このコメントに返信
    双方から書いたらテンポ悪いだろう
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 19:52:34 ID:-▼このコメントに返信
    もう皇国の続きは絶対に出ないんやな、と思うと悲しくなるわ・・・
    伊藤悠に続き漫画化させてくれ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 21:03:43 ID:-▼このコメントに返信
    戦記臭は戦記物!って言うにはうすいけど、西方辺境の騎士は最近楽しみにしてる
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/03(水) 22:27:52 ID:-▼このコメントに返信
    いろんな田中(タナカ)さんが異世界で頑張ってんな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 00:14:28 ID:-▼このコメントに返信
    「大陸英雄戦記」をのんびり読んでる、なかなかおもしろい
    「やる気なし英雄譚」もおもろい
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 00:46:51 ID:-▼このコメントに返信
    いま書いているのは皇国の守護者の影響があるわ。まあ皇国だけでなくて佐藤御大の作品の影響が強いな
    主人公はA君(17歳)にインスパイアされてるし
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 01:31:12 ID:-▼このコメントに返信
    田中タダシは…伯爵家の子供という設定なのに周囲の態度とか言葉遣いが…
    平民スタートよりも建国までのハードルが低いのはわかるけど、伯爵家なんだからもう少し考えて欲しかった
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 01:54:26 ID:-▼このコメントに返信
    洗練された貴族文化というよりかは蛮族に毛が生えた程度の文明レベル
    と言う事は作中で言ってるしそう言う部分は気にならんかったな。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 02:08:41 ID:6m5BDBwc▼このコメントに返信
    なにせバー(バリアン)なもんで。銃火のオシナー読んでみたが誤字や矛盾が多く序盤で断念した
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 02:47:58 ID:-▼このコメントに返信
    ノクターン=エロって印象だけど戦記ものあるんだね
    面白いなら読みたいけどr18読んで痛い目見たことあるからノクタもムーンも読むの怖い
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 08:29:31 ID:-▼このコメントに返信
    最初に一から十まで説明すればいいものではないけど、ベルリクは異世界の戦記物なのに全く説明なしに話進められるのは困る
    おまけに語り部もコロコロ変わって、主人公も複数いるみたいだから話が頭に入ってこない
    皇国フォロワーすぎるのもよくないわこれ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 09:32:58 ID:-▼このコメントに返信
    デルフィニアは暗殺勝負になってから一気に失速した感じ
    戦闘、合戦シーンはほんと良かったけど政治陰謀の話になるとダメダメだった
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 11:53:07 ID:-▼このコメントに返信
    すまんが、教えて欲しい。アルテナって改稿があった?
    話のすじが似た作品を読んだ記憶があるんだが。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 12:51:40 ID:-▼このコメントに返信
    皇国と艦これ二次の「提督はただ一度唱和する」は良かった
    新城直衛の模倣が上手いので余計に苦労してる姿が笑える
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 13:20:39 ID:-▼このコメントに返信
    タイトル忘れかけてるけどA君(17)の戦争ってのも面白かった皇国の人が書いてたんで良いところでエタったが
    異世界転移、現代知識移植等々なろうの原型みたいな作品だった
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 15:05:15 ID:-▼このコメントに返信
    田中タダシはむしろリアリティある方だろ
    暗黒中世って感じで
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 15:10:35 ID:-▼このコメントに返信
    ムキムキ転生者が敵を撲殺していく作品が?
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 15:56:28 ID:-▼このコメントに返信
    アルテナは世界設定がすごいんであって、話の筋自体はそう珍しいもんじゃないんでは?
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 16:59:18 ID:-▼このコメントに返信
    譛?霑代□縺ィ縲弱ご繝シ繝?螳滓ウ√↓繧医k謾サ逡・縺ィ騾?・イ縺ョ逡ー荳也阜逾樊姶險假シ医い繧ヲ繧ソ繝ゥ繧ー繝奇シ峨?上r髱「逋ス縺剰ェュ繧薙〒縺?k縺ェ縺ゅ?
    繧イ繝シ繝?螳滓ウ∬??′逡ー荳也阜縺ョ謌ヲ縺?↓蟷イ貂峨@縺ヲ縺?¥隧ア縲ょョ滓ウ∬??→縲∝スア髻ソ繧貞女縺代k逡ー荳也阜莠コ縺ョ諢剰ュ倥?關ス蟾ョ縺梧ソ?縺励¥縺ヲ隨代∴縺ヲ縺上k縲
    菴懆???轣ォ蛻第姶譌励?莠コ縲√%縺ョ莠コ縺ッ繝「繝√?縺ョ蛻?l縺滉ス懷刀縺ッ螟壼ー題ェャ譏惹ク崎カウ縺ァ繧ゅせ繝代ャ縺ィ螳檎オ舌&縺帙k縺ョ縺ァ縲√%縺ョ菴懷刀繧ゅお繧ソ繧句ソ??縺ッ縺昴l縺サ縺ゥ縺励※縺?↑縺??b
    名前:30:2018/01/04(木) 17:00:51 ID:-▼このコメントに返信
    文字化けすみません。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 17:01:21 ID:-▼このコメントに返信
    譛?霑代□縺ィ縲弱ご繝シ繝?螳滓ウ√↓繧医k謾サ逡・縺ィ騾?・イ縺ョ逡ー荳也阜逾樊姶險假シ医い繧ヲ繧ソ繝ゥ繧ー繝奇シ峨?上r髱「逋ス縺剰ェュ繧薙〒縺?k縺ェ縺ゅ?
    繧イ繝シ繝?螳滓ウ∬??′逡ー荳也阜縺ョ謌ヲ縺?↓蟷イ貂峨@縺ヲ縺?¥隧ア縲ょョ滓ウ∬??→縲∝スア髻ソ繧貞女縺代k逡ー荳也阜莠コ縺ョ諢剰ュ倥?關ス蟾ョ縺梧ソ?縺励¥縺ヲ隨代∴縺ヲ縺上k縲
    菴懆???轣ォ蛻第姶譌励?莠コ縲√%縺ョ莠コ縺ッ繝「繝√?縺ョ蛻?l縺滉ス懷刀縺ッ螟壼ー題ェャ譏惹ク崎カウ縺ァ繧ゅせ繝代ャ縺ィ螳檎オ舌&縺帙k縺ョ縺ァ縲√%縺ョ菴懷刀繧ゅお繧ソ繧句ソ??縺ッ縺昴l縺サ縺ゥ縺励※縺?↑縺??b
    名前:32:2018/01/04(木) 17:05:14 ID:-▼このコメントに返信
    文字化けの原因が分からない…
    管理人様、可能なら削除をお願いします。
    名前:32:2018/01/04(木) 17:05:50 ID:-▼このコメントに返信
    文字化けの原因が分からない…
    管理人様、可能なら削除をお願いします。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 18:14:07 ID:-▼このコメントに返信
    田中タダシはむしろ転生者設定と現代知識チートが足引っ張ってる感じ。
    前作の猟犬クリフを読んだ感じだと、モチーフにする時代をちゃんと調べて現地人設定で書くのが得意なのに、なろう受けを考えて転生要素入れてうまく扱いきれてないように思う。
    作者も分かってるのか早々に転生者要素無くしちゃってるしね。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 18:34:43 ID:-▼このコメントに返信
    ※18が想像するような貴族文化が栄華を極めたのはほんの一時で、武力で一帯を支配している山賊の親分みたいな時代も結構長かったんだよ。
    あんまり見栄えがしないから作品のテーマになりにくいだけで。
    個人的には好きだから「鉄腕ゲッツ」とかそういう作品も増えて欲しい。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 20:15:08 ID:-▼このコメントに返信
    中世初期なんだから、あんなもんだろ。
    猟犬クリフの時みたく、この作者は老いを舐めてないから好きだけどな。
    ムキムキ転生者が敵を撲殺していく、なんて展開はもうない。
    レスリング無双も引導を渡されちゃってるしな。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 20:40:56 ID:-▼このコメントに返信
    シャトランジ推してた奴、今どんな気持ち?って感じ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 20:52:18 ID:-▼このコメントに返信
    ※21
    R18サイトの中にはなろうから移籍した作品もあるから、エロが薄い作品が混ざってることもある。
    紹介されてる中で読んでるのだと王国へ続く道と侯爵嫡男好色物語はエロとストーリー両方しっかりやってる。
    王国へ続く道は平民(奴隷)から成り上がるタイプの非転生系戦記で、最近グダグダ展開になってるけど、前半は間違いなく面白い。
    侯爵嫡男好色物語は転生系の貴族視点のタイプ。戦記っぽいけど戦闘描写はよくカットされて、異世界の風土・文化に対する描写が多い。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/04(木) 23:23:59 ID:-▼このコメントに返信
    侯爵嫡男は更新があってエロ回だとガッカリしてしまうくらい。
    エロよりストーリーの続きが気になる。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 01:26:45 ID:-▼このコメントに返信
    侯爵嫡男が風土、文化に対する描写が多いなら辺境伯ロイドも地味に凄い
    なんでブクマが少ないのか不思議なんだよな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 02:45:56 ID:-▼このコメントに返信
    無職の騎士あまり話題にならないけど、更新頻度低いのがあかんのか?
    文章がライト寄りでとっつきやすいと思うんだけどなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 07:56:46 ID:-▼このコメントに返信
    ※41
    辺境伯ロイド奇譚のことかな? ちょっと見てきた
    あくまで個人的にだが、投稿日時が
    2016/11/08 → 2017/10/24 → 2016/11/09
    みたいに新しい話が挿入されてて内容とか更新不定期とか以前の問題で読む気にならない

    ※42の無職の騎士は、なろうで『無職の騎士』で検索しても引っかからなかったのでなんとも言えん
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 11:50:08 ID:-▼このコメントに返信
    ※43
    でも話は矛盾もなく破綻してないだろう?
    ストーリーは硬派で文体も丁寧、伏線もきちんとしてるし、何より各キャラが魅力的なのが良い
    ネタバレまでみれば作者はラストを見据えているのもポイントが高い
    投稿が前後しても読むぶんにはストレスないよ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 12:04:05 ID:6m5BDBwc▼このコメントに返信
    アルテナは序盤の主人公によるジャポーン政治語りがウザイのがな。代替案なしに対米協調を批判しても生産性がないよ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 15:26:41 ID:-▼このコメントに返信
    無職の騎士は「無色騎士 ニートの伝説」のまちがいやったわすまんな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 16:53:19 ID:-▼このコメントに返信
    そいえばA君(17歳)にも田中さん(魔王)が出てたか
    これも劣勢魔王軍の作戦が発動したイイところで永遠の世界へ上っていったのが切ない
    雰囲気的に焦土戦術&手動スターリングラード戦ぽかったけど

    なろうだと使徒戦記がおもしろいなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 18:56:09 ID:6m5BDBwc▼このコメントに返信
    理想郷の「幻想立志転生伝」なんかは昔の理想郷やなろうで主流だった良い意味での色んな要素が詰まっていて結構読めたな。多少不愉快な主人公の行動や表現に我慢できればだけど
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 19:53:10 ID:-▼このコメントに返信
    デルファルニア戦記懐かしいな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 21:21:12 ID:-▼このコメントに返信
    ※16
    大陸英雄戦記は序盤は面白かったけど、敵国の皇帝が戦争する理由が大陸統一すれば戦争が無くなるからって凄いアホで萎える
    そもそも統一帝国が崩壊した世界観なんだから無理矢理まとめ上げたところで、対外戦争から独立紛争に名前が変わるだけだよなと
    この作者さん他の作品でも話を展開させようとして詰めの甘さでこける傾向がある
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 21:28:44 ID:-▼このコメントに返信
    ※50
    それは別に普通だろ……
    世界史ぐらい勉強しろ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 21:46:55 ID:-▼このコメントに返信
    ※50
    東ローマ帝国もそういう目標を持って領土拡張した皇帝(ユスティニアヌス一世)が存在しているから
    別におかしくないぞ。
    他人の揚げ足とる前に、まずは自分の知識不足を解消しないといかんな。
    名前:あっぱらぱあ:2018/01/05(金) 22:05:21 ID:SS9bnKqc▼このコメントに返信
    われわれを喚ぶな[n3151ea]は途中から崩れたが面白い戦闘場面あったよと
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 22:26:38 ID:-▼このコメントに返信
    無色騎士 ニートの伝説は、
    最新話付近の話(会議で主人公だけが笑っていて、豊臣秀吉がやった兵糧攻めみたいなことを異世界でやった策略の種明かしをしたシーン)は面白かったし、
    全体的には好きだけど、空城の計に敵が引っかかる所だけはちょっとなあ。個人的には好きじゃないシーンだ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 22:32:46 ID:L9ACpnHw▼このコメントに返信
    コメントの辺境伯ロイドちょっと読んだけど最初から無駄な設定を無駄に説明しだしていきなり躓いた
    設定は書く上で重要だけど、表に出すのは話の流れで必要な時に必要な分だけにしてほしいわ
    どうでもいい設定を変なタイミングで出されても邪魔でしかない
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 22:43:00 ID:6m5BDBwc▼このコメントに返信
    辺境伯ロイドは読んだが普通にツマランかった。世界観も典型的な「なろう型貴族社会」って感じで細部は甘いし自衛隊が出てきてからは特に白けた
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 23:05:06 ID:-▼このコメントに返信
    ヨーロッパじゃなくて日本史だけど徳川家康の座右の銘の一つで旗印の「厭離穢土欣求浄土」も
    戦国の世を穢土として嫌い太平の世を浄土として求めるという意味合いがあるな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/05(金) 23:47:05 ID:-▼このコメントに返信
    最近読んでるのだと
    彩光の艦隊
    明治末期に日本近海に異世界へのゲートが出来た設定の架空戦記
    ストーリー自体は1930年代の話で異世界にファンタジー要素有り

    銀翼の騎士
    第二次大戦末期のドイツから異世界に迷い込んだパイロットの話
    魔法があったりファンタジーの意味での竜騎士がいる
    ここぞと言うときは乗機であるザラマンダーの出番だが、領地防衛だったり軍艦に乗り込んで戦闘したりと戦記要素はあると言える
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 00:42:49 ID:-▼このコメントに返信
    ※51 ※52
    説明が足らなかったかな
    舞台はヨーロッパに酷似した地理で、諸々の描写を見るに貴族の領地がありつつも国民国家が形成される時期と考えられる
    統一帝国があったけどそれは崩壊してその後継を自負する帝国も他にあるし、逆に言えば統一帝国とは関係ないという国もそれなりにあるわけ
    そういう世界観の中で、武力統一して大ヨーロッパ帝国を作れば争いが無くなるなんて考え方はかなり薄っぺらいでしょ
    現実の近代以降でも多民族国家はあるけど、(途中で読むの止めたが)武力統一すればOKぐらいの考えではまとまらない
    少なくとも自分は皇帝に負けたとしても主人公がレジスタンスする可能性があるぐらい考えた(ような世界観だ)し

    あとはメタ的に言うと、主人公のライバルポジにいる皇帝がその程度の浅い考え(しかも一連の戦争の理由はともったいつけた上で武力統一だけ)でいいのかというのもある
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 00:43:37 ID:-▼このコメントに返信
    信長のいない世界が世界大戦まで進んでて仮想戦記に突入してる
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 00:48:39 ID:-▼このコメントに返信
    辺境伯ロイドは取り敢えず序盤を読んでみたが、
    ・無意味にハイテンションで馬鹿っぽい主人公の一人称
    ・にもかかわらず序盤から不必要な設定説明の連打
    で良質とは言い難い。
    というか上の2点は戦記物を好む人には相性悪いと思うが。
    少なくとも推薦したやつの言うような硬派な雰囲気ではない。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 00:59:06 ID:-▼このコメントに返信
    というか、設定説明が必要な話で何で一人称視点を選択したし。
    そのとき主人公が考えている事しか描写出来ないから向いていないとは考えなかったのか…。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 05:31:37 ID:-▼このコメントに返信
    だって一人称で短文モノローグ書き連ねじゃないとお前ら読んでくれないじゃない
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 05:32:54 ID:-▼このコメントに返信
    ※59
    確かにそれは許せぬ
    少なくともギガゾンビ級の大物感は欲しい
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 09:00:54 ID:-▼このコメントに返信
    ※59
    ああ、近世の時代設定だったのかwそれなら確かにおかしいわな。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 11:32:23 ID:-▼このコメントに返信
    そうか? ナポレオンとか近世欧州でも大統一を図った人物だと思うが
    結果としてみれば失敗に終わるけど、やろうとする奴がいない、とはならん気がする
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 13:35:40 ID:-▼このコメントに返信
    ※66
    さらに言えば、ルイ14世も似た考えを持っていたな……やっぱ※59の無知っぷりが浮き彫りになっただけかw
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 14:03:07 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    デルフィニアはスカーレットウィザードと合流した辺りでまた読めるようになった
    ファンタジーから未来世界で俺tueee、俺が正しいだけだと不快感が先に来るが、
    同等クラスのキャラ入れて持ち回りで別キャラを持ち上げたり見せ場でtueeeやるんなら案外読めるもんなんだな
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/06(土) 23:36:51 ID:-▼このコメントに返信
    ある考えの人物がいたこととそれで成功したかどうかには大きな差がある
    例えば毛沢東は文化大革命をやって中国を混乱に陥れたわけだが、主人公のライバルが文化大革命と似たようなことをやり始めたら、読者からは結末がわかってる失敗に走り始めた噛ませキャラになってもはや主人公のライバルではなくなる

    名前:名無しのスコッパー:2018/01/07(日) 10:38:06 ID:-▼このコメントに返信
    文革時代に転生したら、毛沢東を噛ませだなんて思えんやろ。
    「こいつ確実に失敗するで」叫んでも只のカッサンドラや。人民裁判で解剖されるで。

    いまどきこんなことする奴おるわけない、ってことしたのがウチラの時代にも仰山おるわけで、噛ませにするか英雄に書くかは作者の思惑と筆力によるわなぁ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/09(火) 02:16:15 ID:-▼このコメントに返信
    モフモフ帝国面白かったな
    中盤辺りから帝国の名前以外は完全にガチシリアス戦記になってて草
    キャラ描写がかなり優れてるし完結してるし良いよ
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/13(土) 10:25:52 ID:-▼このコメントに返信
    まあぶっちゃけシレジア併呑したら包囲網形成されて分割ルート濃厚だよね
    ただ主人公はシレジアを守りたいのでライバルにはなるかな(負けたとしても相手は自滅するけど)
    名前:名無しのスコッパー:2018/01/20(土) 16:06:58 ID:-▼このコメントに返信
    これその7にまでなって毎回同じタイトル出るのステマなの?
    過去タイトル下に並んでるんだから外せばいいんじゃないの?って小学生でも考えるんじゃないかな。
    ここまでくると作者のステマ以外考えられない。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666