582 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:12:42 ID:8t6
最近アニメやラノベの批判としてイキリってのがよく使われてるけど
ひねくれてる人間からすればなんかそういう批判に対するカウンターみたいなもんを書きたいなって思っちゃう
男なんてのはイキらねえと頭おかしくなって死ぬ生き物なんじゃあ!みたいなことをキャラに言わせたい欲がヤバいというか583 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:14:33 ID:yjG
イキリって具体的にどういうのよ584 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:16:43 ID:8t6
自分を大きく見せたがる、しょーもない意地を張る、くだらないプライドに拘って強がる
みたいなことだと思ってるゾ
585 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)01:25:59 ID:yjG
ほなら論としては
理想の自分を追いかけなければ成長などないではないか路線かな586 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:20:01 ID:WQn
「男」ってぇのはなァ
女の前じゃぁどーして「イキ」っちまうモンなんだ……
わぁったらさっさと行きやがれッッ!!なぁにすぐに追い付いてやっからよォ587 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:25:24 ID:tFt
粋がってんじゃねえよって昔からの言い回しもあるやん
要は身の丈にあってない見栄の貼り方をすることって感じだな
粋だという言葉から派生してる588 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:52:02 ID:UhR
そう考えると俺TUEEE主人公が雑魚に対して
上から物言うのってイキリでもなんでもないな589 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)03:57:18 ID:WQn
イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。
日本語俗語辞書には「意気がるの略」と記載されています。
「意気がる」の意味はいかにもいきであるかのように振る舞うのこと。
間違ってはいない気もす590 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/16(月)05:27:10 ID:e29
イキリ野郎ですが何か? 男はイキってなんぼの世界で金と嫁と尊敬を集めまくる俺
みたいな 【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 45冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1574217763/
この単語あんまり好きではないです
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
「かっこをつけている、調子にのっている、キザ、イライラする、なおかつ気持ち悪い、まじ生理的に無理」
と説明してたけどあながち冗談じゃなく、俗用的にはそういうニュアンスを持って使われる言葉だから
これに対するカウンターは難しいと思う。
ていうかカウンターっていう以上は読者にキャラクターの発言/行動を好意的に見せたいんだろうけど、好意的に見えたらそれはもう「イキり」ではなくなってしまう。