スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その13

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2705.html


小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その3
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3069.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その4
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3364.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その5
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3654.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その6
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その7
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4187.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その8
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4417.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その9
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4581.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その10
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4730.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その11
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4939.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その12
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5109.html


1 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 13:18:45 ID:MZQUy7WQ

果てしなき血河の先に  ってこのブログで紹介されてたっけ?
魔装機とかオーラバトラーが好きな人ならこれもハマると思う


果てしなき血河の先に  作者:クファンジャル_hir_CF

蛭田涼子は姫君である。つい最近まで普通の女子高生だった彼女が肉体の交換で降り立ったのは、鉄と炎、血と魔法が支配する異界の大地。敵は精強。味方は壊滅寸前。この危機を、少女はいかにして退けるのか。

ファンタジーロボットバトル、開幕。

※カクヨムでも連載


小説家になろう



2 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 13:23:54 ID:EBUSheBA

魔王は世界を征服するようです

これ最近チェックしてるけどいいね。チートナシ、ハーレムナシ、主人公がメンヘラでもなく淡々と進むってなろうじゃあるようであまりない作品だと思う。


魔王は世界を征服するようです  作者:不手折歌

 川で溺れて死んだ男は、気づけば異世界で生まれ変わっていた。

現世で冷たい家庭に育った主人公は、あたたかい家庭に生まれ落ち、
地球とは少し違う世界を楽しみながら育ってゆく。
だが、生まれ育った国は内憂と外患によって滅びようとしていた。

普通より少し頭がよく、決断力のある主人公が、自分の居場所を作っていく物語。

注意:
魔法などの幻想的な要素は登場しません。
主人公は特異な技能をもたず、超能力等特異な技能を持った人物も登場しません。

誤字脱字報告大歓迎

2019.1.2第一部完


小説家になろう



3 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 14:36:00 ID:Qi8cNrCA

異空のサムライ――――Boy meets the wrong sky

魔法、ステータス無しの正統派戦記物、第二次大戦ぐらいの航空戦好きにはたまらない。
この作者の日本が異世界に転移する系の、The Islands Warシリーズも現代戦好きにお勧め。
両方とも面白いんだけど、なろうで好まれるジャンルじゃないのでイマイチ人気が無い。


異空のサムライ――――Boy meets the wrong sky  作者:スタジオゆにっとはうす なろう支店

この物語は、ふたつの異なる世界の大空を颯爽と駆け抜けた、とある若き大空のサムライの、戦いと生の記録である。


時ハ昭和二十年八月ノ終戦直前
動乱ノ異世界ニ導カレシ帝國海軍ノ撃墜王
降リ掛カル過酷ナル運命
押シ寄セル未知ナル敵機
侵略者ヲ向カフニ回シ
大空ノ侍ハ異空ヲ戦フ

スベテハ――――

生キテ再ビ祖国ニ還ルタメニ



※旧題「蒼穹のティルガライザー」で以前連載していた作品を、若干改稿して再掲載しています。


小説家になろう



8 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 17:05:53 ID:bEl/vct6

*3
今読んでるけど面白いわ、さんきゅ!
死兆星でちょっと笑った



4 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 15:01:27 ID:EdrIbDm6

ノクターンだけどセイクリッド・シュヴァリエは好き
主人公は最初未熟で子供っぽいけどだんだんと成長してていいよ



5 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 16:17:27 ID:-

セイクリッド・シュヴァリエは王道だよね。
ただ主人公が常に最強、完璧じゃないと嫌な人には合わないかな。成長して英雄になる話だから苦戦や取り返しのつかない失敗もある。

ただその分、成長してこれぞ英雄っていう、なろうの「目立ちたくないんで」とか言ってる主人公にはない、堂々とした男らしい格好良さがある。あんまり見ない目立つ主人公。

書籍化もするらしいよ。



9 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 17:27:05 ID:HzgvUsHE

戦記ジャンル復活しろください
タグ検索だと9割は詐欺みたいなもんだ

この争いの絶えない世界で ~魔王になって平和の為に戦います 
寿命がないせいで戦争し続けることでしか継続できない世界で召喚魔王やる話。ちょくちょくタイトル変えすぎ


この争いの絶えない世界で ~魔王になって平和の為に戦います  作者:ばたっちゅ

相和義輝(あいわよしき)は新たな魔王として現代から召喚される。
だがその世界は、世界の殆どを支配した人類が、僅かに残る魔族を滅ぼす戦いを始めていた。

無為に死に逝く人間達、荒廃する自然……こんな無駄な争いは止めなければいけない。だが人類にもまた、戦うべき理由と、戦いを止められない事情があった。

人類を会話のテーブルまで引っ張り出すには、結局戦争に勝利するしかない。
だが魔王として用意された力は、死を予感する力と全ての文字と言葉を理解する力のみ。

自分一人の力で戦う事は出来ないが、世界の謎を知る強力な魔人、そして個性豊かな魔族たちの力を借りて戦う事を決意する。
殺戮の果てに、互いが共存する未来があると信じて。


小説家になろう


黒バラと姫 
強国に挟まれた小国で無茶振りされる従者の話


黒バラと姫  作者:無風の旅人

大陸の中心に位置する巨大帝国。
歴史がその帝国を中心に動いていたこの時代、北の北方国家群、東の連合王国、西の共和国、さらには南の都市連盟が時には戦であるいは謀で帝国と覇を競っていた。
そんな中で帝国の南に存在する公国は帝国のアキレス腱とも言われ、常に各国の野心の矛先が向いている。
帝国暦489年、公国の若い姫とその従者が歴史の舞台に登場する。


剣のみ魔法は登場しません。
気が強い姫と無理やり付き合わされる臣下の、国家の存亡をかけた戦いの物語です。


小説家になろう



11 名前:名無しのスコッパー :2019/01/05(土) 18:24:09 ID:LwiBdUfw

ノクタの定番どころの現状は
王国へ続く道 - グダグダと滅茶苦茶の南ユーグリア帝国編が終わって、半分ギャグ路線になってる
草原の掟 - 完結済みはついてないけど、本編完結。時々外伝が投稿。作者の新作連載されてるけど更新遅い
信長の妹が俺の嫁 - 作者がほとんど商業に移ってて更新なし
侯爵嫡男好色物語 - 更新遅いが内容は濃い。数ヶ月の休止があったが2018年ではこの4作で一番だと思う
こんな感じ

侯爵嫡男好色物語、転職しても書籍化しないっていうことは作者の意向なんだろうなぁ



19 名前:名無しのスコッパー :2019/01/06(日) 03:39:39 ID:.Lj5XGds

修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない

出てなかったかな?
同作者の大友の姫巫女は下がユルユルで辟易したけど、男主人公のこっちは主軸にならないのでいい塩梅。
真偽までは自分では判断できないが、大友二階崩れの変をかなり突っ込んで書いたり、三好長慶と友誼を深めたり、
戦国時代であまりクローズアップされない時代を書いていてとても良い。
『リアルチート戦国武将達にただのチートオリ主が勝てるわけないじゃん』というのが作者の言葉だが、その通りに敵が有能なので読んでて面白いよ。
キリのいいところで丁度終わってるが、完結はしてないのでご注意。満足感はある。


修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない  作者:北部九州在住

修羅の国九州の戦国大名大友家の一門にチート転生しました。
けど待っていたのは、チートを吹き飛ばす国人衆達の地縁・血縁・怨念と離合集散の繰り返し。
周囲に毛利元就や鍋島直茂や島津一族や大友宗麟や長宗我部元親等のマジキチリアルチートばかりの上、三好長慶や織田信長等の時代の寵児にも目をつけられるから、どうも史実で討ち死にした場所まで行けそうもない。
それでも、惚れた女の為に仇が討てるのならばと七転八倒する、未来を知るがゆえにその先を諦めた男と、歴史の狂いで助かったのに過去に囚われたままの女が紡ぐ戦国流浪譚ここに開幕。


小説家になろう



21 名前:名無しのスコッパー :2019/01/06(日) 11:08:42 ID:PBptND0Q

英雄の中の英雄の物語 〜アレスティア建国記〜 
シュバルツバルトの大魔導師
三大陸英雄記~現代知識による帝国再建記~


英雄の中の英雄の物語 ~アレスティア建国記~  作者:勘八

人族を筆頭に、獣人族、耳長族、ドワーフ族、魔族など多くの種族が暮らすアルカディア大陸。

強国、神聖アルカディア帝国を筆頭に多くの国々が争っていた戦乱の時代。

神聖アルカディア帝国の貴族に産まれたアレス・シュバルツァーには秘密があった。

それは過去の英雄たち…軍神、剣聖、錬金王の記憶をもって生まれたのである。

これは先人たちの知識や技と多くの仲間たちに支えられてアルカディア大陸の戦乱を治め、後に「英雄の中の英雄」と呼ばれた男の物語。


※2018年 4月8日、日間1位、
2018年 4月12日、週間1位になりました。
これも全て皆様のおかげです。ありがとうございます!!


小説家になろう


シュバルツバルトの大魔導師  作者:大澤聖

魔法の天才ジルフォニア=アンブローズが宮廷魔術師の頂点を目指す物語。魔法学校の学生であるジルは、可愛い後輩のレニや妖艶な魔術師ロクサーヌ、王女アルネラ、女騎士ゼノビアなどと出会いながら、宮廷魔術師を目指します。魔法と智慧と謀略を駆使し、シュバルツバルト王国の「大魔導師」になっていく、そんな少年の成長物語です。序盤は学園モノ、中盤から戦記モノになっていきます。どうぞ気軽に読んでみてください。 

第1話から第8話を改稿しました(2018年9月22日)。
なお、この作品は「カクヨム」でも掲載しています。


小説家になろう


三大陸英雄記~現代知識による帝国再建記~  作者:桜木桜

2019年1月30日 ファミ通文庫(B6版)より一巻発売しました

日本という国で生まれ、育ち、死んだという前世を持っていた少年エルキュールが生まれたのは……衰退の一途を辿る帝国の皇室であった。
この帝国、かつては超大国として世界に君臨していたが……今では財政が破綻し、軍事力の低下によって蛮族に領土を荒らされ、挙句毎年のように貢納金を周辺国から絞られるという、国としてはオワコン状態になっていた。

しかもまともな後継者がエルキュール少年しかいない!

「えー、逃げ出しちゃだめ?」
「ダメです」

斯くして十二歳という若さで即位したエルキュール少年。
エルキュール少年は前世の知識を生かして、税制改革を行い、産業を興し、財政を立て直し、行政を再整備し、軍制を改革して……帝国の立て直しに奔走することになる、

これは後にレムリア帝国中興の祖、三大陸の覇者『聖光帝』エルキュール一世として歴史に名を残す、若き皇帝の物語。

というコンセプトの内政、戦記モノです。
農業器具の開発やボーンチャイナの開発など、テンプレ的な内政も行いますが……
どちらかというと、税制改革や軍制改革などが主になります。

主人公はマキャヴェリズム的君主なので、少々癖がありますが、好きな人は好きになれると思います。

ちなみに、一応モデルはビザンツ帝国です。
ですので西欧、東欧、中東、北アフリカ(っぽいところ)辺りを主な舞台とします。


カクヨム様にも投稿しています。


小説家になろう



30 名前:名無しのスコッパー :2019/01/07(月) 13:33:38 ID:F9Y5PchM

作品紹介。

魔物転生~失ったもの全てを取り戻す~ ※削除済み

最近投稿され始めたやつなので話数はまだ10話程度で少ないけど、”なろうにしては”比較的まともな文章だと思う。
ストーリーは魔物に転生した主人公が元の姿を取り戻す為に旅をする感じかな。
主人公が転生した魔物は所謂、リビングアーマー系っぽい。
作中では鎧人(レムルーク)と言う造語っぽい名称になっている。
タグの相互協力型魔物が謎。
作品を見る限りは主人公に他の仲間の魔物が能力を付与する感じで強化していくのかな?
とりあえず、期待を込めて紹介。








引き続き、おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2019/04/14 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(29)
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 13:31:15 ID:0d3ZT4yU▼このコメントに返信
    カクヨム勢増えてるね
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 13:56:14 ID:GRcLEf2I▼このコメントに返信
    少女の望まぬ英雄譚が強すぎるな
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 14:01:04 ID:-▼このコメントに返信
    戦記要素ないしスレチぽいけど、一応ファンタジーということで「レタスになった男」。

    ジオシティーズ撤退で最近なろうに移ってきた個人サイト小説全盛時代の大御所。

    今でも普通に楽しんで読めるし紛れもなく傑作
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 14:08:06 ID:ZjDUZUb2▼このコメントに返信
    完結済みの作品は安心して読める
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 14:10:37 ID:-▼このコメントに返信
    レタスなろうにきてたのか
    あの作者は童話シリーズが結構好きだったな
    でも同作者なら人質と私の方が戦記感高くないか
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 17:09:41 ID:Dmv6nVPo▼このコメントに返信
    最近だとオープンで紹介されてた『大空魔艦 作者:クロサワケイスケ』がよかったな。
    軍人のやり取りが佐藤大輔を思わせる。
    史上初の空中戦艦を軸に、国家間の謀略と戦闘を描いた群像劇。
    スチームパンクな気もするが、ドラゴンやエルフも出るし、いいやろ。

    あとラストは人によって好みが分かれそう
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 20:37:49 ID:UzUN//t6▼このコメントに返信
    ・本格派
    ・本筋を守るためわざと戦記要素薄くしている
    ・実力不足によるなんちゃって

    と見分けが出来るようになれば読者は助かる
    分類学者が別サイトにまとめる必要があるかな
    管理人さんがやるには大仕事過ぎるし、趣味の人はいないか?
    自分は自作で精一杯
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 20:52:03 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    カクヨムは読むのが辛いです
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 21:28:09 ID:-▼このコメントに返信
    信長の妹はなぁ…知識量すごいし設定も面白いし作者本人も学会行くような人だから作品のクオリティが高いんだけど、もう美少女文庫の商業作品に手一杯なのかな…

    オリジナル世界観で地図描いてくれたり政治的かけひきとかしっかりしてる作品だと戦記物は安心して読める
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 22:04:19 ID:PBptND0Q▼このコメントに返信
    音楽家はスキル【演奏効果】で仲間を次元突破させる異世界最強職だった! 

    小説内容と同じ音楽聞きながら小説読むとより一体感がでておもしろかった
    こういうの増えてほしい
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 22:26:10 ID:0qv/aNyk▼このコメントに返信
    黒バラと姫

    おもしろいが不快でもある作品だった。
    姫と従者はおそらく素晴らしい絆があるのだろうが、傍から見ると無能な上司が無理難題を言って下っ端が火消に回されるだけ。
    普通は平でも突出して有能であれば待遇は良くなるしヘッドハンティングも多々あるでしょ。
    従者は従者で逃げ出そうとする子芝居を毎度始めるし鼻につく。
    何でも叶えてくれるドラ〇もん状態の従者を見てると他者は武力のダンケ以外は無能なのに地位に胡坐掻いているように見えちまう。

    キャラの掘り下げが足りないから愛着がわかんのだろうな。

    個人的には戦記は貴重だから頑張ってほしいが。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 00:35:00 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    スケベかつチキンな彼が最強の魔法使いになるとこうなる

    まあ普通の異世界チート物なんだけど微妙に痛い部分を回避してる所がポイントかなー?恋愛ナシ、強いのは仲間というか従者で主人公自身は俺tueeeeをしないって意味ではトン好きに少し似ているかもしれない。1作目180話くらいで完結、続編も同じくらいでほぼ完結ってのもいいね。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 02:46:17 ID:Kg0yqkbE▼このコメントに返信
    ※10
    50話ほど読んできたけど、曲名と説明書いて周りにスゴーイされるだけで
    曲に対してリスペクトも感じられないし、正直一体感もなにもないだろこれ。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 03:19:22 ID:-▼このコメントに返信
    元・魔王軍の竜騎士が経営する猟兵団
    1日に5話くらい更新されるからエタる心配なし。
    かなり本格的な戦記もの。作風が少し独特のだが、それになれればハマかも。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 12:20:08 ID:SFo5/nok▼このコメントに返信
    一日5話ってw
    書き溜めを細切れで出してるだけやん
    ポイント稼ぎ以外の意味ない行動に、なんの価値を見出してんだ?
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 12:29:09 ID:p5UCjLFU▼このコメントに返信
    最近だと 砂塵の王 かなあ。
    亜人やモンスターが戦場にいる状況をまじめに考察してる。
    あと、SLGでいう飛行ユニットが細かく描写されてておもしろい。
    ただ、群像劇なので、陰謀や人間模様の描写で戦争がなかなか進行してない。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 21:33:24 ID:I/l36A1M▼このコメントに返信
    異空のサムライって蒼穹のティルガライザーと違う部分多いの?
    元作品の分量越えた?
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 23:59:02 ID:mYbggkm6▼このコメントに返信
    ※11
    黒バラ読んできたけど、全く同じ感想だわ
    あと従者の作戦が毎回上手くいき、覆えされることがないからダレて大乱の途中で読むの辞めたわ
    名前: :2019/04/16(火) 00:56:49 ID:93zoS.6.▼このコメントに返信
    砂塵の王は面白いね!
    亜人や巨大な蟻と暮らす人や色んな民族が登場するんだけど、しっかりと風習や文化が描写されてて安心して作品の世界観に没入できるのでオススメ。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 01:02:54 ID:9gdHw5eY▼このコメントに返信
    異空のサムライちょっと読んだけど登場人物が……抜きに話せないのかというくらい……使ってて面白かった
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 02:19:59 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    ファンタジーモノでいいなら騎士の時代はなかなか良いと思う。
    剣術の描写が濃いのと主人公が無双ではなくて散々苦労してるのが好み。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 09:13:18 ID:XD/8Df/M▼このコメントに返信
    ※15
    世の中には書き溜め一切なしで思いついたまま書きなぐって一日五回更新とかいう気の狂ったような作品が実在してる。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 12:40:17 ID:eoRN1yn.▼このコメントに返信
    三大陸英雄記~現代知識による帝国再建記~がおすすめねただのイキリチンピラの奴か
    作品の骨子が東ローマの歴史の凝縮だし内政もなろう内政の言っただけで終わるし敵はうざいか幼稚
    ヒロインはただの肉人形だし絡みも気持ち悪い
    しかしこの作者物語以後のぼくがかんがえた大帝国が好きだな
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 14:08:20 ID:-▼このコメントに返信
    三大陸英雄記は軽く読んだ程度だけど、絶望的に戦記描写へたくそよね。その上ダラダラ続くし読んでて疲れるわ。着地点がないもの。
    思うに、あの作品はノクタに移って手籠めにした女を~メインにシフトした方がいいんじゃないかな。主人公は控えめに言っても魅力がない最低主人公だし
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 18:08:12 ID:B5cxYgNo▼このコメントに返信
    >21
    騎士の時代は面白い。
    あれで人名憶えやすければな、と思う。
    初登場では名前出さないことがままあるんだよな、あの作品。
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 23:25:39 ID:IjUZIPhA▼このコメントに返信
    セイクリッド・シュヴァリエ
    未熟だけど子供っぽい主人公が成長して英雄になる話って紹介だから何話か読んだけど
    少年や青年漫画の真っ直ぐ系の主人公が試練を乗り越え英雄って呼ばれるようになる王道成長譚にエロが入った作品と期待して見たら
    いつもの周囲見下し系のなろうで最強じゃないのもの女が変わりに戦うからなだけで作品のできは悪くないけど期待の方向性と違ったのがちと残念
    名前:名無しのスコッパー:2019/04/17(水) 10:12:52 ID:YzWTQbGM▼このコメントに返信
    ※26
    俺も紹介文見て読んでみたけど、その見下しってのが未熟ってことだと思うわ
    2章の始めくらいまで読んでみないと紹介者の言ってることはわからんと思うぞ
    名前:名無しのスコッパー:2019/05/26(日) 10:43:08 ID:Ktj8mbGw▼このコメントに返信
    ゴブリンだけど自分ちょっと異端なんで、くっ殺騎士たちと建国しちゃっていいですか?
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/16(火) 06:49:54 ID:AMP6K9Kc▼このコメントに返信
    梓弓の老少将
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666