スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

ランキングの異世界転生ファンタジーは特にそうだけど、人間的成長が描かれる作品ってそうないね

43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)14:19:00 ID:PQZ

ランキングの異世界転生ファンタジーは特にそうだけど、人間的成長が描かれる作品ってそうないね

たいてい貰ったチートなり、偶然手に入ったチートで無双するだけ
山なし谷なし展開、苦戦してもどうせ無双するんだろって予想しか出来ない




44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)14:57:22 ID:NwQ

>>43
圧倒的チートで上から目線で施すなら、人間的成長なんて必要ないんだもん

ダンジョンに缶詰めもっていくけど、缶切り忘れて
他の冒険者にペコペコ頭を下げて相談して、斬鉄剣って異名の剣士を紹介されるけど
全然切れないで、ドタバタした挙句、ちょっとずつ刺していけば開くぞってなって
ようやく出てきた鯖味噌をちょっと食わせろと剣士が言うから食べさせたら
これメチャクチャに酒にあうぞ!って盛り上がって宴会が始まる

こういうほのぼのしたの個人的には大好きだけど、書いても全然受けないよ

アイテムボックスから熱々のカレーをサッと取り出して
スゲー! ウメー! って称賛される。なんならピンチの冒険者を助ける

こう言うほうが読者に100倍受けるし、書くのも楽
手もみで称賛してくれる関係だから、人間的成長なんて必要なし

みんな人間関係に疲れているのだと思う




45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)15:05:48 ID:Cem

転生転移ものってチートばっかりでいい加減うんざりなんだよね
俺もいちから成長する主人公のほうが断然好き。もしくは最初から強くても途中でぼっきり折られて
それを機に努力するとか
だから現地もののほうが好きなんだよなー




46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)15:07:10 ID:isn

>>44
前者おもしろそう(KONAMI)
あるの?




47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)15:47:11 ID:NwQ

>>46
(今思いついたままに書き込んだだけだから)ないです

いや、誰でも考えそうだし、ひょっとしたらあるかも。
でも、こういうセンスで書いてる俺が不人気だから
あったとしても、人気がなくてあんまり続いてないと思うんだ

ひょっとしたら、俺の場合はヒロインの頭をショットガンで吹っ飛ばしたくなる衝動が邪魔をしている可能性は僅かにあるけど
大局には影響ないと思うんだよね




48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)19:47:56 ID:L8q

転生主で最初からめっちゃ強いけど敵も相応に強いから苦戦はするし人格もクセがあるけど生まれながらにほぼ完成されてる主人公が良いです…



49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)22:28:31 ID:LVg

>>44
そういうのもいいけど、長編である必要ないんだよな短編で十分
まぁだから日間ランキングとか3-4万字のヤツで溢れてる証左であるんだけどな

最強もので10万字とかいってるともうダれてきてて
どっかで見た展開のオンパレードになるか、逆に初期の最強ものから外れて苦戦しまくるパターンになってるのが多い




50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/10(金)22:55:32 ID:lj6

>>44
そういうのと人間的成長って別の話だと思うから
例えチート持ちでも人間的成長ってあるような気もするけどな




【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 46冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1578323284/





関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2021/04/11 18:00 ] 雑記 話題 | TB(-) | CM(88)
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 18:03:50 ID:t2ak6JE6▼このコメントに返信
    そも「人間的成長」って何よ
    という哲学問題
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 18:04:00 ID:WGMKOddA▼このコメントに返信
    無職転生

    なんで今のなろうはこういう作品が無くなってしまったんだろうな
    長らく累計1位だったんだから需要は高いはずなのに
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 18:25:41 ID:-▼このコメントに返信
    人間的にダメな感じを出しつつ不快な描写を読者に見せない感じさせないのがハードル高いんじゃない
    ギャグとシリアス両立しないと人気出ない
    名前:a:2021/04/11(日) 18:45:33 ID:zFZfUe32▼このコメントに返信
    そもそも結構勘違いしてる作者多いけど
    年取ってる=大人ではないからなあ、分かりやすくいうとニー/トで30まで生きた人間は大人ではない
    だから大人が転生してる筈の作品でも精神的にすげえおこちゃまな作品が多い
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 19:10:24 ID:-▼このコメントに返信
    というか歳を重ねれば精神性が落ち着くなんて幻想だぞ
    50だろうが60だろうが心に少年残してるオッサンなんてわりとおる
    だがまぁ、なろうの主人公は作者の欲望を代行させたり、物語の設定を先行させた結果、意図せずとんでもねぇモンスター精神になってる奴は結構おるな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 19:23:52 ID:e3PKBo6I▼このコメントに返信
    冒険物の多くは完成された個性の主人公使ってるように思うけどなあ

    たとえば指輪物語の登場人物で、作中個性の変化したのはあまりいないと思うが。
    フロドの変化も成長というより、癒せぬ傷、ってやつだし
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 20:04:15 ID:pYrWfDco▼このコメントに返信
    ゲド戦記の一巻目とかは鼻っ柱の強い天才魔法使いの少年がなんやかんやあって精神的成長を遂げるって話やぞ
    まぁ成長ものと最強主人公ものそれ自体に優劣はないと思うけどね
    最強主人公ものとかも結局は主人公が狂言回しになって脇役が「成長」をつとめるとかもあるし
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 20:11:58 ID:3geadYWg▼このコメントに返信
    人間的な成長はともかく話の展開が童貞臭いのはムリ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 20:39:04 ID:tj4fTSjU▼このコメントに返信
    成長がどうというより
    もうそこそこ活躍して彼女もいるし地位もあるのに
    「公」というもんを考えない主人公にイラッとくる
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 20:55:10 ID:qEKXq3D.▼このコメントに返信
    いつまでもなろうに縋りつき文句言ってないで成長しろ、という結論になりそう
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 21:10:39 ID:POQ5NLzM▼このコメントに返信
    タイトルやタグで大半が選別できるのに飽きるほど読むってもうそのジャンルが大好きなだけじゃん
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 21:18:50 ID:-▼このコメントに返信
    なろうのランキングが機能してない問題
    ハーメルン見習って欲しい
    そうすれば少なくとも文章力はマシになる
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 21:25:57 ID:ssipyxQM▼このコメントに返信
    奴隷ハーレムとかライブダンジョンみたいな主人公は強いけど最強じゃなくて仲間と協力しながら物語が進んでく作品が好き
    主人公最強でもいいんだけど、仲間の意味ないし成長も無いから基本読まない
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 21:33:16 ID:MT29PDIs▼このコメントに返信
    成長の有無よりなんでも”またオレ何かやっちゃいました?”で話を進めようとするのが問題じゃないかと
    あの頃はアレが底辺と思ってたんだけどねぇ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 21:48:53 ID:-▼このコメントに返信
    ここでの成長が「優れた(どんなのが優れてるのかはさておき)人間性や能力を持つようになる事」を意味するなら、その過程を描写する事は難しい。才能があったからで片付けるのは薄っぺら過ぎて、かと言って運が良かったでは納得し難い。現実なら大体そんな物だけど。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 22:12:40 ID:qcYF3ZH6▼このコメントに返信
    人間的成長つったってマーティがチキン野郎言われてブチ切れることがなくなる程度が世間の名作だしどうでもよくね
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 22:58:43 ID:20iHNtGM▼このコメントに返信
    この件に関しては、なろうの主人公が失敗して反省して立ち上がるプロセスすら赦さず常に最強で周りにSGEEEEEと褒め称えられてヒロインが都合の良いオナホじゃないと殺せ殺せと騒ぎ出す一部毒者の影響もあるのかもと思えないでも無い
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 23:23:47 ID:kOUrv7BY▼このコメントに返信
    面白く書けないのが悪い!
    成長物だろうとTUEEEだろうと
    つまらないから文句が出る。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/11(日) 23:40:10 ID:SCUJbXM2▼このコメントに返信
    少なくとも、今のなろうで見たいとは全く思わない
    完全にアンチや逆張りの温床だから
    なろう系とは別の意味で、気持ち良くなるためのオナニー要素でしかない
    真っ当なものでは決してない

    仮に見るとするなら「主人公で人間的成長を描く。その一方でなろうっぽいチートキャラが格上として暴れ続ける」みたいな構図のもの
    けど、今はなろう系以外のジャンルも苦戦や苦労を嫌うから、難しいだろうな
    (努力家の主人公は、説教をする絶対優位の立場じゃないと荒れる)
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 00:38:38 ID:bBmFigmc▼このコメントに返信
    無職転生もそうだけど、黒姫の魔導書とか10年ニートとかわりと成長してたな

    ただ商業作品の人気作だって人間的成長してるのばかりでもないし結局は面白いかどうかだよ
    名前:17:2021/04/12(月) 01:42:03 ID:pYrWfDco▼このコメントに返信
    ※12
    本当にこれ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 03:32:46 ID:halAVcVc▼このコメントに返信
    書いてる人間がなろう主人公みたいな人間ばっかりなんだから書けるわけがないでしょ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 03:41:43 ID:NSjqwLKs▼このコメントに返信
    俺何かやっちゃいました?系は自分らの異常性を不自然なほどに客観視しないよねぇ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 06:11:25 ID:/.OuxNPQ▼このコメントに返信
    面白ければ人間的成長()とか要らないわー
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 07:12:19 ID:bKYe7CQo▼このコメントに返信
    結局のところ何を求めてるかは個々人の感性によるんだから、あなたはそういうものが書き/読みたいんだね、で終わる話
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 08:00:52 ID:8XEONt72▼このコメントに返信
    なろうは面白い小説や趣味の小説を書くことより
    いかに目に着く、評価を稼げる文字列並べるかが
    大事な人が多いから
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 08:23:06 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    >俺の場合はヒロインの頭をショットガンで吹っ飛ばしたくなる衝動が邪魔をしている

    それやろ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 09:19:55 ID:rV.xjkkg▼このコメントに返信
    面白くて何度も読み返したくなるような名作があったとしても、なろうではブクマと評価で12pになるだけだからな。評価が一人一回で継続して読まれることが何の評価にも繋がらない今のシステムじゃどうしようもないだろ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 09:29:45 ID:z1uogJ6Q▼このコメントに返信
    ※28
    評価より動画みたいに閲覧数でポイント付けてほしい
    1話読んだら1ポイントみたいな
    まあ不正がし易くなるだけだけど
    後はブクマのポイントを2じゃなくて10とかに上げたらランキングマシになるかなぁ?
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 09:33:26 ID:/oWkqCwo▼このコメントに返信
    ・スレイヤーズ・オーフェン・フォーチュンクエスト
    いうほど成長している主人公いるか?
    ラノベの主人公で前回の経験が後の物語に影響する展開なんてないだろ
    漫画だともっと酷いぞ
    同じような敵に同じような苦戦する
    同じような問題で同じように葛藤する
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 10:27:43 ID:-▼このコメントに返信
    成長って簡単に言うけど未熟系主人公って見ててイライラするんだよね
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 10:36:40 ID:c/p8JfVQ▼このコメントに返信
    ※30
    その中だと、オーフェンはかなり成長してるだろ
    かなりうじうじと前回の失敗を悩み結論を出すタイプの主人公だし
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 11:05:57 ID:trGeO1zo▼このコメントに返信
    田中タダシ(41)建国記 『中世ヨーロッパ風なんてキツすぎる!』

    という作品では、転生した主人公がどんどん現地の価値観になってその意味では成長したけど、万民受けしたようには思えんしなあ

    「成長」がテーマならともかく、冒険物なら、主人公の変化喜ばない読者なんて必ずいるんだから、無理してやるもんじゃないわな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 12:02:55 ID:LyeVrNu2▼このコメントに返信
    シンエヴァみたいな話題だなぁというのと、なんとなくわからないを面白く感じる人が少なくなってるみたいな庵野の言葉思い出すわな…
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 12:10:53 ID:/.OuxNPQ▼このコメントに返信
    ※34
    それに関しては乱造しすぎた制作側の責任
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 12:22:49 ID:dGreqikc▼このコメントに返信
    読者の望まない展開をやると下がるからな。あいつら正直やで。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 12:44:54 ID:0/HLcGmk▼このコメントに返信
    ※36
    たしかに、成長する前の未熟な人格は受け入れれそうにないよね・・・
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 13:44:37 ID:-▼このコメントに返信
    また何かやっちゃいました?の非常識さにイライラし、国王にタメ口使う頭の悪さにイライラするのと同様、成長がテーマが故に馬鹿で未熟な行動してる主人公にもイライラするんだよな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 13:59:43 ID:-▼このコメントに返信
    欠点を魅力に昇華できないのが問題であって、欠点自体はキャラの掘り下げでは王道だと思うけどな
    物語の王道である貴種流離譚がなろうに来ると、もう遅いざまぁの奇形になってしまうのに似てるかも
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 14:06:06 ID:JbI3yzaI▼このコメントに返信
    主人公の成長をテーマにして、成長イベ起こすたびに主人公の成長すべき未熟さ作った結果、この段になってもそこまだ未熟なままだったの!?
    と主人公へのヘイトがたまるようなった作品が、
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 14:19:31 ID:yFmuaTJE▼このコメントに返信
    元記事の44の例でいうと
    ダンジョンでカレー出せるやつが、大人らしい我慢を強いられる場面なんてないんだし
    能力さえあれば「子供っぽくて魅力的」みたいになるのが世の常だからな
    テスラの社長なんて、あのメチャクチャ言うのが面白いんだろ?
    みんなそういうのを見たがっていて、缶切り忘れて頭を下げる主人公なんて見たくない
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 14:53:34 ID:JJ8JVjFg▼このコメントに返信
    ※32
    ずっとコロスコロサナイで悩んでいてチャイルドマンが~して
    コロサナイ方法見つかったやったーしただけだろ
    オーフェンでかなり成長ならリムルとかアニメ二期で大成長になってしまうぞ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 15:04:09 ID:nLnvUwLc▼このコメントに返信
    前世でニートだった主人公が活動的になるだけで人間的に大成長してるじゃん
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 15:46:17 ID:-▼このコメントに返信
    漫画の話だけど「未熟な主人公」で近年一番魅力的ったのはチェンソーマンのデンジだな
    社会常識も学も皆無で半分動物みたいな奴が少しずつ人間性を得て成長していくと同時に人間だからこそのダメさ、マイナス要素みたいのも芽生えてくるっていう

    結局「未熟な主人公はムカつく」なんてのは履き違えた素人が延々とウジウジさせまくったりするからってだけで
    ちゃんと能力ある作者がやればニートのチートハーレム俺ツエーなんかよりずっと魅力的になるよ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 17:18:15 ID:e4yef8z2▼このコメントに返信
    王道成長物語が和食で、俺tueeeハーレムがジャンクフードだとして、
    上手な人が作ればどっちも美味い(面白い)し、
    下手な人が作ればどっちも不味い(つまらない)
    結局は料理の仕方、味付けの仕方次第では
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 18:32:31 ID:3eQvvr92▼このコメントに返信
    成長は主人公以外の人間がちゃんとでてきて、それと関係性を持てるかどうかだからな
    なんか属性過多な女性キャラと出会うだけなのが多すぎないか

    あとは、男性キャラが出てきても導いてくれる上の立場か
    称賛してくる下の立場だけなのが……対等な立場の男性というのをなろうで見るのは本当に稀
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 18:49:27 ID:FO07dDd6▼このコメントに返信
    作者がアダルトチルドレンなのに作中で成長する訳がないんだよなぁ。中年のおっさんが書いてそうなバブバブ赤ちゃんプレイ系のテンプレオナ○ーなんかまともな人間は普通関わらないからな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 18:52:44 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    タイトルを見てゲームだけど.hack//G.U.を思い出した。中二、チート、最強要素がありながら主人公の人間的成長がしっかり描かれていたな。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 20:17:39 ID:qPk3bJEg▼このコメントに返信
    なろうの小説にそんなもん求めてねぇんだよな
    そもそも完結するかも怪しい作品ばかりなのに成長フェーズとかやられても本当に成長しきるんですか?としか思えん
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 20:41:01 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    ※34
    シンを納期間に合せで作ったやつの言葉は違うね
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 22:08:03 ID:1jxB54a6▼このコメントに返信
    ※47
    アダルトチルドレンがアダルトチルドレンオブアルコホリックスの略で
    親がアルコール依存症の家庭で育った人のことだって今まで知らなかったわ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 23:13:13 ID:-▼このコメントに返信
    作品をしっかりと完結させ、会社を存続させて給料も出して、なおかつ次回以降の大作の監督も依頼されている時点で立派すぎる大人なんだよなあ。
    感違いした子供にはわかってないようだけれども。
    会社を立ち上げて他人の生活まで支えている時点で本当に大した人間なんだよ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/12(月) 23:30:44 ID:0.0IyENs▼このコメントに返信
    人間的成長と、俺ツエーすんのは別ジャンルだから仕方ないね。
    テンプレのチート能力の成長やヒロインハーレムが、人間的成長を描かれる部分とトレードオフなんだもん。
    話の目的が違う上に、少なくともネット小説全般で俺ツエーが好まれてる以上どうしても作品数は少なくなるだろうし。
    ファンタジーって括りで考えてるのもアレだね、他のジャンルも併せても人間的成長がメインだと数が少ない。
    過疎ジャンルなんだから、仕方ねいと思うわ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 03:01:21 ID:-▼このコメントに返信
    そりゃあ成長するにはライバルや嫌いな奴の長所を認めて自分の非や欠点を認めなきゃだからね
    一般的なろう主の逆
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 07:31:06 ID:kRJ7j4VU▼このコメントに返信
    知ってることと知らないことっていう設定が出来てない事が問題じゃねーかな

    最初は知らないけど、徐々に知っている事が増えて行動の幅が増えていく展開が好き
    だけどなろう系はそういう展開は本当に極最初だけか、知らない事もパワープレイでゴリ押しする
    もしくはスゲーわざとらしいから萎える
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 07:54:27 ID:qx6UTKxA▼このコメントに返信
    ※55
    似た様な事で、作者が自分で書いた展開の意味を理解してない展開とか。

    最初は専門知識という名のガバガバイメージ論で主人公上げしといて、仲間のピンチにはよく分からないから使えないとか苦戦アピール。

    優しい人設定だからという理由で女は必死に助けようとするのに、男は行動どころか考える事すらしない。

    こんなの。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 07:59:10 ID:CjlWd7YA▼このコメントに返信
    なろうで多い幾ら強かろうが、便利な能力があろうが未熟な者が未熟なまま報われてしまうってのが嫌だな。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 08:08:28 ID:QNhbK7a2▼このコメントに返信
    もう毎日疲れてるおじさんなんだけど、オリジナリティあふれる設定とか展開とか、新しい情報入れるのがもうしんどいからテンプレ展開の俺TUEEEをボーっと読んで癒されてる所がある。ゲーム実況に近い感覚で。自分以外にも多いんじゃないかなー
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 08:36:06 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    ※58
    その気持ち良く分かる。

    けど、そのために露骨にキャラを下げる展開は勘弁して欲しい。

    目立ちたくない詐欺、クラス・勇者召喚などの複数召喚・転移系、追放・もう遅いという名の逆恨み系とか。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 08:48:53 ID:QNhbK7a2▼このコメントに返信
    ※59
    分かる分かる。おじさん転生モノで地球時代のエピソードがゲーム知識だけな主人公とか見ると流石に悲しくなってブラバする
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 09:22:29 ID:-▼このコメントに返信
    未熟な主人公が成長するのはいいけど義務教育中に身につく程度の思考能力がないのを未熟って言い張るのだけやめてほしい
    ただそういう主人公の作品が多いし書籍も売れてるからどうしようもないけど
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 09:28:07 ID:WWQ8Oa.o▼このコメントに返信
    ここでもたまに紹介されてる「道案内の少女」の主人公はいい感じに成長してるタイプだな
    貴族社会で業績で何歩も先に行っている好きな女の子と並ぶ為に、
    一生懸命勉強して工夫をこらして、時には策略を使ってでも追いつこうと足掻いてる

    ただ生粋のおっぱい星人なので、それが理由でポカをやるのもいい感じに話をかき回してて面白い
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 09:44:41 ID:CwcOuwrM▼このコメントに返信
    主人公は成長するべきだ、って考えがほんの一時の徒花だったんだろう
    文句言ってる連中がそういう作品書いても当たってないということだし


    学生運動のナレの果てみたいのが、出版社に流れ込んできた悪影響じゃないかな
    主流派が望んでる展開じゃなかったんだよ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 10:00:03 ID:ATyt/7EU▼このコメントに返信
    露骨なエロ、時代錯誤掲示板、チートテンプレ赤ちゃんプレイ、登場人物は全員白痴、ワナビ作者はプロットも知らないような社会不適合者の中年のおっさん

    これでどうやってっつー話だわなwww

    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 10:04:23 ID:d/CpiV46▼このコメントに返信
    仮に人間的成長が描かれた作品が有ったとして、序盤の主人公の性格が不快だって良い評価は受けないと思う
    古いゲームだけどTOD2のストーリー評価が当時そんな感じだったのを覚えてる
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 14:41:57 ID:001se2J2▼このコメントに返信
    聖人君子って意味ではなく、物語の主人公として完成された人格を持って登場するなら別に成長とかいらんよな
    お粗末で幼稚なだけの主人公として未熟なキャラが、何ら変わる事無く周囲の白痴から礼賛される話があまりに多いから、
    成長要素入れるよって声が出てくるんだと思う
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 14:50:47 ID:sDfB/yPI▼このコメントに返信
    ダイ大のポップとか序盤大分酷くて不人気だったから、担当に退場させろって言われて作者が頑張って説得した、なんて話もあるしな
    キャラの未熟さと魅力を両立させるのは実際難しい
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 15:06:47 ID:HfMzn2gY▼このコメントに返信
    ※66
    分かる。
    そこまでの完璧は求めないから、せめてバカならバカって整合性をとって欲しい。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 17:47:34 ID:-▼このコメントに返信
    ポップみたいな主人公なら未熟でも大歓迎だよ
    最初から人格的には問題ないキャラだったし、読者に嫌われる行動も弱いからだし
    なろうみたいになんか主人公おかしくね?サイコパスかな?とはならない
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 17:48:13 ID:8iCOsRG2▼このコメントに返信
    別に俺TUEEEが駄目ってわけじゃないんだけど
    なろうの場合はやりすぎて話に山場がなくなって平坦になっていくのがなぁ・・
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/13(火) 17:52:35 ID:qOWB8fHs▼このコメントに返信
    成長するんなら転生・転移の必要が無いんだよな、成長する必要が無いから育った主人公を他所から持ってくるわけだし、
    ある程度歳食って(10代なかば)から人が変わるって、自衛隊入ったか、宗教にはまったか、自己啓発サークルに捕まったか位だろ、

    あとハジける方向でだが、大学でテニサー入って別人になった奴なら幼なじみに居るw

    自分で言うのもチト恥ずかしいが俺ヤンキー系人脈に戦力として属してたんだが、
    子供の頃からイジメや何やら色々から庇ってた絵に描いたような陰キャの幼なじみが、大学でテニサーに入ったら別人みたいにパリピになって驚いた、
    お袋さんが体に腹筋付いたらやたら家の中で上着脱ぎたがって困るってこぼしてたw
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/14(水) 09:39:14 ID:lBRTCVx6▼このコメントに返信
    何でクズが成長する前提なんだよ

    普通の人間が成長するのでいいだろ

    あ、社会不適合者のなろうワナビじゃそんなの絶対かけないかwwww
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/14(水) 12:44:15 ID:CR7OLtmU▼このコメントに返信
    ※72
    成長してなさそ…
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/14(水) 14:04:47 ID:ZTGLyrdM▼このコメントに返信
    主人公が個性的だったりキャラとして一貫してたり完成してたりしてりゃそんなふわふわで曖昧な人間的成長とかいらんわ。むしろ邪魔。
    まあ、なろうでよく見かける似たり寄ったりのテンプレ主人公とかには必要だったんじゃない?個性付けする意味で。
    でも最近はその人間的成長とやらもなーんかパターン化してきた気がするんだよね。もうジャンルの一種だと思うわ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/14(水) 15:13:34 ID:-▼このコメントに返信
    ※72
    創作で「普通の人間」ほどつまらないキャラもないもの
    ましてや主人公が普通なんて面白くもなんともない

    それならとんでもないド底辺のがまだ人目を引くってもん
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/14(水) 18:17:18 ID:qOWB8fHs▼このコメントに返信
    ※75
    だよな、”普通の人間”の主人公で面白いの書くのは本当に腕が要るからね。
    それだけの腕があれば、なろうとかでグダってないよな。

    あと普通の人間って適応はすれども成長は中々しないよね。
    子供は成長するものだけどね。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/14(水) 20:51:35 ID:WVGE6rFQ▼このコメントに返信
    ヤダヤダ鯖味噌缶の話読みたい早く書いてやくめでしょ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/15(木) 00:42:41 ID:IS7QnK36▼このコメントに返信
    ※72
    偏差値が低い人が有名大学に合格する話より
    普通に進学校の生徒が合格する話がおもしろいと?
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/15(木) 02:29:53 ID:qOWB8fHs▼このコメントに返信
    ※78
    普通の人は底偏差値で有名大学は目指さないって事じゃない?
    同級生で見合わない大学に挑んで現役合格した奴って何人居る?

    俺は普通の県立高校出身だけど、東大合格した奴は、同学年の中では普通じゃなかったよ。
    このあいだまでやってた「ドラゴン桜2」は面白かったけど、身の回りじゃあんなの起きないわな。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/15(木) 10:08:32 ID:yWRnI2iE▼このコメントに返信
    「こういうのないよね。あればいいのに」
    というなら、自分で書けばいいだけなんだけどね

    掲示板で意味の通る文章書けるなら、ネット小説なんてすぐ始められるんだし
    むしろ空き地があると気づいたんならチャンスやん
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/15(木) 21:35:19 ID:W6jGkDhw▼このコメントに返信
    読みたいのであって書きたいわけじゃないからやろ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/18(日) 06:44:28 ID:mV9w.vvU▼このコメントに返信
    ※63
    なろう小説をジュブナイルとして考えるからそうなる。
    昔は純粋に嘲笑の的になっていたメアリー・スーこそを良しとする異端であり精神的エロ本。。
    おっさん的にはジャンプレベルの友情・努力・勝利を謳うほうが安心して読めるのだけど。

    周りに知られたら社会的に死ぬレベル。
    そういう自覚をもってこっそり読んでる。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/18(日) 06:49:09 ID:mV9w.vvU▼このコメントに返信
    ※72
    最後の一言がなければ肯定されるだけの意見だったろうに。
    そこまでしてマウント取ろうとすることにドン引きだわ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/18(日) 09:37:21 ID:bYhlTRKs▼このコメントに返信
    ※81
    文句言ってるやつが誰も書かないのって、いくらなんでも才能ないのが集まりすぎだね

    それともごく少数の人間の声が大きいだけなのか
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/18(日) 11:47:36 ID:lIPkXHkg▼このコメントに返信
    ※84
    むしろ、これ良いんじゃないってのを書いても
    真っ赤な顔して否定する連中ばかりだからだと思うけど
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/21(水) 23:18:34 ID:ln7QaU4o▼このコメントに返信
    人間的成長を描きたいなら全部リセットされる転移転生なんて題材選ばないから
    むしろ何で人間的成長を見たい人がなろう見てんのって話で
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/21(水) 23:25:01 ID:nuSvoJmI▼このコメントに返信
    死んだ仲間を無償で蘇生してる限りは人間的成長なんて絶対に見込めないでしょ。スライムとかさあ
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/31(月) 00:15:11 ID:hxjklqKc▼このコメントに返信
    まースーパーマンが映画で人間的に成長してるかと言われりゃな
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4049153696 4049152096 4049153920 4049153297 4815620253 481562030X 4815619743 4815621195 4815622264 4040752546 4040752066 4040752503 4040752074 4040752090 4040752104 4815624011 4815624003 4815624046 4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950