743. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/23(木) 11:04:53 ID:5QsuZj7k
うーん無双系か・・・
知識系チートの【魔王と勇者の戦いの裏で】はどう?半年前開始でちょっと条件からズレてるが
ゲーム世界転生おもんな。どうせ主人公が勇者の役割全部奪って終わりだろって思うかもしれんけど
主人公の実力だと雑魚魔物は倒せても幹部級は絶対無理な設定になってるし
勇者も国のお偉方もそれなりにまともで、主人公のお人形さんでも引き立て役でもないから読んでてあほくさってならない
作者がきちんと中世~近世ヨーロッパ文化を勉強してて
テンプレ的世界観だけど細部の描写がそれなりにある
まぁその中世ヨーロッパうんちくがたまーにウザったくなるのはご愛嬌
友人転生、モブ転生の中じゃようできてる方だと思う魔王と勇者の戦いの裏で ~ゲーム世界に転生したけど友人の勇者が魔王討伐に旅立ったあとの国内お留守番(内政と防衛戦)が俺のお仕事です~ 作者:涼樹悠樹
ヴェルナー・ファン・ツェアフェルトは現代日本からRPGのゲーム世界に貴族の子息として転生したが、主人公でもそのパーティーメンバーでもない。
それどころかゲーム中には登場しない人物、しかもスキルも槍術ひとつと地味なので能力的には勇者一行のメインストーリーに参加しようもない。
僅かな利点は勇者と友情を築いたという事実と父親がそれなりの高位貴族の嫡子であるという事。ストーリーからみればまぎれもなく脇役だろう。
そんなヴェルナーはひとまず前世の知識とゲームストーリーを知っているという点、さらに貴族としての権利と発言力を生かし、まず魔軍に殺されないよう生き残りを目標に生きていく。
だがヴェルナーの前世知識とストーリーを知っているが故の行動は本人も意図しないところで様々に影響を起こしていき、死ぬはずの人物を生かし、本来ゲームでは起きなかったはずの事件にも対応しながらこの世界の歴史を刻んでいくことになる。
それは勇者の伝説とは異なる、若き貴族の努力と奮闘の記録。
これはとある異世界で記憶に残らなくても記録に残ったある人物の若き日の物語である。
※回によっては死体描写などの微グロ描写があります。R15、残酷な描写ありはその保険。
※不定期更新。リアルの都合上たまにものすごく間が開くはずです。
一応最後まで展開は考えてあるのですが。
※一話ごとの長さがまちまちです。あらかじめご了承ください。
※本作品の内容はフィクションです。実在の人物・集団等には一切の関係はありません。
また奴隷などの表現も出てまいりますがそのような行為を容認するものでもありません。
※(●)マークは一話すべてが主人公以外の視点、
(◎)マークは一部に主人公以外の視点が入る話となります。
※レビュー、感想、ブックマーク、評価、誤字報告など本当にありがとうございます。
励みになります。
ただキャラクターの台詞に関しては意図的に軽い言葉(ら抜き言葉とか)を使っているところもあり、そういった部分に関してはご報告いただいてもそのままにしてあります。申し訳ありませんがご了承ください。
小説家になろう
754. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/25(土) 00:14:50 ID:R0f6it12
レビュー書かれていないけど、いいや、自薦しちゃえ。
一から始める日本創生 
不慮の事故で死んだ男は神様の粋な計らいによって生まれ変わることになった。
縄文時代にさかのぼり、歴史改変を目論むが……?
ええ、自爆覚悟ですよ。他者の感想が欲しいだけです。一から始める日本創生 作者:なまけもの
不慮の事故で死んだ男は神様の粋な計らいによって生まれ変わることになった。
縄文時代にさかのぼり、歴史改変を目論むが……?
小説家になろう
755. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/25(土) 04:22:19 ID:5QsuZj7k
※754区切りっぽい37話まで読んだ
うーん正直な感想としては主人公の目的と話の方向性が理解できない
日本創生(歴史改変)したい←まぁわからんでもない
でも普通の過去改変だとおもんないから縄文時代で!←わからん
特に縄文時代に思い入れも情熱もなく転生って精神状態おかしくない?俺なら絶対に勘弁だよ、素直に信長に会ってまーた未来人かよ飽きたわって言われたい
それは半分冗談としても
縄文時代にきたけどどうやれば偉くなれっかなぁ・・・武芸鍛えて文字覚えたらなんとかなるかなぁ・・・
ぐらいのボヤッとした目的意識なのはどうなんだ
お前日本創生するために自分でわざわざ縄文時代を選んできたのに、そこノープランなの?ってこっちが困惑する
まだ12歳?だから焦る必要ないかぐらいの感覚なのかもしれんけど
読者としてはもう40話近く付き合ってるわけで、どうやって日本創生するつもりなのか多少なりとも明示してくれないと話の方向性がつかめなくて不安になる
いずれ王になって理想の日本を作るとか、世界を股にかける大商人になって日本を発展させたいとか
鉄を実用化して最強の軍隊を率いるぜとか、海賊王に俺はなる!とか何でも良いから主人公の目的を示して欲しい
武術大会なんていうわかりやすい立身出世の機会も村襲われると怖いしやーめたってのもうーん・・・
そこは武術大会で圧倒して国の上にコネつくって村の警備をお願いするとかじゃないのか、歴史改変するには野心がなさすぎる
いっそ主人公をギラついた野心たっぷりの人間にして
チート駆使して日本を支配して、果ては朝鮮中国東南アジアにも渡ってアジア最強の海洋帝国を作り上げてやるぜ!ぐらいの方がよほど話がわかりやすかった気がする
あと文量のバランスがちょっと良くないかな
転生までに5話、最初の戦いに8話?はちと長い
話の進む先も主人公の目的もボヤッとしてる状態で濃い戦闘をされても正直全く関心が持てないしな
感想が欲しいってことだからオブラートに包まずどストレートに長文書いてみた
気を悪くしたらすまん、文章自体は目もあんま滑らなかったし悪くないと思うよ756. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/25(土) 06:46:40 ID:R0f6it12
※755おお、書き込みからこんな短時間で。感想どうもありがとう。
主人公の性格を穏やかにしすぎたか。
でもこれからの話の方向性を決めるのに役立てそうだ。
実を言うと今二回目の話の区切りを書いているところで、あなたの感想を見て主人公に変化を与えてみることにした。
せっかくブクマしてくれた読者もいるので行ける所まで書いてみようかと思う。
長文ありがとう。758. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/25(土) 13:24:32 ID:U60aQrHE
※754自薦の方がいるとは
勇気あるね
60話まで読みました
ー
最初に地図をSSで書いてたけど
めちゃくちゃわかりにくい
普通に地図の画像に書き込んだ方がいいと思う
日本にどんな不満があるのかよくわからない
ジャンがよくわからない。必要だったのか?
神様の説明からすると多分別の世界の日本だと思うんだけど
そこの未来を変えたとして自分の不満が解消されるのか、
他の作品でもあるけど、そんな未来まで生きたとしてその主人公の精神を上手く描けるのかは疑問
能力盛りすぎではないだろうか
開拓に必要と思ったのかもしれないし、流行りに乗ったのかもしれないけど
ミックス丼は子供の発想で、実際は卵かけご飯でもめちゃくちゃ美味かったりする
ミックス丼はハズレないけど、素材の力が必要な卵かけご飯の方が自分の力付くと思うよ
発火能力は便利だけど火おこしで苦労するシーンとかは書きたくなかったのだろうか
能力を盛るほどそういう部分と引き換えになる
引き換えにした分面白くしないといけなくなる
神様の設定の話は要らなかったんじゃないだろうか
考えたもの全部読んで欲しいのかもしれないが、削るのも大事
小出しにしようよ
個人的な部分だとスタートレックにQというのがいてな… 似てるだけにQの方を考えてしまって作り込みが少し甘いなと感じてしまった
他の方も書いているが主人公が何をしたいのかわからん
日本を良くしたいのは先に書いてあるが
アレのためにコレをするという感じではなく
目的なく異世界に転生して自由に生きる系の主人公の様に見える
そういう主人公なのかもしれないが
知識チートするのかと思ったらそれはまだ無いけど、この先はあるだろうか
十万字超えてるのに全然話が進まない
他の方でもそういう作品多いから個人の好みの問題だと思うけど
○
縄文時代結構調べてあると思った。良い。
でも日本産の大麻でそこまで効くかはモヤっとした
文章は読みやすい
展開が遅いけと、何が起こっているかはちゃんとわかる
マジで何が起こってるかわからん文章の人とかいるしな
□
話が進まなさすぎて感想が書けないというのが本当のところです
文庫一冊ぐらいの分量ではあるが
状況の説明もちゃんとできているけど主人公が何をしたいのかよくわからんために淡々と情景があるだけに感じる
ハメ撮り作品で、自分が女優とヤりたいだけで、撮影はそのついでっていう感じの(男優?カメラマン?)みたいな
自薦するぐらいには自信があったんでしょう
実際文章力はあります
読みやすいし
でも話の組み立てが下手な感じはする
初心者なのでしょうがないです
初作品ではかなり頑張っている方だと思います
マジでヤベーのあるからな…
人それぞれ好みはあるし多分私の感想の逆を行った方がバズるんじゃないかと思います
ランキング上位の大体好きじゃないので
本作は追うかわからないけど、次回作には期待しています
ここで自薦できるというのは強みだと思います
寄せられる意見そのものは合う合わないありますから自分で取捨選択すればいいけど、恐れず意見を求めるというのは大事な事です
きっといい作品が書けると思います759. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/25(土) 14:43:13 ID:mmAz87Nw
ヌクモリティ溢れてるなぁ……
自薦した作品ちらっと読んだけどいいと思うよ、今後も面白そうだしがんばってね761. 名前:
名無しのスコッパー:2021/09/25(土) 16:17:34 ID:R0f6it12
※758、759
感想ありがとう。これでもっと頑張れる。
正直、自分の書き方が第三者から見てどう思うのかを知りたかった。
ここはこうした方が良いんじゃないかなとか悩みながらの投稿だったので。
それでは失礼します。
自薦してこんな長文感想貰えるときっと嬉しくなるんだろうなぁって思いました。
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング