![]() | スコ速@ネット小説まとめWeb小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。 |
職業系・専門知識系があるおすすめ作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5859.html
職業系・専門知識系があるおすすめ作品 その2
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6057.html
職業系・専門知識系があるおすすめ作品 その3
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6275.html
職業系・専門知識系があるおすすめ作品 その4
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6534.html
予言の経済学 ~巫女姫と転生商人の異世界災害対策~ 作者:のらふくろう
「どうか聞いてください。今年、西方より大いなる災いがこの国を襲います」
平和を謳歌する王国に王女アルフィーナの不吉な予言が告げられる。だが、反逆者の血筋を疎まれる姫の言葉は無視される。
経済学部院生から行商人の子に転生した主人公リカルドは身分社会で大商人の妨害に苦戦。情報を求めて入った学院でも早々に反感を買っていた。
そんなリカルドを庇ったのはアルフィーナだった。「王女なんてボラティリティーの高い人間には近づかない」と保身に走ろうとするリカルド。だが「策士を気取ってる割にチョロい」と幼馴染に嘆かれる彼は、姫の予言に巻き込まれていく。
「もっともらしさは問題じゃない。仮説の成否を検証できるデータをどう取るかが重要だ」
災厄の本体ではなく被害後しか映さない予言に対し、リカルドは現代知識の概念を魔力災害に応用することで解明していく。
◇◇◇◇
2017/10/08:全11章(約98万字)で本編完結しました。
2018/01/06:後日談完結しました。
2018/11/04:後日談Ⅱ『水色の商品開発』完結しました。
2019/04/05:後日談Ⅲ『特別なご褒美』完結しました。
2018/11/05:おかげさまで講談社レジェンドノベルスより書籍化です。
2019/04/05:2巻発売となりました。よろしくお願いします。
この小説はセルバンテス様にも投稿しています。
© 2016 のらふくろう
小説家になろう
地球の玄関口 作者:蒸気機関
ある日の事、地球に宇宙人が訪れて国境を開くことを要求してきた。
しかし、この地球という惑星は全土において意思統一が為されているわけではないので、数日に渡る議論により結局、この玄関口としての役割を誰かしらに押し付ける形になってしまった。
その槍玉に上がったのは、島国であり先進国であるイギリス、それから日本であった。
この物語はその地球の玄関口、とりわけ日本側の入国管理局職員を勤める事となったある人物の日々の出来事を綴ったものである。
※12/31:職員名簿と諸国らを更新し、上に持ってきました!
※ハーメルンの方でも投稿しております
※誤字報告ありがとうございます!
小説家になろう
飢と渇 作者:エフ
あらすじなんていらねぇよバーカ。
小説家になろう
プロシア参謀本部~モルトケの功罪 作者:小田中 慎
拙作「ミリオタでなくても軍事がわかる講座」で書いていた「プロシア参謀本部」を分離して移しました。
1800年に生まれた一軍人の生涯を背景に、その時代と功績、そして後の世に与えた影響を書いて行きます。
仮想(If)戦記やファンタジー戦記多数の中、本物の戦記で頑張ってみます。
「◯靴のバル◯ァー」で19世紀後半の軍事に興味を待った方、どうぞいらっしゃいw
小説家になろう
少年と父と———神々の樹海外伝 作者:クファンジャル_CF
知的な生命体の条件とは何か。
日常におけるちょっとした小話です。
※参考文献
あなたの脳の話 神経科学者が解き明かす意識の謎
著:デイヴィッド・イーグルマン
あなたの知らない脳 意識は傍観者である
著:デイヴィッド・イーグルマン
<脳と文明>の暗号 言語と音楽、驚異の起源
著:マーク・チャンギージー
ヒトの目、驚異の進化 視覚革命が文明を生んだ
著:マーク・チャンギージー
人体六百万年史 科学が解き明かす進化・健康・疾病 上下
著:ダニエル・E・リーバーマン
進化は万能である 人類・テクノロジー・宇宙の未来
著:マット・リドレー
繁栄 明日を切り拓くための人類10万年史
著:マット・リドレー
ニュートン式超図解 最強に面白い!! 睡眠
編:ニュートンプレス
海の地政学 海軍提督が語る歴史と戦略
著:ジェイムズ・スタヴリディス
新しい高校地学の教科書 現代人のための高校理科
編著:杵島正洋 松本直記 左巻健男
がん 4000年の歴史 上下
著:シッダールタ・ムカジー
銃・病原菌・鉄 上下
著:ジャレド・ダイアモンド
ゲノム編集とはなにか 「DNAのハサミ」クリスパーで生命科学はどう変わるのか
著:山本卓
生命はデジタルでできている 情報から見た新しい生命象
著:田口義弘
図解気象入門 原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図
著:古川武彦 大木勇人
世界の神話大図鑑
著:フィリップ・ウィルキンソン
世界のどこでも生き残る完全サバイバル術 自分を守る・家族を守る
著:マイケル・S・スウィーニー
メイベル男爵のバックパッキング教書
著:シェリダン・アンダーソン 田渕義男
完全版 イタリア料理手帖
編・著:池田愛美 池田匡克
体の不調とおさらばできる イタリア薬膳ごはん
著:中村浩子 新田玲子
太陽と海とグルメの島 シチリアへ
著:小湊照子
シチリアへ行きたい
著:小森谷慶子 小森谷賢二
人間らしさの起源 社会性、知性、技術の進化史
編:篠田謙一
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか
編:竹内郁夫
地球外生命探査
編:日経サイエンス編集部
日経サイエンス2021年05月版
遺伝子の謎
ナショナルジオグラフィック
宇宙と生命 最前線の「すごい!」話
著:荒航良孝
新天文学辞典
監修:谷口義明
完全図解・宇宙手帳 世界の宇宙開発活動「全記録」
著:渡辺勝己 協力:JAXA(宇宙航空研究開発機構)
カラー図解EURO版バイオテクノロジーの教科書 上下
著:ラインハート・レンネバーグ
40人の神経科学者に脳のいちばんおもしろいところを聞いてみた
編著:デイヴィッド・J・リンデン 訳:岩坂彰
ナゾロジー なぜ鳥は進化の中で「歯」を捨てたのか?
URL:ttps://nazology.net/archives/85488
ナゾロジー 重力に逆らってる!? テンセグリティ構造の不思議な仕組みを解説
URL:ttps://nazology.net/archives/59288
ナゾロジー 鳥は寒くなるほど血液で熱を生産していた 「鳥が寒さに強い秘密」を解明
URL:ttps://nazology.net/archives/86792
ライター:大石 航樹 編集者:やまがしゅんいち
ナゾロジー 30分も海に潜れるペンギンは血中ヘモグロビンが進化していた
URL:ttps://nazology.net/archives/85698
ナゾロジー 100年謎だった「鳥類の肺は空気の流れが一方通行になっている」仕組みを解明 空気が薄い高所を飛べる理由
URL:ttps://nazology.net/archives/85532
ライター:KAIN 編集者:やまがしゅんいち
NATIONALGEOGRAPHIC日本語版SPECIAL 生命の謎を解き明かす
文=スティーブ・ナディス
URL:ttps://special.nikkeibp.co.jp/atclh/TS/21/meiji0323/vol2/?utm_source=lift-2686505&utm_medium=logly
NATIONALGEOGRAPHIC ライオンのあくびの伝染、「集団の強化」がその理由 最新研究
文=MARY BATES/訳=米井香織
URL:ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/040200163/?P=1
カクヨム
ファクトリーマネージャー~自重しない工場都市開発記~ 作者:かくぶつ
『おい、魔物よりも化学反応の方が厄介だぞ!』
《一行あらすじ》
ひのきの棒を持った技術者が持ち前の現代知識を最大限活用して、いろいろ開発しながら都市を発展させていくお話。
《真面目なあらすじ》
転移した先は滅亡していて周りには魔物しかいない。
やってきたのは広範なモノづくりの知識を持っている技術者である。
滅亡した都市で出会ったゴーレムの錬金術はあらゆる物質を錬成でき、労働ゴーレムを作れるが脱出する手段を持っていなかった。
そこで、二人は力を合わせて資源開発を始める。
だが目の前に立ちはだかるのは強大な魔物――――だけではなく物理現象と資源不足が襲ってきた。
特にチート能力のない工場長は知っている知識と論理的な思考で、それら全ての問題を解決していく。
だがその知っている知識とは大量生産を前提とした物量とパワーの論理だった!
それにより滅んだ都市の周辺環境を短期間で激変させていく……。
カクヨムにて同時掲載しています。
こっちはあとがきがないので読みやすいかも。
https://kakuyomu.jp/works/1177354055024301442
小説家になろう
修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない 作者:二日市とふろう (旧名:北部九州在住)
修羅の国九州の戦国大名大友家の一門にチート転生しました。
けど待っていたのは、チートを吹き飛ばす国人衆達の地縁・血縁・怨念と離合集散の繰り返し。
周囲に毛利元就や鍋島直茂や島津一族や大友宗麟や長宗我部元親等のマジキチリアルチートばかりの上、三好長慶や織田信長等の時代の寵児にも目をつけられるから、どうも史実で討ち死にした場所まで行けそうもない。
それでも、惚れた女の為に仇が討てるのならばと七転八倒する、未来を知るがゆえにその先を諦めた男と、歴史の狂いで助かったのに過去に囚われたままの女が紡ぐ戦国流浪譚ここに開幕。
小説家になろう
異世界フィッシング ~釣具召喚チートで異世界を釣る~ 作者:マキザキ
釣りしている最中、天界から逃げ出した実験生物、飛行深海イカザメに食い殺されてしまった主人公、雄一。
規定で元の世界での再生、転生は出来ないが、天界側の過失につき、釣具召喚チートを含むチートパッケージを付けてもらった上で異世界に優待転生してもらう。
転生のオマケにされた天使、ミコトと共に、雄一は釣りを楽しみつつ、冒険者生活を送りつつ、自由気ままにスローライフを満喫する。
この作品はマグネット!様でも連載しております。
小説家になろう
≪ 小説家になろう:『転生令嬢と数奇な人生を』 早川書房から書籍化決定! | HOME | モーニングスターブックス:『植物モンスター娘日記』 『リビティウム皇国のブタクサ姫 13』 ≫
≪ 小説家になろう:『転生令嬢と数奇な人生を』 早川書房から書籍化決定! | HOME | モーニングスターブックス:『植物モンスター娘日記』 『リビティウム皇国のブタクサ姫 13』 ≫
小説として面白いかと言うと微妙。