過去記事一覧 ※クリックで展開
コミカライズが面白い、当たりの作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5966.html
コミカライズが面白い、当たりの作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6188.html
46. 名前:名無しのスコッパー:2020/04/10(金) 22:10:58 ID:EBUSheBA
スコップとはちょっと外れるかもしれないけど
・コミカライズが面白い、当たりの作品
とかどうでしょうか
昨今は数が増えてきて、WEB上でも多く公開されてますのでいかがかと
1. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 14:13:09 ID:JTkttArQ
ティアムーン帝国物語のコミカライズは面白い
ミーア様のカリスマ溢れる外面とアホ丸出しの内面とのギャップがすごい可愛い
幼女戦記でも思ったけど、勘違いもののコミカライズは、認識がすれ違っていく描写を視点変更せずにできるから小説より相性いいと思うわ
33. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 07:30:33 ID:-
淡海異伝は、作画が歴史オタのおっさんらしいので期待が持てる
ティアムーン帝国物語は、絵が可愛くて面白い 2. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 14:48:34 ID:E6kBkVdo
とん好きとマイノグーラが良いと思う。 3. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 15:17:25 ID:.Lj5XGds
昔の記事だからシャンフロ入ってないな
まさかマガジンとはなぁ…ちゃんと面白いし 9. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 17:40:55 ID:EF/bQLpE
新しく始まったのは「シャングリラ・フロンティア」と「アビス・コーリング」くらいかな
シャンフロは今のところ大当たり 11. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 18:14:05 ID:3debk/dk
悪役令嬢レベル99はシリアス顔とディフォルメ顔の書き分けが上手い。
ジャンルは違うけど「君に届け」に似てる感じ 15. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 19:24:52 ID:hxjklqKc
リゼロはコミカライズ何本も抱えてるのに、まるで話題にならないのはある意味凄い
書籍版とアニメ版が強すぎるせいもあるんだろうけど 16. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 19:41:37 ID:5re2B2wI
出てないのだと、「裏世界ピクニック」とか?
ネット小説じゃないんだけど、ああいう現代伝奇的な雰囲気は結構好き。 18. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 20:00:42 ID:-
転スラとかいうコミカライズレジェンド
あれ原作より面白いもん 21. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 21:10:36 ID:E6kBkVdo
皇国の守護者が好きだった。原作者との関係で途中で終わったのが残念だっが原作者も亡くなって未完だからまぁ切がよい感じだったのかな。 22. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 22:12:08 ID:9g2MHij6
今だと内々けやきだな。コミカライズ引き受けすぎで今年だけで何冊コミックス出す気だ
面白いから読むほうがいいけども 25. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/29(土) 23:24:31 ID:83cFgM0c
幼女戦記の漫画作画は書くの早すぎて逆に心配になる
他の漫画も描いてるみたいだし体調崩さないといいけど 27. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 01:15:11 ID:XcyhX9Lg
・悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。
悪役令嬢もので死亡フラグを折るために男装して行動
擬似BL描写あり
絵もコマ割りでの表現も上手い、特に主人公の苦悩状態でいつも笑ってしまう 31. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 06:41:58 ID:-
転生王女と天才令嬢の魔法革命 のコミカライズは当たりだと思うわ。まだ1話までしか公開されてないけど。
ニコニコ漫画で公開されたら急にWeb版のアクセス伸びたって話すこ 66. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 22:19:17 ID:-
新しく始まったのだと
・転生王女と天才令嬢の魔法革命
・歴史に残る悪女になるぞ
・勇者のお師匠様
コミカライズではないけどニコ動のファンコミックでクロノトリガーがある。絵が昔の鳥山明に似てる 71. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/31(月) 08:13:17 ID:OaBoOaWY
転生王女と天才令嬢~はなかなかいい絵師ついたね 36. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 08:05:44 ID:IAm45wZk
無茶言うようだけど紹介済みか分かりやすい一覧が欲しかったな
更新されたら楽しみで読んでるやつ
・召喚された賢者は異世界を往く~最強なのは不要在庫のアイテムでした~
絵柄が少し古臭いっぽいけどそれが逆に味になってる作品
・航宙軍士官、冒険者になる
ベテラン漫画家だから安定してるけど人気があまりないのが心配
・神統記(テオゴニア)
こっちもちゃんと起伏があって面白いんだけど打ち切られそうで心配に
・大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います
コメディパートが秀逸だと思う 65. 名前:
名無しのかめはめさん:2020/08/30(日) 20:18:19 ID:nVqmiZAE
※36 ・召喚された賢者は異世界を往く~最強なのは不要在庫のアイテムでした~
絵柄が少し古臭いっぽいけどそれが逆に味になってる作品
絵柄が古いけど漫画の基礎力が高くて
今まで何描いてたんだろ?って検索するけど
漫画家の過去作が見つからなくて驚く 68. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 22:57:55 ID:.Lj5XGds
※65 ずっとアシスタントやってたのかもね 42. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 09:45:29 ID:mQop/nM.
あれ、ケインの善行 がないぞ。枕元に置いて毎週読み返すくらい好きなんだが。
華やかさはないけど、デッサンがしっかりしてて読み易いので良い。 45. 名前: :2020/08/30(日) 10:27:43 ID:gmuIwHoc
・とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険
とんでもスキルで異世界放浪メシの外伝
・ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました
スライム倒して300年の外伝
ついに外伝というコミカライズまで登場した
すごい時代だ 49. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 14:50:20 ID:ORyjlEF2
・エノク第二部隊の遠征ごはん
今再コミカライズしてるけどそっちの出来も良し
・異世界でスローライフを(願望)
・勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした
どっちも緩いハーレム物だけど女の子が可愛いく描けてるから良し
・領民0人スタートの辺境領主様~青のディアスと蒼角の乙女~
見所は各キャラの顔芸 ちょこちょこ味のある顔芸をやってくれる
・悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ ―と、ポチの大冒険―
ポチ可愛いよポチ 53. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 16:46:05 ID:zFC/8h3g
アンケート後の新作だと
・レンガで城
・最弱テイマー
これは酷いと思ったが、原作者見て納得したのが
・お菓子職人の成り上がり 56. 名前:
名無しのスコッパー:2020/08/30(日) 17:18:40 ID:ZvvHgo5M
・項羽と劉邦、あと田中
ちゃんと、毎回、話の最後で次回への引きを作っていて、連載を楽しみにしています。 78. 名前:
名無しのスコッパー:2020/09/01(火) 05:02:36 ID:ORyjlEF2
地下室ダンジョン ~貧乏兄妹は娯楽を求めて最強へ~
これも最近コミカライズ始まってたけど結構よさげな漫画家さん付いてるね 79. 名前:
名無しのスコッパー:2020/09/01(火) 15:59:52 ID:5re2B2wI
そういや「虚構推理」もそうだったな。
ようつべで公式が配信してるのを見て思い出した。
まあネット小説じゃないけれども。 80. 名前:
名無しのスコッパー:2020/09/01(火) 23:09:19 ID:YFZiPlNw
・転生したら剣でした Another Wish
これは転生したら剣でしたの外伝だな
今後は人気作の外伝もふえるのかな 以前に挙げられた作品 ※順不同、重複あり
少し遅れました。
今回も試し読みが出来る
bookwalkerさんのリンクを主体に作りました。
bookwalkerさんはアフィ的なことはちょっとよく分からなく無いので安心してください。
試し読みして気になった作品はそのまま買うなり
amazonで通販するなりすると管理人ちゃんが喜ぶそうです。
本当は1年後に作る予定だったのが、
忘れてて非常に立て込んでいて約二年後になっちゃいました。
次の記事はきっと来年の8月頃に作る予定です(続けば)。頑張って来年の私!
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
丁寧だし可愛い
あとTS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTAのコミカライズも、ファンアートとはちょっと違うけどあれはあれで丁寧でいい感じ。ファンアートのぬくもり氏は書籍化のイラストレーターに抜擢されてたしどっちも満足