スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その5

SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6322.html

SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その1
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6588.html

SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その2
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6871.html

SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その3
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-7060.html

SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その4
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-7249.html


1. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/02(水) 13:53:49 ID:bxvF113M

『パルプ・スペース・フィクション』 
青背を読んで育った人間の書いたスペースオペラ、という印象。この日本SFっぽくない空気が好き。
内容は不思議な話なので要約しづらい。文章やガジェットが好みなら読んでみて。


パルプ・スペース・フィクション  作者:月見素子

遥か未来の太陽系を舞台にした、キッチュでサイバーでスペースオペラな群像劇。


エウロパの氷の中に埋め込まれた〈ハイヴ〉に暮らす猫の遺伝子をもつ少女、あてもなく宇宙の旅を続ける密輸商人、三色の瞳をもつ三人の高級娼婦、若くして権勢を振るう魔女、辺境の宇宙港でおにぎりを配り続けている奇妙な老婆、失われた古代の技術を操る動物の形をした機械たち、――そして世界の終わりを告げる〈文明の墓標〉。滅び去った文明たちの〈夢〉がそこに交錯する。



※第9回ハヤカワSFコンテスト一次選考通過。


カクヨム



2. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/02(水) 14:45:04 ID:qf9djFss

今年の1月に僕と彼女と実弾兵器が再開したのか3話ほど続き投稿してたな
完全に内容忘れてて最初から読み直した


僕と彼女と実弾兵器(アンティーク)  作者:Gibson

 ***書籍版タイトル「銀河戦記の実弾兵器(アンティーク)」***
オーバーラップ文庫様より書籍化となりました。マールのあれが凄い。何がとは言いませんが。
http://over-lap.co.jp/narou/906866984/  

地球人、冷凍睡眠目覚めてみれば、そこは未来の銀河帝国。

孤独な宇宙船の中で見つけた謎の装置によって、BISHOPと呼ばれる電脳プログラム技術を身に着けた主人公。21世紀の常識を持つ彼が、妙に俗的な人工知能ロボットや、金にがめついメカニック少女、童貞仲間や賞金稼ぎといったクセのある仲間と共に、目指すは銀河の遥か故郷、太陽系第三惑星は地球。
何をするにもまずは資金と、コープ(会社組織)を立ち上げ会社経営。大人のおもちゃの運送会社が、銀河規模での大戦争へ。

エロ動画の搬送任務から、採掘、生産、交易。そして大規模艦隊戦までを描く、初心者にもとっつきやすいSFを目指して。


小説家になろう



3. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/02(水) 16:09:33 ID:KlWX2ZJY

内容忘れてるのに読み返すってすげー熱心なファンなんだな
俺なら内容思い出せない時点でブクマ消しちゃうなぁ



4. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/02(水) 16:19:15 ID:-

トシ取るとしばらくすると内容忘れるから
お気に入りの作品を何回も楽しめるよな



5. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/02(水) 21:06:32 ID:udg4x/Zk

商業作品だけどかつてソノラマ文庫で出ていた安芸一穂作品、古き良きスペオペで好きだったなあ。
同じ世界設定で繋がってる「オペレーションMMシリーズ」「サイドワインダーシリーズ」「フェアリーエクスプレスシリーズ」と三作品あったっけ。



6. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/02(水) 21:08:12 ID:JMe950YI

三匹が宇宙をゆく!ーおっさんの悠々自適なセカンドライフだったと思うのだが何か違う気がする。ー 

退役軍人が運送屋する話。
わりかしSFSFしてる気がする。
一話あたりの文章量少な目ではあるが。


三匹が宇宙をゆく!ーおっさんの悠々自適なセカンドライフだったと思うのだが何か違う気がする。ー  作者:士口 十介

 現在よりも遥かに遠い未来、人類の版図は太陽系から半径二百光年の範囲に広がっていた。
人類の版図の中でも大辺境と言われる星系であるエキドナ星系。その中の巨大ガス惑星の一つハイドラ軌道上に定年退職した幼馴染の三人の男が集まった。
この時代の定年は四十八歳。しかし人類の寿命は少なくても百五十歳であり四十八歳では人生の半ばなのだ。
彼ら三人は前の職場での退職金を持ち寄り、それを元手に第二の人生を送ろうと考えていた。
日々を簡単な貿易の仕事でお金を稼ぎ、時には刺激的な冒険生活、そんな悠々自適な生活が目的だったはずなのだが……。

誤字脱字訂正ありがとうございます。非常に助かっています。
投稿は平日の月曜日から金曜日で、土曜日と日曜日は休みです。


小説家になろう



7. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/03(木) 12:23:12 ID:-

どちらかというとスペースオペラというよりは、乙女ゲーの世界+ガン○ムばりのロボットモノ+モブ転生だけど
・乙女ロボゲーのやたら強いモブパイロットなんだが、人の心がないラスボス呼ばわりされることになった 

今読んでるのだとこれが面白い


乙女ロボゲーのやたら強いモブパイロットなんだが、人の心がないラスボス呼ばわりされることになった  作者:読図健人

本来あり得ぬ筈の地球の二つ目の衛星――B7R。
スペースウォーズ計画により迎撃されたその巨大隕石を巡り、衛星軌道上に宙間都市が形成された。
月とB7R――二つの衛星が齎す引力は地球の海岸線を塗り替え、マグマ対流の活発化による火山活動の増加、潮汐の不規則化と潮流速度の変化などを伴い、人類の生息圏を大きく減少させた。
そして、来たるある日。
B7Rに由来する金属を軸とした自由落下型運動エネルギー兵器――神の杖こと【星の銀貨】が開いた戦端は地表を抉り尽くし、地球圏を巻き込む大規模な殲滅戦へと発展した。

その終結から三年後。
戦勝国側であるハイランド連盟の軍人ハンス・グリム・グッドフェロー大尉は新兵の教導中、観閲式準備の最中の人型兵器アーセナル・コマンドの強奪事件に遭遇する。
居合わせた民間人の少女シンデレラ・グレイマンと共に、再び、彼らは地球圏に起きる紛争に巻き込まれていく――……が。

問題は、グリム・グッドフェローはただ常に理性的な兵士たらんとしているだけのモブパイロットであり――。
そして、本来の筋書きを外れ、主人公シンデレラ・グレイマンと最終決戦を迎えることになったということだ。

すれ違いと勘違いが宇宙を覆う――世にも奇妙なSF架空ロボット戦記乙女ゲーの主人公と、やたら強いだけのモブの最終決戦である。


戦場の無常と、鉄と血と炎の盟約。
鋼の規律と、憤怒の首輪。



彼らは、生き抜くことができるか――――?


カクヨム



8. 名前:名無しのスコッパー:2022/03/08(火) 10:43:00 ID:-

大きな魚が腐る前に、よい交換がありますように。(サイバーナイトより)

なろうのスペオペだと

キモオタモブ傭兵は、身の程を弁(わきま)える


【連載版】キモオタモブ傭兵は、身の程を弁(わきま)える  作者:土竜

過酷な傭兵稼業に身をおく、キモオタ傭兵は、目立たず・控えめに・身の程を弁えて、過酷な戦場を生き延びる。

イケメン主人公や美女・美少女には絶対に近寄りたくありません!
何故なら、モブな脇役が主人公に絡んだら不幸になるに決まってるお!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
読み切り作品の連載版です。
2話までは内容がほぼ一緒です。
更新は完全にランダムです。

御指摘をいただいたので再編集をいたしました。

基本的には、主人公属性の人に迷惑をかけられたり、主人公属性の人に絡まれたりします。


小説家になろう


及び同作者さんの

カタツムリの貨客船業務日誌


カタツムリの貨客船業務日誌  作者:土竜

シュメール(雌雄同体)人の貨物輸送業者(トランスポーター)、ショウン・ライアットの通常業務を綴った話。貨物輸送をしたり、同業者とダベったりの日常風景。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スペースオペラ風ですが、多分違います。

サブタイトルを改編しました!

12/13 ネタがストック出来たので連載を再開しました!
いつまで持つかわかりませんが(笑)


小説家になろう


をお勧めしてみる。
前者は最近キモ成分は薄れてきてる気がするけど。



以前に挙げられた作品 ※順不同、重複あり
タイトル 記事
SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その1
僕と彼女と実弾兵器(アンティーク)
星の彼方 絆の果て
星を動かす者達
宇宙戦争とメイドロボ
地球よいとこ、たまにはおいで
彷徨のレギンレイヴ
星くず英雄伝
不死の子供たち【書籍発売中】
マップス
やる夫は望まぬ英雄となるようです
俺は星間国家の悪徳領主!
目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい
若者のスペースオペラ離れを嘆く女神様に宇宙船をもらったんだが、引きこもるにはちょうどいい
天の川銀河の屠龍戦艦
SINGULAR BLADES
ケインとラニー
うさんくさい宇宙戦艦SFモノ。
銀河英雄伝説
クリフエッジシリーズ
【告知漫画公開】乙女ゲームのハードモードで生きています【書籍化・2021年7月刊行】
スカーレット・ウィザード
星海大戦
かたゆでマック
宇宙海賊宝舟組
神殺戦艦『金剛』 無敵の俺と電脳な私
被造物たちの宇宙  僕らは創造主に反逆する
老人と宇宙
ハイペリオン
啓示空間
シンギュラリティ・スカイ
ファウンデーション 銀河帝国興亡史
カタツムリの貨客船業務日誌
星河の覇皇
天冥の標
敵は海賊・海賊版 DEHUMANIZE
キャプテン・フューチャー最初の事件
銀河パトロール隊 レンズマン・シリーズ
ヴァレロンのスカイラーク
さすらいのスターウルフ
銀河乞食軍団
ハイウェイ惑星
銀河乞食軍団
シドニアの騎士
リバース・スラスターズ
銀河縦断ふたりぼっち
スレンダー角っ娘はデカ尻ドスケベ雌山羊
ヴェイスの盲点
火星航路SOS
惑星間の狩人
宇宙英雄ローダン・シリーズ
嵐の惑星ガース
火星の土方歳三
金星のZ旗
南軍騎兵大尉ジョン・カーター
魔王と勇者が時代遅れになりました
BE-YOND
ビ・ヨンド~黒大将に見られてる
夜空に瞬く星に向かって
A CRISIS (接触戦争)
Hi-G. -ハイスピードガールズ ディスタンス-
大提督は引き篭もる。
惑星ファルファーレ ―星の雨が降る海―
III count Dead END
星界の紋章
宇宙の漂流者
彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス
新任少尉、出撃! 海軍士官クリス・ロングナイフ
銀河帝国衰亡史―ファウンデーション創設
輸送戦艦SPACE-DEBRIS
エンダーのゲーム
スターファイター
銀河市民
惑星カレスの魔女
ゼロ・ストーン
連帯惑星ピザンの危機 クラッシャージョウ・シリーズ
ダーティペアの大跳躍
アウトニア王国人類戦記録
スターライト・だんでぃ
ハイスピードジェシー
ペリペティアの福音
ギガファウナ ―超巨大生物の惑星―
銀河連合日本
宇宙(そら)へ逝こう
プレ・ドライブ
惑星ジェミニ物語
【書籍化】【重要】課長が目覚めたら異世界SF艦隊の提督になってた件です
グラッジブレイカー! ~アンドロイドと固ゆで卵~ 
黒色矮星の魔女
軌道砲兵ガンフリント
愛と放課後とジークフリート
SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その2
妖精航路
星の彼方 絆の果て
魔王と勇者が時代遅れになりました
カルとブラの大冒険:夢見る帝司に御用心
火星の土方歳三
星のダンスを見においで

ミニスカ宇宙海賊

銀河のウィケッドブラザーズ+1
航空宇宙軍史 巡洋艦サラマンダー

スターダスト・シティ
宇宙戦争とメイドロボ
異次元の女王
新任艦長はいつも大変
LOVE SEED
冷たい方程式:兄と弟
宇宙戦艦ティラミス

モーレツ宇宙海賊

銀星みつあみ航海記

トゥインクルスターのんのんじー

歌う船

スカーレット・ウィザード
星の翼

【連載版】キモオタモブ傭兵は、身の程を弁(わきま)える
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
SFの中でもスペースオペラもののおすすめ作品 その3
ながるるるるるこ

裏山の宇宙船

二つの銀河帝国~アルマージュ・ランドー氏の受難~
サダムとシロの宇宙戦争
われらはレギオン

惑星迷子
S・D・G
銀河縦断ふたりぼっち
青い星のファンタジア ~ファンタジー惑星に降り立った俺が、周回軌道からの艦砲射撃で無双する~
僕と彼女と実弾兵器(アンティーク)
天の川銀河の屠龍戦艦
軌道砲兵ガンフリント
再就職先は宇宙海賊
マップス

笑っておくれダンデライアン
宇宙都市物語
クリフエッジシリーズ

双星記

若き竜王

アラフォーおじさま、おーじさまになる ~宇宙船ごと異世界転移。ゲーム脳AIと一緒に異世界ハードサバイバル~
デューン 砂の惑星








内容忘れてお気に入り作品を読み返すのは得した気分になりますよね!
引き続き、おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2022/06/13 12:00 ] アンケート系 | TB(-) | CM(20)
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/13(月) 15:14:17 ID:AKdgTd9M▼このコメントに返信
    乙女ゲーのモブパイロットって主人公が日本語喋ってるけど全く日本語通じない系のちょっと発達に問題がある人なのかな?
    名前:-:2022/06/13(月) 17:25:52 ID:▼このコメントに返信
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/13(月) 17:26:58 ID:c.uCwPQY▼このコメントに返信
    乙女ロボゲーのやたら強いモブパイロットなんだが、人の心がないラスボス呼ばわりされることになった

    ちょろっと読んだけど富野節を頑張ってるなあってのと宇宙世紀とSEEDのちゃんぽんって感じ
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/13(月) 19:49:00 ID:udg4x/Zk▼このコメントに返信
    私掠宇宙船から始める特務軍歴(中文字)

    敵勢力圏内に潜入しての通商破壊任務を命じられた新米特務少尉が私掠船海賊となって…な話。


    宇宙船をもらった男、もらったのは星だった!?(山口遊子)

    滅亡した異星文明の遺産である惑星規模の宇宙船を受け継いだ主人公の物語。
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/13(月) 21:00:43 ID:/.OuxNPQ▼このコメントに返信
    乙女ロボゲーってやつACfaみたいな設定してんな…と思ったら前にAC界隈でナチュラルボーン人類種の天敵呼ばわりされてた人が書いてて草
    面白かったゲームそのまま自作に持ってきちゃうとか発想が彼岸島じゃねーか!
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/13(月) 23:11:10 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    もうSFは同じのしか上がらないしいいよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 09:05:12 ID:CcOVxKNQ▼このコメントに返信
    たしかにアンティーク再掲はまじで草。割烹では去年末に作者が何か言ってたけど、もう更新無いと思ったほうがいいだろ
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 12:59:57 ID:-▼このコメントに返信
    乙女ゲーは勘違い系かと思ったら割りとガッツリコミュ障でガッカリ
    やりたいことは分かるんだけど「話が通じない」って描写を始めの2話で何回やるんだ
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 17:56:15 ID:Kll9G0cc▼このコメントに返信
    ゼノギアスみたいなすごいの読みたいな
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 19:58:16 ID:1W3H09uE▼このコメントに返信
    やる夫スレだけど廃村の人のうどん世界シリーズはファンタジーから始まってSFとふわっとしたイメージのスペオペ世界観になる展開で楽しめた
    シリーズ多いしヒロイン出し過ぎた時とか中だるみがキツイけど
    途中で設定説明回挟んでくれたりするので全部最初から読む必要は無い

    とりあえずスペオペ的なのを読みたいなら
    ・やらない夫は二度目の賽を投げたようです
    からの流れで追いかけていけば良さそう。
    それか最新の
    ・宇宙冒険エクスプローラー ~藤丸立香は学友を探し求めるようです~
    に飛んでもいいかと。
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 20:00:32 ID:-▼このコメントに返信
    フロンティアなんてクソ食らえだねって26歳のあなたが言うまで


    SFやスペースオペラって感じではないけど独特な雰囲気のSF短編 百合要素あるしいろいろ唐突な展開が多いけど、物悲しい雰囲気がかなり好き
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 21:48:58 ID:-▼このコメントに返信
    乙女ゲーのやつは主人公がもはやアスペに両足突っ込んでるのがキツイけど世界観は好き
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/14(火) 22:49:54 ID:JNqMABMc▼このコメントに返信
    乙女ゲーは主人公がASDとLDを併発してるとしか思えないレベルの発達障害ぶりでキツいし、キモ傭兵の方は絡んでくるガイジがなぜそれまで人生送ってこられたのか不思議になるほど知能低いし、それ我慢できんと読み進めるのは難しいだろうな。俺は無理だったわ
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/15(水) 00:02:57 ID:xZhX0olo▼このコメントに返信
    キモ傭兵は典型的なナローシュ揶揄系なんだろうけどなぁ……。
    オチより前フリの迷惑度の方が高くてざまぁと笑える程の爽快感はないし、あるあるネタだと思ってたのが実は……?って伏線に繋げるわけでもないから一発屋未満って感じ。
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/15(水) 08:07:59 ID:Hi0b4fSE▼このコメントに返信
    ※13
    まぁ、そういう言葉遣いをする層にはあれらの作品は「キツイ」だろうな、というのは想像がつく
    名前:名無しさん:2022/06/15(水) 10:46:47 ID:BX8vA.z6▼このコメントに返信
    たしかその0で紹介されていて最近書籍化した「【重要】課長が目覚めたら異世界SF艦隊の提督になってた件です」。その1で、登場人物全部馬鹿って批評があったけど。この話って、銀英伝2次なんだと思う。リシャール=ラインハルト、チャン・ユーリン=ヤン・ウェンリー、エドワルド=トリューニヒト、主人公のスズハルは当てはまるキャラが居ないけど、2次には良くあること。

    最初の戦いでスズハルが方針を示すと、凄い凄いと周りがほめるが、これって銀英伝の最初のアスターテ会戦の鏡像。流石に田中芳樹は愚かには見えても馬鹿には見えないように描写するけど、もともとの作戦が馬鹿だから描写のレベルが下がると馬鹿に見える。
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/15(水) 16:27:18 ID:BkPVTNEs▼このコメントに返信
    ※16
    愚かとバカの違いって重要よな。特に主人公側を持ち上げなければいけないなら尚更に
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/16(木) 01:51:49 ID:Ukb1cbpI▼このコメントに返信
    馬鹿だけど愚かじゃないってキャラは成長で調整出来るけど、愚かだけど馬鹿ではないって地味に難しいわな。
    知識や教養で肉付けしても結局薄っぺらくなりがちだし。
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/16(木) 09:53:53 ID:L8AeYI2M▼このコメントに返信
    乙女ゲーはモブ主人公が途中までは徹底してゲームの世界と捉えて自分含めて相手も認識していたから
    両者の感情に齟齬が生まれているんですよって書いてると思ってたわ
    そんなにアスペやらコミュ障とか感じなかったな
    ただ自分がストーリーに介入しまくってストーリーが崩壊している事に一切の疑問を持たないのはちょっとフォローが欲しかった
    名前:名無しのスコッパー:2022/06/18(土) 06:44:47 ID:-▼このコメントに返信
    モブ傭兵面白かった。
    こんくらいの感じのが読みたいんや。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4040750071 4047375136 4040750039 4040750063 4047375233 404737525X 4253294510 4253291902 4041136245 4040749898 4046825839 4046825324 4757585632 4757586051 475758606X 4757585616 404075008X 4040748220 4040749537 4253293514 4040749871 4803017921 4041129400 4821146630 4821146622 4821156113 4821155494 4065322553 4065320666