スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その9

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2705.html


小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その3
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3069.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その4
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3364.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その5
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3654.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その6
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その7
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4187.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その8
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4417.html


893 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/08/21(金)18:55:45 ID:0WY

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい。
仕事中の暇な時に携帯で読んでるんだが
近頃良作が見つからず、読むものが無くなって困ってるのだw
紹介されて、読んでないのは絶対読むから、どうか頼みます!!


3 名前:名無しのスコッパー :2018/01/03(水) 14:32:48 ID:-

デルフィニアは異世界トリップTS俺TUEEEと今思えば属性てんこ盛りだったな
ルウ出てくるちょっと前までは文句なしに面白いからおすすめ



4 名前:名無しのスコッパー :2018/01/03(水) 14:58:53 ID:-

デルフィニア懐かしすぎ
主人公?ヒロイン?は属性過多だけど、側近も男の娘暗殺者メイドだからな(白目)
当時は不思議に思わずに読んでたけどあらためて考えると属性の坩堝だわ



6 名前:名無しのスコッパー :2018/01/03(水) 18:17:52 ID:-

デルフィニアの作者は今思えば俺tueee系をジャンルを変えながら書いてた先駆者なんだな。


68 名前:名無しのスコッパー :2018/01/06(土) 14:03:07 ID:JalddpaA

デルフィニアはスカーレットウィザードと合流した辺りでまた読めるようになった
ファンタジーから未来世界で俺tueee、俺が正しいだけだと不快感が先に来るが、
同等クラスのキャラ入れて持ち回りで別キャラを持ち上げたり見せ場でtueeeやるんなら案外読めるもんなんだな



2 名前:名無しのスコッパー :2018/01/03(水) 13:20:11 ID:-

カルロ・ゼンのルナティックルナリアンは、アージュが目をつけて公式2次化というウルトラCをかまさない限り続きは出ないよね……


9 名前:名無しのスコッパー :2018/01/03(水) 18:51:34 ID:-

銃火のオシナー 
も一応ファンタジー戦記もの……かな?

被差別種族のエルフにマスケット持たせるとかいう、ドリフターズと皇国足して割ったような感じだが。


銃火のオシナー  作者:べりや

工房の親方の抱えた借金を返済しようと前世の記憶を使って銃を作ったは良いが、それを見た冷血姫様に拉致られてしまった。
冷血姫様の願いはただ一つ。それは現王へのクーデター。
空にはドラゴンが飛び、海には人魚が泳ぎ、陸にはオークが闊歩している世界で俺は冷血姫様の復讐に巻き込まれた。
※2018/3/26第六回ネット小説大賞一次選考通過!


小説家になろう



14 名前:名無しのスコッパー :2018/01/03(水) 21:03:43 ID:-

戦記臭は戦記物!って言うにはうすいけど、西方辺境の騎士 
は最近楽しみにしてる


西方辺境戦記 ~光翼の騎士~   作者:金時草

 ――ここでは無い何処か、今では無いいつか、次元の海を揺蕩う泡沫の一つに出来上がった世界――


剣も魔法も、神も魔神も、秩序も混乱も、オークもエルフも女騎士も。色んなものが、私たちの知らない法則によって存在する、そんな世界の物語。

アーシラ帝国という超大国が瓦解して数百年後、世界の中心である中原地方は未だ戦乱の真っ只中。一見平和そうな西方辺境国にも時代のうねりが忍び寄ります。

そんな西方辺境の大国リムルベート王国、その北部にある小さな小さな開拓村の少年達が

「いつか騎士になる」

そう心に決めた時から、物語は動き出します。

後世の歴史学者が「最後の混乱期」と呼ぶ激動の時代に生を受けた少年達は、様々な人との出会いと別れを繰り返し、そして多くの強敵と対決しながら成長していきます。

やがて人々の記憶に残る「騎士」となる彼等の……その成長の過程を語ることにいたしましょう。


<<転生・転移・チート・ハーレムは排除済み、古風で硬派なハイファンタジー>>
<<投稿ペースを「月・水・金・土」と改めました>>
<<タイトルを「西方辺境の騎士」から「西方辺境戦記~光翼の騎士~」へ変更しました>>


小説家になろう



16 名前:名無しのスコッパー :2018/01/04(木) 00:14:28 ID:-

「大陸英雄戦記」をのんびり読んでる、なかなかおもしろい
「やる気なし英雄譚」もおもろい


大陸英雄戦記  作者:悪一

現代日本に住む「俺」は気づいたら中近世欧州風世界に転生し……いや、これまんま欧州ですよねお父さん。
ともかく俺はファンタジーな欧州に転生した。これは、そんな俺、ユゼフ・ワレサの活躍(?)の物語です。たぶん。

第二の故郷、シレジア王国は風前の灯だった。近隣諸国の軍事圧力によって滅亡まで時間がない。そう感じた俺は士官学校に入学して前世知識フル動員のチート英雄を目指し……たかったよね。うん。
前世の記憶じゃ剣は振れない、前世じゃ馬に乗ったことない。魔術? なぁにそれ?
今ここに「頭以外不要」と呼ばれた俺の物語が……始まればいいなぁ。

-----

息抜き投稿。不定期投稿。ゆったり投稿。1話あたり2000字前後という手抜き仕様となっております。
ノリと勢いで書く予定なので細かいことは気にしないでくださいね。

アース・スターノベル様より書籍版第1巻~3巻が発売中です。
サブタイトルに「(改)」がついているのは書籍版と同じ内容となっています。
また、アース・スターコミック様よりコミック特別読切版が無料公開中です。


小説家になろう


やる気なし英雄譚  作者:津田彷徨

【MFブックスより書籍化し、1〜6巻発売中】

大陸西方の小国であるクラリス王国に、「王都のごくつぶし」と呼ばれる青年士官がいた。彼は魔法全盛の時代にほとんどの魔法を扱えず、出来損ないの士官として地方へ左遷されてしまう。

しかしやる気のない彼は左遷を喜び、田舎都市で楽隠居を決め込むつもりであった。
だが彼の願望とは異なり、時代の激動は彼に歴史の表舞台へと立つことを要求した。

この物語は「王都のごくつぶし」、「カーリンの昼行灯」と呼ばれた、やる気なし青年士官であるユイ・イスターツが、「救国の英雄」と呼ばれることとなる大陸騒乱の物語である。
(Unmotiveted hero’s tale Ω)


小説家になろう



21 名前:名無しのスコッパー :2018/01/04(木) 02:47:58 ID:-

ノクターン=エロって印象だけど戦記ものあるんだね
面白いなら読みたいけどr18読んで痛い目見たことあるからノクタもムーンも読むの怖い



39 名前:名無しのスコッパー :2018/01/04(木) 20:52:18 ID:-

※21
R18サイトの中にはなろうから移籍した作品もあるから、エロが薄い作品が混ざってることもある。
紹介されてる中で読んでるのだと王国へ続く道侯爵嫡男好色物語はエロとストーリー両方しっかりやってる。
王国へ続く道は平民(奴隷)から成り上がるタイプの非転生系戦記で、最近グダグダ展開になってるけど、前半は間違いなく面白い。
侯爵嫡男好色物語は転生系の貴族視点のタイプ。戦記っぽいけど戦闘描写はよくカットされて、異世界の風土・文化に対する描写が多い。



40 名前:名無しのスコッパー :2018/01/04(木) 23:23:59 ID:-

侯爵嫡男は更新があってエロ回だとガッカリしてしまうくらい。
エロよりストーリーの続きが気になる。



41 名前:名無しのスコッパー :2018/01/05(金) 01:26:45 ID:-

侯爵嫡男が風土、文化に対する描写が多いなら辺境伯ロイド 
も地味に凄い
なんでブクマが少ないのか不思議なんだよな


辺境伯ロイド奇譚  作者:塚本十蔵

帝国伯爵公子ロイドは帝都にて学ぶ学士である。
ある冬の日、一人の公使が彼を訪れた。
それは彼を時代の変革へといざなう使者であったのだ。

この物語はロイドが体験する、帝国を揺るがす一大事件の開幕、訪れる戦乱、改革を推し進める内政等、彼の波乱の生涯を記す奇譚である。

序章の補完終わりました。


小説家になろう



61 名前:名無しのスコッパー :2018/01/06(土) 00:48:39 ID:-

辺境伯ロイドは取り敢えず序盤を読んでみたが、
・無意味にハイテンションで馬鹿っぽい主人公の一人称
・にもかかわらず序盤から不必要な設定説明の連打
で良質とは言い難い。
というか上の2点は戦記物を好む人には相性悪いと思うが。
少なくとも推薦したやつの言うような硬派な雰囲気ではない。



25 名前:名無しのスコッパー :2018/01/04(木) 12:51:40 ID:-

皇国と艦これ二次の「提督はただ一度唱和する」 
は良かった
新城直衛の模倣が上手いので余計に苦労してる姿が笑える


提督はただ一度唱和する  作者:sosou  原作:艦隊これくしょん

艦これに皇国ぶっ込んでみた
猫繋がりで親和性が高いと思って
癒やしとかほのぼのとかない

流行れ


暁とマルチ


ハーメルン



26 名前:名無しのスコッパー :2018/01/04(木) 13:20:39 ID:-

タイトル忘れかけてるけどA君(17)の戦争ってのも面白かった皇国の人が書いてたんで良いところでエタったが
異世界転移、現代知識移植等々なろうの原型みたいな作品だった



47 名前:名無しのスコッパー :2018/01/05(金) 16:53:19 ID:-

そいえばA君(17歳)にも田中さん(魔王)が出てたか
これも劣勢魔王軍の作戦が発動したイイところで永遠の世界へ上っていったのが切ない
雰囲気的に焦土戦術&手動スターリングラード戦ぽかったけど

なろうだと使徒戦記がおもしろいなぁ


使徒戦記  作者:タンバ

 エリアール大陸には〝使徒〟と呼ばれる神秘の存在がいる。
彼らは総じて優秀な将軍であり、単騎で数千の兵を屠れる猛者でもある。

そんな使徒が存在するエリアール大陸の中央部を領土とする、アルシオン王国の王都。

そこで日本での前世を持つ貴族の少年、ユウヤ・クロスフォードは、空腹で動けなくなっていた美しき少女、エルトと出会う。

薔薇色の髪に青みがかった灰色の瞳を持つエルトは、外見、態度ともにどうみても庶民には見えない。
しかし、エルトが普通ではないことに気付きつつ、妙に気の合ったユウヤはエルトと一時の友情を得る。

そしてそれから数年後。

ユウヤは初陣で敗北を経験し、一人彷徨っていた。
敵に追われる中、ユウヤはエルトと再会する。

エルトは憔悴しているユウヤに笑いながら問う。
「お腹が空いているか?」
と。






双葉社Mノベルズより書籍化します。


小説家になろう



42 名前:名無しのスコッパー :2018/01/05(金) 02:45:56 ID:-

無職の騎士あまり話題にならないけど、更新頻度低いのがあかんのか?
文章がライト寄りでとっつきやすいと思うんだけどなぁ


無色騎士 ニートの伝説  作者:浦賀やまみち

三十二歳でありながら、今年でニート四年目の主人公。
彼は脛かじりの日々に悔いを感じながらも不幸な事故で命を落としてしまう。

そして、輪廻転生。生まれ変わった落下先は中世ヨーロッパな文化レベルの世界。
おまけに空想のモンスターすら存在するファンタジーな世界だった。

前世の記憶を持ちながらの二度目の人生。
今度こそはと決意する彼だったが、幸せを目の前にして、事件が起こる。
それが全ての始まりだった。
やがて、数々の苦難を乗り越えて、人が羨むほどに出世してゆく主人公。
だが、彼が一番大事にしている宝物は遠ざかってゆく。

これは奴隷から英雄と呼ばれる身にまで成り上がる元ニート、現ニートの物語。

人によってはちょっと鬱展開が有ります。ご注意を下さい。


小説家になろう



54 名前:名無しのスコッパー :2018/01/05(金) 22:26:38 ID:-

無色騎士 ニートの伝説は、
最新話付近の話(会議で主人公だけが笑っていて、豊臣秀吉がやった兵糧攻めみたいなことを異世界でやった策略の種明かしをしたシーン)は面白かったし、
全体的には好きだけど、空城の計に敵が引っかかる所だけはちょっとなあ。個人的には好きじゃないシーンだ。



48 名前:名無しのスコッパー :2018/01/05(金) 18:56:09 ID:6m5BDBwc

理想郷の「幻想立志転生伝」なんかは昔の理想郷やなろうで主流だった良い意味での色んな要素が詰まっていて結構読めたな。多少不愉快な主人公の行動や表現に我慢できればだけど


53 名前:あっぱらぱあ :2018/01/05(金) 22:05:21 ID:SS9bnKqc

われわれを喚ぶな  [n3151ea]は途中から崩れたが面白い戦闘場面あったよと

人類滅亡前夜に、日本国(われわれ)を喚ぶな!  作者:河畑濤士

 2017年、日本国召喚――! 魔族相手の絶滅戦争において敗北を重ね、ひとつの城塞都市に追い詰められた異世界の人類は逆転を賭け、大規模召喚魔法を完成させる。その結果現れたのはチート持ちの勇者ではなく、平和主義を掲げる日本国だった!
魔族の重包囲下にある異世界の城塞都市。白昼は翼竜騎兵の爆撃が、夜間は砲兵師団の砲撃が街を襲う。安部(あんべ)内閣は状況が飲み込めないまま、種の存亡を賭けた人魔闘争に参戦することとなる!
魔族攻囲軍100万と激突する陸海空自衛隊25万! 法的根拠もない、戦略資源もない、備蓄弾薬もない、備蓄食料もない、総力戦の覚悟もない――人類滅亡前夜の異世界に放り出された日本国は、それでも絶望的状況の中で生き残りを賭けて戦う!

(※特殊な異世界観と苦戦要素がてんこ盛り、所謂“地球なめんなファンタジー”とは別路線になっています)


小説家になろう



58 名前:名無しのスコッパー :2018/01/05(金) 23:47:05 ID:-

最近読んでるのだと
彩光の艦隊 
明治末期に日本近海に異世界へのゲートが出来た設定の架空戦記
ストーリー自体は1930年代の話で異世界にファンタジー要素有り


彩光の艦隊-異世界派遣軍戦記-  作者:山口多聞

 1905年、潮岬沖に出現した光の柱。それは異世界への入り口であった。異世界にある資源豊かな島を領有した大日本帝国は、列強各国とともに開発を進めていく。しかし開発開始から20年余り経過した頃、異世界の国家との間に不穏な空気が流れだす。そしてそれは、地球と異世界との戦争へと発展する・・・

2018年1月は2週間から20日に1回程度を目安とした更新となります。


小説家になろう


銀翼の騎士 
第二次大戦末期のドイツから異世界に迷い込んだパイロットの話
魔法があったりファンタジーの意味での竜騎士がいる
ここぞと言うときは乗機であるザラマンダーの出番だが、領地防衛だったり軍艦に乗り込んで戦闘したりと戦記要素はあると言える


銀翼の騎士 ―異世界の撃墜王―  作者:太刀風ふたみ

1945年、4月。ドイツ空軍の少年飛行兵であったユーリ・メルダース少尉は、空中戦で瀕死の重傷を負い不時着を余儀なくされた。
不時着先で出会った伯爵令嬢、フィリーネの献身的な救命措置により一命を取り留めたものの、彼は自分が不時着したのはドイツではなく、見知らぬ異世界であることを知る。
帰国する術を失った彼は、命を救ってくれたフィリーネの恩義に報いるべく、騎士として彼女に仕えることを決意した。
これは、翼で異世界を斬り裂いた、誇り高き騎士の物語。


小説家になろう



60 名前:名無しのスコッパー :2018/01/06(土) 00:43:37 ID:-

信長のいない世界が世界大戦まで進んでて仮想戦記に突入してる

信長のいない世界  作者:神奈いです

信長がいない世界で今川家は数年かけてやっと尾張を統一しました。そして。

小説家になろう








おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2018/03/28 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(54)
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 17:46:28 ID:-▼このコメントに返信
    前出ではあるけれど、クロの戦記はいつノクターンへ行くのかとドキドキしながら読んでる。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 19:16:45 ID:-▼このコメントに返信
     戦争はいけないとか人殺しはダメだとか抜かすフニャチンもやし野郎が存在しない、もしくはそんな奴はすぐにぶっ殺される戦記物は無いか?
     火力、筋力、設定によっては魔力を使って血を流し、思わず霊力が昂ぶるような熱いヤツだ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 19:25:04 ID:-▼このコメントに返信
    > 2
    田中タダシ(41)建国記 『中世ヨーロッパ風なんてキツすぎる!』
    異世界に転生したから植民地帝国を築く
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 20:17:42 ID:-▼このコメントに返信
    田中タダシ(41)建国記って、硬派みたいな紹介されるけど、
    厳しいのは主人公以外に対してだけど主人公は鼻歌交じりのなめプで温い世界じゃん
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 20:51:11 ID:-▼このコメントに返信
    2の続き
     カーリー女神も思わずニッコリする、祭りと戦争の区別がついていない楽しい戦記物が見たい。
     槍の先に生首ぶっ刺して笑顔でスキップ刻むレベルが読みたいのだ。ただ陰惨で地味なのはダメだ。楽しく愉快ではないといけない。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 21:29:46 ID:-▼このコメントに返信
    人類滅亡前夜に、~はあらすじを読むに面白そうだな。
    うるさ方が多すぎて扱いにくかったけれど、どう見ても軍隊のくせに様々な縛りと偏りがあるから自衛隊って話にするのに向いてる題材なんだよな。
    単純に単独よりも、GATEの様に補給も命令系統もそのままの方が一般的な軍隊との差が明確に出てなおさら面白い。
    そんな感じで期待できそう。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 21:41:00 ID:-▼このコメントに返信
    > 4
    一代で建国する話なんだからご都合主義という名の強運が無いと話が進まないだろ

    14章の建国直前で全身矢で貫かれて右目を失って
    建国以降は胃ガンで定期的に血を吐きながら戦争し続ける。
    最後に戦場で死に損なってからの庶子の長男殺し損なって死ぬ辺りは結構凄惨
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 21:44:10 ID:-▼このコメントに返信
    ひどいネタバレを見た
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 21:47:59 ID:-▼このコメントに返信
    カルマの塔
    ラピスの心臓
    叛逆のヴァンパイア
    ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記(アウタラグナ)
    乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

    ブクマに入れてるのだとこの辺かな
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 22:08:19 ID:-▼このコメントに返信
    さらっとネタバレするスタイルやめて
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 23:30:03 ID:-▼このコメントに返信
    ンディアナガル殲記はめちゃくちゃ好き。
    こういう尖ったのは商業ではできないだろうなあ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/28(水) 23:47:13 ID:-▼このコメントに返信
    ※7
    しおり挟んでるところから時間の空いたとき一気に読もうかと思ったが、態々ネタバレしてくれたから読む気が完全に失せた
    どうもご丁寧にありがとう
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 00:05:01 ID:-▼このコメントに返信
    また田中タダシ(41)建国記の話かよ。
    あんなご都合主義の舐めプ読まねーよ。
    しつこい。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 00:19:37 ID:-▼このコメントに返信
    おっと、どうした?
    田中タダシに親兄弟殺されて妻を寝とられたのか?
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 00:23:33 ID:-▼このコメントに返信
    ※14
    この間、田中タダシのフン踏んだのよ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 00:41:38 ID:-▼このコメントに返信
    大人気作アルキマイラはまだ出ていないようだな
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 01:28:01 ID:-▼このコメントに返信
    乙女ゲーモブは戦記じゃねえだろ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 02:38:58 ID:-▼このコメントに返信
    ラピスの心臓は戦記っぽくなって来たよな
    色々物語が動きそうでワクワクしてる

    それはともかく、辺境伯ロイド読んでみたけど下ネタとメタ表現、雑なパロディにお寒いノリの主人公一人称視点の役満地雷だったわ
    センスないわー
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 10:57:26 ID:-▼このコメントに返信
    無色騎士はユニコーンが読むと発狂する内容だからな……
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 11:20:07 ID:-▼このコメントに返信
    ※5
    ベルリク戦記がそんな感じじゃねーかな
    人類は衰退しましたの妖精さんぽいモチーフの種族を主人公が率いて楽しく殺戮してた気がする
    ベルセルクのロスト・チルドレンの章で出てきた蜂みたいな使徒の眷属が仲間の死体でサッカーしてる感じ

    主人公視点以外が退屈すぎて途中で読むの止まってるけど結構面白かった
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 12:18:14 ID:-▼このコメントに返信
    無色騎士は序盤の「俺は関係ないね」からの突然火病って「うおおお」即チ~ンで奴隷落ち見てそっと閉じた
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 14:29:36 ID:-▼このコメントに返信
    18 辺境伯ロイドの序盤しか読んでないのはわかった
    5話くらいからロイドが冷徹でいて義侠心にあふれた人物だとわかるのにな。まあお前は読んでも仕方ない人間だってことだ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 14:54:08 ID:-▼このコメントに返信
    いい加減、管理人も前に紹介したタイトル弾いたら?

    しつこいくらい同じタイトル勧めてくるやつって、もうその作品のアンチとしか思えんわ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 15:06:21 ID:-▼このコメントに返信
    使徒戦記を10話まで読んでみたけど
    義妹が出来たくだりは無理やりすぎてもうちょっとうまく出来ないのって思った
    敵兵が狂戦士な感じなのは特殊能力持ちのせいに違いないみたいな
    その異世界の常識を言っただけでなんて冷静で的確な分析なんだ
    この将軍有能って主人公が判断するのは頭悪い俺から見ても低レベルっぽいからやめて欲しかった
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 16:38:20 ID:-▼このコメントに返信
    使徒戦記はもったいないね。魅せる文章なんだけど、無理やり女の子出したり、能力持ちが入ればなんとかなる安っぽい世界設定で読者の心を折る。受けを意識して外した感じ?
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 17:16:33 ID:-▼このコメントに返信
    使徒戦記は友軍がものすごい勢いで死にながら時間稼いでたのに
    敵将にSEKKYOUしてて逃げられたヤツだよね
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 17:44:47 ID:-▼このコメントに返信
    ウチの英雄が一番イケてる
    好きなんだけど更新が止まって悲しい
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 17:46:26 ID:-▼このコメントに返信
    辺境伯ロイド
    多分だけど三話でみんなブラバすると思う
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 17:59:17 ID:-▼このコメントに返信
    「銃火のオシナー」、奴隷として買われたエルフたちが、兵士として訓練受けて戦えることを感謝してるが、このほうがましだろうか? 消耗品のままだと思うのだが。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 19:29:52 ID:-▼このコメントに返信
    ※22は有害信者だなぁ。
    せめて5話まで読んでロイドの義侠心云々の反論でとめときゃいいのに。
    作品外の人を腐すのは害毒そのもの。
    有害信者認定されたらいらっとするでしょ。

    ここのコメ見る限り序盤のはっちゃけ具合をスルーできれば読めるかもってことか。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 22:02:28 ID:-▼このコメントに返信
    辺境伯ロイドは前記事のコメ欄でもボロクソに言われてたんだから、記事に合わないと思って見切りつけないと。
    前も言われてたけど、戦記物好きにはあんまり相性良くない作品だと思うよ。別の記事で紹介した方がいい。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 22:29:49 ID:-▼このコメントに返信
    正直辺境伯ロイドは面白いとか面白くないとか主人公がどうだとか戦記がどうだとかそれ以前の問題だと思うわ
    割となんでもいけるので序章だけでも読んでみようと思ったが半分も持たずにギブアップ
    目が滑るというかただひたすら読みにくい、納得のptだと思った
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 22:43:17 ID:-▼このコメントに返信
    ※2
    商業作品の王たちの道シリーズ(ハヤカワSFシリーズ)はそれに近い話だったな。
    盾代わりの使い捨て部隊に配備された元兵士の奴隷が何とかして這い上がろうと四苦八苦する話で。

    問題は、生き延びた仲間とともに新天地でどう活躍するか!……という所で日本では展開が止まっているところなんだがw
    (海外だとちゃんと進んでいる)
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 23:31:58 ID:-▼このコメントに返信
    最近、更新が再開したサカナじゃないけど出世魚が楽しみにしてる
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/29(木) 23:36:39 ID:-▼このコメントに返信
    序盤乗り超えたら…って言い訳はほんとやめろ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/30(金) 00:20:26 ID:-▼このコメントに返信
    序盤すらまともに書けない作品で後が多少面白くなっても不快感が残るから無理だわ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/30(金) 01:17:15 ID:-▼このコメントに返信
    ※29
    祖国解放や民族自決は立派な一兵卒のモチベじゃないの
    そしら兵士なら奴隷と違って、自分の意思で他人の為に尊厳をもって命を捨てれるし

    それよりもオシナーは、後半を感想欄の読者に日和った展開にした(ようにみえる)のがなあ
    作者として書くのが楽な展開に流れていったのが読んでて明らかなのは何だかんだ言って萎える
    それやるくらいならテンプレハーレム物の方がまだ最初から割り切ってて潔いわ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/30(金) 03:59:29 ID:-▼このコメントに返信
    それでも俺は序盤を乗り越えたら面白かったと言うわ
    いつまでも更新を待ってるぞ、アルテナ
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/30(金) 13:33:08 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    将来有望そうなノクタ小説貼っておくぞ

    セイクリッド・シュヴァリエ
    戦記が最近始まった。全体的には学園描写とエロが多い

    ド田舎辺境領地から帝国最大の都市へとハッテンさせる為のヒミツの裏技
    まだ戦記は始まっていない。どちらかというと内政物・偉人伝かもしれん。
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/31(土) 16:47:40 ID:-▼このコメントに返信
    デルフィニアはアニメ化しないのかなぁ
    ルゥ周辺削除したら名作なのに
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/31(土) 18:11:05 ID:-▼このコメントに返信
    ロイド二話まで読んで、なんだ言う程悪くないじゃんと思ってからの三話の破壊力やべぇな
    名前:名無しのスコッパー:2018/03/31(土) 23:39:05 ID:-▼このコメントに返信
    ※40
    デルフィニアは一応ドラマCDにはなってるんだっけ。
    5の王都奪還までなら丁度キリも良さそうなんだけどなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/01(日) 03:00:25 ID:-▼このコメントに返信
    エブリスタで-MAKOPIN QUEST-
    「王国一の貧弱男が、やがて勇者と呼ばれるようになる。大人向けファンタジーのつもりです。 
    富と名声に憧れる、お金と酒、お姉様と煙草が大好きな主人公の成り上がり物語。」


    序盤は戦記じゃないけど段々主人公たちも成長して面白くなってくる
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/01(日) 11:35:13 ID:-▼このコメントに返信
    ※41
    3話の破壊力見る為に1話から読んでみたがうん、破壊力凄い(小並感)。
    2話まであった良いやんという思いが3話で消し飛んだ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/01(日) 11:51:13 ID:-▼このコメントに返信
    ロイドは以前にも記事になってたろ
    それで打ち上がらないって事は基本的に問題があるって事だ
    余計な設定の羅列とか要らんだろ
    地の文とか会話に織り込むとか工夫をしろよ
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/01(日) 17:38:59 ID:-▼このコメントに返信
    銃火のオシナー途中まで面白かったのに最終章から駄作以下の廃棄文に成り下がってしまって読むのに使った時間を考えると泣けてしょうがないわ。いっそ最初から駄作だったら良かったのに
    前コメの通り唐突な展開に感想に踊らせられた感じとか無駄に反御都合主義的な終わり方したり感想返しで失敗作と言っちゃったり今後この作者の作品を読むことはない
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/01(日) 22:12:49 ID:-▼このコメントに返信
    ロイドのブックマークが百くらいから138まで上がってやがる…………
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/02(月) 01:53:40 ID:-▼このコメントに返信
    大陸英雄戦記

    面白かったんで読み進めたけど
    最終章で末期戦の様相を呈し初めて
    バットエンド一直伝な感じになっててうへってなった
    負け戦から逆転するのは好きだけど、勝ち戦から敗戦は駄目だわ

    例をあげるなら、WW2もので九州上陸から関西地方まで占領されたとおもったら
    千島列島経由で東北の港を奇襲占領されたみたいな
    もう残るは東京だけしかないみたいな状況になってる
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/02(月) 03:07:47 ID:-▼このコメントに返信
    なら、幼女戦記は読まない方がいいな
    まあ、自分も敗戦はあまり好きじゃないが
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/02(月) 04:15:49 ID:-▼このコメントに返信
    幼女戦記は戦記物で期待される戦闘描写が今三な上に描写自体が少ない
    その分政治描写は多いがまあ読むなら小説版より漫画のほうが良いな
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/02(月) 07:47:18 ID:-▼このコメントに返信
    敗戦物は、最初のほうで負けることを明記されてるならいいんじゃね
    幼女戦記や「死神を食べた少女」は面白いわ
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/02(月) 18:36:42 ID:-▼このコメントに返信
    敗戦モノとは名言されてなかったはず
    少なくとも今やってる章までは、どんなに劣勢でも主人公が介入した戦場は一気に逆転して大勝利!みたいな作風だった


    大陸英雄戦記の作者全体に言える作風なんだけど
    主人公は基本的に独善的な臆病者って感じで、一部ナルシストが入ってる
    んで、複数に言い寄られてハーレム作ってるからその辺は注意かな。
    多分合わない人は途中でギブると思う。
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/08(日) 16:44:07 ID:-▼このコメントに返信
    ※43
    懐かしいな
    最初はギャグよりだったのがどんどんシリアスっぽくなって引き込まれたわ
    名前:名無しのスコッパー:2018/04/13(金) 22:25:38 ID:-▼このコメントに返信
    辺境伯ロイド 確かにやばいね・・・ 何かサイトの本文よりコメ欄のほうが参考になるんだが・・・。
    敗戦モノはストレスかかるから難しいよね、文学小説ではそこをうまい事「考えさせられる」にもっていけるだけの文才や表現方法や人物育成で乗り越えてくるけど、なろうレベルの作者又はラノベ作者じゃ無理かな。
    なろうで敗戦小説は低脳の背伸びにしか見えない。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666