スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:やっぱ冒頭だけ投稿して反応良かったら書き続けるって方法が正義なんだろなぁ

354 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)14:06:42 ID:pDB

やっぱ冒頭だけ投稿して反応良かったら書き続けるって方法が正義なんだろなぁ
書籍化行ってる人達そうやって新作投下しては削除をやりまくってんだよな…




355 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)14:20:39 ID:xkS

それやり過ぎると「この人の作品楽しんで読んでても、書籍が死んだら即切り捨てるから続きが期待できない」って感じで
作者自体を敬遠するようになるけどな

それで切った作者3人おるわ
ランキングではよく名前見るけどな




356 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)14:24:02 ID:pDB

数人に切られても、ランキングで万寄ってきたらって考える事はある
いやマジで
特に今ブクマ一桁で書き続けるのが辛い
久々にクッソブクマが付かない…




357 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)14:26:49 ID:ejh

俺の今書いてるのとか毎日投稿で二、三ヶ月粘って
そこからレビュー付いたりして浮き上がっていったけど
次の新作で同じことやれっていわれたら無理だわ
初心者だったからこそやれたんだな…




358 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)14:43:57 ID:pDB

俺のは何故かいきなりレビューが付いた
誰にも何も頼んでないのに
でもブクマ一桁で、評価もブクマに近い人数入るっていうな
マジで完全にサクラゼロなんだが(だからサクラとして頼める人はまだ評価とか入れてない)、サクラにしか見えないという…




359 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)15:27:29 ID:nWT

レビューはいつ付くか分からんからね
一万字の短編にいきなりレビューついたことあったし




  368 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/07(土)00:52:57 ID:bTM

  >>359
  よほど刺さったっぽい
  感想も絶賛してレビューまでくれた……んだけど、マジで桜に見えるっていうのがつらたん




360 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/06(金)16:52:55 ID:xkS

感想とレビューの区別ついてない読者おるんやないけ?



【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 45冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1574217763/






是が非でも書籍化を目指すなら戦略としては正しいですよね
実際に割り切って出来るかどうかは人次第ですが。



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/11/22 18:00 ] 雑記 執筆関係 | TB(-) | CM(90)
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 18:42:31 ID:-▼このコメントに返信
    読んでる側からすれば作品リセマラ繰り返されるともう新作出ても作者名で読む気にはならなくなるけど、作者側からすればとりあえず流行のテンプレで作りまくって当たれば続けるとかのが戦略的には正しいんだろうな
    でもそれで書籍化されても大抵は打ち切りからエタのクソみたいな流れになりそう
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 18:56:42 ID:fflwa7tw▼このコメントに返信
    マイナー作品がレビューで浮上することはまだ起こりうると思う
    だからレビュー書きたいんだけど、まだ二回しか書いたことないなあ、ハードル高くて
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:01:19 ID:-▼このコメントに返信
    数撃ちゃ当たるってのあるけどそれやられると作者名で避けるようになってしまうなぁ
    140話超えた作品で作者がいきなり別の作品のが伸びてるのでこっち打ち切ります。伏線も何もかもぶん投げたけど伸びてる方の作品をよろしくってのをされてコイツのは二度と読まないってなった
    読ませて貰ってる身なのに勝手だなと思われるかもしれないけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:21:31 ID:lwL0dkbQ▼このコメントに返信
    作品一覧見て明らかなエタ作家ならその時点で読まないな、完結作が一つでもあれば違うんだけどね
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:24:51 ID:ZJyAv2Xs▼このコメントに返信
    作家避けもあるなら作家推しもあると理解して欲しい
    作品を気に入って、興味を持って、その投稿者の全作品を読んだこともある
    拙い作品や好みでない作品があったとしても、最初の気に入った作品の評価が落ちるわけじゃないんだし、短編として締めるなどして一作一作大事にして欲しい

    まぁこんなのは一読者の我儘でしかないんだがな
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:26:05 ID:0.0IyENs▼このコメントに返信
    書くも書かないも作者の自由だからな、ある程度はしゃーない。
    でもジャンル詐欺は許しがたい、なろうの区分訳は舞台設定とジャンルがごちゃごちゃだから、初心者が知らず知らずってのは仕方ないが。
    書籍化作家が、異世界(ゲーム世界)転生書いてロボ出るからってSFに殴りこむのはどうかと思う。
    大人しく転生転移行け、半ばクラスタ化した信者共がぽいぽいヨイショするからそっちでもランキング上がるだろ……。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:26:25 ID:e4yef8z2▼このコメントに返信
    「エタる可能性が高いから読まない」って人結構多いんだな
    ネット小説は完結しないのが当然、その時その時で楽しめればそれで良いと思うが
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:31:16 ID:meotmGTc▼このコメントに返信
    ぶっちゃけエタるから作者避けする読者が居たとしてもそれ以上に読者を引き込めれば成功だもんな……
    メジャーな需要に合わせるって意味では正解な気がする。

    自分ではやりたくないけど。絶対書いてて詰まんなそう。何て思ってるから商業無理なんだろうけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:41:14 ID:-▼このコメントに返信
    なろう上位陣と言われる人たちがそんなやり方してるか?って話
    いやすまん一部してたわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:42:38 ID:-▼このコメントに返信
    それはどう忖度して文脈汲み取っても
    正義でも正道でもないだろ
    そういう方向性のアプローチじゃ無い
    邪道とか近道とか言うのなら分かるけど。
    書いてる側の人間ならもうちょい使う言葉に気を配りなよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 19:58:54 ID:Je00pz7A▼このコメントに返信
    レベルに差はあれど商業も普通に打ち切りって形でやってるし、ある程度量を書いてからならいいんじゃないか?
    数話で切るくらいなら短編として書けばいい。
    名前:名無しの住民:2020/11/22(日) 20:07:28 ID:dHC6fowU▼このコメントに返信
    ※3
    変に作者に突っかからないでそっと離れるのなら
    それは読者としての権利だから、たとえ作者からも文句を言われるようなものでもないよ

    一話ガチャをやりたくなるのはわかるけど
    あまりやりすぎるとそのアカウント自体に対する信頼がなくなるのよね
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:13:26 ID:/IhcE6Us▼このコメントに返信
    まあ書籍化されてる数が多くても、1作品も完結してない作者とか
    あ(察し)となって読まないわな
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:21:34 ID:-▼このコメントに返信
    せめてそれやるなら短編詐欺はやめてくれ
    長文タイトルでそのタイトルの内容も回収してないのに、短編として投稿する奴が多すぎる
    んでお決まりのように後書きで
    「評価が多ければ連載します」
    そんな奴は即ミュートだ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:32:51 ID:q2yGYWFA▼このコメントに返信
    削除>エタ>打ち切りエンドって感じで削除する人は信頼がなくなるね

    エタはまぁ何かの弾みで再開したりするし作者の心情も理解できるから許せる
    打ち切りエンドは作者の葛藤の果てに責任感で終わらせた感があって仕方ない
    削除は駄目、無責任の極み、削除して同じ内容でしれっと再投稿とかするやつが一番嫌い
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:51:09 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    ネット小説だから当然作者に完結の責任などない。商業作家ですらエタるし。
    小説を好きで書いているか、売れるために書いているかで決めたらいいんじゃないか。
    まずはいいなと思った作品に、感想やレビューを送ってみるんだ!
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:52:42 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    書籍化を狙うなら、人気のない作品を書き続いても無駄だろう
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:55:02 ID:m6pSOb.I▼このコメントに返信
    短編つうのは一話で完結してるって作品なわけだから、完結してないのを短編に投稿するのは間違ってるわな。

    異世界転生転移がタグ必須になったように、短編カテに一話完結していないのを投稿しているのを通報されたら、R18みたいに警告と検索除外処置。
    一定期間内に是正しないか、是正なしで検索除外を解除したらアカウントBAN。
    これぐらいはやっていいと思うが。

    商業誌の読みきりを例にあげるのも多いけど、ちゃんと、一話完結してるぞ。と
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:56:02 ID:OpjOh/wQ▼このコメントに返信
    スレ主奴は頭が悪いだろ
    むしろ逆で、まとめて5話~10話ぐらいを掲載してくれるか
    しばらく連載が続くって明言されているなら追いかけて読もうって気持ちになるけど
    1話~3話しかなくて週間隔でぽつぽつなんて作品だと
    どうせすぐに打ち切りで読めなくなるor続きを待つのが苦痛って理由でスルー安定だろ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:57:23 ID:X.Av9vec▼このコメントに返信
    セルフ蟲毒みたいなやり方だな
    そういうやり方で読者増やしてもコアなファンができずに爆死しそう
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 20:58:23 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    *7
    なろうには完結済みがクッソたくさんあるから、連載中の作品はよほど好きなもの以外は後回し。
    エタが多い作者ならなおさら。「へー新作。完結したら読むかどうか考えるわ」みたいになる。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 21:13:12 ID:-▼このコメントに返信
    正直エタは仕方ないと思う
    これは書いてる奴にしか分からんよ

    ブクマもついてランキングにもあがって、物語が続くにつれて読者の期待も大きくなっていくのを感じていくと、逆に続きが書けなくなるんだよ
    最初はノリノリで気分で何も考えず書いていたものが、段々と果たしてこれでいいんだろうかと変な感情がよぎってくるようになるんだ
    いざ書いて不安になりながら投稿して、好意的な感想がもらえてほっとする、完結するためにはそれを繰り返さないといけない

    無職転生のように綺麗に完結できる作者が凄すぎるだけなんだよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 21:13:35 ID:pzctiSUI▼このコメントに返信
    逆に、なろう系の冒頭エタ連発は「売れるため」という理由でまだギリギリ理解できる
    なろう系以外の冒頭エタ連発は勘弁してほしい

    特に、テンプレに頼ってなくて凄い!貴重な作品だ!って読者の反応がなくなった辺りで途絶えがち
    なろう系に対して飛び交うような揶揄ではなく、ガチで自己顕示欲・承認欲求を発露しているように見えて仕方がない
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 21:38:09 ID:yGukKPzM▼このコメントに返信
    作者の名前覚えるほどガチで読んでる読者なんてそんなにおらんよ
    ガチで読んでる人にとってはそれが当たり前でも周りにとってはちがうんやて
    名前:名無しさん:2020/11/22(日) 22:15:51 ID:J2E4.bgw▼このコメントに返信
    ※23
    自己顕示欲・承認欲求の発露以外を目的として行われる創作活動があったらむしろ教えてほしい
    普通そういうもんじゃないの?
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 22:25:32 ID:mT5FWUeI▼このコメントに返信
    誰も見ないであろう個人サイトに延々黙々とオリジナル小説を書いている勢もおるんやで
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 23:26:36 ID:zWKapbEU▼このコメントに返信
    趣味のネット小説はエタるのが基本みたいに思ってるし
    ある程度書いて良い展開が思い浮かばなくなってエタるのはしょうがないから許せる

    ただ書籍化して打ち切りになったらネット版も投げ出して新作書き始める奴だけは絶対に許さない
    ファンのことを舐めてるし自分の作品に対する愛がない
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 23:33:18 ID:lJUydsS6▼このコメントに返信
    ※26
    個人サイトだと見つけるのが面倒でそういう所は手が出んな。
    そういや個人サイトで小説書いてた人の作品が書籍化されたんだっけ。
    タイトル忘れたけど。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/22(日) 23:37:18 ID:3eQvvr92▼このコメントに返信
    まあでもそうやって必死に書籍化こぎつけても大半は打ち切りなわけでね
    結局世間もお前らも求めてるのは上澄みだけなんだからどうでもよくないか
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 00:39:04 ID:6facQlv.▼このコメントに返信
    最初から書籍狙いなら、しょーがねぇけど、
    自分の書きたい物より評価の方を気にしてる奴の作品なんて絶対エタる。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 00:41:01 ID:3k2uny7Q▼このコメントに返信
    ※28
    SAOを知らないとは思わんかった。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 00:48:38 ID:MzsM857o▼このコメントに返信
    スコ速で募集してみたらいいんじゃない?
    複数完結させてる作家とか、マイナージャンルでたくさん書いてる作家のオススメ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 00:49:35 ID:n5gWyoOY▼このコメントに返信
    無駄な物をいつまでも続けてないで新作書けよって思う事もある
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 01:19:20 ID:-▼このコメントに返信
    書籍打ち切りでエタるのは俺はまだ理解できる
    作品の構造的な欠陥に気づいて次の作品ではそこを修正してあるってエタならまぁわかる
    わからんのはそのどちらでもないのにエタを連発してるやつ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 01:20:06 ID:qf9djFss▼このコメントに返信
    エタ癖のある作者と削除しまくる作者は流石に切るわ
    面白いと思ってもいつ更新止まるか分からんのは正直読んでられんわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 01:52:15 ID:cdxN5tOQ▼このコメントに返信
    佐藤大輔読めば、エタに対する耐性できるからお勧めだぞ

    これから面白くなるところでエタ、クライマックスでエタ、すべて許せるようになる
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 02:33:58 ID:pwutJTUc▼このコメントに返信
    反応欲しかったら短編・中編書いて反応が悪かったらそのまま終了
    反応よかったら長編に練り直しで連載化でいいんじゃないかと思うんだがね。
    小説じゃなくて漫画雑誌の手法だけど。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 02:45:07 ID:cMWkxb1M▼このコメントに返信
    作者の名前覚えて回避なんて相当コアなユーザーだし
    そんな数十人数百人に気を遣うよりタイトルだけでクリックする数千数万のライトユーザー相手にタイトルガチャした方が上に行きやすいわな
    良くも悪くも金が行き交う世界になっちゃった今は読者への誠実さなんて自己満足の領域だ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 03:23:21 ID:qMT4vQZc▼このコメントに返信
    ※24
    ※38
    作者の名前をおぼえなくても、なろうなら過去の作品群でエタ率を確認できるから
    それを元に読み進めるか、ブラバするか決めてる
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 05:12:57 ID:lJUydsS6▼このコメントに返信
    ※31
    あーそれもあったな。いや、最近個人サイトで書いてた人の作品が書籍化されてた気が。
    SAOは書籍から入ったから忘れてたわ。
    長すぎて途中で脱落したけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 06:51:02 ID:-▼このコメントに返信
    作家の自由だとは思うが、そんな書き方&考え方じゃ書籍化したところでたかがしれとるわな
    絵師SR引いても、三流出版社で三冊と続かず切られるわ
    Webならいざしらず、金払う読者はこいつらが考えてるほど甘くはないよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 07:47:07 ID:Sq9oM5Os▼このコメントに返信
    書籍化が目標なら一番人を集めやすい新作を
    短編orワンエピソードで反応を見るのは正しいと思う
    正しいとは思うが読み手個人としては
    すぐ打ち切る低レベル作者認定して読む前に避けるわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 08:22:47 ID:-▼このコメントに返信
    らる鳥好き
    名前:名無しさん:2020/11/23(月) 08:26:50 ID:KwfO0.tE▼このコメントに返信
    ※39
    だからこそ、エタッた作品は削除しておくに限る。
    なろうだと、残しておいてもプラスにはならない。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 08:58:02 ID:.nLDkKhw▼このコメントに返信
    短編詐欺は即ミュート
    これで快適
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 09:10:29 ID:-▼このコメントに返信
    ※41
    なんかそういうデータでもあるんですか?
    そう言い切るからには書籍化作家全員の経歴を調べたんですよね?

    実際は技量と手法に因果関係なんてほぼ無いと思うがね
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 10:26:55 ID:m6pSOb.I▼このコメントに返信
    ※41
    実売印税や電子書籍オンリーでなければ、一冊打ち切り&増刷無しでも、一作出せば一回三十万くらいの利益。
    打ち切り十回でも、合計すれば三百万円。ちょっとした小遣い稼ぎにはなる。

    十数冊の長期シリーズを狙うとか
    アニメ化・ゲーム化・映画化、増刷重版狙いとかと、どっちが効率いいかは分からんけど。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 10:30:21 ID:m6pSOb.I▼このコメントに返信
    ※42
    無関係の過疎ジャンルに投稿し、ランキングから落ちたらジャンル変更してる奴とかと同じで、
    ランキング入りしやすいからで、短編になってないのを、短編カテに投稿しなきゃOK。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 11:38:48 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    ※47
    好きなジャンルを趣味で書いてたら書籍化~みたいなケースならまだしも
    必死に流行追い求めて書籍化の声かかるまで書き続けて、いざ書籍化となったら打ち合わせやら書き下ろしやらをやって、ツイッターでも自作品の宣伝して、打ち切られたら次の作品に取り掛かって~って
    その一つ一つにどれだけ時間と労力がかかるのかはわからんけど、副業としてはどう考えても割に合わんよな
    それなら副業でYoutuberやるなり、資格取ってキャリアアップ目指すなりしたほうがよっぽど益があると思うんだけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 11:50:20 ID:halAVcVc▼このコメントに返信
    そらわざわざレビューまで書いてくれるなんて
    超絶ぶっ刺さっった一握りの人だけだろうしな…
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 11:51:50 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    >>47
    少なすぎw
    女性向け文庫ならいざ知らず、所謂なろう大判レーベルは一回だせば80万は入るよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 15:04:41 ID:-▼このコメントに返信
    ※46
    >実際は技量と手法に因果関係なんてほぼ無いと思うがね

    そのまま返すわ
    「実際は、と言い切るからには書籍化作家全員の経歴を調べたんですよね?」
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 15:28:17 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    ※28
    unnamed memoryも元はそうかな。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 15:55:04 ID:d7iI9BFk▼このコメントに返信
    作家の自由だけど、「この作者は完結率が低いから読まない」って層もいる以上、そのデメリットとモチベーションを秤にかけて書くことになるよな
    外的要因(書籍打ち切りとか、粘着感想とか、リアル事情)のエタと、飽きたから~なんか反応もらえないから~他に書きたいものできたから~(大体その新しいものもエタる)のエタじゃ追いかけてくれてる読者の対応も変わるし
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 17:02:07 ID:-▼このコメントに返信
    一番批判されるべきはリセマラやる作者でも付き合わされる読者でもなく
    リセマラ助長している元凶のなろうのシステム作ってる連中でしょ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 17:07:14 ID:-▼このコメントに返信
    ※52
    反論できないからってオウム返しとは恐れ入る
    先に言い出して、しかも断定までしてるのにそれじゃ説得力なくなるよ?
    ほら、もう一度チャンスをあげるから言い直してみ?
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 17:53:24 ID:MJ.BZ/mU▼このコメントに返信
    webの完結率が低い作者は、書籍も完結率が低いというか皆無と言えるほど打ち切りEND

    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 17:56:48 ID:cCvKhGUk▼このコメントに返信
    書籍化したくて、なおかつ実力ある人ならこういう方法でいいんじゃない?
    実力もなしにやってても底辺のままとは思うけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 18:49:09 ID:vZbA1Su2▼このコメントに返信
    作者の名前なんか憶えていないけど
    過去作が放置ばかりならよっぽどおもろしくないと避けるな。

    絶対に完結しない作品は読まないってのも過剰反応だと思うけど
    序盤でほったらかし作品多数の作者はそれとは全く別物。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 20:21:57 ID:-▼このコメントに返信
    いい加減「鯖の負荷になるから作品削除しないで」って注意書きやめりゃいいのに
    あれのせいでいつまで経ってもエタが残る
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 20:37:51 ID:4xyv/gh2▼このコメントに返信
    そういえば連載の殆どが一話エタのひといたなあ。100以上作品あるのに
    短編あるんで読んでみたら、それも「飽きたんでここまで」と投げてるという。

    しかもなぜか、他人の作品では大長文の指導的感想書いて説教マウントしてる
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 20:46:26 ID:R.Ae75KE▼このコメントに返信
    浮気を許せるか許せないかみたいな
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 22:22:03 ID:-▼このコメントに返信
    反応を見たいなら短編できっちりまとめたものを出してみればいいじゃん
    それが能力的に出来ないなら、売れるかどうか心配しても無駄なので練習してきて
    というかそんな状態でどれかが当たって長期連載始めたところできちんと続けられるのか?
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 22:57:18 ID:d/CpiV46▼このコメントに返信
    少なくとも次行くならせめて形だけでも完結と言う形を取ってほしいね、
    話を完結させるってのは大事だよ。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 00:16:49 ID:1jxB54a6▼このコメントに返信
    新連載のたびファンを振り落としていきそう
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 02:29:18 ID:kOmV.DH2▼このコメントに返信
    なろう系特化のなろう系作家になりたいのならかなぁ
    ただこのやり方は完結まで話が書けなくなる特性が身に付きそうだけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 03:55:29 ID:vhrisFS2▼このコメントに返信
    ※36
    死んだ人のことをグダグダ言いたくないけど
    新人で先がまだ分からない人なら兎も角
    作家歴が長くて色々と書いてるけど全然終わらせないって分かってるから
    そういった人の作品は完結しない限り手を出さない
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 07:56:49 ID:E6kBkVdo▼このコメントに返信
    読者の視点で見れば非難したい気持ちはわかる。作者の視点で見てもあれはどうなんだろうと思わなくもない。
    が、仕事として考えるなら人気が出るまで数を打つ、人気が出なけりゃ即打ち切りはむしろ当然なので責める気にはならない。打ち切り削除はダメなんて言ってるくせに、じゃあ1話10円でいいから払ってくれって言ったって払わないだろ? そんな奴に見捨てるなんて言われても痛くも痒くもないわ。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 08:27:09 ID:-▼このコメントに返信
    なんの前触れもなく削除できるから
    伸びないと思ったら即削除で連投は最早基本
    ていうか小説家になろうっていうウェブサイトの構造が古い&劣悪なのが悪い
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 08:27:28 ID:-▼このコメントに返信
    なんの前触れもなく削除できるから
    伸びないと思ったら即削除で連投は最早基本
    ていうか小説家になろうっていうウェブサイトの構造が古い&劣悪なのが悪い
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 12:31:18 ID:q9pV0I8E▼このコメントに返信
    ※56
    横からだけど最初からしかじかの理由でこう思うと言うなら兎も角
    自分がその論拠を示さず相手に情報提示だけ求めるのは筋が違うと思うよ
    結論からすると、どちらも統計データなんて取っていなくてそう思いたいからそう結論するという話に落ちると思う。
    名前:名無しの住民:2020/11/24(火) 12:50:54 ID:dHC6fowU▼このコメントに返信
    ※36
    むしろこの作家のせいでエタる癖のある作者を避けるようになったまである
    皇国の守護者も著者名を見て「あっ(察し」ってなって手を出さなかった

    完結したら読もうと思っていたけど、案の定完結しなかったし
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 16:24:50 ID:yfYj30RQ▼このコメントに返信
    いくら趣味でやってるとはいえ簡単にエタる作者は頭おかしいんじゃねぇかと思う
    責任感ゼロか?たぶんニートや学生の作者ばかりだからなんだろうけどそれ社会に出たら通用しねぇぞっていう
    世界一責任感の強い民族である日本人としてはエタる作者は日本人どころか人間扱いしたくない
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 16:54:25 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    途中で読むのをやめた事の無い読者だけが
    途中で書くのをやめた作者に石を投げなさい
    名前:名無しの住民:2020/11/24(火) 17:03:05 ID:y6hpw06.▼このコメントに返信
    ※74
    ぽーい(投石
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 18:11:38 ID:-▼このコメントに返信
    ※71
    証拠を示せと言うが、そもそも俺は「ほぼ無いと思う」としか言ってないんだよなぁ
    なんで断定してきた奴と同等に扱われなければいけないんだ?
    それに、その結論で今回の事柄を語るなら思い込みだけで先に口火を切った方こそ責められるべきだとは思わないか? 向こうがお咎めなしだとそれこそお前の言う「筋が通らない」なのではないか?
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 18:58:43 ID:N8Q46z9U▼このコメントに返信
    ※76
    意味もなくつっかかるからじゃ?
    反感買う言動しなければいい
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 19:14:03 ID:-▼このコメントに返信
    ※77
    ややこしくなるから意味もなくつっかかって来ないでくれ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 19:15:04 ID:jexu4yiE▼このコメントに返信
    うわぁ
    名前:名無しの住民:2020/11/24(火) 19:32:55 ID:04A4fcJ2▼このコメントに返信
    短編詐欺して短編カテゴリを荒らすぐらいなら
    序盤だけ区切りの良いところまでまとめて書いてから投降してくれ

    一話ガチャじゃなくて体験版にしてくれ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/24(火) 23:35:07 ID:Bnx0DM6Q▼このコメントに返信
    小説家になろう:やっぱ冒頭だけ投稿して反応良かったら書き続けるって方法が正義なんだろなぁ
    ↑のコメ欄からの転記↓
    32. 名前:名無しのスコッパー:2020/11/23(月) 00:48:38 ID:MzsM857o▼このコメントに返信
    スコ速で募集してみたらいいんじゃない?
    複数完結させてる作家とか、マイナージャンルでたくさん書いてる作家のオススメ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/25(水) 02:51:53 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    エタ癖ある作家一覧頼むわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/25(水) 09:16:47 ID:LgaCVP/2▼このコメントに返信
    最低でも連載が20話くらい続いていてエタらずに書いてる作品しか読まない
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/25(水) 11:15:58 ID:-▼このコメントに返信
    無料のものにこれだけ文句言えるのがすげぇや
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/25(水) 11:23:15 ID:.nLDkKhw▼このコメントに返信
    効果とか効率的とかではなく正義とか書いてるところから
    書いたやつの性根が分かるな
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/26(木) 18:18:30 ID:ZoTkEfe6▼このコメントに返信
    五年間で百三十話五十六文字、読者は七百人。エタりたいが読者の事考えたら我慢してでも書き続けべきか……
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/26(木) 22:17:21 ID:IFv6dY.E▼このコメントに返信
    ※86
    ちょっと無理やりだけど終わらせるって手もありだと思うぜ。
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/27(金) 07:11:38 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    ランキングの長編前提の短編詐欺が多すぎて
    わざわざ「短編/完結」ってタイトル付けてる作品みると笑いを通り越して情けなくなってくるな
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/28(土) 18:38:44 ID:WLdiTRIc▼このコメントに返信
    ※40
    多分、「白衣の英雄」のことかな、一応理想郷にも投稿してたけど、ちょっと改稿して自分のサイトに投稿している。

    ここでもちょいちょい名前が上がっていたはず
    名前:名無しのスコッパー:2020/11/29(日) 03:57:09 ID:i5ZXtKYw▼このコメントに返信
    ※86
    俺たちの異世界転生はこれからだ!!エンドでいいから終わらせて、読者を開放してやれ
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X