スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

勘違いものでオススメない? その6

小説家になろう:勘違いものでオススメない?
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3527.html

勘違いものでオススメない? その2
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3792.html

勘違いものでオススメない? その3
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4069.html

勘違いものでオススメない? その4
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4312.html

勘違いものでオススメない? その5
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4506.html


509 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/10/20(木)20:39:00 ID:xo4

勘違いものでオススメない?
スレの方見てたから探して読んだハルジオンと前にここでオススメされたサムライ・トリップ・イノグランドは読んだ
どっちも好きで、こんな感じのが良いな


1 名前:名無しのスコッパー :2018/02/14(水) 12:50:10 ID:-

ゲッスのあれかw懐かしいw やる夫ありだと、最近のだと
もこっちは無意識に原作をブレイクするようですあたりがパッと浮かぶかな

ちょっとした文化は設定だけ面白いから何となく追ってるが、あれ勘違いものだったっけか?
ラストダンスは勘違いバレする所是非みたい見事な勘違いっぷり
なお艦コレ原作につき、イベント海域終了くらいまでは多分更新は期待できない



6 名前:名無しのスコッパー :2018/02/14(水) 16:12:13 ID:-

緋弾のアリア~裏方にいきたい男の物語~ 
オレを踏み台にしたぁ!? 
幸福な結末を求めて

みたいなエタってても、それなりに量があって一段落くらいはする面白いやつが知りたい。
勘違い物は好きだけど、古いやつから面白いか探すのに疲れた。


緋弾のアリア~裏方にいきたい男の物語~  作者:蒼海空河  原作:緋弾のアリア

カメラマンを目指したが、なれずに別の仕事をしていた男が転生した。わけも判らぬまま東京武偵高校を受験させられ運よく合格してしまう。平和な日本から緋弾のアリアの世界と知らずに転生してしまった男。勘違いも織り交ぜつつ、アリアたちと一緒に戦うお話。

ハーメルン


オレを踏み台にしたぁ!?  作者:犬神リンク  原作:魔法少女リリカルなのは

リリカルな世界で憑依した主人公の一人称視点の物語です。
憑依先はチート能力(喪失済み)を授かった銀髪オッドアイ美形の典型的な踏み台転生者。
憑依先の彼として生きていくことを決めた主人公の勘違いはやがて周囲にも伝播していき… 
という物語になる予定です。

原作知識はあまりなく、若干の勘違い要素を含みます。
また、一期の少し前からのスタートとなります。
(※本作品は「機動戦士ガンダム」のガイア大尉とは一切関係ありません。あしからず。)


ハーメルン



9 名前:名無しのスコッパー :2018/02/14(水) 18:33:26 ID:-

内政入ったなろうは大体勘違いもの

オーバーロードがそもそもそうだし

何故かエタってるが魔王様リトライが好き


魔王様、リトライ!  作者:神埼 黒音

 3/30 書籍3巻&漫画版1巻が発売されます。

どこにでもいる社会人、大野晶は自身が運営するゲーム内の「魔王」と呼ばれるキャラにログインしたまま異世界へと飛ばされてしまう。そこで出会った片足が不自由な女の子と旅をし始めるが、圧倒的な力を持つ「魔王」を周囲が放っておくわけがなかった。
魔王を討伐しようとする国やら聖女から狙われ、一行は行く先々で騒動を巻き起こす。
見た目は魔王、中身は一般人の勘違い系ファンタジー!

※この作品はハーメルン様の方でも公開しております。
※多忙のため、暫く感想欄は閉じておきます。


小説家になろう



12 名前:名無しのスコッパー :2018/02/14(水) 19:14:19 ID:-

勘違いが絡めば勘違い物ってのは違う気がするんだよな、勘違い物ってのは無欲の聖女嘆きの亡霊は引退したい、みたいな勘違いによって話が転がるようなものを言うかと思われる。

そういう意味では勘違い物と違うと思うけど、ちょっとした、文化の違いが紹介されてるとは思わなかったw
目立って面白くはないんだけど一風変わった世界観に取り組んでるよね。地味に続いてるのも好感触。

嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターは英雄の夢を見る~  作者:槻影

「なんかもうゲロ吐きそうだ」
世界各地に存在する宝物殿とそこに眠る特殊な力の宿る宝具。富と名誉、そして力。栄光を求め、危険を顧みず宝物殿を探索するトレジャーハンター達が大暴れする時代。
幼馴染達と共に積年の夢であるハンターとなったクライは、最初の探索で六人の中で唯一自分だけ何の才能も持っていないことに気付く。
しかし、それは冒険の始まりに過ぎなかった。
「もう無理。こんな危険な仕事やめたい。ゲロ吐きそう」
「おう、わかった。つまり俺達が強くなってお前の分まで戦えばいいんだな、いいハンデだ」
「安心してね、クライちゃん。ちゃんと私達が守ってあげるから」
「あ、ストップ。そこ踏むと塵一つ残さず消滅しますよ。気をつけて、リーダー?」
強すぎる幼馴染に守られ、後輩や他のハンターからは頼られ、目指すは英雄と強力な宝具。
果たしてクライは円満にハンターをやめる事ができるのか!?
※コメディ要素強め。勘違い要素有り


小説家になろう



15 名前:名無しのスコッパー :2018/02/14(水) 20:24:35 ID:-

周りと意識が食い違ってるのなら
テイルズ・オブ・西野
嘆きの亡霊は引退したい


勘違い系なら下の嘆きの亡霊が当てはまるんかな?


テイルズ・オブ・西野  作者:金髪ロリ文庫

青春の尊さに気づいたフツメン高校生「西野」が、最強異能パワーを駆使して学園カーストを駆け上ろうと試みるも、一向に登ることができそうにない現代ファンタジー。ヒロインはヤンデレ。なお、この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

カクヨム



18 名前:名無しのスコッパー :2018/02/14(水) 22:50:33 ID:-

最強呪族転生は主人公が無自覚勘違いで個人的に面白かった・・・過去形だけど
畳にかかってるのか主人公より強い奴が出てきて最強詐欺になったり
主人公が自覚し始めて勘違いモノじゃなくなって最近微妙
(まあ作者的には勘違いモノとして書いてるつもりなかったんだろうけどね・・・)
序盤はまあ色々無自覚勘違いだから勘違いモノに入れていいのかな?


最強呪族転生~チート魔術師のスローライフ~  作者:猫子

 車に撥ねられて死んだはずの俺は、異世界にて再び生を受ける。
だが転生先はマーレン族という、魔術を扱い木偶人形を操る胡散臭い少数民族だった。
生前から魔術に強い関心を持っていた俺は、周囲がちょっと引くくらい熱心に魔術を学びながら暮らしていた。
そんなある日のこと、マーレン族の文化で16歳になると妹と結婚させられると聞き、俺は都会へと逃げる決意をしたのだった。
とりあえずせっかく最強魔術があるんだし、一生働かなくてもいいだけの金を作ってぐうたらしようかな。

※一章序盤はひたすら田舎の集落で魔術の修行を続けて成長していく話になります。年数がどんどん経過し、強くなっていきます。
二章では青年になった主人公が都会で暮らす話になります。
※アース・スターノベル様から書籍化しております。


小説家になろう



27 名前:名無しのスコッパー :2018/02/15(木) 07:39:50 ID:-

紹介するよー

・だが剣が喋るはずがない 
剣術修めた主人公が妖刀に憑りつかれた霊媒体質ヒロインに襲われ返り討ちにするも
その刀の新たな主人に認定されて、だが剣が喋るはずがないと放っておくんだけど
この事件をきっかけに色んな怪異に巻き込まれるって話

残念臭のあるヒロインの扱いはひどいけどそこが良い
文章もなかなかしっかりした三人称で、書きなれてる感じもするし面白いと思いました


だが剣が喋るはずがない  作者:娑婆聖堂

 芦屋堂馬は剣術と温州みかんをこよなく愛好する以外は量産型の男子高校生。ある秋の晩に刀を持った頭のネジの緩そうな少女に襲われ、返り討ちにする。
図らずも手に入れた刀を持った時、剣の声が響いてきた!
"どうだ。この娘っ子、斬ってみるか?"
だが剣が喋るはずがない。鞘に納めて家に帰った。
"いや、聞こえるだろ!?なあ!"
その日から堂馬の周りには奇っ怪な出来事が次々と降りかかる。だが何があろうとも、剣が喋るはずがない。
"話してるじゃん!おーいきーこーえーまーすーかっ!"
剣術伝奇ここに開幕。


小説家になろう



28 名前:名無しのスコッパー :2018/02/15(木) 10:04:46 ID:-

・勇者が救世主って誰が決めた? 
元勇者の幼女が頑張るけど空回りして勘違いされてほっこりされるのがポンコツ可愛いからオススメ


勇者が救世主って誰が決めた?  作者:縁樹

とある人けの全くない場所で、
あるとき一人の少女が目を覚ましました。
彼女は頭の先から足の先まで真っ白な、
どこか浮世離れした、とても可愛らしい少女でした。

彼女はその昔、
かつて『勇者』と呼ばれていた青年でした。

『勇者』は『魔王』と結託して世界を滅ぼし、
甦った世界で、自由に過ごそうと考えました。


これは…愛らしい幼子の身体となった『元・勇者』が、
その姿と言動で周囲を盛大に振り回しながらも
再生した世界で好き勝手に生きようとして………

思うようにいかず、やきもきするお話です。


小説家になろう



30 名前:名無しのスコッパー :2018/02/15(木) 21:15:01 ID:-

・チートスキルは売り切れだった
主人公が私利私欲でダンジョンを攻略したり商品開発したり散財してたら滅びかけてた街が活性化して救世主だと思われる


ひとりぼっちの異世界攻略 ~チートスキルは売り切れだった(仮題)~  作者:五示正司(SH0J1)

異世界クラス転移で神様に会ったら既にチートスキルは全て売り切れだった。
残り物のゴミスキルを全部押し付けられて異世界へと旅立つがクラス転移なのに同級生達はとっくに移動してしまっていて森の中でぼっち。

主人公は名乗りません、同級生の名前も覚えません、異世界の人々と出会っても名前覚えません、異世界の名前すら知る気がありません。ついでにやる気も感じられない、そんな主人公のお話ですがもしお読み頂ければ幸いです。

※現在、295話からの続きは「ノクターン」の方で更新中になっております、「ノクターン」の「ひとりぼっちの異世界攻略 ~チートスキルは売り切れだった(R18)~」の(N7217EI)にて連載させて頂いております。 

※そして皆様のお陰を持ちまして、オーバーラップ文庫様から2018年1月刊25日に発売となりましたm(_ _)m。
「ひとりぼっちの異世界攻略 life.1 チートスキルは売り切れだった」
著:五示正司 イラスト:ぶーた様
発売中でOVL様HPにて特設サイトも公開されております、よろしければ是非m(_ _)m


小説家になろう



33 名前:名無しのスコッパー :2018/02/17(土) 03:23:31 ID:-

ハーメルンのskull 
リボーンのssで勘違い要素強め
同じ作者で完結済みのエミーリオ  も勘違いもので面白かった


Skull  作者:つな*  原作:家庭教師ヒットマンREBORN!

彼は狂ったお人だ。
彼は残酷で非道なお人だ。
彼は孤高であり続けるお人だ。 
彼は死神に嫌われているお人だ。
ああ、ああ、なんて恐ろしく、美しいのだろうか。



『この世に生まれ落ちたその時に前世を思い出し、ニート生活を望むスカルの涙と努力の物語。』


ハーメルン


Emilio  作者:つな*  原作:家庭教師ヒットマンREBORN!

俺の名前はエミーリオ!
齢500(推定)の居酒屋の店主だ。
俺の友人を紹介していくついでに、最近の出来事を語っていこうと思う。

そんなエミーリオの初代ボンゴレ時代からのお話。

※SAN値直葬物語


ハーメルン



34 名前:名無しのスコッパー :2018/02/17(土) 07:36:49 ID:-

陰の実力者になりたくて!
が挙がってない?
シンプルでサクッとかかれていて、気持ちよく読める。
とてもうまいと思う作品。


陰の実力者になりたくて!  作者:あかさたな

【四章開始】

彼は――普段は平凡なモブを演じる。

彼は――真の力を見せる時、正体を隠す。

そして彼は――圧倒的な力で屠る。



陰の実力者を目指した彼は、野望の半ばで倒れ異世界に転生した。

そこで配下の少女たちに勘違いされながら、異世界の陰に君臨する勘違いコメディ!


小説家になろう








やっぱり勘違い物は二次が強いイメージ。
引き続き、おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。





関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2018/05/12 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(63)
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 14:26:53 ID:-▼このコメントに返信
    逆に、ちょっとした文化みたいな作品は何ていうんだろうね。
    読みたいんだけど、○○系みたいなジャンルがわからない。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 16:46:06 ID:-▼このコメントに返信
    自業自得系とか?

    似たようなのだと、「破戒眼のユーリ」とかが近いのかな
    後は幼女戦記とか。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 16:51:00 ID:-▼このコメントに返信
    リボーン二次は当たり前だけどリボーン読んでないとちんぷんかんぷん
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 17:27:52 ID:-▼このコメントに返信
    勘違い系を探している時に一番許せないのが「勘違いものにしたい」「勘違いかも」みたいなタグ。
    お前とりあえず勘違いもの探してる読者ひっかけようって魂胆丸見えなんだよ、あくまで予定ならその展開まで出来たらつけろよ鬱陶しい。

    次に何人も視点変えて全然話が進まないやつ。同じ展開で話数稼ぎしてんじゃねーよ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 18:22:24 ID:-▼このコメントに返信
    >勘違いによって話が転がるようなもの
    これはマジでその通り
    ただ、それゆえに長編にできないのが宿命づけられてるジャンルだし
    長く続けると勘違いものじゃなくなるから勧めるのが難しいっていう
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 18:26:00 ID:-▼このコメントに返信
    勘違いもので印象深いのは昔見たハンター二次の真・プライベートかな
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 18:29:19 ID:-▼このコメントに返信
    給与額がそのままレベルに反映されたら最強っぽくなった

    主人公を含め奇人変人だらけの勘違いコメディ
    キツネヒロインも可愛くて良いキャラしてるんだけどけどそれを差し置いて一番キャラが立ちまくってるおっさん商人がやばかった
    最近ちょろっと更新されたけどほぼエタり気味なのがほんと残念
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 18:40:07 ID:-▼このコメントに返信
    もこっちの名前を見て思ったが、わたモテって勘違いモノとして超優秀だよね
    認識違いで一貫して勘違いモノを続けつつ
    定期的に別ジャンルの勘違いモノにすることで普通続かない勘違いを違和感なく続けてるし
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 18:52:33 ID:-▼このコメントに返信
    良質な勘違いものは日々における最高の清涼剤である。

    嘆きの亡霊はオーバーロード系の勘違いものの要素をブラッシュアップした感じだな。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 19:32:36 ID:ZvmPCRA.▼このコメントに返信
    ※1,2
    勘違い系って基本的にギャグありきのサクセスストーリーで初めて成り立つジャンルだからね
    それこそ、主人公の勘違いでただ不幸になるだけの話だと身から出た錆にしかならないわけで

    あ、あと好意の勘違いは何でもありになるから含まないのも重要か
    (「乙女ゲームの破滅~」を勧めようか考えたけど、こっちで引っかかりそうだから駄目かな)
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 20:00:54 ID:-▼このコメントに返信
    ※1
    挫折からの立ち直りだから逆境とか不遇とかそんなんかな?
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 20:07:35 ID:-▼このコメントに返信
    チートスキルは売り切れだった読んでみたけどひたすら雑だった
    よく書籍化したなこれ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 20:20:40 ID:-▼このコメントに返信
    名前思い出せないけど、ハルジオン好きなら。
    作者のやる夫スレ、主役のアバターがお兄様の奴がおすすめ。
    まぁ、ハルジオンが作者のやる夫スレで培ったものの集大成だから、互換みたいなモンだが。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 21:11:03 ID:-▼このコメントに返信
    やる夫はいらん
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 21:37:44 ID:-▼このコメントに返信
    ※8
    わたモテに勘違い要素なんてあったか?
    ガチレズが多少もこっちに勘違いで評価するとかあったけどそんなもんじゃね?
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 21:48:15 ID:-▼このコメントに返信
    完全侵略マニュアル。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 21:50:13 ID:-▼このコメントに返信
    まさに読者が勘違いしてるって奴がチラホラ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 22:02:45 ID:-▼このコメントに返信
    呪族は一般人が扇動されすぎてつらい
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 23:06:32 ID:-▼このコメントに返信
    無欲の聖女もかなり面白いけど書籍化の際に作画ガチャに大敗したのが悔やまれる
    こんな下手な絵今日び同人誌でもめったに見ないぞ・・・
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 23:17:27 ID:-▼このコメントに返信
    チートスキル勘違いじゃないやん神様転生じゃん
    タイトルあらすじ紹介文の内容、どれも勘違いものじゃないよなとは思いつつも紹介しているんだからそうなんだろうと読んだけど時間の無駄だったわ
    せめて面白ければなあ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/12(土) 23:55:13 ID:-▼このコメントに返信
    まあ分かってたけど賢者の孫だって勘違い物と言えば勘違い物だしね……
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 00:10:48 ID:-▼このコメントに返信
    陰の実力者のページに飛んで第一話タイトルが「生身の人間という枠の中にいてはテポドンで蒸発する」でこの作者はセンスあると思って読み進めてみて、案の定面白かった。
    弱者の主人公に対して周りがSUGEEEって持ち上げるタイプとはまた違った勘違いもので中々新鮮。
    そして究極奥義のネーミングに爆笑した
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 00:38:33 ID:-▼このコメントに返信
    盲目のビブロフィリア
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 03:06:16 ID:-▼このコメントに返信
    嘆きの亡霊って勘違いモノか?
    確かにステータスは低いようだけど、当たり前に敵を撃退できるなら実は弱いとはいわねえよ。
    ゲロ吐きそうとかいいながら、邪魔者なぎ払ってるなら評判通りじゃん。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 04:08:22 ID:-▼このコメントに返信
    ※21
    そうそう、勘違いモノってジャンルとしては内政チート並みに曖昧なジャンルだから
    良くも悪くもあんまり広げないほうがいいのよな
    それこそ主人公が勘違い野郎なだけ、ってヤツすら下手すると勘違いモノ扱いできるわけで
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 04:19:49 ID:-▼このコメントに返信
    無欲の聖女の作画そんなに酷いか?
    とあるおっさんのvrmmoの作画見てみろよあの絵だと絶対アニメ化なんてされないレベルだからなww
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 04:22:30 ID:-▼このコメントに返信
    無欲の聖女の作画そんなに酷いか?
    とあるおっさんのvrmmoの作画見てみろよあの絵だと絶対アニメ化なんてされないレベルだからなww
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 04:42:11 ID:GE1Q478A▼このコメントに返信
    天下布武は意図的に勘違いさせる系だったな
    震災がなければ完結してたのかな
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 09:02:16 ID:-▼このコメントに返信
    ※24
    お前が読んでないのは分かった
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 09:40:55 ID:-▼このコメントに返信
    異世界転生もある意味勘違いもの
    中身がキモいおっさんなのに美少年に擬態してるのばっかりだし
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 11:42:50 ID:-▼このコメントに返信
    キモイおっさんでも過去のアルバム見ると美少年だったってことはよくある
    ※30が今もこれからもキモ野郎ってことはよく分かった
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 12:04:06 ID:-▼このコメントに返信
    確かに転生とか憑依ものって勘違いの要素ある
    無職転生も元デブで卑屈謙虚悲観的だから評価されてる時もあるしオバロだって凡人の小卒のネトゲ廃人が崇拝されるし
    でもそれが心地良いし人気だってのはそういう事なんだなって
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 13:24:33 ID:-▼このコメントに返信
    最近のだと陰の実力者と嘆きの亡霊が楽しいな
    定番だとサムライトリップが好き
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 16:17:15 ID:-▼このコメントに返信
    嘆きの亡霊
    結果的には問題なかったとはいえ、自分の無知からメンバーを死地に派遣しておいて
    大して反省もしないで
    > あー、頼むからティノだけでも生きててくれ。この際、他のメンバー盾にしてもいいから。
    とか…
    何なんだこの主人公
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 17:19:43 ID:-▼このコメントに返信
    嘆きの亡霊の主人公は吐きそう吐きそうとやかましいし、他人見下す描写が多いから読んでて不快過ぎるんだよな……
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 18:22:47 ID:-▼このコメントに返信
    >他人見下す描写が多いから読んでて不快過ぎるんだよな

    嘆きの亡霊の作者の作品って基本どれもそうだよ
    主人公が超上から目線

    名前:名無しのスコッパー:2018/05/13(日) 18:28:06 ID:-▼このコメントに返信
    「マインドクラッシュは勘弁な」は二次勘違い物の中でもトップクラス
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 03:01:59 ID:-▼このコメントに返信
    スコ速のコメントをまとめてるのか
    もしかして今までのもそう?

    嘆きの亡霊面白い
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 03:38:02 ID:4Yo7.rbY▼このコメントに返信
    >「マインドクラッシュは勘弁な」
    勘違い要素を含んだ二次作品で現在連載中で評価がトップクラスって意味なら分かるけど、
    勘違い関係なく原作主人公組の描写をなぞってる期間が長かったり、評判に中身が追いついて勘違いじゃなくなってきてるし 勘違いものでトップクラスと言うのはちょっと語弊がある
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 03:48:23 ID:-▼このコメントに返信
    第三王子エルメル好きだったんだけどなあ
    捨てられ貴族の成り上がりも好きだったんだがエタったし
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 11:58:34 ID:-▼このコメントに返信
    「だが剣が喋るはずがない」読んでみたけど結構面白かった
    更新ちょっと止まってるけど
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 19:52:49 ID:-▼このコメントに返信
    ハルジオン好きなら 元・天才魔術師は揺るがないオススメ
    パクリ疑われるレベルで主人公の行動指針が紫苑と同じ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 20:21:45 ID:-▼このコメントに返信
    行動指針とか性格以前に、地の文で主人公をDISったり、ツッコんだりしまくる作風の時点で
    もうオマージュ扱いでいいと思う
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/14(月) 22:04:04 ID:-▼このコメントに返信
    ハルジオン好きなら 元・天才魔術師は揺るがないオススメ
    パクリ疑われるレベルで主人公の行動指針が紫苑と同じ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 01:37:27 ID:-▼このコメントに返信
    ※24
    嘆きの亡霊が勘違いものじゃなかったら何が勘違いものなんだ?
    久々に出てきた良質な勘違いものだろ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 01:37:43 ID:-▼このコメントに返信
    なんか連投してたサマソ
    一応作者はハルジオンの方知らないって言ってるんだけどね
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 03:11:31 ID:-▼このコメントに返信
    オットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳。は面白いと思うんだがなあ
    なぜか話題に挙がらない

    まあ、勘違いの根本であるゲーム編に入る前に一応の完結したからかもしれんが
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 04:13:11 ID:-▼このコメントに返信
    ※47
    オットーは面白いし好きだけど、勘違いモノかと言われると微妙に違和感あるな
    あくまで勘違いしてるふりして好き勝手やってる感じというか
    (誤字ネタがネタなのか微妙にわかりにくいところも含めて作風ではあるんだが)
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 05:00:17 ID:-▼このコメントに返信
    ※45
    ちゃんと勘違いされているものだよ。
    ワンパンマンのキングは敵と戦えといわれたら困るけど、ラッキーマンなら困らない。
    だったらラッキーマンは強いというのは勘違いでもなんでもない事実じゃん。
    それが勘違いというなら即死チートだって勘違い物だろ。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 08:16:26 ID:-▼このコメントに返信
    主人公と周りの双方向の勘違いがあって初めて勘違いモノ、って考えるとわかりやすいかも
    (片方が勘違いしてるだけだと何でもありになっちゃうし)

    無欲の聖女や夜伽の国の月光姫あたりが好例だが
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 09:09:04 ID:-▼このコメントに返信
    幸福な結末を求めてを読んでる

    面白いけど、これも勘違い系なのかなぁ…
    勘違い“させる”+させすぎて策士策に溺れる系?

    でも“認識の相違”とする分には合ってるのか。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 11:48:42 ID:-▼このコメントに返信
    ここまで脇役艦長、参上!が無し
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/15(火) 19:39:49 ID:-▼このコメントに返信
    勘違いさせるのでも勘違いされるのでも良いんだよ
    物語の全編が勘違いで展開が動いていく作品なら

    ただ単に何かを勘違いしたしてるされてるで終わってる
    勘違い要素がちょびっと入ってるだけの物まで勘違い物とか
    一エピソードだけ何だお互い勘違いしてただけかアハハハ!みたいな物まで勘違い物とか言いださなければ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/16(水) 09:50:10 ID:-▼このコメントに返信
    影の実力者を軽く読んだ

    清々しいほどのキチ○イでわらったわ
    キ○ガイほど自分の事を正常だと思ってるっていうのを良く表してるなw
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/16(水) 13:25:02 ID:-▼このコメントに返信
    俺も陰軽く読んでみたけどこれ絶対持ち上げてるの作者だろ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/16(水) 18:17:39 ID:-▼このコメントに返信
    陰読んでみたが頭おかしいんじゃねーの。としか言えない・・・。
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/17(木) 02:00:14 ID:-▼このコメントに返信
    ※44
    元・天才魔術師読んだわ
    たしかにハルジオン臭が凄いw ただ、行動は紫苑の方が完全に上だね
    紫苑は周囲に人がいる状態では、どんなに小声でも万一聞かれることを恐れて暴言を吐くような迂闊なまねはしないけど
    ルイはそういう迂闊な行動が散見される

    それに、たしかに現代ファンタジーのハルジオンを読んだ読者が、それを参考に異世界ファンタジーを書いたって感じの内容だったわ 実際はどうなのか分からんけど
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/17(木) 02:58:49 ID:-▼このコメントに返信
    ※49

    そのたとえだと嘆きの亡霊の主人公はキングの方に当てはまるんじゃ?

    影の実力者は10話くらいまで面白かった
    主人公が頭おかしいのは同意
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/17(木) 06:59:43 ID:-▼このコメントに返信
    Another Fucking Greatが挙がってないとか有りえるのか
    後はダークブリングマスターの憂鬱とか気がついたら妖精とかアナザーエムブレムとか
    へっぽこ鬼日記とかも一時有名だった気がする

    何回も出てるけど結局天下布武が勘違いだと一番好きだけどね
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/17(木) 17:04:33 ID:-▼このコメントに返信
    「勘違いさせる」のは陰謀であって勘違い系ではないだろ
    作為が存在しないところに妙味があるんだ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/17(木) 19:27:15 ID:-▼このコメントに返信
    ひとりぼっちはよくある無駄なタイトル変更と違ってガチのタイトル詐欺だから変えて欲しいと今でも思ってる
    というのはさておき勘違いって程勘違いかねあれ?
    チートの意味がズレてるとか辛いだろうあいつは頑張ってるのに!とかその手の一部は確かに勘違いかもだけど
    割とたまたまそうなったんじゃなくて計算して動いてる所あるし
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/18(金) 21:02:59 ID:-▼このコメントに返信
    影は肝心の勘違いのギミックが偶然だったり幸運に頼りすぎてるのがちょっとなぁ……作品としては好きだけど勘違いのジャンルに入るかと言われると訝しむ
    名前:名無しのスコッパー:2018/05/19(土) 13:51:55 ID:-▼このコメントに返信
    嘘が全部真実になる能力者、みたいになってるからねw
    好きだからあの調子でやっていってほしいけど勘違いモノという勧め方はしにくい
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666