スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その16

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2705.html


小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その2
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その3
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3069.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その4
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3364.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その5
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3654.html

小説家になろう:頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その6
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3944.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その7
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4187.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その8
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4417.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その9
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4581.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その10
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4730.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その11
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4939.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その12
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5109.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その13
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5291.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その14
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5471.html

頼む、ファンタジーと戦記物が大好きな俺におすすめを教えて欲しい その15
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5646.html


1. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 12:43:20 ID:VOi5VMOg

ちゃんと大砲が活躍する火薬と魔法のファンタジー戦記を誰か知らないか?
泥臭くて血なまぐさい白兵戦込みで
それから戦場描写を適当にしない、カロリーが高いやつを望む



3. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 13:21:14 ID:l.rsoaag

※1
白の魔王と黒の英雄

人類が竜と魔法、オークが火薬や大砲を使う

オーク側のが文明が進んでいるので、主人公は必死でオークの言葉を学んでいくんだけど
オークが知能を持っているというのは秘密かつ、宗教上のタブーでもあり一筋縄では行かない。

一方でオーク側からすれば主人公は魔王で、相対させられるオーク側の話も同時に進んでいく


白の魔王と黒の英雄  作者:ずくなしひまたろう

 初めて異世界を救う勇者になったのは15才の冬だった。ある日突然、謎の存在によって異世界に飛ばされ勇者になった俺は厳しくも素晴らしい冒険の末に魔王を討伐した後、元の世界に帰還した。
以来十年、あちこちの異世界に送り込まれては、それを救ってきた。

そして今回、通算十三番目となるこの異世界で待ち受けていたのは、高度な文明を築いたオーク達により風前の灯となっている人類を救えという無茶振りミッションだった!

――ベテラン派遣勇者の最後の戦いが、今幕をあげる!


小説家になろう



7. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 14:21:57 ID:bxcQJ21s

※1魔法はでてこないけど、戦鬼の王国がいいと思う。

ノーリグレット!の作者のアドリオンの黒狼王 
この作者の作品は人を選ぶところはあるけど、個人的にはすごい好き


アドリオンの黒狼王  作者:田中一義

アドリオンという辺境の領主の息子・セオフィラス。
少年には両親がいた。弟と妹がいた。幸せな暮らしがあった。

幸福な時間は過ぎ去り、少年に出会いと別れが訪れる。

喪失とともに成長し、やがて彼は一国の王となる。
その一生は栄光か、悲劇か。



プロットなんてすぐ脱線しちゃうダメダメ作者ですががんばります。


小説家になろう


サイアスの千日物語 、シラクサの賦 、戦士の歌 
人と魔との戦争 開始時は人勢力は押されており、どうにか敵勢力の中に楔のようにある砦に戦力を集中して対抗してる状態。そこで成長し人類の希望になっていく話。
物語や能力等、ぜんぜん違うけれど、法騎士シリカと第14小隊をイメージするとかなり近い。
超長編だけど、かなり面白い。


サイアスの千日物語  作者:Iz

城砦暦107年、初夏の頃。
平原西域、騎士団領ラインドルフへと
早馬が駆けた。もたらすは、領主ライナス
戦死の訃報。中央城砦で人の世を守護してきた
英雄の死は余りにも重く、多くの代償を伴った。

領主を継いだ若きサイアスは、父の遺した
全てを護るべく自ら代償たる事を決意した。

すなわち父の死した地、荒野の只中へ。
陸の孤島、囮の餌箱、人魔の攻防の最前線。
中央城砦へと赴いて命を賭して人の世を護る。

後世数多の言の葉で燦然と謳われる不朽の物語。
サイアスの千日物語は、こうして幕を開けた。

力なき一人の少年が覚悟一つで死地へと赴き
出会いと別れ、多くの助力を得て戦い抜き
遂には魔を討ち騎士となる。これはそんな物語。


小説家になろう


シラクサの賦  作者:Iz

人の住まう平原の最果て
西の果てなる人智の境界で
数多の死地を戦い抜く英雄ら

人の世の守護者たる彼ら
城砦騎士団の勇者らの育んだ
新たな命を「城砦の子」と呼ぶ。

生まれながらに人智の境界で
戦い死すべき運命を負った
哀しき子らの覚悟は澄明

いつの日か父や母のように
荒野の城砦で平原の人の世を護る
誇りと共にそう誓い日々生きていた。


城砦歴106年、冬。

人魔の大戦の最前線たる
異形の巣食う荒野に孤立する
西域守護中央城砦へとまた一人

城砦の子が旅立とうとしていた

剣聖ローディス、筆頭軍師ルジヌ
城砦の子が名高き英傑となる例は多い

時を超え世を超え人の世を照らす
新たな英雄、その名はシラクサ


天は星月の囁きに充ちて
人と異形、希望と絶望
地に在る総てを慈しむ

儚く生きる夜の子は
荒野の闇に何を見るのか


小説家になろう


戦士の歌  作者:Iz

世に言う暗黒時代における
人智の外なる荒野の死地での
人と魔軍との百年余に渡る攻防は
無数に連なる死闘の中に数多無数の
綺羅星の如き気高き英雄らを生み出した。

時に名高き、或いは名も無き
数多無数の彼らの生き様はやがて
人の心の闇を払い詩となり歌となり
物語となって燦然と、息吹き根付いて
連綿と、時の果てまでも語り継がれてゆく。

ここに語られるのはそんな中でも
特に著名な英傑らの物語。いざ奏でん、
そして歌い寿がん、偉大なる戦士らの魂を。


小説家になろう



8. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 14:33:22 ID:93Gfe1AA

※1
銃火のオシナーとか
エルフの猟兵、ケンタウロスの竜騎兵、ドワーフの擲弾兵とか出てくる
面白いが文章の上手い下手を気にするようだとつらいかもしれない


銃火のオシナー  作者:べりや

工房の親方の抱えた借金を返済しようと前世の記憶を使って銃を作ったは良いが、それを見た冷血姫様に拉致られてしまった。
冷血姫様の願いはただ一つ。それは現王へのクーデター。
空にはドラゴンが飛び、海には人魚が泳ぎ、陸にはオークが闊歩している世界で俺は冷血姫様の復讐に巻き込まれた。
※2018/3/26第六回ネット小説大賞一次選考通過!


小説家になろう



14. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 19:53:23 ID:HHoewUkM

※1
「空の勇者と祈りの姫」
大砲はラストの方でしか出てこないけど時間かけて火薬とか火器を発展させていく過程が良い感じ
戦争より戦争準備の比重が高いから内政寄りの作風だけどそれでも良ければお勧め


空の勇者と祈りの姫  作者:卯月

 西暦2530年――――地球統合宇宙軍大尉アラタ=レオーネは生涯最後の戦闘中、見知らぬ土地に放り出され混乱の極みにあった。
調査の為、搭乗機V-3Eから外に出るアラタが見たものは、時代錯誤な騎士甲冑と、装飾過多な貴族服やドレスを着けた人間の姿だった。言葉も通じず互いに混乱するがその中の一人から、
「マリア殿下は、『異郷の勇者様、どうか我が国をお救いください』とおっしゃっておられます」
まるで意味の分からない状況から少しずつこの世界を理解すると、地球人のアラタにとって義理も恩もないが、特別やる事もないので力を貸すことに。アラタを疑いながらもドナウ王国の面々はそれぞれの思惑で動きながら歩調を合わせ、生き残りの為に走り続ける。

『全ては勝利の為に』

この作品はカクヨム様にも投稿しています。


小説家になろう



20. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/17(木) 01:51:06 ID:5Gg6z9h6

※1
氷と炎の歌(ゲーム・オブ・スローンズの原作)


12. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 18:23:02 ID:5Y5TSIIE

氷と炎の歌シリーズ
エタってるけど読む価値あり



19. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 23:35:16 ID:O/RzFLj6

※12
7部は諦めてるけど、6部は出るって信じてる
相反する概念ではないけど、氷と炎の歌に関しては戦記より群像劇ってイメージの方強いな



13. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 18:43:26 ID:/9hBKkrU

ンディアナガル殲記

ンディアナガル殲記  作者:馬頭鬼

 思い通りにならない日常に鬱屈していた俺が召喚されたのは、塩に埋もれていく世界だった。
右も左も分からないまま俺は「破壊と殺戮の神ンディアナガル」と呼ばれ、最前線へと放り出される。
その戦場の最中、俺は自分が無敵の存在になっていると気付かされる。
元の世界に戻るのに最低一週間は必要だと知った俺は、その一週間だけでもこの世界でハーレムを作ろうと、戦斧を手に戦う決意を固めるのだが……
第一期はアットノベルスから加筆修正しての転載でした。

テーマソングはkalafinaの『red moon』で。
今のところ毎週水曜日に更新する予定。


小説家になろう



15. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 22:08:34 ID:3ciW7umQ

ファンタジー戦記だと破壊の御子くらいの情報量が読みやすくて好き
あんまりガチすぎると疲れて読めない体になってしまった


破壊の御子  作者:無銘工房

現代日本で、ごく普通の高校生でしかなかった木崎蒼馬は、ある日突然、何者かによって異世界に召喚されてしまった。人間が亜人類を征服して虐げているその世界で、蒼馬は自分を助けてくれた獣人たちを救うために、漫画やゲームの知識をもとに人間の国家と戦うことになる。
これは、後世において史上最悪の破壊者にして虐殺者と呼び恐れられる「破壊の御子ソーマ・キサキ」となる少年の物語。


小説家になろう



23. 名前:名無しさん:2019/10/17(木) 08:14:13 ID:WDkCc7ks

※15
わかる。最初は、作中で三国志とかが引き合いに出るたびに、「戦記物に興味持ちはじめの中学生かよwwww」って思いながら読んでたけど、
いろいろ小難しいのも読んだ後、結局は、「そうそう、こういうのでいいんだよ」と思うようになった。



17. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 22:45:31 ID:q7XswXQk

魔王は世界を征服するようです

作者さんがちょっとクセがあるけど、ゆるふわな序盤から絶望続きの終盤(1部の)まで面白い
続きがおそらく無いのと書籍狙ってたけど難しくてやる気なくなった? のが残念
嫁さんが学園生活の時の事を謝った事は、心抉られるくらい記憶に残った


魔王は世界を征服するようです  作者:不手折歌

 川で溺れて死んだ男は、気づけば異世界で生まれ変わっていた。

現世で冷たい家庭に育った主人公は、あたたかい家庭に生まれ落ち、
地球とは少し違う世界を楽しみながら育ってゆく。
だが、生まれ育った国は内憂と外患によって滅びようとしていた。

普通より少し頭がよく、決断力のある主人公が、自分の居場所を作っていく物語。

注意:
魔法などの幻想的な要素は登場しません。
主人公は特異な技能をもたず、超能力等特異な技能を持った人物も登場しません。

誤字脱字報告大歓迎

2019.1.2第一部完


小説家になろう



26. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/17(木) 11:22:03 ID:NNfBZp4o

このジャンルで読んで面白かったのは「魔王は世界を征服するようです」だけ
一部完から更新の間があいてるけど、割烹読むとそのうち更新再開してくれるだろうと期待してる



18. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/16(水) 23:32:44 ID:fD/llzo.

『辺境伯ロイド奇譚』

いま海戦パートに入ったトコ。ただし作者が書けるとは言っていない(笑)mgat


辺境伯ロイド奇譚  作者:塚本十蔵

帝国伯爵公子ロイドは帝都にて学ぶ学士である。
ある冬の日、一人の公使が彼を訪れた。
それは彼を時代の変革へといざなう使者であったのだ。

この物語はロイドが体験する、帝国を揺るがす一大事件の開幕、訪れる戦乱、改革を推し進める内政等、彼の波乱の生涯を記す奇譚である。


小説家になろう



30. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/17(木) 18:51:27 ID:cKmwBN52

ブクマから切ってたレンガを最新話まで読み直したら
結構面白かった


異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました  作者:カンチェラーラ

【書籍版2巻は3月10日発売! コミカライズは1月30日連載開始です】

剣と魔法の世界で一人の子供が産声を上げた。
その世界とは別の世界である日本での記憶を持った少年。
だが、生まれたのは貧乏な農家の子どもとしてだった。
厳しい現実を目の当たりにした少年はスローライフなどと言っていられない状況に追い込まれる。
腹をすかした少年は得意の土魔法を使って、くぅ~となるお腹を満たすために活動を開始したのだった。


小説家になろう



31. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/18(金) 11:07:28 ID:-

ジンニスタン

ジンニスタン 砂漠と海の物語  作者:二宮酒匂

古代ギリシアに似た人族の文明と、中世オリエント世界に似たジン(砂漠エルフ)族の文明が戦争を続けている世界。小国の王子ペレウスは人質としてジン族の帝国にとどめられ、ジンの姫ファリザードにいたぶられて屈辱の日々を送っていた。仲間のはずの同じ文明の人族までがかれをいじめの標的にしている始末。幸いにして折れない意志にだけは恵まれたペレウスは、逆境をはねかえすべく努力をはじめ、それを見事に結実させる。かれをみる周囲の人間の目も変わり始める……しかし、戦争は思わぬほうへと転がっていくのだった。砂と大海が舞台、異種族間恋愛のロマンティック・ファンタジー。 ●どん底からはい上がっていく成長系 ●戦争 ●恋 ●じわじわ盛り上がります ●ヒロインの絵を一話冒頭に貼りつけました 

小説家になろう



34. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/19(土) 10:25:52 ID:IirIQDTc

E・R・エディスンの「ウロボロス」かねえ……
水星を舞台に修羅国と魔女国の2大強国が水星を2分する戦乱を描いた話なんだが
これに出てくる軍師が「劣勢な方に心情を寄せてしまう」難儀な性格のせいで
陣営を変えまくる(当然だが自軍からも信用されない)というw



41. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/20(日) 16:57:59 ID:-

バートレット英雄譚 〜スローライフしたいのにできない弱小貴族奮闘記〜 
なろうのファンタジーってゲームをベースにしたものが多いと思うけど、これは児童文学とか図書館にあるようなファンタジー小説がベースになってる感じがして、魔法とか出てこないけど堅実に展開を楽しめた。戦いというより知略っぽいかな。


バートレット英雄譚 ~スローライフしたいのにできない弱小貴族奮闘記~  作者:上谷 岩清

些細なことから異世界に転生してしまった斑鳩 翔太郎(いかるが しょうたろう)は田舎の領主の三男であるラムゼイとして生を受ける。

彼は三男として悠々自適な生活を送る気でいたのだが、周囲の状況がそれを許さないでいた。
王に力は無く貴族が下克上を狙う中、虎視眈々と狙う周辺諸国。

国が乱れる中、家族からも見放されてしまうラムゼイ。
前世の常識が通じず、何度も挫折し躓く。

それでも頼れる仲間とともに一から領を興し、待ち受ける困難を乗り越えていく。
これは、一人の人間が苦難を乗り越えて成長していく物語。


小説家になろう



42. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/20(日) 18:09:34 ID:mQop/nM.

ノクタの兵蔵国盗日記が結構好き


44. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/21(月) 12:13:40 ID:JalddpaA

靴磨きの王 ~聖女が導く異世界統一戦記~

転生隠者と転移勇者 -ヴァラ〇〇の黒き闘犬- 

なかなか書き込みできなかった。


靴磨きの王 ~聖女が導く異世界統一戦記~  作者:河杜隆楽

「王は、人の足元から、発見された」

銃がまだ登場していない時代、世界を統一した王は、
サーカス団に所属する、靴磨きの少年・ダヴィだった。
元奴隷の彼は、美しき王子と出会い、幼馴染の少女や妹たちに励まされて成長する。
そして白き聖女が覇道へ導く。

ひと癖もふた癖もある仲間と共に戦い、
7つの大国に立ち向かって、偉大な王へと成り上がっていく。

※この世界の設定については、第一章12『この世界のかたち』をご覧ください。


小説家になろう


転生隠者と転移勇者 -ヴァラカスの黒き闘犬-  作者:ラダクロウ

 大槻誠司は、身体が弱く、平凡な人生を歩んでいた。そのまま、退屈なほど当たり前な人生を歩む筈だった。
ある日、仕事中に大震災に見舞われて事故にあい、高所から墜落して死を覚悟すると、目の前に凶暴な熊が現れて・・・。
自分の身体が別の誰かになっている。全く知らない別の世界に放り出され、手に入れたのは頑強な肉体とオーガ並の怪力、そして泣く子も黙る傷だらけの顔。内在する日本人、誠司の記憶と、北の民セージの記憶。
計らずも世間から恐れられる彼は、隠者として山小屋に引き篭もる事にしたのだが、事態はそんな彼をそっとはしておかなかった。山にゴブリンが住み着いた洞窟があると言うのだ。
そんな些細な退治事は冒険者に任せればいい、と、無関心を貫こうとした誠司(セージ)。そんな彼の山小屋に冒険者を名乗る少女達が乗り込んで来て・・・。
これは、平凡に暮らしたい男と、勇者になりたい少女の物語。

カクヨムにて掲載始めました。


小説家になろう



48. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/22(火) 18:46:16 ID:sSHoJftA

靴磨きの王 読んだけど、良作のダイジェスト版感が凄かった。キャラもいいし、文章も丁寧、ストーリーもプロットレベルで考えれば良作足りうる要素が多いんだけど、絶望的に肉付けが下手で物語に魅力がない。書籍化して編集がついたら化けそうなんだけどなぁ。


49. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/25(金) 02:13:26 ID:-

靴磨きの王、自分は楽しめたよ~。
ダイジェスト感って言われるとそうかもしれないと思ったけど、なろうにあふれるチーレム描写に飽き飽きしてたので、こういうのが読みたかった。
この手の良作あったら他にも読みたい。



50. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/26(土) 21:54:15 ID:-

靴磨きの王、読んだ。
俺は好きだけど、本格的すぎて、読み手を選びそう。
転生ものや無双好きのなろう読者には向いていない作品だと思う。



52. 名前:名無しのスコッパー:2019/11/13(水) 05:28:27 ID:3ICn0UlA

靴磨きの王、良さそうだから俺も読んだ。

吟遊詩人が歌う、数百年前に世界を統一した偉大なる王。彼は最初、靴磨きの少年だった…
という感じの出だしから始まる、中々に気宇壮大な長編戦記。今40万字くらいだけど、ようやく
一人の王として頭角を現し始めたくらいで、多分終わるまでに200万字位かかりそう。

チートなし、ハーレムなし、魔法なし、鉄砲なし。何となく吉川英治の三国志を思い出した。
上で「ダイジェスト版っぽい」とあるけど、文章もしっかりしてるし、個人的にはそうは思わな
かったかな。多少合戦シーンがあっさり気味だけど、この辺は好みの問題だと思う。

話は山あり谷あり。人物描写もきちんとされており、少年から青年に向かう主人公の希望と挫折、
愛と成長の青春ストーリーって感じで今後が楽しみ。今でブクマ240件とかだけど、もう二、三桁
多くても全然違和感ないくらいのいい作品。グッドスコップ!




45. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/21(月) 12:17:14 ID:-

パラサイトパラダイム読んだけどいいじゃん。内容が倫理的にあれ過ぎるから出版は無理っぽいけど、正直大体のネット小説より面白いと思った。

主人公が人間から思考回路だけ抜き出して野生動物にぶち込んだようなやつなのもいい。目的もなく徘徊する最終兵器とか、sf的ですらある。永遠の戦士が好きなら、この作品もきっと楽しめるだろう。


パラダイム・パラサイト  作者:kawa.kei

人生に絶望し、命を絶った主人公は気が付けば見知らぬ地でミミズのような姿になっていた。
その肉体は死体に取り付いて操る能力を備えており、その力で死した青年の体を手に入れる事に成功する。

これは死んだ青年の肉体と共に、変化した自分に少し戸惑いつつ、見知らぬ世界を自分勝手に旅する物語。

………の筈。  


小説家になろう



47. 名前:名無しのスコッパー:2019/10/22(火) 00:33:59 ID:-

「獣の見た夢」かな
出だしはテンプレ気味だが途中から戦記要素が濃くなっていく。戦闘描写も好きだなあ


獣の見た夢  作者:MAKI

何もかも失った男は気がつくと、瀕死の子供に転生している……。
美しく雄大な自然、恐ろしい人食い魔獣。
そして、運命の少女イースに出会う。

男は出会いを重ね、死線をくぐり抜け、少しずつ強くなる。
やがて戦乱は激しくなり、命を賭けた戦いの果てに見たものは愛の片鱗だった……。

持たざる男が、渇望に駆られ世界を巡る。
欲しいものを手に入れるために。

2019-10 ブックマーク数7200件ほど。
※最初の方、ちょっとシリアスですが、少しずつトラウマなどを乗り越えていくストーリーです。
カクヨムにて先行しての改稿やっています。ちょっと雰囲気が違うと思いますのでそちらもよろしくお願いいたします。
警告をなろう運営様から受けていましたので基本いつ削除されるか分からないことを承知ください。


小説家になろう



51. 名前:名無しのスコッパー:2019/11/02(土) 23:06:57 ID:bxcQJ21s

紹介されてる戦争狂奏曲めちゃくちゃ良かった
今年読んだ戦記系では圧倒的に一番だった
同世界観の流刑人形の哀歌も完結してるし、今読み始めたばかりだけどいいぞ


戦争狂奏曲  作者:無暗道人

名門ユウキ公爵家に仕える騎士ゲオルク・ファン・フーバー。しかし公爵家は、疲弊する地方の不満から兵を挙げ、政府の討伐軍に敗れて断絶してしまう。
エリートコースから一転、明日をも知れぬ浪人の身になったゲオルクは、公爵家の遺臣からある任務を受ける。
『兵力不足を補うために、新たに傭兵団を組織して、その団長の任に就け』
騎士に劣る戦力の傭兵団を率い、運営に頭を悩ませながら、ゲオルクは自らの信念を胸に、果てしない戦場へ身を投じていく。
その先に待つのは、夜明けか、終焉か。
完結いたしました。


小説家になろう







おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/02/05 12:00 ] アンケート系 | TB(0) | CM(39)
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 12:16:53 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    もう本当にレンガは勘弁して下さい……
    あらゆる所に何十回と出て来て頭オカシクなるわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 12:50:06 ID:L8AeYI2M▼このコメントに返信
    意識しすぎて炎上系のステマになってるよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 13:03:19 ID:-▼このコメントに返信
    魔王読んで面白いって言えるならもう殆どのもの楽しんで読めるだろ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 13:59:04 ID:-▼このコメントに返信
    戦鬼の王国
    超大国を相手に奮戦するけど勝ってしまうと相手が本気で大軍を差し向けるので適度に負けないといけない。それ抜きにしても兵力が主人公側の国民の数十倍でどうしようもない。
    勝ち目がないからどうやってうまく負けるか、それともどこで手打ちにするか楽しみにしてる
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 14:36:42 ID:93Gfe1AA▼このコメントに返信
    桜花舞う!!
    戦鬼の王国の作者の作品。近世日本のような国が舞台
    戦争終わらせて祖国へ帰ってみたら老害しか残ってなかったでござるの巻

    イリス=オリヴィエ戦記
    殴りあう大国に挟まれた中立国のレシプロ戦闘機乗りの話
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 15:09:52 ID:GCA3nAmE▼このコメントに返信
    戦鬼の王国って内容ほぼ皇国の守護者の登場人物リネームして内容もほぼ皇国の
    話組み換えて出してるみてぇなもんだからあんまり名前出て来ると誰か通報して
    削除とかなったら可哀想だな、と思いながら読んでた、皇国の原作分の話で使えそう
    な部分無くなったら案の定更新スピード著しく落ちたし「参考」にしてんのは
    確かなんだろうがここまであからさまにやってても大丈夫なもんなんかな。
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 17:21:44 ID:rLr3w9KE▼このコメントに返信
    ※6
    雰囲気はファンだから似せてるんだろうな、とは思ったけど、戦術は銀英伝並みだぞ。ちがくね?
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 19:11:41 ID:GCA3nAmE▼このコメントに返信
    ※7
    細かくはそりゃ変えてるけども元ネタが皇国の誰だってのはすぐわかる程度には寄せてるよね。
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 19:59:44 ID:nNjOKoFo▼このコメントに返信
    ロードスでも読んだら良いんじゃない
    グランクレストが不調だからか新シリーズが始まったぞ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 20:55:42 ID:ORyjlEF2▼このコメントに返信
    しばらく前にこの流れだか別のだかで見たベルリク戦記読んでるけど銃も白兵戦もある戦記物だな
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 21:03:51 ID:lJUydsS6▼このコメントに返信
    ※9
    グランクレスト、アニメもゲームも爆死やっけ。
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 21:37:55 ID:NkOZRVVI▼このコメントに返信
    今読んでもロードス島攻防記は熱いし面白いよな
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 23:17:35 ID:IirIQDTc▼このコメントに返信
    ※12
    そっちかよw
    いや、確かに攻防記は面白いが。(一部ホモ描写があるので注意)
    あの人(塩野七生)の戦記物だったら、他にも
    「コンスタンティノープルの陥落」と「レパントの海戦」も面白いぞ。
    「チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷」は戦記物というより
    チェーザレ一代記みたいなものだから少しお題とは違うか。
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 23:20:17 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    レンガは読んでみたけど途中でギブした
    5歳児が外で好き勝手してるのに何も言わない親や、主人公が原因で住んでる領地の貴族と戦争になったの周囲の人間がほとんど文句を言わなかったりで、登場人物にまるで人間味を感じられなかった
    それに加えて地の文で主人公以外の感情の描写が書かれてないから、主人公のための人形みたいになってる
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/05(水) 23:47:42 ID:bM4TJFTs▼このコメントに返信
    兵蔵国盗日記好きだわ
    更新早いしエロもけっこういい
    最近キャラ増えすぎて誰が誰だかわからなくなってきたが
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 03:33:34 ID:-▼このコメントに返信
    ンガはただの無双(ムナクソ)系だから違いと思う
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 08:36:23 ID:O6sCOCCE▼このコメントに返信
    殲記違いというネタ枠だろう
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 09:37:15 ID:XOvMxEO6▼このコメントに返信
    ふと思いついて見にいったら、王国へ続く道が去年の10月末ごろに完結していて驚いた
    あれはいつまでも続くやつだと思っていたから
    5年もほぼ定期更新していたらライフワークだよなあ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 09:50:15 ID:0gonqDXo▼このコメントに返信
    戦記系って頻繁に他(敵)視点になったり日常会話ですら小難しい喋りだったり芝居がかった演説するからたまに目が滑る。多分読むの向いてないんだろうな
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 12:20:39 ID:0PGDpo7c▼このコメントに返信
    なろうの戦記で今でも読んでるのはサーザンエンド辺境伯戦記ぐらいかね
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 16:47:36 ID:-▼このコメントに返信
    バートレット途中まで読んだけど、兄弟ハメて両親も追放ってところでうわってなった
    兄の方はともかく親は手切金に近いが独り立ち資金渡してたりした分恩知らず感が

    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 21:13:35 ID:x88RZ0SU▼このコメントに返信
    サーザンエンドってまだやってんだな
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/06(木) 21:54:41 ID:UFrivT6A▼このコメントに返信
    ※18
    まじか
    ありがと
    読んでくるわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/07(金) 00:31:40 ID:LwiBdUfw▼このコメントに返信
    ノクタの定番どころの現状は
    王国へ続く道 - 無事完結。グダグダの終盤からいきなりキッチリとしたラストになった。完結とほぼ同時にコミカライズ開始
    草原の掟 - 最後の閑話が投稿されて完結済みついた。
    信長の妹が俺の嫁 - 2019年はなろうと関係ない作者の作品の宣伝と一緒に3話更新されたよ!!
    侯爵嫡男好色物語 - 作者がぎっくり腰と戦いながら牛歩の定期更新中
    せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい - 不定期更新に移行。そもそも話が進まない
    セイクリッド・シュヴァリエ - 作者がなろうの方と掛け持ちで停滞しがち。コミカライズ開始

    直近だと、ん?今何でもするって言ったよな?~鬼畜な蛮族王と性奴隷に堕とされた媛巫女~
    なろうで三大陸英雄記書いている人のノクターン作品。書籍化決定した
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/07(金) 11:16:43 ID:nLnvUwLc▼このコメントに返信
    ※7
    銀英伝並ってつまりハンカチにワインレベルの戦術って事でよろしいか
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/09(日) 01:07:44 ID:LwiBdUfw▼このコメントに返信
    少女の望まぬ英雄譚が無事完結!
    終盤は戦記じゃなかったとか、一番の苦戦が内乱の決着で、周辺諸国との戦いが消化試合じゃねーかとか色々ありますが、
    特にダレることもなく(更新はゆっくりになったが)、綺麗に終わった~
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/09(日) 01:40:15 ID:1uSTZXxA▼このコメントに返信
    魔王って、作者がかなり感想を削除してるんだよね
    荒れた話の時とか、そんな過激なこと言ってない感想も消されてたよ
    この前自分が書いた感想も消されたし
    まあ作者の自由だけどさ、そんなに気になるのなら閉じればいいのにね
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/09(日) 05:32:08 ID:yvMSJoF.▼このコメントに返信
    ※19
    上で、破壊の御子くらいが丁度いい言ってる奴らがいるが、俺も同意するわ。
    小難しいのは読むのしんどいし、楽しくもない
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/09(日) 05:49:59 ID:VOi5VMOg▼このコメントに返信
    ベルリク戦記は大砲の大切さが分かるぞ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/09(日) 14:01:53 ID:WtXIIFGQ▼このコメントに返信
    ※29
    面白いけどなー
    主人公側快勝ばかりなのがなー
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/09(日) 21:50:25 ID:VOi5VMOg▼このコメントに返信
    ※30
    主人公は教会に悪魔大王よばわりされてるから魔王ポジなんだよ
    討伐する勇者が誰か知らんし世界が団結するかは分からんが
    ヨーロッパと中国に該当する国からは死ぬほど恨まれてるし
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/10(月) 03:47:07 ID:XI1t5Ldo▼このコメントに返信
    白の魔王と黒のナンタラカンタラはなんか主人公がフニャフニャしてて何したいのかよく分からないな
    更新速度も遅いし、微妙
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/10(月) 03:55:56 ID:L2/lf8K6▼このコメントに返信
    ベルリク戦記は冒頭から行間詰め詰めで、しかも代名詞の使い方がなんか変なせいでとにかく文章が読みにくい
    これがあと200話以上あるとか無理ぽ
    10話でギブした
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/10(月) 04:13:51 ID:ktwLkvS.▼このコメントに返信
    ベルリク戦記はとかく場面転換が急な上に雑でよく分からなくなったね
    あと台詞回しもなんか何言ってんだって感じだった
    魔王は世界を征服は、王族の後継を戦場に行かせて、しかも主人公がその状態で新しい攻撃方法の実験とかためしてその後継の警護を疎かにするもんだから、もう少ししっかりしろよと思った
    わかんないけど、そんな雑に扱っていいのか?

    名前:名無しのスコッパー:2020/02/10(月) 10:33:12 ID:PZhWudM.▼このコメントに返信
    ※32
    正体不明の存在に強制的に世界を救わされ、報酬も特になく、また次の世界に飛ばされるのを繰り返してるからな。
    地球に戻れば無職歴の長い風来坊に過ぎないし。
    もうあの世界に定着して覇王にでもなろうというんじゃねぇかな?
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/12(水) 11:29:29 ID:nLnvUwLc▼このコメントに返信
    靴磨きの王 ~聖女が導く異世界統一戦記~ 

    これ必死で読んでるけど道作る辺りでギブ
    ハーレム要素も強いし、主人公が無自覚チートだから読んでられなくなった
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/13(木) 12:30:51 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    上で紹介されてた戦争狂奏曲、最後まで読み終わったけどおもしろかった
    恋愛とかもない硬派な戦記物で、主人公は強いけど最強で無双とかではなく、
    最初から最後まで、ままならない状況に四苦八苦しながら、
    最強のライバルに挑み続けるって感じの話だった

    個人的に、こういう苦戦の連続ってのが好きなんで楽しめた
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/13(木) 16:08:43 ID:3ICn0UlA▼このコメントに返信
    ※36
    あの主人公にチート要素なんかあったか?
    そら凡人でもないけど、戦記物の君主系主人公があれ以下じゃむしろ困るだろ
    あと最新話時点でも、あいつ未だに独り身だぞ
    名前:名無しのスコッパー:2020/02/20(木) 18:06:42 ID:pYrWfDco▼このコメントに返信
    王国へ続く道
    主人公の一物が巨大すぎて描写のたびに現実に戻される
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666