スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

最近アニメやラノベの批判としてイキリってのがよく使われてるけど

582 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:12:42 ID:8t6

最近アニメやラノベの批判としてイキリってのがよく使われてるけど
ひねくれてる人間からすればなんかそういう批判に対するカウンターみたいなもんを書きたいなって思っちゃう


男なんてのはイキらねえと頭おかしくなって死ぬ生き物なんじゃあ!みたいなことをキャラに言わせたい欲がヤバいというか




583 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:14:33 ID:yjG

イキリって具体的にどういうのよ



584 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:16:43 ID:8t6

自分を大きく見せたがる、しょーもない意地を張る、くだらないプライドに拘って強がる
みたいなことだと思ってるゾ




585 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:25:59 ID:yjG

ほなら論としては
理想の自分を追いかけなければ成長などないではないか路線かな



586 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:20:01 ID:WQn

「男」ってぇのはなァ
女の前じゃぁどーして「イキ」っちまうモンなんだ……
わぁったらさっさと行きやがれッッ!!なぁにすぐに追い付いてやっからよォ




587 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:25:24 ID:tFt

粋がってんじゃねえよって昔からの言い回しもあるやん
要は身の丈にあってない見栄の貼り方をすることって感じだな
粋だという言葉から派生してる




588 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:52:02 ID:UhR

そう考えると俺TUEEE主人公が雑魚に対して
上から物言うのってイキリでもなんでもないな




589 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:57:18 ID:WQn

イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。
日本語俗語辞書には「意気がるの略」と記載されています。
「意気がる」の意味はいかにもいきであるかのように振る舞うのこと。

間違ってはいない気もす




590 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)05:27:10 ID:e29

イキリ野郎ですが何か? 男はイキってなんぼの世界で金と嫁と尊敬を集めまくる俺

みたいな



【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 45冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1574217763/





この単語あんまり好きではないです



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2020/12/20 19:15 ] 雑記 話題 | TB(-) | CM(55)
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 19:59:57 ID:hJiThyxw▼このコメントに返信
    某漫才師が「イキり」について
    「かっこをつけている、調子にのっている、キザ、イライラする、なおかつ気持ち悪い、まじ生理的に無理」
    と説明してたけどあながち冗談じゃなく、俗用的にはそういうニュアンスを持って使われる言葉だから
    これに対するカウンターは難しいと思う。

    ていうかカウンターっていう以上は読者にキャラクターの発言/行動を好意的に見せたいんだろうけど、好意的に見えたらそれはもう「イキり」ではなくなってしまう。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 20:00:34 ID:HfMzn2gY▼このコメントに返信
    イキリまくる自信家キャラは嫌いじゃないけどなろう主人公は陰湿な感じでイキるから受け付けない
    「え?もう終わり?まだ全然本気出してないんだけどなぁ^^;」みたいな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 20:18:34 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    >この単語あんまり好きではないです
    うむ
    嘲笑のニュアンスが含まれるから聞いてて気持ちいいもんじゃないな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 20:40:43 ID:POQ5NLzM▼このコメントに返信
    ただ単に自分の気に入らないものに使うようになってるからカウンターは無理
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 20:43:07 ID:-▼このコメントに返信
    イキったまま終わりだともにょる
    オチでコラァ両津〜!されるのは大好き
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 21:03:33 ID:-▼このコメントに返信
    イキリは因果応報があって初めてオチがつくもんだからな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 21:12:21 ID:6bzVdZ.A▼このコメントに返信
    マジレスすると、元々「イキる」は大阪弁のひとつやで。
    「(悪い意味で)調子に乗っている」って意味で関西では日常的に使われている言葉なんやけど、関西出身の芸人が全国ネットの番組とかで使っているのが広まったんとちゃうか?
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 21:41:01 ID:YrGnQh/o▼このコメントに返信
    成田良悟のラノベの『ヴぁんぷ!』って作品に出てくるヴォッドっていう敵キャラが
    「オレは小物の小悪党だけど成りがってやるぜー!ケケケケ!」
    って感じで良いキャラしてて好きだった
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 21:41:54 ID:MiCMFM1w▼このコメントに返信
    「まじ生理的に無理」な主人公を好意的に見せるって、主人公をざまぁするしかないやん…
    でも主人公がざまぁされたらもうなろうじゃないやん…諦めよ?
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 22:31:36 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術みたいに演技でならいいんじゃない?
    普通にイキってるのは大小あれど概ね読んでて気分悪いな
    周りのキャラがこいつまたイキってるよみたいに読者の代わりにツッコミ入れてくれればいいけど、
    だいたいスゴイ!カッコイイ!だし
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 22:39:14 ID:YfLR2w4s▼このコメントに返信
    イキリに成るんじゃなくて
    その語源である「粋」な人間になればいいだけでは
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/20(日) 22:59:34 ID:o4RGEhPw▼このコメントに返信
    ただ強がってるだけでもイキってるって言う人いるしな
    俺も好きじゃない
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 00:53:40 ID:Si2BarZE▼このコメントに返信
    傍から見てかっこよかったら最早イキりでもなんでもないし
    そういう描写してそれをイキってるってキャラに言わせるって話なら、ただの言葉遊びでしかない上、ぶっちゃけ誤用と言える
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 00:55:00 ID:-▼このコメントに返信
    どんなむかつくクソ野郎相手だろうと
    目上の人間に対してタメ語で話し出すとどんな育ちしてんだと感じる
    近所のおっちゃんおばちゃん相手じゃないんだから
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 00:58:05 ID:QjzkEOgs▼このコメントに返信
    まぁなんだろう、ヒロインとかを普通とは違う変な好みを持たせれば可能かもね
    周りからはイキっててださいと思われてるけど、ヒロイン的にはかっこいい的な
    ただ、実力を伴っちゃダメだから、やる時はやるみたいなのはイキってないから料理の仕方難しそうだけど
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 02:05:56 ID:TUXw1rz.▼このコメントに返信
    目上の人にタメ口、の展開は嫌がられがちだけど
    「盗賊や魔物相手にツエーしていたのに、王族・貴族の前では丁寧で殊勝」(態度が一貫していない)というのもイキリ扱いされやすいから
    判定を外すのも突き抜けるのも難しそう

    万能ワードになりつつあるというか
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 02:21:55 ID:-▼このコメントに返信
    なろうイキりって見苦しくて不愉快という事じゃないのか…?
    安易に中世ヨーロッパ風のゲーム風の世界に行って奴隷買ってゴブリン相手に大立ち回りでスゴイスゴイーってそれもう既に駄目だからなw
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 02:52:15 ID:KyMbJzk.▼このコメントに返信
    急にスイッチ入って、自分を大きく見せようとしたり傲慢な態度になったりするのは、人間味あっていいと感じる部分もあるとは思うんだけど
    それを文章で読みたいかと言われるとう~んって感じ

    コメディタッチならなんとも思わないけど、シリアスな雰囲気の強い作品なら違和感が強くなる気もする。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 03:13:53 ID:ve3bUHxw▼このコメントに返信
    NHKの100分で名著で今ディスタンクシオンとかいう社会学の本取り上げてるんだが
    趣味というのは闘争だそうだ。

    自分の趣味がより上等だというマウント取り合戦やぞみたいな内容だったんだがなるほどなと思った。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 06:02:19 ID:ETa0oM0Q▼このコメントに返信
    少年漫画の主人公に多い。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 08:09:50 ID:-▼このコメントに返信
    ブルデュー自体その仕組みは万国共通ではなく当時のフランスの一部としか言っていないし趣味の分析はファン文化研究に続いているのでマウント取りですらないもっと別
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 08:16:02 ID:lwL0dkbQ▼このコメントに返信
    敵に対してタンカ切ってるのですらイキリ言われるからな、使ってるやつがイキリいいたいだけの言葉だよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 09:02:00 ID:Qa9OriHU▼このコメントに返信
    ※16
    王族・貴族の前で傲岸で偉そうでもイキリって言われるんだからもう無敵のワードじゃん……
    まあ社会的に地位の高い人の前で丁寧に振舞うことを態度が一貫していない!って批判する奴の方がおかしいんだが
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 09:06:55 ID:-▼このコメントに返信
    貴族や王族といった身分制度があるのにタメ口きくの不思議。特に転生もの。どんな育ちしてたんだとはなる。
    懇意にしてる貴族には敬語で喋るのに王族にはタメ口だったり。

    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 09:36:32 ID:JS3x9g9Y▼このコメントに返信
    SAOの主人公がイキリトと呼ばれるように
    ようするに主人公がドヤァするのがイキリと言われてるんじゃないかと思う
    「だってこの弾よけゲームは弾道予測線を予測するっていうゲームなんですよね」ドヤァ
    みたいな

    それとタメ口、敬語だけど英語とかだと表現が別になるし
    なら異世界の敬語でどんな表現になるんだろうかとか
    日本語でも厳密な敬語にすると平安時代の言葉とか武士語になるから
    表現しにくいってのもあるよね
    登場人物が全員歌舞伎みたいな言葉で喋られてもどうかと思うし
    そもそも主人公にそれを喋れるだけの教養があるのかどうか
    それをイキリと捉えられると書くのきっついと思う
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 09:38:50 ID:-▼このコメントに返信
    棚ぼたの貰いもんの力振りかざして努力してる人を見下したりかな
    暴力振るったり恫喝してくる相手に説教(物理)するけど自分もそいつらと同じことをやったりも時折見かける
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 09:45:47 ID:7ImMlgCY▼このコメントに返信
    ここ最近でなろう系を総称した蔑称から不愉快なものを揶揄する蔑称に変化したからねぇ。なろう系アニメが粗悪乱造されたせいで

    特定の蔑称つくとか完全に消費者見透かされてて笑うわ
    名前:774@本舗:2020/12/21(月) 09:48:59 ID:fSu/QGLs▼このコメントに返信
    ボケとイキリはツッコミが入らないとエンタメとして成立しないからなあ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 10:01:22 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    ナローシュの多くが借り物・貰い物の力で転移転生先で暴力を背景にイキり散らすからじゃね
    江戸っ子の○○が粋ダネェ!も江戸っ子そのものがガガイのガイで刹那的な生き方しているしなんとも言えぬ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 10:10:47 ID:tUjxa8CQ▼このコメントに返信
    ※22
    ま、それよね
    イキリ※太郎というやつらやな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 10:25:52 ID:bKYe7CQo▼このコメントに返信
    イキってるって言って嘲笑ってる側が一番イキってるが、これを指摘するのもイキってるに含まれる気がするので無限ループ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 10:34:16 ID:CjlWd7YA▼このコメントに返信
    ※14
    少年ジャンプ全否定かよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 10:59:41 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    チンピラの虚勢のことやろ
    ネットスラングとしては単に「若い奴の偉そうな態度」って意味になったけどな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 14:00:42 ID:GCA3nAmE▼このコメントに返信
    イキリはしんでほしい
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 14:22:37 ID:sDfB/yPI▼このコメントに返信
    作者の意図と読者が受けた印象に齟齬があったときの不快感を表すワードの一つ、というくらいに捉えておくのが正しいんじゃないかな、これ
    作者的には「主人公かっこいー!」って展開にしたつもりが、読者には「何こいつイキってんの?」って受け取られちゃう、っていう
    要は単に「説得力がない」っていう批判に集約される話よ、ニコポとかSEKKYOUとかと一緒一緒
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 17:08:33 ID:-▼このコメントに返信
    なろう系だと敵がだいたい小物だからってのもあると思う
    敵と戦うシーン=弱いものいじめするシーンだからイキったセリフがよけい恥ずかしく見えるんじゃないかな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 20:56:31 ID:fzXxwl2E▼このコメントに返信
    そもそもなんとなく相手を貶めるためにしか使われない言葉だからなぁ
    頭の悪い人しか使ってない印象がある
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/21(月) 21:28:35 ID:B9cNYhLk▼このコメントに返信
    ※31
    それなんだよなぁ
    それはそうとここまで黒澤無しか
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 00:02:55 ID:iTYZnAH.▼このコメントに返信
    なんでもイキリイキリって貶めるのかっこ悪いよね(ドヤァアア ←これがイキリ
    FAQ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 01:19:28 ID:Si2BarZE▼このコメントに返信
    ※35
    一番納得したわ
    まぁ大体こういう使い方だよな
    かっこよく書こうとしたんだろうけど、俺には不快だったっていう読者評価の一つって言われたら納得
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 05:15:44 ID:VDFSzMDo▼このコメントに返信
    ※16
    それはイキリ扱いしてる方がおかしいのでは?
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 05:19:23 ID:b7wclrKc▼このコメントに返信
    イキるって、いきがるの変形だろ

    いき‐が・る【粋がる】 の解説
    [動ラ五(四)]粋だと思って得意になる。また、虚勢を張る。「薄着で―・る」
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 05:39:41 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    平均値のアカキチとかイキリまくりですよ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 07:52:07 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    ※35 ※40
    集団転移・召喚系 勇者召喚系 ハズレ職系 追放・もう遅い系 チラチラ系 スローライフ系

    この辺の展開は、作者がまったく考えず雑な展開で悲劇のヒーロー面させたり主人公上げしたりするから、主人公が不満という名のイキリが多い事多い事。
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 08:30:03 ID:-▼このコメントに返信
    確かにイキリって言われるのは描写不足な気がするわ
    ※35に同意します
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 09:31:03 ID:CkR/JDfs▼このコメントに返信
    吉本芸人が多用するから広がったけど、使うシーンは「素人が芸人より面白いことを言った」「若手が自分より人気が出ている」といったもんが多いわけで、

    つまり出る杭を打ちたい、という本音の表れなんだよな
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 15:24:11 ID:fH.NVRes▼このコメントに返信
    ※22
    ムスビうそをつけっ
    啖呵を切るどころか自慢話始めてるやつらばっかだろうが
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 18:54:58 ID:-▼このコメントに返信
    親に塾に通わされてお小遣いたんまり貰ったこれまでの人生で何も自分で決めていないボンボンが、俺は努力をしてきたとか言って説教しだす
    それに近い事をやる作品ばっかだからしかたない
    名前:Betpapel:2020/12/22(火) 19:26:04 ID:66pCBzYA▼このコメントに返信
    ※45
    「きっと素敵な世界が待っていることでしょう……。そんな世界を、またわたくしと一緒に歩いてくれますか……?」
    名前:Betpapel:2020/12/22(火) 19:27:13 ID:66pCBzYA▼このコメントに返信
    ※45
    「きっと素敵な世界が待っていることでしょう……。そんな世界を、またわたくしと一緒に歩いてくれますか……?」
    Kaynak: betpapel.online
    名前:Betpapel:2020/12/22(火) 19:28:16 ID:66pCBzYA▼このコメントに返信
    ※45
    「きっと素敵な世界が待っていることでしょう……。そんな世界を、またわたくしと一緒に歩いてくれますか……?」

    Betpapel spor bahisleri, betpapel giriş adresi
    Kaynak: betpapel.online
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/22(火) 22:29:55 ID:2dbIWh/E▼このコメントに返信
    う~ん、なろう系に対するイキリって降って湧いた(他人に貰うなど)チート能力で他人(敵)に理不尽を強いることを当然のことの如く行う行為や思考、あとは急変する態度とかを指して言ってる印象なんだけどなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/23(水) 00:46:39 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    ドラゴンボールの孫悟空の事だな
    ウザイから嫌い
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/23(水) 05:40:18 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    常時上から目線で無礼で暴力的解決がメインだからね
    しかもそれが借り物の力で本人の人生経験の下積みすら無いというね
    ついでに調子に乗って周りにアピールしまくる承認欲求の高さもイキリの範疇だと思うわ
    名前:名無しのスコッパー:2020/12/26(土) 01:32:27 ID:3.mcmf1M▼このコメントに返信
    イキるって中学生のヤンキーが使ってそうな言葉だしすごく頭悪そうだから使いたくないのでは?
    調子に乗ってるとかは別に嫌悪感ないし
    自分のレベルがイキルって言葉が好きな奴と同じ程度に下がった感じがするんだろ
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X 4867165018 4867164992 4575753327 4575247006 4575246999 B0C89L39TG 457524693X 4575246921 4575246913 4575246948