スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

職業系・専門知識系があるおすすめ作品 その3

職業系・専門知識系があるおすすめ作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5859.html

職業系・専門知識系があるおすすめ作品 その2
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6057.html


1. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 13:31:26 ID:3debk/dk

本好きの下剋上とか異世界食堂とかのぶ辺りが真っ先に挙げられると思ったけどな。

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~  作者:香月 美夜

 本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いくら読みたくても周りに本なんてあるはずない。本がないならどうする? 作ってしまえばいいじゃない。目指すは図書館司書! 本に囲まれて生きるため、本を作るところから始めよう。※最初の主人公の性格が最悪です。ある程度成長するまで、気分悪くなる恐れがあります。(R15は念のため)

小説家になろう


異世界食堂  作者:犬塚惇平(犬派店主)

しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。

洋食のねこや。
オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。
午前11時から15時までのランチタイムと、午後18時から21時までのディナータイム。
定休日はオフィス街が空になる土日。
ランチは1000円まで。ライス、パンとスープはお代わり自由がこだわりといやあこだわり。
猫の看板と入り口に据え付けられた招き猫の鈴が特徴っちゃ特徴の、猫好きだったじいさんが、どっちかと言えば犬派の俺に残した小さな店。
そんな、どこにでもある普通の飯屋さ。

…ああ、たった一つだけ。他と違うところがある。

毎週土曜は、週に一度の特別な客が来る営業日になってる。
定休日じゃなかったかって?そうだよ。だから、特別な日。
毎週土曜だけ、ここは特別な客を迎えるから、表向きは休み。
じいさんが始めたことで俺も詳しいことは知らない。
けど『向こうの連中』はここのこと『異世界食堂』って呼んでるよ。

2月28日にヒーロー文庫から書籍版発売しました。
犬塚惇平名義です。
収録は一部加筆修正した20話までと特別編「豚の角煮」となっています。


小説家になろう


異世界居酒屋「のぶ」  作者:蝉川夏哉/逢坂十七年蝉

古都の路地裏に一風変わった店がある。
居酒屋「のぶ」
これは、一軒の居酒屋を巡る、小さな物語である。


小説家になろう



28. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/21(日) 08:07:41 ID:-

※1
本好きはまさにそうだな
食堂のぶは挙げようか迷ったが、普通の料理を作る作品を専門知識と言っていいかどうかが悩みどころだわ
料理物でも美味しんぼあたりなら専門知識と言えるかも知れないが



2. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 15:38:59 ID:-

フラン様は今日も現場です
が、正にそれだな。
自工程完結とか、初めて知った


フラン様は今日も現場です! ~転生したおじさん幼女はカイゼン活動で領地改革を成し遂げる~  作者:ずおさん

 異世界で幼女に転生したおっさんが、あまりにヒドイ環境をどんどんカイゼンしまくるお話。
おじい様は公爵様。けれど最近は商人達が力をつけてきてどうもパッとしません。まずは領地をもりもりカイゼンしまくって大儲け。傾きかけた家を立て直し、見下してくる商人にざまぁします。ゆくゆくは国全土を巻き込む伝説の幼女となってしまいます。
ドジっ子や変態クール系女子、ゆるふわ敏腕女子やケモミミと一緒に領地改革! 次々起こる事件や難問を、カイゼン手法でなんとかしちゃう系のほのぼの内政物語。
※改善活動を中心に書いていますので、モデルケース的読み物としても面白いと思います。


小説家になろう



3. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 16:01:43 ID:5iG0d7Lo

冒険者ギルド品質管理部 ~生まれ変わっても品管だけは嫌だと言ったのに~
好き


冒険者ギルド品質管理部 ~生まれ変わっても品管だけは嫌だと言ったのに~  作者:犬野純

レアジョブにも程がある。10歳になって判明した俺の役職はなんと「品質管理」。産業革命すら起こっていない世界で、品質管理として日々冒険者ギルドで新人の相談にのる人生。現代の品質管理手法で、ゆるーく冒険者のお手伝い。一番のファンタジーは毎日不具合が発生しているのに、客先のラインを停止させない作者の会社。

愚痴少な目で書き直しました
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893522014


アルファポリス  カクヨム



5. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 16:30:38 ID:-

※3
用語解説の節々で筆者が愚痴ってるの良いねw


8. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 19:51:47 ID:z.OaE6E2

カクヨムの冒険者ギルド品質管理部
笑えるけど笑えない



6. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 17:18:24 ID:-

専門知識なくても、主人公が特定の職業についててそれを前提に行動してる話が読みたい。俺のメガネとか裁縫使いとか

俺のメガネはたぶん世界征服できると思う。  作者:南野海風

人の視線が気になる狩人見習い、アルバト村のエイル。

15歳となり、成人と数えられる選定の儀式で、エイルは「メガネの素養」を言い渡される。

メガネ?

意味がわからない。

しかしエイルは、少しずつ、この「メガネ」が持つ数多の可能性を見出していく。


「これ、もしかしたら『メガネ』で世界征服できるかもなぁ。やんないけど」


メガネ少年エイルの奇妙なメガネ生活が始まる。




※アース・スターノベルさんから出版されます。
9月15日に発売になります。よろしくお願いします。


小説家になろう


魔物の国と裁縫使い~凍える国の裁縫師、伝説の狼に懐かれる。  作者:今際之キワミ

 あらゆる素材を裁断、縫合する工芸魔法、裁縫術の使い手カルロは死の領域である氷の森の生贄とされた。カルロの窮地を救ったのは、腹痛で墜落した空飛ぶ狼、震天狼(バスターウルフ)の少女ルフィオ。腹痛の原因だった寄生虫を裁縫術で摘出した結果、ルフィオに懐かれたカルロは彼女が住む魔物の国アスガルに注目され、やがてアスガルに招かれることになる。
魔物との接触で花開いた裁縫力が火を噴いて、周囲を幸せにしたり、繊維にまつわる魔物を従えたり、大陸を救うキーアイテムを作ったりする、繊維(ファイバー)パンクファンタジー。
Ꮚ・ω・Ꮚヌエー(本になったぜ)
Ꮚ・ω・Ꮚヌェー(一二三書房のサーガフォレストから発売中)
Ꮚ・ω・Ꮚヌェイ(よろしく)


小説家になろう



11. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 21:36:18 ID:6LgahAJo

医療知識系? 三つ


『塔の悪魔と異邦のメイド ~冷徹貴族の医療革命~』
作:澁澤まこと
解剖学の祖ジョン・ハンターを(多分)モデルとした中世ファンタジー。割とグロい
魔法のない世界で医学の向上を目指す貴族とメイドヒロインを中心とした物語が展開される
所々から作者の造詣の深さがうかがえる
毎日更新でありながら、ストーリーと知識面のクオリティが高い作品
ただ内政と言うか貴族の陰謀みたいな面も強くて人を選ぶかも?


塔の悪魔と異邦のメイド ~冷徹貴族の医療革命~  作者:澁澤まこと

【毎日0時更新!】
北の塔に棲んでいるのは悪魔なのだという……

ある帝国の北方にて。
異邦の血を引く少女は、領主の城でメイドとして働いていた。

しかしある日、彼女はいつもと違う仕事で『北の塔』へ行くことを命じられる。
そこで出会った『悪魔』の気紛れで、以降彼の側仕えをすることとなった。

『悪魔』の名はヨハン=アルブレヒト、その残虐さを咎められ、城主イェーガー方伯によって幽閉された次男であった。
彼は少女に魔女『ヘカテー』の名を与え、自らが『悪魔』と呼ばれる真の意味を教える。

世の革新を願う『悪魔』ヨハンと、彼に感化され手助けを始めるヘカテー。
二人の前に立ち塞がるものは……


12世紀ルネサンス前夜の中世ヨーロッパを舞台に、医学と謀略が交錯するゴシック・サスペンス!
耽美にして残酷な、知の迷宮へようこそ。


小説家になろう


『拝啓、ヒポクラテス様~医大生の俺が異世界転生した結果婦長に殴られそうになっているのでどうか助けてください~』 
作:鈴木稜
ヒロイン多数で魔法もあるなろうファンタジー全開な医療物
チート回復魔法無双! みたいな作品じゃなくて統計を扱った異世界啓蒙系
可もなく不可もなしなTHEなろう展開に忌避感がなければストレスなく読める
作者が医学生らしく国家試験の為にエタっているのが残念


拝啓、ヒポクラテス様~医大生の俺が異世界転生した結果婦長に殴られそうになっているのでどうか助けてください~  作者:鈴木稜

 医師国家試験を受験するはずだった俺は攻撃魔法の大家ノワル家の嫡男メディク=ノワルとして異世界転生していた。
第二の人生前向きに生きようと誓ったけど、俺に攻撃魔法の才能は皆無で才能溢れる従妹と比較されて一族始まって以来の落ちこぼれ扱いされることに。
だけど一人の少女フィーユと出会ったことがきっかけで俺の世界は大きくかわっていく。
才能が無くても前世の医学知識に受験地獄をくぐり抜けたメンタルがあればこの世界の常識をぶち壊せる――そう。ナイチンゲールがやってのけたように。


これは医者になるはずだった一人の凡人が転生した先で文学少女やブラコン従妹、なぞのじょせいたちに囲まれて必死に足掻きながら世界を変え、やがて医聖と呼ばれることになる話。

※医師国家試験受験準備につき現在休止中です。2月再開予定です

以前連載していたチートファンタジーものです。第一部完結済です。こちらもよろしければ
https://ncode.syosetu.com/n2475fr/


小説家になろう


『“医”世界転生物語 ~医聖と呼ばれた男~』 
作:安藤ナツ
粗筋を読むに実際にあった過去の医療を面白可笑しく書いた作品。ちょっとグロい
短い一話が五つ並んだ殆ど短編なのでさくっと読める
この作者は雑学披露系の短編が多いので短時間の暇潰しに良いかもしれん


“医”世界転生物語 ~医聖と呼ばれた男~  作者:安藤ナツ

 “医聖”とまでに呼ばれるようになった転生少年が語る異世界の医療事情。

△▼△▼△▼△▼△
!WARNING!
▼△▼△▼△▼△▼

※ ファンタジーですが魔法や奇跡は出て来ません。
※ 基本的に史実をベースにした過去の『とんでも医療』を異世界の話しとして語っています。
異世界なので、様々な時代のエピソードが入り混じっています。
また、わかりやすさ優先の為にエピソードは一部改変されています。


小説家になろう



12. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 21:50:32 ID:EBUSheBA

異世界で製造業をやるってこんなに大変だったんですね 

主人公達が高炉建設を目指す話だけど、
最近じゃ石炭の品質云々とか若干マニアックな話してる


異世界で製造業をやるってこんなに大変だったんですね  作者:かっぱーさん

異世界の製造業物語です。

とある女神様に召喚されて、中世〜近世ヨーロッパに似た異世界に転生。
前世での製造業の経験と技術を元に工場を立ち上げて製造業を目指す事にするが、
材料が無い、設備がない、道具がない、加工機がない、
計測器がない、お金がない!なんにもない。
恐ろしいこの中世〜近世の現実を目の当たりにしつつも一つ一つ確実に
技術開発しながらものづくりを究めんとする主人公。
設計、開発、設備、立ち上げ、マーケティング、営業販売、広報、品質保証、
購買、財務、安全、ISOまでなんでもこい。
異世界を産業革命して女神様と世界を救うんだ。
そして、美味しいもの食べたい。

夢と野望と世界平和と産業革命と農業革命と大戦争。
そんなのんびり内政、大学と学園もの技術者の製造業の物語です。

「製造業」キーワード検索No1小説になりました。
ありがとうございます。


小説家になろう



13. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/17(水) 23:29:03 ID:/9hBKkrU

専門知識とはちょっと違うかもしれないけど、「康太の異世界ご飯」は民俗学だったり野草の知識だったり冶金だったりと、折に触れて色々な知識が描写されていて楽しいぞ。
製鉄の民がエルフと一触即発になってたり異世界モノっぽい設定があるのも良し。


康太の異世界ごはん  作者:6k7g/中野在太

異世界召喚グルメ小説。

強盗に首を刺されて死んだ居酒屋経営者、紺屋康太は、気づけば異世界に迷い込んでいた。
山中の小さな集落で暮らしはじめた康太は、料理によって少しずつ世界を知り、人を知っていく。


旅の行き着く果て、海を越えたその先には、決断と後悔がある。
同じぐらいの、たしかな幸福も。


小さな土地で幕を開ける、最後にはおいしい物語。



書籍化しました。『康太の異世界ごはん』最新5巻は2/28発売です。


小説家になろう



17. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/18(木) 18:00:01 ID:Sp2A55Jc

※13
Twitter見る限り採集とか魚獲ったりとかは実際やってるな


16. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/18(木) 16:16:04 ID:5iG0d7Lo

そういえば幼女戦記は主人公のキャラクターが“『シカゴ学派』を人間に適応したら”から始まっているらしく専門知識系な気がする

あとは
人類が増えすぎたので減らしてほしいと頼まれました
魔物の国の外交官

もそうなのかな


人類が増えすぎたので減らしてほしいと頼まれました  作者:にゃんきち

 シミュレーション仮説―― この世界が誰かのコンピュータの上で動いているシミュレーションプログラムではないかという仮説。それはどうやら本当だったらしい。
人工知能エンジニアの俺は納期間近のデスマーチ中、この世界シミュレータを動かしているコンピュータの持ち主に呼び出され、世界の成り立ちと、彼が動かしているシミュレータの中で人類が彼のコンピュータのリソースを限界近くまで食いつぶしつつあることを告げられる。
俺は、その原因たる人類を減らして欲しいという依頼を受けた。受けなければ更なる受難が地球人類に降りかかるらしい。

※ 外伝、現在更新までお時間いただいております。申し訳ありません。


小説家になろう


魔物の国の外交官 ~魔界衰亡の危機を外交交渉で乗り越えます~  作者:TAM-TAM

とある理系の男子学生がなんか死んで転生したのは、ファンタジーな異世界の魔族令嬢。
だがこの国の周辺国との関係はとても悪く、人間達はまるで狩り場のように不法入国し、密猟や盗掘や拉致などを繰り返していた。
人と魔の間に戦争の機運が高まる中、彼女は平和的な解決を目指して落ち目の外務省を目指す。

これは戦略級魔力とポンコツ女子力を併せ持つ魔眼の少女セレスティナが、血の気の多い軍部や怠惰な上司、海千山千の諸国家要人や手強い勇者といった面々に囲まれて交渉し冒険し、時々バトルしたりたまにえっちぃイベントに遭遇したりしつつ新時代を切り開いていく、そんな物語。

※TS転生物です。TS物ですが転移・変身に比べるとその方面のイベントが薄味です。苦手な方・物足りない方はご注意下さい。
※2019年7月、第8章まで終了、第9章の執筆中です。
※この小説の著作権は著者・TAM-TAMに帰属します。無断での転載・翻訳は禁止させて頂きます。
※感想欄は規約を守り、仲良く平和的にご利用下さい。


小説家になろう



19. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/19(金) 05:16:17 ID:mQop/nM.

専門知識と言うかうんちくが入ってくる系だと、
Dジェネシス銀河連合日本かな


Dジェネシス ダンジョンができて3年  作者:之 貫紀

地球にダンジョンが生まれて3年。
総合化学メーカーの素材研究部に勤める上司に恵まれない俺は、オリンピックに向けて建設中の現場で、いきなり世界ランク1位に登録されてしまう。

あり得そうな世界であり得ない力を持たされた主人公が、世界の趨勢になるべく関わらず生きていこうとする、緩い(彼の希望)物語。設定はハードSFなのに、主体は主人公の日常です。

2020/02/05 KADOKAWA様から書籍版の1巻が発売されました。
2020/08/05 2巻が発売されます。

なお、この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等はどんなに似ていようとも架空であり、実在のものとは関係ありません。

改稿は、誤字脱字、表現修正で、再読は不要です。

旧タイトル:ダンジョンが出来て3年。いきなり世界ランク1位になった俺は、会社を辞めてゆるゆると生きてます。


小説家になろう


銀河連合日本  作者:柗本保羽

☆本作は、第一部として本編を完結しております。
システム的には、ショートストーリーの追加等もありますので、終了処理をしておりません。
従いまして、上記に表示される非更新期間告知は、お気になさらぬようお願い致します。

========================================

~星海社様より、2016年2月16日『銀河連合日本Ⅰ』として商業出版化いたしました~

ここに掲載の作品は、銀河連合日本オリジナルであり、ダイジェスト版等の『書籍化対応作品』ではございません。書籍版共々、宜しく本作のご愛読ご愛好を賜ります様、お願い申し上げます。

========================================


二〇一云年、日本に異星人の巨大な宇宙船が飛来した。この未曾有の事態に世界各国は動揺し、それまでの世界秩序を根底から覆す事態に陥ってしまう。……彼らは極めて友好的であったが、地球世界全体ではなく、「日本」という特定の国家のみと交流を持ちたいと言う。他の地球国家にはまったく興味がないらしい。更にはその異常なまでに発達した彼らの科学力を惜しみなく日本に公開、提供する異星人。地球の各国、特にアメリカ、ロシア、中国、EUは、異星人の日本に対する対応に世界のパワーバランス崩壊を危惧する。

なぜ異星人は、地球の小さな島国である「日本」に固執し、日本にしか興味を示さないのか。それには遥か昔の日本のある物語と、一人の異星人女性が関係していた……


小説家になろう


職業系はメシ屋とか料理人が多すぎてなんとも
駆除人とかは
>「別にレベルを上げたくて上げてるわけじゃないよ。駆除が仕事だから、駆除してるだけ。仕事だよ、仕事」
>「仕事かぁ~……」
みたいな感じの会話があってそこそこ好きだった
変なハーレムとかも無いし
主人公も女のパーティーメンバーも一緒に仕事する過程でお互い共に性格に難があるのがわかりきってるから、恋愛相手の候補に入ってないのが微妙なリアルさ


駆除人  作者:花黒子

害虫駆除をしていた男が異世界でも害虫駆除をする話。

前世の知識を活かし魔物駆除を生業とするナオキ・コムロだが、弱い魔物だけ駆除するといっても数が普通ではない。順調に収入を得られるようになり、薬屋の二階に腰を落ち着けた頃、彼はある異変が自身に起きていることに気が付く。


※MFブックス様から書籍化されてます。

※コンプエース様でコミカライズしていただけることになりました。作画は浅川圭司先生が担当されます。


小説家になろう



27. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/21(日) 08:04:26 ID:-

あれ?異世界薬局まだ挙げられてない?
アレこそガチの専門家が書いてる作品だろう


異世界薬局  作者:高山 理図

研究一筋だった日本の若き薬学者は、過労死をして中世ヨーロッパ風異世界に転生してしまう。
高名な宮廷薬師を父に持つ十歳の薬師見習いの少年として転生した彼は、疾患透視能力、物質創造と物質消去能力などの人外のスキルを得ていた。
そこは怪しげな医療行為が行われ、庶民には効果のある薬が手に入らない社会。
彼はときの皇帝に認められ、街の一角に薬局を開く。
世に蔓延るまやかしを払拭し、現代薬学に根差した真に効果のある薬を、庶民の手に届けるために。
これは、創薬チートの薬師の少年が前世の現代薬学知識を駆使し、異世界人を助けながら、今度は頑張りすぎず新たな人生を送る物語。


小説家になろう



32. 名前:名無しのスコッパー:2020/06/26(金) 19:35:04 ID:CWJVHWjk

鳴かぬなら!‐共律高校俳句部の事件簿‐ 

俳句の知識が豊富、ほどよい可愛さとほどよいミステリが楽しめる


鳴かぬなら!‐共律高校俳句部の事件簿‐  作者:我楽太一

共律高校では部活が強制だと聞いて、天草照介は幽霊部員をやるつもりで適当な部活に入ることに決めた。
しかし、俳句部の部長で、アメリカ人のエルバート先輩に半ば強引に部活に参加させられることになってしまう。
俳句部の活動を通じて、先輩のファーストネームを当てるクイズや神社の狛犬が鳴いた謎を解く照介だったが、その内に先輩の秘密までをも解き明かしてしまい……



※この作品は『カクヨム』様にも掲載しています。


小説家になろう







全然続きましたね……。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/10/12 12:35 ] アンケート系 | TB(-) | CM(35)
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/12(月) 13:38:31 ID:1zY5l9FI▼このコメントに返信
    エヴァ体験系かな最近だと
    自衛官とミリオタ的な話は結構わかりやすく網羅されてるイメージ
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/12(月) 14:24:09 ID:RGpNzJvg▼このコメントに返信
    ・魔物の国と裁縫使い

    職業知識なんて出て来た?

    チート裁縫師なのでSランクの魔物の凄まじい防御力を突破して腹を割けます
    腹を裂いて臓器に寄生している寄生虫を引っ張り出しました
    超凄い裁縫師なので臓器に一切の傷を付けず完璧な縫合が出来ます
    人化出来る獣ヒロインに溺愛されて周囲からも一目置かれます

    裁断技術が超凄いのでそれを活かして戦闘でも無双しますのテンプレだった気がするんだが
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/12(月) 15:55:20 ID:LqxK7FDY▼このコメントに返信
    料理系はただ作る描写じゃなくて、店を経営する原価計算などの苦労とか、食材を手に入れる流通の苦労とかまで描けてるなら専門知識・職業系小説と言えると思うけど、ただ客が来ましたー美味しくて客喜びましたー店繁盛しましたーは違う気がする
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/12(月) 18:54:15 ID:CjlWd7YA▼このコメントに返信
    塔の悪魔は未熟な時代を指差して嘲笑ってるみたいで気分悪かったな
    あと作者がうんちく語りたいだけ感がある
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/12(月) 19:59:55 ID:6bzVdZ.A▼このコメントに返信
    専門的なのとはちょっと違うかもしれないけど、部活ものやスポーツものはその分野の知識が盛りだくさんだったりするから楽しみながら新しいこと知れる
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/12(月) 21:35:59 ID:TBeYulyw▼このコメントに返信
    これ系だと現代悪役令嬢が頭2つ3つ抜けてて
    他だとやる夫で学ぶ系かなぁ。。

    専門知識をエンタメ系でまとめるってめっちゃ力量いるで
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 00:08:42 ID:T1CQgIks▼このコメントに返信
    日本食や洋食をエルフやドワーフが感想言いながら食べるのを専門知識って本気で言ってるの?
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 02:36:42 ID:-▼このコメントに返信
    通常の方法ではもう読めないっぽいけど
    ゲート作者が書いてた火魅子伝二次の九洲戦記がこれ系だと真っ先に思い浮かぶなぁ

    自衛官が原作主人公の古代ファンタジー九州転移に巻き込まれて
    狗根国に滅ぼされた邪馬台国残党のレジスタンスに一兵卒から入るんだけど
    先任の小隊長として古代民兵の集団に整列行進や偵察歩哨みたいな基礎を指導したり
    逆に素人指揮官フォローをして指揮を仕込んだりする描写が泥臭くて良い
    知識をちゃんと設定と擦り合わせてて説得力があった
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 02:45:05 ID:XqLfGzCs▼このコメントに返信
    本好き・異世界食堂・のぶを真っ先に挙げるって1の中で職業・専門知識系の基準はどうなってんだ
    揃って異世界人に日本料理食わせてドヤ顔してるやつだよね?

    この趣旨だとハーメルンだけどノット・アクターズが面白かった
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 02:46:37 ID:A5uM1FuM▼このコメントに返信
    >人類が増えすぎたので減らしてほしいと頼まれました

    これ読み応えあるわ
    説明文思ったよりも少ないからさらっと読める割に、専門知識や社会情勢の分析がしっかりしてるから、骨太感が大きい。
    やってることが知識と結びつかないと結果が予想できないから、そこらの作品と違って先が読みにくいのもいい。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 06:45:51 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    ※9
    本好きが日本料理食わせてドヤ顔?あんた一体何を読んでいるんだ?
    作中では一切日本料理が作れないと悔しがっているのに?
    インクや製紙、印刷機から製本以外にも雑多に色々細かいもの出しているけど
    それら全部まるっと無視して料理メインと思えるあんたの脳内が見てみたい
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 09:00:27 ID:-▼このコメントに返信
    ※11
    アニメしか見てないんだろう
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 09:35:05 ID:b2.I9V5E▼このコメントに返信
    異世界食堂とかのぶって料理を絡めた人情物だよね
    本好きは…あれは正直本がどうとかより貴族の話が多すぎてそれしか覚えてないな
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 10:01:59 ID:-▼このコメントに返信
    ぶっちゃけ1章2章くらいが物作りメインでそれ以降はあんまり関係ないしな
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 10:12:01 ID:vZbA1Su2▼このコメントに返信
    「竜と獣医は急がない」とかかなりガチ目だけど
    他の医療物もそうだけど作者が医療系で専門的すぎても
    娯楽小説としては微妙な出来だったりするのがね。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 10:24:00 ID:ADwJ3Y0A▼このコメントに返信
    専門的、とまで言うと微妙だけど「異世界ラーメン屋台、エルフの食通は『ラメン』が食べたい」とか好き。
    色々あるラーメンについて設計思想や変遷含めて解説入れてくれるのが気楽にへーボタン押したくなる感じで良い。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 11:28:22 ID:WqzndddA▼このコメントに返信
    >フラン様は今日も現場です
    読んでみた。専門知識があって読みやすく書かれてるんだけど
    なんとか協会みたいなところが出すパンフレット用漫画みたいだな
    紹介する内容のノルマとわかりやすさが先にあって話をつけ足した感じ
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 14:58:55 ID:VV3NVkTs▼このコメントに返信
    専門知識ネタなら薀蓄系の頂きにいる
    航空エンジニアのやり直しが出て来ないのは珍しい
    参考資料の表記に論文と特許番号があった時は笑った
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 16:12:23 ID:F7RicptQ▼このコメントに返信
    北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた

    実体験からくる世知辛いハンター生活描写と、「物語の主人公≠世界の主人公」という全体的なぬるさがいい
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 18:56:56 ID:GGBebYW.▼このコメントに返信
    更新止まってるけど異世界コンサルとか
    名前:名無しさん:2020/10/13(火) 19:53:38 ID:BX8vA.z6▼このコメントに返信
    こういうのもあるよ的な紹介で、「プロシア参謀本部~モルトケの功罪」。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 21:12:30 ID:-▼このコメントに返信
    ※18
    その1で既出
    あとそこのコメでも書かれてるがデタラメ書いてるのでこういう括りで出すのは適してないでしょ
    (自分は同作者の他作品で経験した。まぁ作者は本気で信じてるのかも知れんが。)
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 21:22:43 ID:l0MrmM5.▼このコメントに返信
    裁縫の奴って縫い方のうんちくすら出てこないぞ。
    裁断できるからどんなものでも切り裂けるとか糸使いだから糸を編んでバリアにするとかバトルしたり
    周囲の超凄い奴らに守られたりばっかで裁縫の仕事なんてめったにないし、あっても頑張って出来ましたで終わるし。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/13(火) 22:59:14 ID:-▼このコメントに返信
    品質管理のやつ、テンション低めだから作者の語りが鼻に付く割には読めないこともないけど、いちいち小学生レベルの恋愛要素入れたがってるのがキツい。

    いや別に我慢する必要はないか。やめよう。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 02:44:31 ID:sduvbu8I▼このコメントに返信
    ※9
    未読なのにどうしてドヤ顔で知ったかしてしまったのか
    本好きは義理の兄の教育方法を主人公に聞いてるとこがちょっと無理だった
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 04:28:49 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    専門知識で小説を書くの大変そうだよな
    細かく書くと物語進まなかったりwiki小町みたいになるし
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 08:57:22 ID:1Nt04ABk▼このコメントに返信
    ※22
    小町みたいにWiki転載やめたら鋼鉄から鉄作り出したレベルだと流石に突っ込んじゃうけど
    説得力としての末端知識に誰もそこまで求めてないでしょ
    そもそも知識の完全性求めたらここで上がる作品もほぼ残らないし(SFなんてそれで滅んだわけで)
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 10:06:36 ID:SWKIXufs▼このコメントに返信
    >転生ドラゴンの魔法使い~魔法はガチでプログラムだった~
    プログラマーがドラゴンに異世界転生する話
    C言語で悩んでる皆様お待たせしました
    なにも考えずに読みましょう
    プログラムの深淵が理解できます\(^o^)/
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 14:12:18 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    本好きに専門知識なんて皆無だろw
    よくあるなろうドワーフみたいな職人に言ったら出来ましたー

    そもそもの紙漉きの仕方が適当
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 17:58:22 ID:-▼このコメントに返信
    駆除人ってコミカライズだけ読むと自分の職業に関する常識の無さが気になる感じに思ったんだけど、原作は違うの?
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 21:23:03 ID:-▼このコメントに返信
    調理の過程とか、調理器具とか、料理ならではのうんちくをそんなに詳しく書かない料理系を挙げるのは趣旨的になんか違うよな

    本好きはそれこそ表面さらっとなでたような知識しか披露してないじゃん…
    「本で読んだような気がする」「確かこんな感じだった気がする」で後は材料変えての試行錯誤と職人任せやんけ
    図書館の設備もそんなに詳しく語る訳でも無し
    むしろ「本好きなのに知識なさ過ぎじゃないか?」って感想欄でも言われてたような覚えが
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/14(水) 21:30:43 ID:-▼このコメントに返信
    ※27
    完璧さは求めてないし、極論読者を上手く騙して欲しいよ
    只なろう関係で例えるなら、出版社は印刷工場持ってて、のようなある程度物知ってたり少し調べれば(何冊かの奥付見れば)わかるレベルの間違いじゃね
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/15(木) 21:13:19 ID:-▼このコメントに返信
    品質管理は用語解説が好き。間に挟まれる話は流し読みしてる
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/17(土) 20:41:15 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    ところどころ実話っぽい箇所がある「作家になりたい人が多すぎる」は面白かったな。
    評判だけ聞いててまだ読めてないんだけど、「世界史講義録 ロシア史への誘い」「異世界フィッシング ~釣具召喚チートで異世界を釣る~」あたりは知識ものっぽい。というか前者はコラムか。
    名前:名無しのスコッパー:2020/10/21(水) 14:52:06 ID:WVGE6rFQ▼このコメントに返信
    異世界食堂が年に3話も更新されるなんて何年ぶりだろうか。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666