スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

電撃の新文芸:『その色の帽子を取れ ―Hackers' Ulster Cycle―』 『リアリスト魔王による聖域なき異世界改革 IV』 などの表紙

40491332964049134985

その色の帽子を取れ  作者:梧桐 彰

 2019年。加速するサイバー犯罪に対抗するため、高度な知的人材が求められる東京にて。

 クー・フーリンというサイバーセキュリティ製品をあつかうショウは、かつて同僚だったサクを探していた。サクは優秀な開発エンジニアだったが、彼の失踪により会社は解散し、残された仲間も違う道へ進んでいた。

 ある日、ショウは知人に紹介された仕事を進める中、仮面に義手と義足という異様な姿の女性からサクの情報を得た。

 廃屋に住む闇医者、落ちぶれたかつての上司、新型の拳銃をあつかう非合法員、さまざまな仲間に支えられ、ショウはサクに再会する。しかし、彼は――

「サイバーセキュリティの技術者が取る道は2つある。その力を世界の秩序に使うホワイトハットか、世界に混乱をもたらすブラックハットか」            

 職業を決めることは人生を決めること。そう信じた親友同士の別離は、やがて大きな悲劇へつながっていく。東京に引き起こされたかつてない大災害の中、2つの人工知能が起動する。

 情報処理安全確保支援士、元JNSAメンバーの現役サイバーセキュリティエンジニアによる、既存技術のみで描いたハッカーたちのドラマ。

【作者注】
・作中で説明していないIT用語は知識がなくても読み進められます。
・本作はSF/ラブコメ/ミステリではありません。
・登場人物が死亡しその描写は作中に含まれます。

【ご連絡】
2020年11月に電撃新文芸より書籍化が決まりました。


カクヨム


リアリスト魔王による聖域なき異世界改革  作者:羽田遼亮

【書籍版、好評発売中! コミカライズ連載中!】

朽ち果てた城で、魔王として目覚めたアシト。
『前世の知識』がある彼は、徹底的な『リアリスト』として領地を経営していく。

「魔王様、なんでレベル1の勇者を襲うんですか?」
「育ちきる前に倒す。それが兵法だ」

「魔王様、偽金を敵国に送ってどうするのですか?」
「敵国の経済を混乱させて自滅させる」

「人狼部隊が攻めてきました。銀の弾丸を使いますか?」
「弾丸ではなく、大砲をぶち込め」

こうして古い体質を『改革』したアシト。
民衆からも部下からも愛される領主になった彼は、やがて歴代最強の魔王と呼ばれることになる。


小説家になろう




11月発売の電撃の新文芸は2作品!新シリーズが1作品ありますね!

表紙に関しては新シリーズのその色の帽子を取れがかっこいいですね!副題もかっけー。
リアリスト魔王も変わらずいい感じの表紙だと思います。

なお、公式発売日は2日後の11月17日です。



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/11/15 16:15 ] 雑記 表紙 | TB(-) | CM(14)
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/15(日) 17:48:22 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    リアリスト魔王、あらすじのセンスが…物語自体はそこまで悪くないとは思うのだけど。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/15(日) 19:45:51 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    ※1
    書籍版はどうか知らんけど、なろう版見てそう言ってるのならちょっと理解できないわ。
    にじファンある頃からなろう見てるけど、今まで見たNAISEI系の中で断トツで中身薄っぺらい奴だったぞ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/15(日) 20:24:52 ID:HXdBF8lk▼このコメントに返信
    ※2
    内政系ではなくNAISEI系だろ?
    なろうの読者のレベルに合っててちょうどいいんじゃあない?
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/15(日) 20:49:19 ID:nNjOKoFo▼このコメントに返信
    まず作品自体がリアル(笑)と呼ばれるタイプの作品なのが
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/15(日) 21:41:31 ID:/IhcE6Us▼このコメントに返信
    リアリスト()
    出たばかりの時数字やらを駆使した路線かと期待したこともありました
    結果は・・・・なんでこれ続巻出るのさ、マジで理解できん
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/15(日) 22:21:57 ID:HnSPdNC2▼このコメントに返信
    リアリストは漫画1巻読んだけどくっそつまらんかったわ
    主人公は生まれたてで戦力がほぼないので今の状態でも勝てる弱い魔王を狙ってそれで普通に勝つという内容だったけど
    なんで生まれたてで戦力がほぼない主人公でも勝てるほど弱い魔王が他の魔王からずっと放置されてたんだよ
    結局主人公に都合が良いだけの世界
    リアリスト(笑)
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 00:31:41 ID:wCpDbLUs▼このコメントに返信
    ウィキペ先生によるリアリスト解説
    国際関係における現実主義は、世界は無政府状態であるという考えを基礎に置き、国際関係の行為主体は国家以外になく、無政府世界における国家の至上目標は生き残りであるために安全保障が最優先となり、そのためにパワーが用いられ、国際的な様々な事象が発生する、という考え方である。あらゆる価値観を排除して国際関係を客観的に分析しようとする点に特徴があり、国際協調や国際法を重視する理想主義に対して批判的である。軍事力や国益を重視するが、好戦的であることを意味しない。

    長年にわたって多くの外交政策の基礎理論として採用され続けている。近年、従来の性悪説を礎とする悲観的現実主義と対比される楽観的現実主義、すなわち積極的に国家間で協力して勢力均衡ひいては安全保障を達成しようという現実主義が論じられるようになっている。

    この意味では、二者択一の次元を超え、国際協調を重視する理想主義と軍事力を重視する現実主義を織り交ぜた新しい形の議論が増えてきていると言える。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 00:45:41 ID:X.2u/wSc▼このコメントに返信
    土方歳三召喚して近藤さんより凄い的なこと言わせてるとか聞いたけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 03:28:43 ID:Hrh.lk.A▼このコメントに返信
    その色の帽子を取れ、タイトルだけはいいな
    タイトルであらすじを説明する系はお腹いっぱいだから、新鮮に感じる。
    内容が良いかは知らんけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 08:36:10 ID:IaO/j2dE▼このコメントに返信
    表紙のタイトルくっそ見づらいな
    もうここまでいくとタイトル教える気ないだろ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 12:59:00 ID:6facQlv.▼このコメントに返信
    amazonレビューのツッコミが面白くて有名なやつやな
    読んで無いけどamazonレビューは面白かったよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 14:58:16 ID:O18AFo5c▼このコメントに返信
    バイクのヘッドライトないのかな
    AKIRAの暴走バイクですら付いてるというのに
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/16(月) 17:31:53 ID:rvOb/Gjc▼このコメントに返信
    リアリスト魔王の漫画版、魔王がどういうアイディアを見せてくれるのか期待しながら読んだら
    想像の斜め下をいくショボい内容でガッカリした記憶だけある
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/19(木) 13:53:49 ID:rFBCLKUg▼このコメントに返信
    帽子はあきらかにテンプレじゃないし読んでみたいんだけどなんか二の足踏んでしまう
    内容じゃなくてなんかセンスというか昭和臭というか
    というか自分の名前主人公につけるのはやめようよ…
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X 4867165018 4867164992 4575753327 4575247006 4575246999 B0C89L39TG 457524693X 4575246921 4575246913 4575246948