49 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/19(金)21:07:34 ID:OaF
改行された文の頭に空白入れるのやっぱり違和感が有るんだよなぁ。
正しい作文ルールは知ってる。
が、やっぱり読みやすさがの為のルールで有ってなくても読みやすくなってるなら要ら無いと思うんだよね。
特に自分は改行を結構使うので。
今日日経電子版見てたら文頭空白が無いのに気が付いた。
やっぱネットと言うか電子媒体ではそういうルールを妄信的に則るのは如何かと思う。50 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/19(金)21:55:13 ID:W73
>>49webに字下げが必要か?ってのは重要なテーマとしてよく語られてるよ
少なくともサンドウイッチを異世界でどう呼ぶかよりは
https://is.gd/UJBPCi
小説にpタグ使えないから、行間を広めにするぐらいかな?
ともかく、こう言う議論があるって知れば、字下げしない作者を無条件に叩く奴は減ると思うんだが51 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/19(金)22:55:49 ID:ZlO
それらの作法は見やすいか見にくいかでしかない
52 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/19(金)23:40:19 ID:W73
>>51 見やすいか見にくいかだけで十分だろ?他に何があんの?53 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/19(金)23:59:05 ID:OaF
たまーに居るやん、「字下げしてない読む気失せた」っての
ああいう事を言う連中って極少数なのか結構多いのか。
言っとくけどそういう意見の個人にレスバしたいわけじゃ無いから。
あくまでどれ位居るのかの比率が知りたい。
あとさっきも書いたが日経電子版の記事みたいなのも読む気失せるのかもちょっと聞きたいけどね……54 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)00:30:14 ID:D4O
比率なんてわからんが、文章の書き方ちゃんとしてない印象は受ける
減点材料だけどそれだけでやめるみたいなのは極端だと思う三点リーダにしても
別に国語教師でもないわけで
内容ライトなのに改行ほとんどなし字詰めぎゅうぎゅうなのは読む気なくす
ジャンルに合わせた書き方してくれと55 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)01:01:41 ID:2n7
>>54その「文章の書き方ちゃんとしてない印象」がムカつくって話でしょ
無知でマナーがなってないと思ってる訳で
そんなの解りきった上で、その方が読みやすいと思って皆やってるに決まってんだから
「電子決済でもハンコを斜めに出来るようにして」みたいな糞マナー講師レベルの因縁で
そもそも、そのマナーがwebを前提にした文章マナーじゃないんだもん
そこでちょっとでも減点するなら、たとえ掲示板でも文章読ませてる以上、字下げしてないお前もマナー違反だろ?
字下げした方が読みやすいと思ってるならね
もしくは、webで字下げは読みにくいと解りつつ、マナーのために小説を読みにくくするべきか?って話になってしまう56 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)01:26:38 ID:DZH
>>55『もしくは、webで字下げは読みにくいと解りつつ、マナーのために小説を読みにくくするべきか?』
正にそこの問題なんだよね。
改行大目で書いている以上、字下げして読みにくくするのが正しいマナーとかいうのも正直嫌なんだ。
字下げ前提で態々改行減らす文章に書き直しとかも正直だるいし無駄無意味感な徒労感が半端無い。57 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)02:30:51 ID:DSf
文頭二行は文章というよりそれより下の文章の表題的な役割なので同じように書き表してるのがそもそもまちがい
実際文頭二行以外は段落が明確で十分読みやすい
この例は恣意的に結論ありきで持ち出した悪例58 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)02:40:26 ID:DSf
書かない言い訳をしているみたい
字下げ・空行好き勝手使っていても人気のある作品はいくらでもある
中には複数空行マシマシなのだってなろうならよく見かける72 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)13:22:15 ID:0Yx
字下げしてないけどその指摘は一度も受けたことないな
作風が固めだからかな73 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)17:02:50 ID:klU
そもそも厳密にルールとかマナーとか言うなら日本語なのに横に書いてる時点でなあ
おかしいわね74 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)17:24:59 ID:ti4
ブラウザから見る場合、読者側の閲覧設定で縦設定にできるカクヨムはいいと思うし
読者側の閲覧設定で行頭空白入れられるハーメルンもいいと思う
なろうがこのあたりの機能を採用してくれればいいんだけどね 75 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/20(土)17:37:45 ID:DZH
>>74 そうだね……
やっぱ読者が好きに弄れる、ってのが最良なのは言うまでもないね。【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 50冊目
https://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1613107268/
自分は読みやすいほうが嬉しい。
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
Webで読む分には、空行が字下げの同じ役割をしているから不要だとは思う。