スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

サーガフォレスト:『神域の魔法使い 1 ~神に愛された落第者は魔法学院へ通う~』

4891997036

神域の魔法使い ~神に愛された落第者は魔法学院へ通う~  作者:ケンノジ

【タイトルを変更しました。旧題「転生賢者の魔法学院無双 ~虐げられた村人は貴族たちを圧倒する~」】

魔法のすべてを極めた男がいた。
賢者と呼ばれた彼は死に際に魔法を使い転生する。
転生する際、とあることで神から更なる力を授かった賢者は、五〇〇年後の世界で新しい人生をスタートさせる。

だが500年後の現代は、貴族の血筋でなければ魔法は使えないことになっていた。
おまけに魔法技術は発展するどころか退化しており、当時では常識とされる知識すらない。

その常識を否定するため、家族や周囲を幸せにするため、自分の技術や知識を広めることを決意する賢者。

非常識だろうと、村人だろうと、他人の評価をまったく気にしない。

過去から転生してきた最強の賢者は、力を行使し、規格外の魔法能力で周囲の常識をぶち壊していく!
(別タイトルでアルファポリス様にも転載中です)


小説家になろう




3月発売のサーガフォレストは1作品!新シリーズですね!

表紙に関しては普通に良い感じの表紙だと思います。
ただ一作品なのはちょっと寂しいですね!

なお、公式発売日は明日の3月15日です。



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2021/03/14 16:30 ] 雑記 表紙 | TB(-) | CM(19)
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 17:44:48 ID:2kbNzpR6▼このコメントに返信
    今のなろうって、シナリオテンプレートに沿った作品を投稿する規則とかあるんか?
    どうなっとるんやいったい
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 17:48:52 ID:m1ThidT2▼このコメントに返信
    テンプレ中のテンプレでしかもあれっぽっちの分量しかないのに書籍化?
    もう出版社もなりふり構わずという感じだな
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 18:53:28 ID:cKCDPYnk▼このコメントに返信
    何週遅れか分からないコッテコテの学園物
    ただ、追放に毒されすぎたのか、すごく平和的でマイルド(?)な話に見えた
    主人公が魔法で良い成績を叩き出して、学びたいという人に嬉しそうに布教しているだけだから

    主人公に都合良く進んでいく周りヨエーのなろう系なんだけど、それだけで、負の感情を感じないというか

    こういうのが主流の時期もあったな…
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 18:53:59 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    また保育園無双かあ
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 20:04:51 ID:ufizFWTY▼このコメントに返信
    右手首折れてるの?
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 21:16:43 ID:nNEgSucA▼このコメントに返信
    このあらすじ読んで誰が買いたくなるんだ
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 21:33:27 ID:wwEyIp7.▼このコメントに返信
    ※1
    むしろ、書籍化がテンプレじゃないとダメって感じがするな
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 21:35:25 ID:rY/Dnno6▼このコメントに返信
    ※2
    凄いな、1巻分も無いのか
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 22:09:13 ID:xfH9rAAU▼このコメントに返信
    コッテコテのテンプレでブクマ600しか取れてない作品を書籍化ってすごいな
    書籍化作家とはいえこの作品は現時点でも文章量8万字
    打診が来たであろう時期には5万字も行ってなかったろうによく書籍化したな
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/14(日) 23:29:32 ID:lJUydsS6▼このコメントに返信
    Web版33話ってええ・・・(困惑)。
    すぐにストック尽きるやろこれ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/15(月) 00:14:14 ID:HxOm7BmM▼このコメントに返信
    というかこの作者一つくらい完結させてから新作書けよ
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/15(月) 03:45:59 ID:wRZ836R6▼このコメントに返信
    ※11

    タイムリープは打ち切りとかではなく、ちゃんと完結してる
    他は知らん
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/15(月) 15:06:02 ID:E6kBkVdo▼このコメントに返信
    ※9
    書籍化前提の作品をなろうで先行公開という形なんでしょ
    他にもいくらでもあるからこの程度で一々驚いてたらキリがないで
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/15(月) 17:57:00 ID:8iCOsRG2▼このコメントに返信
    この『魔法が退化する』って設定よく見かけるけど、その理由付けが全くないのばっかりなんだよなぁ
    普通に考えたら進歩してて当然だろうに
    せめて『魔法よりも便利で手軽で強力な技術発見された』とかあれば納得できるのに
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/15(月) 21:15:16 ID:4Z88OPSM▼このコメントに返信
    ※14
    魔法は退化するけど文明は退化しませんてのも変な話だしな
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/15(月) 23:08:19 ID:8E5LZuHM▼このコメントに返信
    ※14
    「敵対種の長年の暗躍による衰退」系は割とありじゃね?
    まぁそこまでできるんならもっと踏み込んだ被害出せるよな?とは思うけど

    技術は単独で存在してるわけじゃないから、普通は途絶でもない限り衰退なんて起きない
    「継承できないくらい壊滅的被害を受けた」とか「需要がなくなってしまった」とかな
    そういう描写なしに「一分野だけ技術衰退してましたー」って作者は、コイツ何も考えてねえなってなるわ
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/16(火) 05:56:54 ID:O1I//PWE▼このコメントに返信
    魔法以外を顧みず極めたけど、死が近づいてきたら
    生涯ボッチだった事を後悔して、友達、恋人、嫁、子供を求めて転生魔法で第二の人生を開始って
    ある意味人間らしいんだけどなんだかなぁ

    てか、こいつがあらゆる既存の魔法体系とか常識を破壊して塗り替えたけど
    誰にも伝えず本や論文も残さないお陰で衰退してないか?
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/16(火) 14:17:56 ID:me59HNuE▼このコメントに返信
    500年後とか千年後に転生したら魔法が衰退してて俺ツエーって何年前の流行りだよ
    自分も書籍化作家だろうに改題前は賢者キチの進行諸島のパクリとか節操ない時点で読む気なくすわ
    名前:名無しのスコッパー:2021/03/16(火) 19:23:01 ID:KumB9F3.▼このコメントに返信
    エタりまくりの作者の作品は書籍化してもどうせ終わらないか打ち切りで終了になるだけだから読む気にならない
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X 4867165018 4867164992 4575753327 4575247006 4575246999 B0C89L39TG 457524693X 4575246921 4575246913 4575246948