スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:総合評価の何%くらいが評価ポイントなら面白い小説な傾向が高いの?

54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)16:07:34 ID:7mW

総合評価の何%くらいが評価ポイントなら面白い小説な傾向が高いの?



55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)16:16:47 ID:dhF

ジャンルにもよるし、短編とか短め完結もあれば長編連載中だとか、条件により違うのでは
とりあえず、文字数2000弱10話未満で評価者がブクマの半分以上ならつまらないと断言できる




56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)17:14:33 ID:Xws

50%ぐらいじゃないかなと思う



57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)17:47:40 ID:1Mw

だいたいブクマ10人あたり1人評価する程度なので30%~40%が安牌
40%超だとなぜか評価の割には面白くないのが増える




58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)18:38:39 ID:7mW

俺の作品60%くらいだわ
地雷だったのか…




59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)19:16:48 ID:BzG

ツイッターの企画とかで読者を集めた作品がつまらない率が高いってこと?



60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)19:42:08 ID:Xws

ランク入り作品で50%を超えることはまずありえないからじゃないかな



61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/22(月)20:12:20 ID:hNX

Twitterやらで集めたやつは中身読まずに満点とかもあるから

>>58
ニッチジャンルならあると思うんだよね
特にブクマ少ないやつだと、俺は好きだから応援10点って感じで
だからジャンルによって違うと思う




62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/23(火)01:36:29 ID:WmD

40%ちょい超えてた
ありがたや




63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:20/06/23(火)04:47:15 ID:s8u

30%くらいだった。
あと久しぶりに感想もらった。一か月くらい更新してないのに有難い




【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 48冊目
https://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1592533729/




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2021/08/12 18:00 ] 雑記 話題 | TB(-) | CM(18)
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/12(木) 18:35:02 ID:tM2r3myg▼このコメントに返信
    >ランク入り作品で50%を超えることはまずありえないからじゃないかな
    ヘルモとか世界最速とか一億年とか変にポイント伸びてるやつは超えてそうだけどなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/12(木) 22:35:48 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    評価ポイント÷総合評価

    基本的には低いよりは高い方がいい数字
    ブクマはしたけど積んでる人が多い作品は、この数字が低くなる
    ただし、

    ・短編や短期連載では当てにならない
    ・総合評価が低い作品では知り合い票や企画で集めた票の影響が大きく当てにならない
    ・恋愛系はみんな高くなるので当てにならない
    ・序盤から後書きでクレクレしてる作品では当てにならない

    結論としては食べログの評価程度のクソ指標と言える
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 00:00:12 ID:7Pc.20Fo▼このコメントに返信
    ハメのウィルソンスコアインターバルはかなり実用性があると思ってる
     
    なろうだと何だろうね…ジャンルごとの自分が好きな作品の評価値(低い方)を見て、その低い点数から好きそうな粗筋、かつまぁまぁの文字数を漁るとスコップ成功率が高い
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 06:21:31 ID:fflwa7tw▼このコメントに返信
    レビューと感想を見るのが一番いいと思う
    内容を頑張って伝えようとしてるレビューがあれば良作の予感
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 08:01:30 ID:fQXc4BfU▼このコメントに返信
    なろう作家だけど、連載時期で全然違うかな。(最新話以外にも評価ボタンがついた前後で)
    ボタン変更前は5ブックマークあたり1人が評価がしてくれた。
    ボタン変更後は2ブックマークあたり1人が評価って感じだ。

    ランキングに載ると、ライト層が増えるので評価率は下がるから、目安としては・・・だいたい変更前の作品は25%あれば高いほう。変更後は40%超えてるのが当たり前って感じ。
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 10:10:50 ID:-▼このコメントに返信
    長編中編短編の違いや話の区切りの付け方で
    事情は変わってくるんじゃないか
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 10:30:15 ID:-▼このコメントに返信
    みんなそんなもの気にしてるの?

    面白い面白くないって、結局個人の趣味志向じゃん
    評価が高いと自分の趣味志向に合わない作品でも、面白くないと感じても我慢して面白いと思い込んで読むの?
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 10:50:45 ID:GHYvW2h6▼このコメントに返信
    ※7
    作品数が膨大だから、指針になるランキングで読み始めるんじゃん
    だけど最近のは評価ポイントで水増しされてるからランキングがあてにできない
    評価ポイントの割合がどれ位なら見る価値ある作品多いのかな?って話だよ
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 10:57:43 ID:-▼このコメントに返信
    完結してるものとしてないものでまた話は変わってくるだろ
    短編完結と長編完結でもまた違うし一律には絶対にできないよ
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 11:26:26 ID:-▼このコメントに返信
    ※8
    読みたくなったジャンルの作品をキーワード検索しないの?

    投稿順にあらすじ見ながら気になったら読んでみる、ってやり方してるから評価一切見たことないんだよな

    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 15:11:07 ID:fQXc4BfU▼このコメントに返信
    面白さの割合は、部分別UVで最新話閲覧者数/ブクマで見てるな。更新されたらすぐに読みにくる熱心な読者がどれくらいの割合でいるか、みたいな数字。
    面白くないやつはびっくりするほど壊滅的な数字になっとるわ。

    どこぞの編集長が「なろうファンは書籍化しても買わない」とか言ってたけど、その作品の最新話を読んでる人間が少なかったから、「その作品になろうファンおらんぞ(ブクマは多いけど)」と思った記憶。
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 16:07:27 ID:3VawlbfI▼このコメントに返信
    ※10
    自分もこれ 評価見たことない
    キーワードと文字数検索でひたすら探しまくる
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/13(金) 23:57:37 ID:KVzVM.iA▼このコメントに返信
    ※7
    ランキングも評価もほぼ当てにならない、と認識はしてるので自分が気に入った作品の作者の
    ブクマや評価した作品から探すようにはしてるなあ。そうすればある程度の水準かつ好みの
    作品に当たりやすくはなるので、汚物除けにはなる
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/14(土) 00:12:44 ID:QVeS7mIg▼このコメントに返信
    探すときは評価はあまり気にしないな
    話数に対してお気に入りがいくつ有るかの割合は少しは気にする
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/14(土) 08:47:37 ID:-▼このコメントに返信
    面白い作品を探す時に
    なろうの評価システムは参考にする価値が無い
    ハメの方が万倍マシ
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/14(土) 10:31:26 ID:mqMks7wM▼このコメントに返信
    キーワード検索の上で評価順に並べる
    というのをしていたんだが
    最近は評価ポイントと面白さにホントに関係がなくなってきた

    クレクレすんのは構わんけど、やっているというキーワードはつけろ
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/15(日) 08:41:58 ID:a3ln7eKk▼このコメントに返信
    まず「何%くらいなら面白い小説なの?」と聞く前に
    自分が面白いと思った小説たちからデータ抽出してみるべきだと思うがね
    そしてそのデータをもとに小説ピックしてって、面白いかどうか確認すりゃいい
    名前:名無しのスコッパー:2021/08/15(日) 10:31:25 ID:-▼このコメントに返信
    ハイファン、ブクマ100↑、評価60%弱、週一更新の話書いてるけどどこがで紹介されたら一気に伸びると信じていいんか?
    それこそすこ速にこっそりあげようとも思う


コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X