スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

一迅社ノベルス:『アレクサンダー英雄戦記 ~最強の土魔術士~』 『天才最弱魔物使いは帰還したい ~最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました~』

47580931724758093172
47580931804758093180

【Web版】アレクサンダー英雄戦記 ~最強の土魔術士~  作者:なんじゃもんじゃ

 【書籍化】2020年12月発売予定。

 戦記物です。
 最初は力があっても上手く使えない。徐々に力の使い方を学んでいき、やがて英雄と言われるアレクサンダー・デーゼマンの話です。

 八章からはアレクの無双ターン!

 神から土魔術を授けられたアレクサンダーは、建築士として働き出す。
 しかし、父フォレストが貴族になって領地を拝領したことで、領地の開発を行うことになる。
 貴族である以上は戦いがつきもので、アレクはテルメール帝国の南部方面軍の指揮官を捕縛する。
 王国内では決闘騒動もあって、アレクは英雄として名を上げていく。



 一章 : デーゼマン家(家族の紹介章です)
 二章 : 伝説への一歩(フォレストが叙爵されて領地入り)
 三章 : 帝国の陰(帝国の威力偵察部隊と遭遇してアレク瀕死)
 四章 : 防衛(帝国軍を迎え討つ!)
 五章 : 戦後処理(フォレスト陞爵、アレクも褒美をもらう)
 六章 : それぞれの思惑(領内の開発をするぞ)
 七章 : 移民政策(不正発覚!)
 八章 : 軍属(決闘を経て宮廷魔術士の称号ゲット!)
 九章 : 初任務(トルスト教国軍の進軍を阻止せよ!)
 十章 : 帝国進軍(帝国軍が来襲! 王国の領土が切り取られていく……)
 十一章: アレクサンダー・デーゼマンという英雄(英雄のちょっとした話)
 十二章: 失地奪還戦(アレクの無双を見よ!)
 十三章: 新たな任務(国王と王太子が権力強化に乗り出す)
 十四章: 新領地(新天地)
 十五章: 貿易(新しい領地とちょっとした騒動)
 十六章: 帝国激震


小説家になろう


天才最弱魔物使いは帰還したい ~最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました~  作者:槻影

初めまして、僕の名前はフィル・ガーデン。
才能がないと言われつつあらゆる手を使い《魔物使い》としてそこそこの地位を得た僕は
勝ち取った栄誉ある『魔王』討伐の任で、理解不可能な現象に巻き込まれ、自身を最強の存在に仕立て上げていた魔物――スレイブと分断され、遥か遠方の地に飛ばされることになる。

力もない。コネもない。金もない。
これは、魔王の陰謀によって全てを失った僕が異国の地で新たな仲間を見つけ、最強に仕立て上げ再起を図る、そんな物語。


※当作品は既作『Tamer's Mythology』を大幅に調整、リメイクしたものです。リメイク前とは大幅に設定など変わっている可能性があります。


小説家になろう




今年最後の一迅社ノベルスは2作品!両作品とも新シリーズですね!

表紙に関してはアレクサンダーがMFブックスっぽい表紙ですね!
天才最弱魔物使いは非常にいかがわしい雰囲気を感じます。

なお、公式発売日は本日の12月2日です。



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/12/02 00:00 ] 雑記 表紙 | TB(-) | CM(14)
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 00:44:48 ID:-▼このコメントに返信
    曰く「種族が違うんだから性欲なんて湧かない」らしいが、これがこの話の世界の一般的な感性なのか主人公が変なだけなのかは結構気になるんだよな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 04:26:30 ID:yfYj30RQ▼このコメントに返信
    帰還したい魔物使いは設定とあらすじだけなら面白そうだと思ったんだけどなー…
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 05:50:11 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    仕立て上げ仕立て上げ何回連呼すんねん
    魔物育成ってだけなら仕立て上げつーより育成とかのほうがわかりやすいとは思うけどな
    >自身を最強の存在に仕立て上げていた魔物――スレイブと分断され
    文章が怪しくてどこに「仕立て上げ」が掛かっているのかわからんのだが
    僕自身?魔物スレイブ?読む気が無いから誰か教えてくれ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 07:16:13 ID:SFo5/nok▼このコメントに返信
    「仕立て上げられる」は本人の意図とは別に育成される、またはでっち上げられるという意味合いなんだけど、
    作者は意識して使ってるのかな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 08:35:28 ID:-▼このコメントに返信
    槻影の作品って書籍化すると毎度タイトルがださくなるな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 08:50:18 ID:-▼このコメントに返信
    あらすじがダサい
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 09:10:38 ID:uzA01Zds▼このコメントに返信
    ※3
    主人公は魔力も体力も腕力も、この世界の住人の中では圧倒的に下位の存在
    スレイブ育成能力は、スレイブ本人に自身の潜在的な力を気づかせる、スレイブとの信頼構築が優れていて高い忠誠心を維持できるとか
    主人公は何か特別な加護やスキルでスレイブの能力アップはしないが、受注依頼の調査能力や作戦計画能力が格段に高い
    読者視点ではこういった主人公の能力が最強たらしめる理由なんだけど、
    この世界の住人視点では極端な強さを持っているスレイブがその理由に映る
    主人公視点では自分の能力に自信を持っているが、自身を最強たらしめているのはスレイブという認識がある

    あらすじの最初の仕立て上げるは最強のスレイブが、この世界での基本能力が弱い主人公を最強の存在に仕立て上げているという意
    後の仕立て上げるは主人公が、潜在能力は高いが今は弱い新しいスレイブを最強に仕立て上げていくという意

    だから最初の仕立て上げるは「本来そうでないものをそれらしく作り上げる。でっちあげる」という意味
    後の仕立て上げるは「教え込んで一人前にする。育て上げる」という意味

    と解釈した
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 09:13:53 ID:-▼このコメントに返信
    フィルガーデンやっと完結して書籍化かぁ、一章は面白かったけど2章はちょっと微妙かもね
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 16:23:04 ID:oXXeCfg6▼このコメントに返信
    俺は逆に1章の方が微妙に感じたな。というか2章終盤の伏線回収は面白かったけどそこ以外あんまハマらんかった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 16:25:24 ID:oXXeCfg6▼このコメントに返信
    ※1
    周囲の描写的に主人公がおかしいんだと思う 
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/02(水) 18:13:15 ID:-▼このコメントに返信
    書き直したweb版は前作のいい場面端折りすぎて完全に良さ死んでたけど、書籍版なら復活したりするんだろうか
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/03(木) 05:02:14 ID:g1XvplJ.▼このコメントに返信
    ※7
    そもそもスレイブって名前の魔物がいるのかと思ったら
    魔物の読みがスレイブなのか、あらすじだけだと全然分からんかった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/03(木) 08:23:43 ID:0aPeoFD6▼このコメントに返信
    上下巻の上かと思ったら土かよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/03(木) 23:50:01 ID:-▼このコメントに返信
    フィルガーデンはなんかタイトルがエグいことになってて見るのやめてしまったな……
    一からだし
    でもコメント見る限り結構かわってるんだろうか
    1章2章がというより話の最初の相棒が好きになれなかったから後半のが好き
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X