791 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/28(土)22:59:29 ID:PLD
そーいや続きは書籍でって別にアウトじゃないらしいな
誰だよアウトって言ってたやつ間違って覚えちまってたわ792 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/28(土)23:07:07 ID:D6P
中途半端に内容を残して、なろう掲載部分だけ読んでもストーリーが意味不明状態になるのが禁止やで
https://i.imgur.com/YG5uase.jpg793 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/28(土)23:25:13 ID:PLD
>>792その画像の下のヤツのことだよ
なんで上のこと行ってんのかはしらんが
794 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/28(土)23:28:58 ID:D6P
1章完結とかとりあえずそこまででストーリーにある程度の区切りがついたタイミングで掲載止めて、
続きの更新は書籍だけで~とかならええんやろ
章の途中でぶった切ってクライマックスは書籍だけで~はアカンと思うやが796 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/28(土)23:37:52 ID:aZj
金田一で例えるなら「謎は全て解けた」で止めて解決編は書籍で~はアウト
◯◯殺人事件の終了まででなろう掲載を止めて
××殺人事件以降の話の続きは書籍だけで~はセーフ797 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)04:01:14 ID:ZS8
連載中の例だと日本国召喚かね
既に掲載部分まで刊行追いついちゃったけど
めっちゃ中途半端なトコロで止まってるから
書籍化部分が追い越したらアウト 802 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)13:05:58 ID:KPJ
>>797 中途半端な所で止まっても書籍化部分が追い越してもセーフなんだよなあ
なろうから作品の一部削除をする際の注意がされてるだけ
https://syosetu.com/site/syoseki/#link4 803 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)16:04:29 ID:DoQ
>>802 リンク先の行間をどう読めばその結論づけになるのかがわからん
解説してくれ 805 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)16:40:07 ID:dHm
>>803 行間じゃなくて前提を読んでるだけじゃないの?
俺にも「書籍化するからって投稿済みの部分を本を読まないとわからないように削除するのは駄目だよ」って風にしか見えない 806 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)17:13:38 ID:WWv
>>803 >書籍化に伴い、企業様との契約等で小説家になろうより作品の一部削除を行なわれます際には
>小説家になろうより作品の一部削除を行なわれます際には
>一部削除を行なわれます際には
つまり「もともと掲載していた内容の一部を削除」して、
結果的に「作品として体をなしていない状態」にするのがアカン
それの具体例が↓
?書籍化部分を削除し、途中から物語が始まっている
?冒頭部分のみを残し、残りは書籍を読まないと理解できない807 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)20:52:24 ID:dV2
魔王様リトライはどうなんだ?
書籍版とWEB版ストーリー分岐して、
でも、WEB版、分岐点以降が削除されているから、結局、続きは書籍で状態になってる
これってアウトじゃないのか?809 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)21:29:43 ID:5Yh
「なろう掲載作品が商業目的の作品を購入させるための構成になっているか?否か
が判断基準の一つとなっているのでアウト判定も普通にあり得る 811 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)21:41:56 ID:5Yh
>>807 ■書籍先行による部分掲載状態に関しまして
作品の更新が止まっている状況にて書籍が刊行される場合におきましても
誠に恐れ入りますが、「続きは書籍で」という案件に相当するものとし、
運営の対象とさせて頂いております。
これに該当するやろな 823 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)04:10:08 ID:0sR
>>811 いやそれはそういう意味じゃない
WEBがエタってて続き部分を書籍で出して、書籍前提でWEBを更新するようなのがアウトってこと
基本的にはWEBの内容はWEBだけで把握できなきゃいけないってことだけ覚えとけばいい
前提情報と未来の状態が明確じゃなかったり因果関係が不明瞭だから本当に紛らわしいんだわ 825 名前:
新年まで@42:33:40 投稿日:19/12/30(月)05:26:20 ID:Kc6
>>823 おかしな転生がエピソードとんでる気がするんだけど該当するんかな 833 名前:
新年まで@36:27:04 投稿日:19/12/30(月)11:32:56 ID:rSN
>>825 ヒナ運営に説明して理解してもらえるダイジェスト化や一部削除等がされていない
明確な証拠のない毒者の妄想レベルなら該当しなさげ813 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/29(日)22:45:09 ID:8lt
>>8113年以上前のブログにしか書いてないヒナ対応いいかげんだな
https://blog.syosetu.com/?itemid=2004814 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)01:18:57 ID:UW1
書いた事実は残しておきたいが、この発表直後大荒れしたんで強調もしたくないんだろうな815 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)01:41:50 ID:D0j
いままで書籍化してダイジェスト化してた作品がいくらかあったから、それが削除対象レベルの悪と定義付けられたことは荒れる原因だろうなぁ816 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)01:51:04 ID:UW1
アルファの露骨な誘導とダイジェスト化強制で読者側のフラストレーションが溜まっていた所へ後押しするように放たれたのがこの通知だったからなぁ
物書ける場を提供しているヒナとしては、これを燃料として一定の成功を収めた作者へも批判の矛先が向いてしまったのは苦い記憶やろうね 817 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)01:53:06 ID:D0j
>>816 一概に作者が悪いと言えるかどうかは全くわからんからね
利益を最大化しようという出版社側の要請でやった人も絶対いるだろうし818 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)01:58:23 ID:UW1
せやねぇ
人柱と言っちゃ悪いが、なろう作家側もどう出版社側へ対応して良いのか手探りだった時期やし
不得手なのを良い事に今なら余裕で看板になれそうな作品が多く食い潰されていたのもこの辺やったな
むごいこっちゃ820 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:19/12/30(月)03:13:48 ID:mKI
面白いなと思ってた作品がダイジェスト化して書籍化したと思ったら即打ち切りなんてのが頻出しまくってたねぇ 【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 45冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1574217763/
書籍がなろう掲載部分を超えるのもアウトだと思っていました。
条件はありますがアウトではないですよね……?
続きは書籍では796が分かりやすいなぁと思いました。
ただ正確な判断は運営にしか分からないだろうし、大丈夫か気になる人は聞いてみるのが一番ですよね。
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
だろうな