スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

割とマジで「無理な部分は手を抜く」「できないことには手を出さない」って大切な事だと思うわ

339 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/24(金)23:42:31 ID:Kwp

割とマジで「無理な部分は手を抜く」「できないことには手を出さない」って大切な事だと思うわ

なろう作家が笑い者にされる1番でかい要因として
ろくに知りもしないことや書き手の能力を超える展開を訳知り顔でやって滅茶苦茶になるってのがあるだろうし(例:包囲殲滅陣)
賢者気取ってるバカほど客観的に滑稽なもんはない

バカならバカで開き直ってトンデモ路線突っ走ったり
B級路線突き進んだ方がよっぽど好感度あるんじゃないかなって




340 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/24(金)23:56:42 ID:pYc

>>339
同意

知りもしないことをネットで調べたくらいで
詳しいふりして書いてるのはほんと滑稽




341 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)00:03:14 ID:nO9

>>339
包囲殲滅陣は編集の手が入って300対500になったんだっけか



342 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:06:18 ID:Vgk

俺達より奴隷達の方が数多いぞ
奴隷達に一斉に叛乱起こされたら負けるぞ
じゃあ俺達が奴隷達の10倍強ければ良くね?

現実でそんな事ある訳が




  348 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:46:56 ID:fvg

  >>342
  それ欧米が銃社会になった理由じゃん



351 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:56:38 ID:d5E

メリケンが銃持ってるのは開拓期の無法状態の中で自分の身は自分で守るって意識があったからだぞ
だから銃を持つ権利を重視するんや




354 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:58:06 ID:Vgk

環境で考え方が構築されていったんだね
でも確かにグリズリーとかが居るような場所に日本刀だけで行けとか言われたら逃げ出すわ




  356 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:59:16 ID:fvg

  >>351
  >>354
  自分で連れてった奴隷に恐れをなして銃を構えただけらしい



357 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:59:25 ID:Vgk





344 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:15:52 ID:d5E

奴隷が団結しないように工夫してたんだよ
カポエラのルーツはコミュニケーションが制限されてた黒人奴隷が足音なんかでコミュニケーション取ってたのが原型だしね




345 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:16:14 ID:9a7

言うてプロ格闘家1人に素人10人が勝てるか?って言われると微妙だよな

俺は例え同じような中肉中背10人がかりでもメイウェザーとはやりたくないし




346 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/01/25(土)01:18:22 ID:Vgk

多分素人でも10人束で死に物狂いで抵抗したらプロ相手でも勝てるだろうけど
俺が殴られるだろお前行けよ
お前が先に行けよ
って感じで身内同士で仲間割れしはじめたら負けるな




【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 46冊目
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1578323284/




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2021/04/30 18:00 ] 雑記 話題 | TB(-) | CM(47)
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 19:54:27 ID:m1ThidT2▼このコメントに返信
    >多分素人でも10人束で死に物狂いで抵抗したらプロ相手でも勝てるだろうけど
    >俺が殴られるだろお前行けよ
    >お前が先に行けよ
    >って感じで身内同士で仲間割れしはじめたら負けるな

    昔から指揮官が勝敗を決めると言われるのはこれがあるからだよな。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 20:08:51 ID:sDfB/yPI▼このコメントに返信
    手の抜き方や誤魔化し方もまた一つの知識にして技術だから、心構え一つでどうなるもんでもないのが難しいところ
    変に気にしすぎて理想ばっかり高くなり、終いにゃ自分に絶望して筆を折っちゃうのがオチだったりするんだ
    ソースは俺
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 20:16:08 ID:5T3vOJow▼このコメントに返信
    儀典演儀あたりは、バトルもちゃんと描けそうだけどめっちゃ省略するとこは省略してる感
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 20:27:01 ID:8iCOsRG2▼このコメントに返信
    作者の知識がないのに突っ込みどころ満載で主人公に都合がいいだけの世界だから馬鹿にされて
    それでも最初は勢いがあってストレスフリーだから読めるけど
    段々とワンパターンになって途中で読まなくなる
    そんなのばっかだから書籍化しても金出してまで読みたいってならないんだよな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 20:58:36 ID:9ZLlK2Dc▼このコメントに返信
    明らかにスパルタのこと言ってたのになんで近代の黒人奴隷の話になるんだろう
    結局なろうをバカにしている連中もなろう読者と大差ない教養レベルなんだよな
    名前:後世のなろう見習い:2021/04/30(金) 21:05:34 ID:F3F4Xd.Y▼このコメントに返信
    「できることとできないことがある」 ヤン・ウェンリー
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 21:35:51 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    なろうだと物作りとか簡単に考えられてるイメージ。
    素直に全部チートのおかげにすれば良いのに、道具や材料があるから出来ました、知ってる、見た事あるから出来ました。
    みたいにチートもあるけど、主人公の知識のおかげみたいに、作者の知ったかぶりの素人知識で主人公の知識人アピールしてくるし。
    あるいはゲームみたいに材料揃えれば勝手に出来る、くらいに考えてるんじゃないか、ってくらい軽く考えてたり。
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 21:44:53 ID:KNUUOYgg▼このコメントに返信
    うまく誤魔化せるのも技術だわなあ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 21:48:33 ID:u/eewf9U▼このコメントに返信
    ※5
    うん、どう見てもスパルタの話だよな
    奴隷が銃社会の原因になるなら、銃ができる前は奴隷はどう扱っていたのかって話だよな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 21:52:40 ID:-▼このコメントに返信
    「できないことには手を出さない」は大事だと思うけど「無理な部分は手を抜く」をやるとどんどん読者が離れていくだけだぞ
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 21:57:33 ID:halAVcVc▼このコメントに返信
    ある程度の知識がないとできないこと、手を抜くべき部分も判断できないのがミソ
    なろう作家の大半はド級のバカなので当然その辺も分からんのである
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 22:06:27 ID:oin30H.c▼このコメントに返信
    勉強しろ。知識を蓄えろって話でもあるよな
    名前:名無しのスコッパー:2021/04/30(金) 22:12:05 ID:EwhPQWGA▼このコメントに返信
    ※7 分かる

    例えば「本好き」だと、序盤の紙の作り方はすげーこだわって描写してるんだけど、後半によく出てくる魔術具作成とかは”調合鍋に魔法の素材を入れて魔法の棒でグルグルしてるとできる”みたいな雰囲気になっててメリハリついてる気がする。
    主要な読者層としても架空の魔術具の作成法を詳細に描写されて喜ぶ層ではなかろうから、注力のバランスとしても丁度よいんじゃないかな、と思った。
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 00:21:51 ID:IS7QnK36▼このコメントに返信
    格闘シーンは嘘八百のほうが盛り上がるけどねー
    正眼の構えよりも鞘に戻して居合のほうが速いわけがない
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 00:41:22 ID:9egkC4zc▼このコメントに返信
    なろう作者が馬鹿にされるのはそういう世の中だからだろ

    今のネット社会ってどこでもマウントの取り合いしてレスバする時代じゃん
    SNSとかyahooやyoutubeのコメ欄でもやってる
    だから別になろうだけが馬鹿にされるわけじゃなくて目立つものはみんな馬鹿にされてるってのが正しい
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 02:05:55 ID:-▼このコメントに返信
    この間読んだ話で主人公パーティは5時間歩いて50km進めるってあって
    競歩かよって思った
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 02:15:19 ID:qCbP6Zuc▼このコメントに返信
    スパルタっぽい世界観のなろうもちゃんとあって、少年主人公は血と内臓のクソマズスープを啜り、足りない分は農奴の家を襲って殺して奪ってたな。
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 02:17:23 ID:m1ThidT2▼このコメントに返信
    戦術に関しては実際の歴史からパクるのが一番いいわな
    細かいところをごまかすのはやっぱり腕がいると思うけど、嘘みたいな話もたくさんあるしネタには困らん
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 05:02:13 ID:QliHPTeA▼このコメントに返信
    要するにWikiだけ見て書いたような薄っぺらい知識だと馬鹿にされるんだろ
    Wikiがきっかけでも良いけど、もう少し専門書なり関係書籍を図書館で少しくらい調べてから書けって事だろ
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 05:22:45 ID:IoPkQTL2▼このコメントに返信
    ※18
    かと言って脈絡も無く牛に火を付けて敵陣に突っ込ませる
    モブ「主人公様流石ですわ!」されてもギャグにしか見えないんだよなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 06:11:57 ID:MXZdF.C6▼このコメントに返信
    ※19
    薬関係の定番(?)ペニシリン開発を調べてみたら「中世じゃ絶対不可能だろ」って思ったわ。
    実用化するのにペニシリウム生成能力の高い株を探し出してさらに紫外線当てて人為的に変異させてようやく実用レベルのペニシリウム抽出が可能になったって……。
    しかも培養に必要な物資まで考慮したら絶対無理だってはっきり判る、一人分ですらまともに用意出来る筈がない。
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 10:05:19 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    Wikiでも良いんだよ、別に。
    ただ聞きかじりのあっさい知識じゃなくて、きっちり自分の世界観に落しこんで出せってだけで。

    異世界なんだから、ペ○スから出る液が破傷風に聞くからペニシリンでも良いんだしさ……世界観にあってれば。
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 10:49:56 ID:YMt.N862▼このコメントに返信
    おいおい、精液が特効薬だなんてエロ界隈じゃ定番過ぎるだろ…
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 11:28:48 ID:ApvcB7Og▼このコメントに返信
    ※15
    まあそれだよな

    たしかに多くのなろう作品には至らない点は多くあるだろうが
    それが理由で馬鹿にされてるというよりは
    馬鹿にするために欠点をあげつらってると言う方が正しい
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 16:00:34 ID:HfMzn2gY▼このコメントに返信
    ※15
    まったくないとは言わんけど流石にそれだけじゃねぇわ
    馬鹿にされる作品は実際にやべぇ作品も多いからな
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 17:07:27 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    作者が目の敵にする相手は、設定ではもちろんマイナスもあるけど基本善人になっているのに、作者の悪意マシマシで全ての言動を悪意的解釈で悪として非難する。

    逆に主人公は設定では不真面目な一般人なのに、作者のゲスな願望優先で徹底的に外道な言動しかしない。
    にも関わらず好意マシマシでセリフや地の文を使ってまで善人扱い。

    最低限、自分で書いた設定や描写にすら合わせる気が無いなら、最初っから両方とてつもない外道にすれば整合性とれるのに。

    こういう矛盾ばかりで敵下げ、主人公上げするから、承認欲求のために自己投影しているって言われるんだろうなぁ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 17:10:52 ID:zfMBltwc▼このコメントに返信
    ※25
    コメ15は、なろうでくくってダメ、って言ってるやつは頭悪い、って話やん

    作品名あげて批判するのとは違うで
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 19:00:09 ID:yIsDXH2g▼このコメントに返信
    初期のロボットものに粘着してうんこ投げてた本格SFファン()みたいだな
    手持ちの知識でマウント取れると分かると自制できないんだよねこの手の人ら
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 19:55:05 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    異常に長すぎる小説が多すぎ
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 20:35:59 ID:fflwa7tw▼このコメントに返信
    付け焼き刃をそれっぽく語るのも技術
    というか専門書にあたって詳しく調べた場合、そのまま書くと冗長でとても読んでられないものになるし
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 22:34:16 ID:m1ThidT2▼このコメントに返信
    まあれだ、小説書くなら嘘は上手くつけってことよ
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 22:52:17 ID:3/2tU3w2▼このコメントに返信
    昔はそういう所があったらちゃんと本読だり、検索したりして参考にしてたけど、
    最近はネット小説自体の参入障壁がかなり低くなって、それすらしなくなった人が多くなった影響だね。

    名前:名無しのスコッパー:2021/05/01(土) 23:27:40 ID:-▼このコメントに返信
    情景かけないのにファンタジーにしたり、心情かけないのに恋愛入れたりする奴の話?
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/02(日) 02:58:51 ID:/9hBKkrU▼このコメントに返信
    *32
    昔だって手抜き知ったか小説はいくらでもあったでしょ。ただネットが無いからせいぜい同人誌レベルの出回りしかなかっただけで。
    というか昔って検索できる程度の昔なんだw
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/02(日) 07:22:49 ID:-▼このコメントに返信
    なろうが無く個人ブログ中心だった頃の話じゃない?
    まあでもGoogle先生が昔より頼れなくなって今は検索の難易度上がってるからなあ
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/02(日) 09:38:48 ID:T7n/aATE▼このコメントに返信
    バトルシーンなんかは漫画とかゲームの経験だけで書いてる作品が多いけど
    読者も漫画とかゲームの経験しかないから気にされてないとかあるよね
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/02(日) 14:33:11 ID:VbyVX6Wk▼このコメントに返信
    ゲームの影響でコロコロ転がって緊急回避しちゃうの、助けて!
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/02(日) 23:46:43 ID:/CqJHN7I▼このコメントに返信
    そも素人の推敲もない妄想書きなぐりにケチつけてるやつがおかしいんだけどな
    プロの作品が読みたいなら本屋なり図書館に行けばいいだけなのに露悪的すぎないか
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/03(月) 00:03:16 ID:P0jzDO46▼このコメントに返信
    物語の主体である主人公が無知でも、世界全体が無知であるわけがないから難しい塩梅だよな
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/03(月) 01:27:06 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    むしろ逆のような
    読みたいところは適当に流して、どうでもいいところは詳細に長々と記述みたいなの多くない?
    大事なところは苦手でも飛ばしちゃあかん

    あとギャグ路線はごまかしの手段じゃねーから
    普通に書くより難しいジャンルなんだぞ本来
    小説だと特に
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/03(月) 22:04:39 ID:o6uGkwPc▼このコメントに返信
    ワイ氏、コメント欄読んで震える
    つーか、筆を折りたくなってきた
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/04(火) 02:09:51 ID:-▼このコメントに返信
    ※28
    なろうの流行りからしてそういうのだからな。読者も作者もそういう人が多いのはしかたないじゃん
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/04(火) 10:05:25 ID:85DRNN..▼このコメントに返信
    無理な部分は手を抜くのもできないことには手を出さないのも大事なことだとは思うけど、
    どっちも一回は手を出してみないと学習できんことだからな
    最初からどの程度手を抜けばいいのか、どれには手を出さない方がいいのかが分かるなんて
    稀有なことやし、ましてやなろうの素人ならなおさらやろ
    まったく学習なく乱発するのはさすがにアレだけど少し長い目で見てあげるのも大事やと思うわ
    …でも学習もへったくれもないやつも結構おるからやっぱ見切りをつけるのも大事か
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/07(金) 18:36:03 ID:lnB4T1Mc▼このコメントに返信
    こんな連中に見られるかと思うと小説書く気が失せるな。
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/07(金) 19:18:36 ID:yOouHxxk▼このコメントに返信
    それな
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/08(土) 00:00:50 ID:1jxB54a6▼このコメントに返信
    水は低きに流れる
    名前:名無しのスコッパー:2021/05/31(月) 00:09:04 ID:hxjklqKc▼このコメントに返信
    まあ昔から「作者より賢い人物は描けない」と言われてるしな
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4049153696 4049152096 4049153920 4049153297 4815620253 481562030X 4815619743 4815621195 4815622264 4040752546 4040752066 4040752503 4040752074 4040752090 4040752104 4815624011 4815624003 4815624046 4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950