スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その14

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2705.html


小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その3
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3069.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その4
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3364.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その5
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3654.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その6
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その7
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4187.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その8
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4417.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その9
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4581.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その10
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4730.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その11
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4939.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その12
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5109.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その13
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5291.html


3. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 14:01:04 ID:-

戦記要素ないしスレチぽいけど、一応ファンタジーということで「レタスになった男」  。

ジオシティーズ撤退で最近なろうに移ってきた個人サイト小説全盛時代の大御所。

今でも普通に楽しんで読めるし紛れもなく傑作


レタスになった男  作者:葉山郁

 俺の名前はレザー・カルシス。手短に自己紹介すると、人間。冒険者。男。そして不幸。
 ――――ある魔法使いに因縁をかけられて、レタスにされてしまった悲哀の男レザー・カルシス今日も行く! 不幸街道行く手に待ち受けるのは、彼を喰わんとぱかりと開く数多の暗い口達ばかり。だが、本当の脅威はすぐ隣にあったりするから質が悪い。レザーの姿によだれをたらす可愛いうさぎ少女メイスとの旅はレタスにとっては危険一杯。レタスと少女のどたばた珍道中コメディ。


 自サイト「氷の花束」で15年くらい前に連載していたものを細かいところを修正して投稿しています。現在もサイトに掲載しています。


小説家になろう



5. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 14:10:37 ID:-

レタスなろうにきてたのか
あの作者は童話シリーズが結構好きだったな
でも同作者なら人質と私の方が戦記感高くないか



6. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 17:09:41 ID:Dmv6nVPo

最近だとオープンで紹介されてた『大空魔艦 作者:クロサワケイスケ』がよかったな。
軍人のやり取りが佐藤大輔を思わせる。
史上初の空中戦艦を軸に、国家間の謀略と戦闘を描いた群像劇。
スチームパンクな気もするが、ドラゴンやエルフも出るし、いいやろ。

あとラストは人によって好みが分かれそう


大空魔艦  作者:クロサワケイスケ

物語が始まる以前、この世界を律していたのは宗教と大自然、そして魔法であった。表題の物語本筋はこれよりはるか下った、私達の世界のほぼ十九世紀末~二十世紀初頭に当たる、古い力と、機械に代表される人間の知恵が一瞬均衡を保っていた(ように見える)時代背景のもと《共和国》と隣国《教国》の間で展開する。
巨大な《教国》の驚異に対抗するため、《共和国》はその国力を総動員して、空飛ぶ戦艦〈共和制〉号、みなの通称『大空魔艦』を建造した。なぜ《共和国》はこのような異形の兵器の就役を急ぐのか? 実は、そのころその巨大な宗教国家である隣国《教国》では、国家と軍の改革に進展を見せた支配者『総主教』レノルトが死の床にあり、開明派の彼の各種改革に抗する旧い反動勢力が、再度権力奪取の工作を画策していたのだ。
物語はこの状況下、最新機械技術の粋である《共和国》の切り札大空魔艦が進空し、各種試運転を行う過程を、軍事・近代艦艇に門外漢の主人公であり魔法に通じたこの艦所属の従軍導法師シリルの行動・視点を追いながら進行する。人が手にした空といった新しい活動の場で、彼女はこの艦が浮き上がる瞬間に立会い、その後何者かが艦に侵入させた『サラマンダー(火吹きトカゲ)』対策に奮戦し、軍艦の大口径主砲の発射にたちあって驚いたり、その間に地上で酒を飲んだりする。明朗・闊達なシリルは新しい船ににふさわしい人物であった。
仮想敵《教国》は、伝統的に『神を尊ばない共和の人達を(武力)で改心させる』事に熱心で、ここでもし旧い派閥が権力を握ると戦禍が予想される。その《教国》旧派閥は、自派が長じている魔法に類する手段によって機械兵器の頂点たる大空魔艦を除去し、その事実で他派を恫喝、最高権力者『総主教』選出の場である『選挙』での票をとりまとめる、といった工作を画策していた。彼らは自らが持つ持つ古い力の象徴『ドラゴン』を大空魔艦にぶつける事を試み、様々な準備をすすめ始める。
一方、全能ではない《共和国》政府は、この局面で《教国》に対する軍事的威圧効果を期待し、試運転中の大空魔艦を《共和国》《教国》の国境が引かれている深い『森』の国境線近辺を飛行させる決定を下した。そこでついに。鋼の、人が造った大空魔艦と、生身の、過去が造り上げたドラゴンは、正面から激突したのだが------


小説家になろう



10. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/14(日) 22:04:19 ID:PBptND0Q

音楽家はスキル【演奏効果】で仲間を次元突破させる異世界最強職だった! 

小説内容と同じ音楽聞きながら小説読むとより一体感がでておもしろかった
こういうの増えてほしい


音楽家はスキル【演奏効果】で仲間を次元突破させる異世界最強職だった! ~勇者? 俺は個人より仲間を引き立てる男なんです~  作者:ねこぱんだ

 夏目八雲は国際ピアノコンクールに出場していた。

目的は優勝して幼少の頃からの夢に近づく事。

しかし演奏中にイレギュラーが発生して気が付くと、今までいた場所と明らかに違う。

そこは剣と魔法が存在する世界。

ヤクモは今までピアノ一筋に生きてきたインドアマン。筋力もなければ、体力も魔力もない。

そんな何もできないヤクモの奏でる音楽【演奏効果】は、聞いた相手を強化する事を仲間に教えてもらう。その音楽【演奏効果】は常識の斜め上をいく凄まじいものだった。

異世界での始まりの地、シュタイン王国。

ここでヤクモにはいくつもの出会いがあり、そして仲間ができる。

その仲間達と一緒に戦い、依頼をこなし、ピンチを乗り越えていく。

そして見えてくる世界の変化。

個人の能力は低いが、音楽家としてのスキル【演奏効果】で仲間を強化して冒険していく。

いつか、ヤクモの周りに人が集まり、世界を救う旅になるとも知らずに。


小説家になろう



12. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 00:35:00 ID:/9hBKkrU

スケベかつチキンな彼が最強の魔法使いになるとこうなる

まあ普通の異世界チート物なんだけど微妙に痛い部分を回避してる所がポイントかなー?恋愛ナシ、強いのは仲間というか従者で主人公自身は俺tueeeeをしないって意味ではトン好きに少し似ているかもしれない。1作目180話くらいで完結、続編も同じくらいでほぼ完結ってのもいいね。


スケベかつチキンな彼が最強の魔法使いになるとこうなる  作者:天野 悠希

 ムッツリスケベで超がつくほどのチキン野郎、それが俺の全てを表すシンプルな二つの特徴である。
そんな俺はある日色欲丸出しで散歩をしているとその溢れ出る下心のせいで死んでしまった。
だけど俺は望んだのだ―『生きたい。童貞のまま死ぬのは嫌だ』と。すると俺の煩悩に救いの手が差し伸べられた―『好きな世界に好きな条件で転生させてやろう』と。
こうして俺の人生は新たなスタートを迎える。だがそれはもう一つの魂の目覚めでもあった……。
二つの異なる魂を宿した主人公が織り成す新時代の英雄譚!!!

*本編完結しました!本当にありがとうございます!


小説家になろう



14. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 03:19:22 ID:-

元・魔王軍の竜騎士が経営する猟兵団
1日に5話くらい更新されるからエタる心配なし。
かなり本格的な戦記もの。作風が少し独特のだが、それになれればハマかも。


元・魔王軍の竜騎士が経営する猟兵団。  作者:よしふみ

『最後に残ったのは、竜との約束……』

人間族と亜人種が存在する大陸において、両者の対立が厳しい時代……。

そんな時代、あらゆる人種との共存を果たしたがゆえに、人間族の勢力から『魔王』と蔑みと畏怖をもって呼ばれる男がいる。

ガルーナの気高き王ベリウス。

亜人種びいきの魔王と呼ばれた、人間族の王の一人である。

そして、このガルーナ王に仕える、『竜騎士』の一族がいた。

ストラウス。この蛮勇なる剣鬼たちは、飛竜を自在に駆り王国を守ってきたのである。

しかし、その武勇を愛する王国も滅びることとなる……。

圧倒的多数の敵を前に、竜騎士である父親も兄たちも討たれた。

ストラウス家の四男ソルジェは、一族に残された最後の古竜アーレスと共に敵陣への特攻を行う。

―――竜騎士として戦場で死して歌となることは名誉であったが……。

戦場で死んだはずのソルジェは、古竜アーレスの魔力で蘇生を果たす。

古竜アーレスの亡霊は語るのだ、同盟国の裏切りに遭い、魔王は殺されたと。

裏切り者どもを殺せと、古竜アーレスはソルジェに願う。

故郷を失い、一族を殺され、竜という翼さえ無くしたソルジェ・ストラウス。

最愛の妹の骨を指に抱きしめ、彼は復讐を誓うのだ。

それから歳月は過ぎ……仇敵、ファリス王国は勢力を増しつづけ、巨大な帝国を築き上げていた。

いくつもの戦場を経て、ソルジェは白獅子と呼ばれる老いた傭兵に拾われることとなる。

『パンジャール猟兵団』……亜人種を弾圧する帝国に反する、少数精鋭の傭兵団。

エルフの弓姫、巨人の戦士、獣人の少女に、詩人の男。

心強い仲間たちを手にしたソルジェ・ストラウス、彼が再び『竜』に出逢うとき、運命は動き出す。

……これは、13人の戦鬼と1匹の黒き竜が歌う英雄譚である……。

※熱い物語がお好きな方、どーぞお越しくださいませ。巨大な帝国と腕力と策略で戦う、ダークヒーローのストーリーです。


小説家になろう



16. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/15(月) 12:29:09 ID:p5UCjLFU

最近だと 砂塵の王 かなあ。
亜人やモンスターが戦場にいる状況をまじめに考察してる。
あと、SLGでいう飛行ユニットが細かく描写されてておもしろい。
ただ、群像劇なので、陰謀や人間模様の描写で戦争がなかなか進行してない。


砂塵の王  作者:秋山 和

ウル・ヤークス王国に仕える騎士、シアタカ。沙海へ進軍する中、爬虫類人『鱗の民』の軍勢と激突することとなる。
激闘の末、一人となったシアタカは、そこで奇妙な生物を連れた人々と出会った。

その出会いが、シアタカの、そして沙海の運命をかえることとなる……。


アフリカ、中東、オリエント風のファンタジー世界を舞台にした、様々な人々、民族、種族が歴史を動かしていく物語です。


小説家になろう



19. 名前: :2019/04/16(火) 00:56:49 ID:93zoS.6.

砂塵の王は面白いね!
亜人や巨大な蟻と暮らす人や色んな民族が登場するんだけど、しっかりと風習や文化が描写されてて安心して作品の世界観に没入できるのでオススメ。



21. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 02:19:59 ID:/9hBKkrU

ファンタジーモノでいいなら騎士の時代はなかなか良いと思う。
剣術の描写が濃いのと主人公が無双ではなくて散々苦労してるのが好み。


騎士の時代  作者:御目越太陽

内藤英二は部活に勉強にとそこそこ充実した毎日を過ごす、普通の中学生だった。とある五月の金曜日、帰宅してすぐ意識を失った英二は、目を覚ますと見知らぬ土地にいた。そこはさながら異世界で、言葉は全く通じなくて、気づけば彼は奴隷となっていた。理不尽な運命、非情な世界、死すら救いに思える毎日の中で、それでも英二は生きようとしていた。

小説家になろう



25. 名前:名無しのスコッパー:2019/04/16(火) 18:08:12 ID:B5cxYgNo

>21
騎士の時代は面白い。
あれで人名憶えやすければな、と思う。
初登場では名前出さないことがままあるんだよな、あの作品。



28. 名前:名無しのスコッパー:2019/05/26(日) 10:43:08 ID:Ktj8mbGw

ゴブリンだけど自分ちょっと異端なんで、くっ殺騎士たちと建国しちゃっていいですか?

ゴブリンだけど自分ちょっと異端なんで、くっ殺騎士たちと建国しちゃっていいですか?  作者:ケンゼン

自分、ゴブリンのゴブっす。なんかゴブリンなんすけど、人の言葉分かるし、話せちゃうんですよ。そんで、ゴブリンなのに回復魔法まで使えちゃうんす。
あとあと、人族の王様とかがやってるハーレムとか?すごい興味あって、でもまあそんだけの弱い普通のゴブリンだったんすよ。

でもある日、すげぇうぜぇゴブリンキング1と相打ちになった、めちゃ美人な女騎士がいて、俺の姿見て「くっ、殺せ!」とかそそること言うんすよ。

まあそんなこと言われたら?
ゴブリンたるもの、(性的に)殺すしかないですよねー!
あ、くそうぜぇゴブリンキングにはトドメ刺して経験値たっぷりもらっておきました。Foooo!!


小説家になろう



29. 名前:名無しのスコッパー:2019/07/16(火) 06:49:54 ID:AMP6K9Kc

梓弓の老少将

梓弓の老少将  作者:あかつき

 瑞穂国の没落した武家貴族である老齢の梓弓行武は、若い頃の政争に敗れて左近衛少将という中級職に据え置かれて30年、ようやく弾正長官になって約10年。
瑞穂の国が草創期における剣と弓の時代から、安定した筆と紙の時代に移りつつある中、時の大王が死病に見舞われて明日をも知れぬ状態となる。
最後の武家貴族であり、また大王の友でもあった梓弓行武は、文人貴族たちの策謀によって、北で起こった反乱の鎮圧を行うという名目で征討軍の将軍に任じられて都から遠ざけられることとなった。
閑職にあったとはいえ、長年勤めた瑞穂の国に対する最後のご奉公と思い定める行武であったが、しかし時代は彼を埋もれさせることはなかったのである。


小説家になろう







おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2019/07/17 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(47)
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 12:22:15 ID:sredPL6o▼このコメントに返信
    騎士の時代、面白いんだが更新速度がな……
    間が空く弊害なのかもしれんが話がどこに向かっているのかちょっとぼやけた感じになってるのが惜しい
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 14:58:04 ID:crcrSgHI▼このコメントに返信
    大空魔艦、また挙がっとるな
    あらすじしっかりしてるし読んでみるかね

    しかし何度見ても「ガイキング」と続けたくなるタイトルだわw
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 16:32:38 ID:E6kBkVdo▼このコメントに返信
    ※29は削除されてるやん
    紹介する前にリンク先が生きてるか確認しとけw
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 17:50:30 ID:GXX.95kQ▼このコメントに返信
    最近読んだのだと「パラダイム・パラサイト」が面白かった。
    やりたい放題系、敵にも味方にも厳しい。サクッと殺され栄養になる。寄生虫になって寄生元を支配ってアイデアは好き。

    ファンタジー作品だけど、改造人間が、一人で巨大組織に立ち向かう感じの作品。
    ただ、既存の組織、宗教団体や秘密結社の謎が多い時はいいけど、謎が明かされると安っぽくなる。
     
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 18:47:54 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    >>4
    おお、奇遇だな。自分も最近それ見つけてブクマに入れたよwww
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 20:15:28 ID:v.VrPiTY▼このコメントに返信
    ※3
    アドレスが間違ってるな
    ↓のアドレスにあったわ

    ncode.syosetu.com/n0980fn/
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 21:05:42 ID:-▼このコメントに返信
    いいぞ 話題に上らなかった可哀想な奴は何度でも取り上げていけ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 21:12:03 ID:JA2Swolg▼このコメントに返信
    ※2
    タイトル見たとき、バッファローのような角の生えた骸骨頭が頭をよぎったけどそれだわ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 21:51:29 ID:sjuWj7zI▼このコメントに返信
    D・W・Wの館の作品
    DARK QUEENがヒロイックで1番軽く読めるかんじだけどそれ以外もファンタジーで戦記物が多い
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 23:06:11 ID:DPi83F0I▼このコメントに返信
    「異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました」
    いつのまにか内政ものが戦記ものに
    無敵のバルカ騎士団を率いて戦場を闊歩する主人公はどこへ行くのやら
    剣と魔法の世界で戦術と戦略がぶつかるのがおもしろい
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/17(水) 23:41:51 ID:VUm2HupM▼このコメントに返信
    「魔王の息子だけど割と真面目に世界征服してみる」
    ご都合展開とかなくて歴史小説っぽくて良き
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 00:04:34 ID:93Gfe1AA▼このコメントに返信
    戦記物の主人公張るようなやつがろくな死に方できるわけがないと思うんだがあまりそういうのがない
    もっと主人公に厳しくしていけ

    「戦争狂奏曲」
    敗残の騎士が傭兵団を立ち上げる話
    爽快感がかけらもなく挫折と失敗と敗走ばかりだがそれがいい
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 00:05:01 ID:LwiBdUfw▼このコメントに返信
    ゴブリンだけど自分ちょっと異端なんで、くっ殺騎士たちと建国しちゃっていいですか?
    はノクターンにR18版もあるよ! ってかノクターンとなろうのポイント差がひでぇ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 00:25:36 ID:nLnvUwLc▼このコメントに返信
    >>12
    まあそうだね。
    上であがってるレンガとかも主人公の軍は苦戦すらなく連戦連勝で退屈かなと読んでて思った。ンディアナガルみたいに主人公に関わるやつが片っ端から死んでいくのはやり過ぎな気もするが楽勝もつまらんので苦戦・仲間に犠牲などは必要な要素だと思う。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 01:01:03 ID:2ykNyDH.▼このコメントに返信
    ちょっと連載止まってるけど暗黒大陸-成り上がり系VRMMOトリップ物がおすすめ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 06:31:47 ID:b2.I9V5E▼このコメントに返信
    >>15
    7年がちょっととはまたえらく気が長いな
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 08:53:55 ID:Jtgn07eA▼このコメントに返信
    どれとは言わないが
    面白そうな題材使っておいて要素以外はいつものテンプレ異世界転移っての勘弁してくれ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 09:21:58 ID:-▼このコメントに返信
    このサイトで見つけたfeのナーシェンになるやつハマって1日で読み終わった
    エタだけど区切りが良かったからあれで良かったのかもね
    あと10年ぐらい前の作品だから、当時ネット流行したネタがあるのは人を選ぶ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 09:25:33 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    *12、14
    わかる。トントン拍子で主人公の打つ手はハズレ無しだともう退屈で退屈で。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 09:42:09 ID:NhfF.dBY▼このコメントに返信
    まあなろうは勝ち続けるにしろ負け続けるにしろ
    丁度いい敵ばっかでまた同じ展開かっ!って感じ
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 11:42:14 ID:wLMIWoss▼このコメントに返信
    負けでもあひるの空みたいにまーた負けたのかよって展開ばかりはきついわ

    二回ほど勝ってヤバいのが出てきて敗戦
    なんだかんで再戦して引き分けで向こうに認められるような展開とかが好き
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 12:22:40 ID:aFYjdFbg▼このコメントに返信
    スケベかつチキン 読んでみた
    異世界で最強のイケメンにしてもらったので美女とイチャイチャできると期待していたら
    世界は混沌へと向かっていてイヤラシイ主人公にはあまり優しい世界ではなかった話

    主人公は神がつくった最強の魔法使いの人格と一緒に転生
    チキンなので戦闘はその人格にお任せしていて、負けることがないので危機感が薄く
    基本受け身なので何かあった時には際に後手にまわざるを得なくなり仲間が被害を受ける

    途中で場面転換をクルクルしすぎなところ以外は大きな問題がなく最後まで読めた
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 14:38:39 ID:-▼このコメントに返信
    カクヨムで「戦記が読みたい」て自主企画あったから、そこを漁るのも良いかもしれんよ。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 16:45:52 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    辺境伯ロイド奇譚が近い内に戦記パートに移るようだ。今度は海戦か?
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 17:15:40 ID:qbIq4rIg▼このコメントに返信
    ※23
    気になっていってみたけど半分以上10万文字以下とかだったわ
    ひどいのなんか117話 58,087文字とかでワロタ。原稿用紙1枚縛りかな
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 19:20:26 ID:qAbJjmzE▼このコメントに返信
    なろうでも、1話1000文字みたいなことやってるやつがいたが、カクヨムでもそうなってるのか
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 19:28:47 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    ※22
    それは主人公の人格要らないのでは
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 22:26:39 ID:UwJ9cKX2▼このコメントに返信
    転生・チート・最強・スキル・ハーレム
    で胸焼けしそうなんですがみなさんどうやって掘ってますか?
    上記に挙げたものばっかりで心が折れそうです
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 23:38:05 ID:ppC7yK9M▼このコメントに返信
    それは除外検索すればいいけど面白いのも極稀にあるから困る
    自分はタイトルのセンスとあらすじで読みたいと思わせるかで選ぶ
    一話だけでもつまらなかったら疲れるからバンバン切ってく
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 23:44:24 ID:eGj.F4aQ▼このコメントに返信
    ※4
    パラダイム・パラサイト呼んだけど、最初の方は面白かった
    最初に設定としてあった復讐する精神性がよかったのに
    それをクズみたいな人格として葬ったところで駄目だった
    TSヒロイン?はよかったが、側にいるだけだった。
    ホント残念
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/18(木) 23:55:29 ID:bAUDf4do▼このコメントに返信
    ※27
    スケベチキンの最強人格は、ワンパンマンだから
    それ単体だと全く話が動かないんだと思う

    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 00:13:09 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    >>28
    >転生・チート・最強・スキル・ハーレム

    こういう要素があるのは仕方ないと諦めて逆にどういう作品ならこの要素があっても胸焼けせずに見れるかを考えて探してる。

    タイトルと作品紹介の文から中身を予想するのがコツかなーw
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 04:11:49 ID:-▼このコメントに返信
    >28
    参考になるかわからんが…
    除外をハーレム スキルとか2つだけにして、
    文字数60000〜にして、
    それから検索単語打ち込むな。文字数で大分弾いてくれる気がする

    確かにレンガは勝ちすぎて飽きて最近はチェックしてないな。ミモリスサーガも同様

    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 07:43:12 ID:RaJW5m0Q▼このコメントに返信
    ※30
    評価している人は大抵逆の意見だけどね
    最初の方はありがちなろう過ぎた…
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 08:27:57 ID:BsqUATt6▼このコメントに返信
    >>28
    他の人も言ってるけど、なろうのトップページ→小説検索から除外検索を使うと希望に添えるかもしれない
    登録作品総数だと66万を超えるが、あなたがあげた5つ除外ワードと長期連載停止中作品を除いて、文字数60,000以上の連載作品にして検索すると約3万まで絞れる
    あとはお好みで検索ワードを入れればさらに絞れる

    試しに除外に「奴隷」を追加して、検索ワード「超能力」で検索すると約1300、「ロボ」だと約900、「料理」だと約300まで絞れる
    さらに年間ポイントなり更新新着なり文字数なりで並び替えれば、かなりマシだと思う
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 10:00:36 ID:eZlT2VaE▼このコメントに返信
    ※10
    序盤の魔法に関する蘊蓄とか試行錯誤が一国一城の序盤のゴム展開を髣髴とさせるわ

    ※11
    魔王の息子が見分を広げる為に正体を隠して人間の世界に行くってのは良いけど
    場末の酒場でモブ冒険者相手に一人称が「我」二人称が「卿」で全く正体を隠す気ないのに
    全く周囲が気にしないのが凄い気になってダメだったわ……
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 10:59:52 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    *36
    貴族の息子が冒険者としてごろごろいる世界なのかもしれないw
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 11:05:07 ID:HfMzn2gY▼このコメントに返信
    ※37
    うっかり新入りに絡むことできなくなって、ベテラン気取りの噛ませさんが大弱りするやんけ!
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 11:35:57 ID:-▼このコメントに返信
    ※20
    丁度いい敵、とか言い出したら小説コミック問わずバトル系全部否定することになるんだが
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 14:14:06 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    >>35
    除外は止めた方がいいんじゃ?なろうに限らずだが作品紹介のトコについてるタグは必ずしもその作品の属性を忠実に示してるわけじゃないからこれを除外したいとワード指定しても関係ない作品をスルーしてしまうリスクの方が高くなる。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 15:58:46 ID:n2vz7/hA▼このコメントに返信
    ※36
    その序盤は良かったけど、そのあとご都合主義が限界に達した。もう少し頑張ってくれれば読める作品になったかも知れないが、結果を待てない読者に釣られて安易な作品に成り下がった。残念。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 22:00:46 ID:n7mvs1.2▼このコメントに返信
    ※4
    最初はそこそこ面白かったんだけどなー
    エルフ編超えたあたりでん?ってなって
    アリクイの女の子が出てくるあたりでかわいそすぎて見てられなくて切っちゃった。
    割と無敵なのに、天使がチート過ぎて爽快感もそんな無かったし。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/19(金) 23:12:35 ID:UwJ9cKX2▼このコメントに返信
    アドバイスありがとうございます
    参考にさせていただきます
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/20(土) 00:00:41 ID:LQ4PrJ3w▼このコメントに返信
    ※42
    その後のアリクイの女の子話は楽しそうな話しかない。 アリクイ女子と必ず落ちのある緑の人話しは読まないと損だ。
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/20(土) 00:37:35 ID:-▼このコメントに返信
    米27
    主人公も物語を経て単体でも戦えるようになっていくし
    最強人格の方も戦闘以外知らない破綻者だったのが主人公との関わりを経て人間らしい感情を手に入れるし
    どちらにとっても無くてはならない存在だよ 2人で1人と言ってもいい
    名前:名無しのスコッパー:2019/07/23(火) 02:10:25 ID:uuBy4x0c▼このコメントに返信
    mrtkの転生少女のハンターライフはいかがか
    名前:名無しのスコッパー:2019/11/18(月) 08:07:39 ID:0IbadwyM▼このコメントに返信
    俺もクズだが悪いのはお前らだ! 作者レオナール D

    アルファポリスにあった英雄物。英雄色好むといった感じの主人公でストレスはない。戦記物として楽しめた。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666