スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その9

小説家になろう:自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-4821.html

小説家になろう:自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その2
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5016.html

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その3
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5204.html

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その4
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5380.html

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その5
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5560.html

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その6
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5737.html

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その7
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5939.html

自分にとってはとても面白いんだけど、数字としての評価がいまいち良くなくて悔しいっていう作品 その8
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6135.html


1. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/01(土) 12:55:01 ID:XKYQK786

「少女マリーと父の形見の帆船」はPVが本当に少ない
読んだら面白いのに
一番最初のカタルシスまでちょっと時間がかかるけど
その先はずっとわくわくするし、子供でもどんどん続きを読めそう


少女マリーと父の形見の帆船  作者:堂道形人

シリーズ第一作。近世大航海時代! 風力と人力だけで進む帆船が、たくさんの危険を乗り越え、富と名声を運んで来た時代。

船乗りである父が、遠い異国で亡くなったという。知らせを受け遺品を引き取りに港町にやって来た、十五歳の少女マリー。
父の遺品は一隻の小さな古い帆船……しかしマリーは父母を奪った海が嫌いだった。おまけに今判明する、自分が極度の船酔い体質だという事実。ついでに船乗りも嫌いになった! 船なんていりません!

どこにでも居るような少しひねくれていて人一倍臆病で貧弱な田舎娘、自分の事をそう思っていたマリーの心には、強い義侠心と勝負度胸が秘められていた。
これはそんなマリーが結局船長になり、海を越えいくつもの港を廻る物語。


小説家になろう



3. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/01(土) 13:53:22 ID:e4yef8z2

※1
そうなの?結構紹介されてるしもうメジャー所だと思ってた


5. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/01(土) 16:29:37 ID:qX/szYOg

・遥か永劫の敗北神 
永遠に敗北しろというろくでもない呪いをかけられた少年が
長い年月のあと異世界転生した少女をひろって旅にでるという話
(なんと400話超えの大作)


遥か永劫の敗北神  作者:輪叛 宙

※シンプルにまとめるべく、改題を思い立ちました。(旧題・いつだって負け犬は敗北の中で勝利を願う)

「俺も生まれ変われれば、もう少しましな人生が歩めたんだろうか?」

などと叶わぬ戯言を呟く齢五三七歳を迎えた男、フェレス=エディーダ。彼が遺跡探索中に発見したのは、異世界から転生してきた少女だった。
過去にある儀式の生贄となり、永劫の敗北者として祀られた半神半人の男は、遺跡で保護した少女の師匠をすることになる。中世より発展し、魔術による動力技術が使われ始め、近代化しつつある世界。名をアベントゥーラ。個性的な人々と触れ合い、飛ばされた世界で少女が師に学んだことは――
これは自分の努力が報われなかったと悟りつつもなお、少女と彼女の友人たちの成長を見守りながら、己の弱さに抗い続けた負け犬(おとこ)の物語。

※更新は三日おきに。時刻は不定期となります。欠員による残業増加のためです。ご迷惑おかけします(カクヨム様にも投稿中)


小説家になろう


・ちょっと異世界を滅ぼしに行きます ※削除済み
きれいなお姉さんに異世界を滅ぼしに行かないと誘われた少年の物語
「二度目の人生を異世界で」の作者さんの新作
アニメ化ぽしゃてもめげずに新作を書いてる、すばらしい



6. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/01(土) 16:42:04 ID:HfMzn2gY

ポンコツ宇宙船好き
ソロのうちは面白いがキャラ増えるとつまらなくなるシンドロームに陥ってるがなんとか耐えてほしい


ポンコツ宇宙船拾得顛末記(仮)  作者:野乃たんぽぽ

 「俺はユーフォーを拾った、いや拾われた。捕まったとも言う」

正体不明の宇宙船に拉致された主人公のその後をゆるーく語る。

キャトルミュートレーション? アブダクション? 拉致監禁? 
生体解剖? 人体改造? 記憶改竄? 
いいえ、もっと怖ろしいことかも知れません。
ひょっとすると、世界征服? 人類絶滅? 陰謀と支配?
いいえ、いいえ。
悪魔との契約? 人類の裏切り者? ハーレム・ヒャッハー?
一体何が……

主人公の運命や如何に!



※本作品に登場する、人物、組織、企業、国家、民族、文化、神々、人工知能、宇宙人等はすべて架空の存在であり、実在のものとはまったく関係がありません。

※一部、暴力的で過激であったり社会常識に反する記述を含む可能性があるため、R-15指定とさせていただきます。


小説家になろう



15. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 02:33:13 ID:-

赤きポンコツのイレブンかなあ
弱小校のキャプテンになった主人公がメンバー集めから始めて県大会優勝を目指すっていう結構王道な話でそこそこ文字数あって完結してる


赤きポンコツのイレブン ~フリーキックとカウンターだけで弱小高校サッカー部は全国大会へ行けるか?~  作者:及川根緒

弱小高校でサッカー部に所属する少年、藤谷未散(ふじたにみちる)。フリーキックとパスにセンスはあるものの特にやる気を出すことも無く負け試合をベンチで眺めていた日々。しかし小柄なのに態度は大きい天才FW冬馬理生(とうまりお)、そして隣の席に座る学校一の美人にして挫折した元サッカー少女広瀬夏希(ひろせなつき)たちとの縁により、キャプテンとして本気で冬の全国大会を目指すことになる。ライバル、合宿、温泉、プール、体育祭、文化祭など等身大の青春スポーツラブストーリーです。最後まで読んでいただけた方は、こちら↓
『赤きポンコツのイレブン・アフター』https://ncode.syosetu.com/n1354eo/
↓下記ブログでも完結済みです。全78話+1。
小説実験場
http://jikkenjo.seesaa.net/article/429191628.html


小説家になろう



18. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 04:57:43 ID:-

ダンジョン攻略読んでるけど結構面白いわこれ

1死で引き篭もってる低難易度がいる中で
クソゲ難易度は100単位で死に覚えやってるという

やっぱりこういうので面白いのはソロでの試行錯誤なんやなって思う


十人十色の強制ダンジョン攻略生活  作者:ほんのり雪達磨

クリアしなければ、死ぬこともできません。
自称、運営様と名乗る何かは一方的にそう告げた。
目が覚めたら妙な部屋にいた大量の人種を問わない人たち。
難易度別に分けられたダンジョンと呼ぶ何かにランダムに配置されていて、クリア条件を達成しない限りリスポーンし続けるという。
理不尽に攫われて押し付けられた人たちの強制ダンジョン攻略生活。


小説家になろう



21. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 11:15:39 ID:-

魔王城居住区化最前線
王侯貴族から探検家に傭兵に農民やらいろんな立場の見方があって時に影響しあったりぶつかったりしながら乗り越え、世界へも影響したり。
生物生態系ネタも興味深いんだけどなんかあんま人気ないんだよな…キャラが多すぎるのがダメなのか?


こちら魔王城居住区化最前線  作者:ささくら一茶

勇者が魔王を倒して二年、世界は平和を享受する前に、戦後復興に追われていた。
魔王軍の残した爪痕は深く、国々に余力はなく、故郷を失った戦災難民への支援は十分とは言えない。
そんな中、橋の国“呪われた王女”ローレンティアは国をまたぐ一大部隊、銀の団団長に任命される。
彼ら銀の団の目的は、戦災難民のために魔王城を居住区へと改築することだった。

―――これは厄介払いの計画だ。
そう評する彼女の元に、探検家、泥棒、傭兵、狩人、商人、鍛冶師、農家……様々な専門家達が集う。
彼らは互いの技術と構想を持ち寄り、未だ魔物達が棲む巨大ダンジョン・魔王城へと挑んでいく。

魔王城攻略、モンスター生物学、資源利用の模索、政治の駆け引き、集団生活…………。
これは、勇者と魔王のその後の話。

戦後の時代の最前線、彼らは、魔王城で生きた。


小説家になろう



23. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 11:41:03 ID:ldZQF8LI

>モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います
現実世界と異世界がごっちゃになった作品
犬とスライムとカーバンクルとドラゴンを率いた少年の快進撃
わりと読みやすい


モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います  作者:よっしゃあっ!

会社からの帰り道、主人公は大きな犬を轢いてしまう。
その瞬間、彼の頭の中に声が響いた。
≪モンスターを討伐しました。経験値を獲得しました≫
「え?」
突如として世界は変わったのだ。
モンスターが現れ、レベルやスキル、ステータスが存在するゲームの様な世界に。
これは、そんな現代ファンタジーと化した世界で、頑張って生き延びる主人公の冒険譚である。
【追記】
書籍化しました。GAノベル様より書籍版一~三巻が絶賛発売中です。
またコミカライズ版もマンガUP!様、ガンガンオンライン様にて好評連載中です。


小説家になろう


>ナラカクエスト・オンライン 
「石ころ冒険者」の作者の作品
異世界にいける応募に当たった主人公
異世界に旅立った人間は10万人
しかしそれはデスゲームだった
モンスターありPKありのヒャッハー好きにはおすすめ


ナラカクエスト・オンライン  作者:行

『百年前、大陸の半分を滅ぼした魔王・ナラカ王の復活が目前に迫っている! 今、ポータラカ王国は世界を救う勇者を求めている! 君が勇者となってナラカ王を打倒し、この世界を救うのだ――』

「ナラカクエスト・オンライン」。それは最新型VRシステムを使用したMMOであり、それに参加するために集まったのは常識外れの高額賞金に釣られた100,013人のプレイヤー達だ。だがそれは何者かの悪辣な罠だった。ゲーム開幕と同時に彼等は東京及びその近隣から無人の荒野へと放り出されてしまう。そこは無数のモンスターが我が物顔で闊歩し、人間を見れば襲ってくる、ゲームによく似た異世界だった。
プレイヤーのうちモンスターを倒すことに成功した者達は、この世界にレベルアップのシステムが存在することを理解。モンスターの徘徊するその世界で生き延びるため、経験値を獲得してレベルアップをするため、彼等はモンスターと戦い、これを狩ることを余儀なくされる。だが彼等はすぐに思い出すことになる――このゲームではPKでもレベルアップできるのだ、ということを。

門脇甲斐(かどわき・かい)もまた「ナラクエ」に参加したプレイヤーの一人である。信頼できる仲間と共に彼は戦っていく。生き残るため、仲間を守るため、そして何よりこの世界の謎を解き、元の世界に、日本に無事に帰還するために。だが彼にとっての最悪の敵はモンスターでもナラカ王でもなく、同じプレイヤーだった。

これは剣と魔法とモンスターの異世界へと、モンスターが闊歩する荒野へと、プレイヤー同士で殺し合う地獄のただ中へと放り込まれた一人の少年の戦いの記録である。


小説家になろう



25. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 13:59:57 ID:ugjnBu9E

呪印の女剣士は個人的には好きだけどなぁ。なろう系じゃないからポイントやブクマは伸びない。

呪印の女剣士  作者:はーみっと

2020/3/25 書籍化決定&コミカライズ連載開始されました! 小説第一巻発売は2020/6/10になります!

彼女は追われた。生まれ故郷を、住む場所を、人としての存在意義を。だが彼女には救いの手が差し伸べられた。数年が経ち、美しく、逞しく成長した彼女は、一度は自分を拒絶した世界を知るために今、旅に出る。これは、奔放で好奇心の塊のような彼女が、世界を滅ぼした魔王と呼ばれるまでの物語。
女剣士を主人公とした、彼女の成長と人生を追う物語です。登場人物は多く、群像作品でもあります。ちなみに主人公はチートではありません、むしろ敵がチートです。
日常パートはライトタッチで描きますが、残酷な部分もあります。苦手な方はご注意を。作品のテーマは……皆さんが確かめてください。現在第五幕連載中。だいたい一話2000~4000文字くらいでしょうか。連載当初は一話あたりの文字数がもう少し多いです。
ついにPV 2400万突破!& 170万ユニーク達成できました! まさか100万ユニーク突破できる日が来るとは、感激です! 書籍化も決定し、応援してくださる皆さんに、この場を借りてお礼の言葉を。
Web版はそのまま残しますので、10年あればどのくらい文章が変わるのか、書籍版と比較してみるのもよいと思います。


小説家になろう



32. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 19:41:27 ID:SIR.BgG2

※25
なろう系じゃない…?と一瞬思ったが普通のファンタジーラノベと区別するならその通りだな
あれは内容云々以前に話数がネックだと思うわ
現時点で10分の1の話数だったらまだ…



29. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 17:15:48 ID:BE4xTaO6

祝祭の島
爽快感的なものはないけど、堅苦しい話でもないので読みやすいと思う
この作者の作品好きなんだけど、どれもポイント3桁とかでもったいないと思うんだよな


祝祭の島  作成ユーザ:不覚たん

現在は過去となり、人類は変化する。道は多様である。

小説家になろう



44. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/04(火) 19:33:37 ID:wYqtrtV2

※29祝祭の島読んだけど当たりだったわ
何というか質に安定感?がある



40. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/03(月) 13:23:26 ID:EmIaMf1A

※29
俺もその人の作品紹介しようと思ってたんだ
本当にもう少し人気出て欲しい

最近の記事の大人が主人公なやつ読みたい。で
終端 -EOF-を紹介しようと思ったけど
多分求められてるカッコイイ大人じゃないからやめたんだよね
ビール中毒のダメ大人だけど、でも妹や姪に対する行動とか調整能力とかは
それなりに大人してるとおもったんだ


終端 -EOF-  作者:不覚たん

発達した科学は、ある日、神話の痕跡を発掘した。
蜂の巣をつついたように地上へ飛び出す「妖精」たち。
はじめは小さな事件に過ぎなかった。
ところが神で利権を貪っていた組織が動き出すと、事態は大きな抗争へと発展し始めた。
翻弄し合う宗教団体、財界、そして国家。
「神」が復活する。
しかし現代社会には神話を受け入れられる環境が整っていない。もしいま強制的に起動すれば、それは大災害となるであろう。
小さな事件でメシを食っていただけの男は、この大きな潮流に巻き込まれてゆく。

(※注:特に無双もしませんし基本的におっさんしか出てきません。飲酒や喫煙の描写があります。人がすぐに死にますし、しばしば腕や足がもげます)

2017/04/08をもちまして完全リニューアルしました。


小説家になろう



47. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/07(金) 14:46:01 ID:XwX1ip.I

祝祭の島が面白かったから終端 -EOF-も読んでみたがこっちの方が好みだわ
続編エタってるし感想でネタバレくらって一旦読むの止めたが



33. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 20:05:27 ID:/9hBKkrU

・孤島奮起 
無人島に転移した現代人が生き延びる話。
と言ってもガチガチのサバイバルではなく、追加キャラがどんどん出てくるので悲壮感は無い。
どっちかというと善人たちの共同生活にほっこりする作品。


孤島奮起  作者:つふら

夜勤明けの買い物帰り、電車に突っ込まれたはずの青年が立っていたのは海岸だった。持ち物は買い物袋(エコバッグ)と色々入った愛用リュック。魔法なんて使えない。体力もない。頭の回転がいい訳でもない。転移したからって特色な能力もない。
今まで生きてきた経験や知識だけで、サバイバル未経験インドア派の青年が試行錯誤しながら生き抜く為に知恵を絞る。

何故か増えていく仲間。仲間達の能力のお陰でなんとか細々生きている。

何故ここに来たのか、そもそもここはどこなのか、仲間と共にライフラインを整備しながらこの場所の謎に迫っていく。


小説家になろう


・漂泊の民と野営料理 
上のゴブリンスレイヤーで思い出した短編。
メインキャラのリザードマンがすごくそれっぽい感じで「ゴブスレ二次創作か!?」と思ってしまうほど。
そういう要素抜きでも出来がよく、渋いファンタジーものが読みたい人にはとてもオススメ。


漂泊の民と野営料理  作者:飴丸

漂泊の民、と呼ばれる者達がいる。
足の向くまま気の向くまま、国境を越えて世界を巡る、自由であり孤独な者達。
彼らは家を持たない。重い荷物を持たない。辿り着く場所も、帰る場所も持たない。
彷徨の路を進む活力は、美味い飯ぐらいしかない、そんな者達だ。


冤罪をかけられ、罪人の焼印を頬に押された青年スヴェンと、
閉鎖的な故郷から飛び出した蜥蜴人の術師である“赤紫鱗(マゼンタスケイル)”。
そんなふたりが道行のさなかで、「巨人の娘」と曰くつきの女に出会った。


短編連作です。今後増えるかもしれないし、増えないかもしれません。
個人サイトのリクエスト企画にて製作しました。
個人サイトおよびカクヨム様にも掲載しています。


小説家になろう


・お父さんのロケット 
いい話。じんわりくる。
たぶん3,40くらいのいい年をした人向き。


お父さんのロケット  作者:水沢ながる

余命わずかなお父さんが、返していなかったもの。真面目で実直に生きて来たお父さんの心残りになったものとは一体?
娘の智恵は、それが何かを探ろうとする。

日常の謎ミステリーと家族のヒューマンドラマをかけ合わせた物語。

この作品は、ノベルアップ+、エブリスタでも公開しています。


小説家になろう



36. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/02(日) 22:31:03 ID:hOXzDY6U

千獄のアンデュロメイアはボロ泣きしたよ
一章が異世界で料理文化を広めていく話で、よくあるなろう系かと思ったら罠だぞあれ
二章三章からSF風味が強くなって、四章で全部の伏線回収して更に泣かせてきやがった
なろうに明るい話を求める読者は肌に合わないと思うが、いい話だった 切なくてかっこいい

最終バトルは「とある」みたいな超能力描写が楽しかった
もう完結したけど、これからイラスト追加していくらしい あの作品は色んな意味で質が高いわ


千獄のアンデュロメイア  作者:Monjiroh

筋肉は全てを解決してくれる。
陸上最強、獣の中の獣、食物連鎖の絶対頂点。しかも超能力持ち。絶対強者として人類が君臨する世界。その世界でただ一人、虚弱に生まれ付いてしまった少女、アンデュロメイア。
南海の島で役立たずとして生きる彼女は特別な記憶を持っていた。それは日本に生きた故人の記憶。彼女はその記憶を頼りに自分と周囲の生活を豊かなものに変えていく。

しかし、楽園にも似たこの世界にはある秘密があった……。

※2020.7/25、本編完結済み。筋肉世界の常識を日本人の知識で変える内政もので、進路決定までが一章。二章三章で筋肉的社会情勢を学び、四章で政策実行、という内容配分です。2019.10/26、異世界転生SF日間ランキング6位。なろうにあるまじきガチムチなSFのため、その筋の方は是非。


小説家になろう



46. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/06(木) 00:32:24 ID:Gsjs5sEg

千獄のアンデュロメイアは久々に刺さったわ~
紹介してくれた人ありがとう



39. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/03(月) 09:23:29 ID:7J7ee.tE

塔の悪魔と異邦のメイドは良いんだけど、勿体無い感有るな……

キャラは唯我独尊の年上イケメンと純粋無垢な少女という少女漫画的な構図してるのに
中身は人体解剖描写ガッツリと女性受けしなさそうな(これは偏見かも知れないが)事やってる訳だから
正直言って伸びにくいのもある種納得というか……

作者さんに知識が有るのは明らかなので、ガレノスとか聞いてピンと来たり、興味が持てれば読んでも良いと思う
グロとかエグい描写嫌いな人は読まない事を推奨、というか絶対にオススメしない


塔の悪魔と異邦のメイド ~冷徹貴族の医療革命~  作者:澁澤まこと

【毎日0時更新!】
北の塔に棲んでいるのは悪魔なのだという……

ある帝国の北方にて。
異邦の血を引く少女は、領主の城でメイドとして働いていた。

しかしある日、彼女はいつもと違う仕事で『北の塔』へ行くことを命じられる。
そこで出会った『悪魔』の気紛れで、以降彼の側仕えをすることとなった。

『悪魔』の名はヨハン=アルブレヒト、その残虐さを咎められ、城主イェーガー方伯によって幽閉された次男であった。
彼は少女に魔女『ヘカテー』の名を与え、自らが『悪魔』と呼ばれる真の意味を教える。

世の革新を願う『悪魔』ヨハンと、彼に感化され手助けを始めるヘカテー。
二人の前に立ち塞がるものは……


12世紀ルネサンス前夜の神聖ローマ帝国パラレルワールドを舞台に、医学と謀略が交錯するゴシック・サスペンス!
耽美にして残酷な、知の迷宮へようこそ。


小説家になろう



43. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/04(火) 17:53:55 ID:bxcQJ21s

マッド ファンタジア ・ カーゴ カルト 

異世界転移のバトル・戦記物。世界中の各国がほぼ同時期に様々な世界から異世界からの召喚を大量に行い、自国だけが優位な立場にあると誤認し、戦争をふっかけ、戦火が広がっていく展開。
主人公は日本からの召喚で初期は能力もなかったが、他の転移者の人体改造等で、力を得て段々成り上がっていく。
チート能力バトルものでもあり、戦記的要素もあり、主人公が苦戦しつつ、だんだんと強くなっていく。かなりおすすめ。


マッド ファンタジア ・ カーゴ カルト  作者:囹圄

 四方を石壁に囲まれた閉鎖空間で意識を覚醒させた主人公は、自分自身に関する記憶の一切を喪失していることに気付く。
そこが独房であるらしいと察するも、呼びかけに応じる声はない。
異常な寒暖差の気候、日に二度ドアの下から差し入れられる信じ難いほどに不味い食事、何より自分の置かれた状況がまるでわからない不安が、気力と体力を削っていく。
そして、意識を取り戻して十日目、彼は唐突に独房から解放される。
自分と同じ粗末なローブに身を包んだ異形の集団とともに移送されたのは、円形闘技場を彷彿とさせる施設だった。
そこで彼を含むローブの集団は、巨大で凶悪な〝魔獣〟なる生き物との一対一の闘いを強制される。
境遇を同じくする者たちが次々と凄惨な死を迎える中、主人公はどうにか生き残ろうと行動する。
しかし、彼は未だ知らない。
それが、異世界での過酷な生存競争の幕開けであることなど。


小説家になろう


途上のシャムロック

子供の頃国が戦争で負け、占領合併され下級民として虐げられている民族の主人公が業者(他で言う冒険者)になり、様々な要因に翻弄されながら成長していく話。よくエタりそうになるけど、今また更新が再開されている。


途上のシャムロック  作者:納戸

 大国ランウェイル。およそ五百年前に、あらゆる物理法則に干渉する”図術”と呼ばれる技法が、ランウェイルで発見される。
図術を用いた魔獣討伐を主な生業とする”業者”。その業者として生計をたてている青年ヨクリは、旧友である貴族の女キリヤが持ちかけた一つの依頼を請け、一人の少女と小さな契約を交わす。
ようやく自身の探求を欲したヨクリは徐々に動乱の気配を感じ、その身を投じようとしていた。
青年は国を知り、世界を知り、震える切っ先を向ける。


小説家になろう


七国春秋 

古代中国をモチーフにして神器というファンタジー要素を加えたもの。架空の大河歴史小説。章によって主役が変わる(多分大きな括りでの主人公は一人いる)
かなりよくできているので、こういうジャンルが好きな人は楽しめると思う。


七国春秋  作者:弥生遼

 中原といわれる世界。
かつてそこには『災厄』が存在していたという。
『災厄』がどのようなものであったのか?今となっては定かではない。
ある者は民を苦しめた悪逆の王であったと言い、またある者は異形の化け物であったと語る。あるいは天地が崩壊するような災害であったと書かれた書物もあった。しかし、そのどれもが明確な確証などなく、今もって判明していない。
その『災厄』を鎮めた者がいた。英雄、義舜である。
義舜は『災厄』を鎮めると、これに協力した七人の仲間にそれぞれ神器と領土を与えた。七人の仲間達はそれぞれの封土に向かい、国を興した。
即ち、印、泉、龍、静、斎、翼、界の七国である。この七国はよく治まり、中原は平穏となった。
それから五百年余り。各国では幾度も乱が起こり、義舜が望んだ安寧な世界は過去のものとなり、神話上の夢物語となっていた。

その七国を巡る、興亡と戦乱の物語。

※別サイトにて試験的にも投稿しております
※当作は著作権を放棄しておりません。無断転載を認めておりません。


小説家になろう


異世界で壊す異界のロジック 

異世界冒険者ファンタジーもの。ロジックという、この世界独特の要素があり、それによって普通のファンタジー物と違う知能バトル的なオリジナリティが生まれている。ちょっと癖があるけど、こういうのもまた面白い。


異世界で壊す異界のロジック  作者:夢暮 求

――この世界には、ロジックと呼ばれる生命の生き様を記したテキストが存在する――

異世界に産まれ直し、第二の人生をアレウリス・ノールードとして歩み始めたが、成長するに連れて、一度目の人生そのものは夢で見た世界だったのではと思い始めた十二歳の頃、村に訪れた異端を拒む者たちにより裁判に掛けられ、罰として異界の穴へと堕とされる。
それから五年後、二人の冒険者が異端審問会の調査のために、彼と同じ異界へと堕ちる。

異界で五年を過ごした少年の心は荒み切り、物乞いの少女は生きる術すら考えられないほどに心身が衰弱し切っていた。冒険者たちは二人を連れて、異界からの脱出を図る。

そして一年。十八歳となったアレウリスはかつて自身を救ってくれた男のような冒険者となるべく、少女と共にギルドへと足を運ぶ。

これは異世界に産まれ直した意味を求めて冒険者となり、神官を憎み、そして異界を壊す物語。


小説家になろう



48. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/07(金) 15:53:50 ID:mOZnuFLs

※43
マッドファンタジアカーゴカルトかなり面白いな
久々の当たりだわ ありがとう



50. 名前:名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 19:21:44 ID:F49toDNg

※43
マッドファンタジアカーゴカルト
文章は手慣れてるけど・・というタイプだな
凡百チーレムよりは読めたけど







このテーマは濃ゆい。
引き続き、おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/12/05 12:55 ] アンケート系 | TB(-) | CM(52)
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 13:00:57 ID:-▼このコメントに返信
    すごい個人的なチョイスだと コントラクト・スプラウト かなぁ
    決して数字として悪いってわけじゃないよ?でも、読みやすい文章と毎日更新してる、って点も鑑みるともっと評価されていいと思うんだ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 13:53:49 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    呪印の女剣士は長いと言われるが、早いと3日~14日で読破する人もいるんだよなぁ。
    途中からは一話の文字数も減っているから、読みやすいとは思うが。
    俺が生きているうちに完結しますように。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 14:08:40 ID:.StmNNrA▼このコメントに返信
    モンスターがあふれる世界になったので~ってブクマ10万超えてるじゃん
    これで評価低いって言えるの凄いな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 14:51:54 ID:3NGBunkQ▼このコメントに返信
    ※3
    書籍化&漫画化もされてるから評価低いってのはありえないな

    最近のファンタジーランキング日間週刊月間全部追放系だからこういった記事はありがたい
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 15:37:53 ID:0In.cIxA▼このコメントに返信
    王子様は見つからない
    チート系主人公だけど飄々とした憎めない性格がいい
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 17:09:44 ID:tCrKZqIk▼このコメントに返信
    好きに生きたいと思いますはヒロイン登場させてからが全然好きに生きとらんやんけ感が出てきてだめだった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 17:29:47 ID:fJKnScDM▼このコメントに返信
    『双華のディヴィーナ』
    現代舞台の魔術バトル
    主人公含め、出てくる奴らはだいたい異常者
    誤字の多さと更新頻度、あと人によっては偶にあるグロ描写がマイナスかな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 18:10:24 ID:EwhPQWGA▼このコメントに返信
    ※6
    凄い分かる。
    自分も正に全くその通りの感想で読むのやめたよ前に。
    タイトル見る度に「いやお前全然好きに生きてないやんけ」ってモヤる作品。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 19:50:21 ID:Is/F1LE6▼このコメントに返信
    ・君に再会するまでのX X年間
    昭和生まれの主人公の転生リプレイ物。
    最初のうちは投稿に慣れて無いのか改行等も下手なので読み辛い。
    まぁ一部のオッサンに受けたら良いと割り切って書いてる感があり、
    時代が古いから本当のオッサンにしか分からないネタも多い。
    ちょっと異世界ファンタジーに食傷気味の方にお勧め。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 21:41:33 ID:EwhPQWGA▼このコメントに返信
    ・作州浪人
    ・影武者/エルフ/マルティスト -丸太で戦う戦国記-

    どちらも割と短くまとまっててトントン進むのがよい。
    特に作州。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 22:46:49 ID:VOLkflG.▼このコメントに返信
    異界巡りのさがしもの、超大好きなんだけどもっと伸びてほしいな
    メルヘン版ニンジャスレイヤー的に作り込まれたトンデモ世界観面白すぎるし魔法バトルもゴリッゴリの応用合戦で最高なのにややスロースターター感あってもったいなさすぎる
    章を追うことに加速度的に面白くなってそのままフルスロットルで完結するからホントおすすめ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 23:14:30 ID:nk5Ua0yA▼このコメントに返信
    最近一番面白かったのは「異世界SF! FPS!」かな。
    昔書籍化した「ティタン アッズワースの戦士隊」の作者。タイトルで敬遠してたけど、なろう系じゃない作品を書籍化させた文章力はさすがの一言。
    この人の作品は面白いの多い。
    「ウチの英雄が一番イケてる!!」もおすすめ。
    これもタイトルはあれだけどw
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 23:24:27 ID:-▼このコメントに返信
    これは春の日さんの悪魔公女シリーズ、及び基幹世界観を共有した同作者の他の作品かな。
    設定も練られてるし世界観もオチも良かったし、なろうテンプレ展開に対する皮肉が面白い。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/05(土) 23:42:31 ID:-▼このコメントに返信
    ネガティブで自己肯定力が低くてコミュ力も低いTS少女が異世界迷宮都市で幸せになる話

    いや、ホントにこれ良いんすよ。同作者の「帰ってきたやさぐれTS少女」が好みに合った人はこれもバッチリ合うと思う。このコメントが記事になってる頃には完結済みになってるはず。マジオススメ。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 00:04:29 ID:nlBqyCS.▼このコメントに返信
    「雪降る月夜にドブネズミ」
    ホントいい話なんすよ……

    「〈魔弾〉の射手 東京迷宮_2011〜2013」
    「東京迷宮」シリーズでは一番好き 哀愁がある

    「イクスペクティエンス ーサピエンス絶滅後の地球の話ー」
    SF特有の諸行無常感をやけに明るく伝えてくるというか
    哀愁を感じさせなくウィットに富んでいて面白い
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 00:47:00 ID:-▼このコメントに返信
    ロジックのやつ、冒頭しか読んでないけど面白そうだ。ボリュームもあるし紹介してくれた人に感謝。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 03:18:35 ID:k7xyf986▼このコメントに返信
    幼女転生
    ほんと面白いからもっと評価して作者のモチベ上げてくれ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 03:36:32 ID:1W3H09uE▼このコメントに返信
    ※14
    脳内のデモデモダッテが延々と続いてかけらも話が進まないのが非常に辛かった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 14:02:13 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    ロジックの奴は中々当たりだった。

    中世風の世界に染色体どうこうとかタバコは印象が悪いとか酒と結婚は20歳からとか、そういう頓珍漢な要素が入ってて残念だが、
    それとは正反対にダンジョンとボスモンスターの作中世界観に溶け込むような落とし込みは今まで読んだ作品で一番自然で良かった。
    それだけに上述の不自然さが目立ってて不気味の谷みたいな効果を発生させてるかもしれない。

    キャラやら環境やらの描写が極めて不足してるが(綺麗という設定のキャラをそのまま「綺麗」としか表現しないなど)、ストーリーは中堅レベルかそれ以上に読める。
    大ヒットするような作品じゃないけど、個人的にはかなり好き。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 15:27:37 ID:F9c9Ls56▼このコメントに返信
    ・人形と舞踏を。

    昨日完結した。ハイファン8万文字ちょっとの中編
    たしかこのスレで以前紹介されてた「南の勇者が死んだ。」とか「剣と魔法と迷宮探索。」の人の新作
    タイトルとあらすじ下手だなーとは思うけど、ブクマ10件ちょっとは少ないと思う
    既出の2作品よりかなりマイルドなのでさらっと読めた

    作者読みしてるから、贔屓目入ってたらごめん
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 16:32:51 ID:CRSHTEAU▼このコメントに返信
    完結してから夢中で読んだ「七の勇者と第二の法 ~無力なオレ達でも魔力と科学を結集すれば最強勇者七人から世界を守れるか?~」はガチで面白い
    なんでもありにしてこれだけうまくまとめるの何なの?って感じ

    章ごとに広がってく独特な世界観で全くなろうじゃなくてptもブクマも全然だけど敵は強いどころか怖いし、
    計算された話運びは他でも滅多に読めない傑作

    戦闘も派手な魔法がドーンとかスキルが強い弱いじゃなく、総合力で勝っていくところが大人向けだと思うけど
    そういうところもきちんとアクションで見せているのが凄いのかうまいのか分かんないけどとにかくめちゃくちゃな力作
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 16:49:07 ID:-▼このコメントに返信
    弱小からの人外転生!〜トカゲから至龍を目指します〜
    お勧めスレで紹介されてたヤツだけど今まで読んで来た人外転生では一番面白かった
    トカゲに転生した主人公が立身出世の為に努力するって言うテンプレ的内容だけど熱い展開とか盛り上げ方が上手くて面白い
    ただ戦闘が小説って言うより漫画みたいだから好き嫌いが分かれるみたい
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 19:17:15 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    ・シェフ・ジローの異世界奮闘記、腹ペコ娘を添えて
     異世界転移したシェフがお偉いさんと喧嘩して僻地に飛ばされ、砂糖や小麦粉すらめったに手に入らない環境で修道院の厨房を回していく話。
     後半~エンディングにかけて展開がガラッと変わるけど描写はしっかりしてるし打ち切りみたいな感じではない。
     最後は良い話で〆られててよかった。

    ・プリモ・ピアット~白ドラゴンのシェフ、潰れる料理店を立て直す?~
     現代くらいの文明で竜人と人間が共存している世界が舞台。
     作者が飲食店経験があるようで料理やお店の描写がしっかりしてて良い。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/06(日) 19:55:01 ID:-▼このコメントに返信
    妖精さんが世界をハッピーエンドに導くようです

    を上げようとしたらその6の記事で上がってたわ
    まーでももっと評価されて良いと思うから一応名前あげとくね
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/07(月) 07:46:40 ID:/Kjyr/n.▼このコメントに返信
    ・かませ犬から始める天下統一

    最強格のキャラ憑依もので、あんまりかませ犬感はないが面白い
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/07(月) 11:37:51 ID:kW7DGlC2▼このコメントに返信
    ※19
    まさにその不気味の谷で止まってしまったわ
    前近代のようでいてテッシュ配りのバイトがあるというし、絵が浮かばない
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/07(月) 15:14:00 ID:IXTHx7ls▼このコメントに返信
    弱小からの人外転生!〜トカゲから至龍を目指します〜
    これも中盤で人化(?)するやつだな
    しかもほぼ元の姿に戻らないでギルドでわちゃわちゃするやつ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/07(月) 19:49:46 ID:-▼このコメントに返信
    ※27

    リザードマンだから人化って表現は微妙よな
    スレだと賛否分かれまくってたけど俺は面白かった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/07(月) 21:24:32 ID:-▼このコメントに返信
    ・異世界転移のバツバツさん

    なろうらしからぬ短くシンプルなタイトル故にスルーしてしまう人も多いかもしれない作品。
    老衰で亡くなった爺さんが、外宇宙的邪神によって異世界に怪物吸血鬼娘として転生。
    若返ったパッション×達観した価値観×宇宙的恐怖要素×TS転生が織りなす独特の雰囲気は個人的に推し。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/08(火) 00:03:36 ID:-▼このコメントに返信
    マッド ファンタジア ・ カーゴ カルト

    読んでみたけどいい意味で普通に面白い。これは!と言ったとんがってる部分はないけど、全てにおいて平均以上の水準でキレイにまとまってる。

    チートはほどほどで大体敵の方が強い、土壇場での覚醒はあるが展開は自然だし理屈は作中で説明されてる、恋愛要素薄めでおそらくハーレムにはならない(半分弱しか読んでないけど)、仲間は大柄鬼女、邪仙ロリババァに犬人間と人外好きにはたまらない、hxhの暗黒大陸的な要素あり、コメディ回があったりするけど雰囲気ぶち壊しの茶番じゃない。

    この組み合わせは個人的には理想の作品に近いからずっと続いてほしい。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/08(火) 02:09:45 ID:jexu4yiE▼このコメントに返信
    ナラカクエスト読んでみたけどけっこう面白かった。
    デスゲーム好きには刺さるかも。主人公が途中から脇役なのと、
    ラストが少々説明的でカタルシスが感じられないのが残念
    それでもまあ悪くはなかった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/08(火) 14:23:31 ID:8jbZ9DvA▼このコメントに返信
    「十人十色の強制ダンジョン攻略生活」、タイトルでちょっと敬遠してたけど読んでみたら面白くて一気に200話ちょっと読み進めてしまった
    というか途中泣かされたわ
    これがブクマ3桁とはわからんもんだなぁ……タイトルの問題か、掲示板形式がウケないのか
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/09(水) 00:07:52 ID:zIx1uHYk▼このコメントに返信
    十人十色と魔王城面白かったわ
    クオリティの高さと量で久々に時間溶かした
    両方とも面白いんだけど重いというか読むのに体力使うから人気でないのそこら辺かな
    あとあからさまなチートじゃないから爽快感が弱いのかもしれない
    名前:いりこざ:2020/12/09(水) 04:46:54 ID:-▼このコメントに返信
    途上のシャムロック面白くて最新話まで読んじゃった
    早く続きが気になるし、頑張って完結して欲しいすね
    こういう系の話好きなんですけど何か知ってる人いますかね
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/09(水) 15:36:59 ID:-▼このコメントに返信
    異世界で壊す異界のロジック

    30話あたりまで読んだ
    面白い
    上手く言えないけど引き込まれる没入感みたいなのある気がする
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/09(水) 20:36:23 ID:qNXjQhIg▼このコメントに返信
    シャムロックつまんなかった
    というよりウジウジ系主人公が嫌いかもしれない

    落ちぶれたように見せかけていて国の秘密を探り続け、革命を狙っていたとかそういうのを期待してたのに、、、
    ただ潰れて凡庸に生きていただけって……そこから這い上がるのを見たくもないんだけど。逆に何が面白いのか聞きたい。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/10(木) 17:41:19 ID:-▼このコメントに返信
    マッド ファンタジア ・ カーゴ カルトは普通に面白いな
    主人公がちょっとキャラ薄いけど

    王子様は見つからないは主人公が好きになれるかどうかかな、じゃないとずっと似たような章が続くから飽きてくる
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/11(金) 00:06:24 ID:cN5P95Lk▼このコメントに返信
    「ベルリク戦記」
    …わかるよ、これが人気出るはずがないって。
    残酷無残、倫理のかけらもない。虐殺、カニバリズム、目を抉って両腕カタワにして返す、人間剥製収集に物理的に人の体を取り合って自陣のゴールに入れるスポーツと、本当にひどい。
    だけど好きなんだよ。こういう異文化相手に蛮族がメチャクチャやるやつ。
    薩摩転生や鎌倉武士は異世界へなども好き。
    蛮族モノもっと流行れ!
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/13(日) 05:20:26 ID:-▼このコメントに返信
    彼女は生き物に好かれやすい
    敵の正体や能力の推理要素もある正当なバトルもの
    異能バトルだけど全て物理法則の範囲で能力の説明されている
    にもかかわらず敵味方含めて強さがインフレしてる
    文章力、構成も良くかなり面白いのになぜ伸びないのか分からない

    名前:名無しのスコッパー:2020/12/13(日) 14:07:03 ID:5gLFh8tg▼このコメントに返信
    駅から歩いて20分、そこは王国辺境領。

    短いし、山場とかないけどまとまってて良い完結済作、
    最近妙にpt伸びてるけどそれでもまだ4桁だね。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/13(日) 14:21:27 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    感想書くのは自由だけどスコ速からきました!は草
    名前:名無しさん:2020/12/13(日) 14:42:55 ID:BX8vA.z6▼このコメントに返信
    「はじめさんが はじめから はじめる! ~タイムスリップ歴女コスプレイヤーはじめさん~」N9469GO

    ブクマ39件、総合評価186pt、152部連載中。

    歴女レイヤー24歳が、タイムスリップを繰り返す話。生前の父に会い、戦死前の祖父に会い、北米でネイティブアメリカンの部族と一緒に
    大陸横断をする。基本シリアスで、少し泣ける話。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/15(火) 21:45:20 ID:-▼このコメントに返信
    自分をSSS級だと思い込んでいるC級魔術学生
    意図的に勘違いさせる系の作品
    これ最高に面白いわ
    マトモに戦えば絶対勝てない相手にハッタリと度胸と信念で戦う主人公の性格と努力に結果が伴うのがすこ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/16(水) 17:21:37 ID:-▼このコメントに返信
    鬼面の喧嘩王のキラふわ転生~第二の人生は貴族令嬢となりました。夜露死苦お願いいたします~

    タイトルで釣られる方は是非。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 14:05:39 ID:pZnAovu6▼このコメントに返信
    ・クラスの冴えない幼馴染が実は人気Vtuberとして楽しそうに笑っている。
     幼馴染の知らなかった笑い顔。嫉妬とか困惑とか、主人公が普通の男の子って感じですっと読めた。

    ・悪役ナインヘッド令嬢シャークタイフーン
     悪役令嬢としてプログラミングされたAIが破滅を回避するため色々する話。
     百合気味だけどコメディ色強めで楽しめた。他にも書いてくれないかな。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 15:46:10 ID:6bzVdZ.A▼このコメントに返信
    昔吹奏楽ガチ勢だった身からすれば
    ・川連二高吹奏楽部~ここがハーレムだと、いつから錯覚していた?
    ・青春ユニゾン(旧タイトル:こどもに戻って人生やり直す!)
    ・転校先の吹奏楽部は県下最弱!?だけど気にせず部活楽しんでいたら、いつの間にか強豪になってた
    ・楽器が人を選ぶのか、はたまた人が楽器を選ぶのか。
    ここらへんは共感持って読める。
    名前:名無しのスコッパー:2021/01/02(土) 11:50:33 ID:-▼このコメントに返信
    「語られない後日談を、君ともう一度」

    あんまり知られてないみたいだけど、「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の作者による正式な後日談的な番外編。
    最初の方こそ「誰オマエ?」ってキャラが出てくるけど、ちょっと進めばちゃんと本編キャラ達が主人公側ではなく登場人物側で出てくるようになる。
    (Web版)本編の世界観により浸りたいなら是非読んでほしい。書籍版がWeb版と同じふうに進むかは分からないけどね。
    名前:名無しのスコッパー:2021/01/03(日) 11:38:27 ID:.XuWk5Dk▼このコメントに返信
    ◾️美少女になりてえよなぁ
    異世界TS転生作品。真っ白な空間で女神様と対面してアレコレ話して異世界へ──ってベタな始まりかと思いきや、主人公が望んだのは優れた容姿と種族。スキル?適当に選んどいて。って感じ
    TSにしては珍しい能動的TSな上、自己肯定感の塊な主人公。

    文章も読みやすいし、そこそこ文量もあるのに、評価が思ってた以上に低い。サラッとシンプルなタイトルだとやっぱり今のご時世じゃスルーされちゃってるのかねぇ

    ステータスは頻繁には出ないけど、スキルステータス制の世界なのは賛否あるかもね ただアルファベット表記だから数字インフレはしなさそう
    名前:名無しのスコッパー:2021/01/03(日) 12:14:11 ID:-▼このコメントに返信
    女王陛下の特命工作員 (サブタイ略)

    聖女様は残業手当をご所望です の作者さんの新作。単に連載開始されたばっかで気がついてない人が多いんだろうけど、これも面白くなりそうなので紹介。
    名前:名無しのスコッパー:2021/01/03(日) 20:15:05 ID:-▼このコメントに返信
    欠けた月のメルセデス~吸血鬼の貴族に転生したけど捨てられそうなのでダンジョンを制覇する~[n6425fa]

    野生のラスボスが現れた!作者さんの作品。更新頻度がちょっと心許ないけど、前作から引き続きクオリティは健在。後書きの小ネタの面白さもそのまま。
    ファンタジー風だけど、多分SFの延長線上の世界。
    クオリティを考えると、もっと評価されて然るべきだと思う
    名前:名無しのスコッパー:2021/01/04(月) 16:56:59 ID:YHspV/FA▼このコメントに返信
    ※48
    ナルシストで自分が大好き設定なのは分かるが

    あくまで外見が美少女になる事が目的であって異世界行った時点で叶ってる上に
    言葉遣いや所作はオッサンのままでもおk、外見だけ美少女のオッサンが俺可愛い!俺最高!を繰り返すだけなので
    何かTSとか美少女要素がフレーバーになってて、コレじゃない感が強いなぁ……

    これ系なら、ハーメルンの「TS転生者は『偏在』したい」とかの
    美少女の自分が大好きだから美少女らしい能力や所作を身に付けようみたいなノリの方が好きだわ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/01/20(水) 18:52:30 ID:-▼このコメントに返信
    ドラゴニックメイド

    トンデモメイドさんがアレコレするお話。こういうシンプルなタイトル好きだわ。惹かれる。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X 4867165018 4867164992 4575753327 4575247006 4575246999 B0C89L39TG 457524693X 4575246921 4575246913 4575246948