スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:小説の設定を思いついて軽くプロット作って見て導入部分書くまでは良いけどその後の本編を書くのが長続きしなくて結局一章すら完結せずに書くのやめてしまう

131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)09:03:15 ID:yqf

小説の設定を思いついて軽くプロット作って見て導入部分書くまでは良いけどその後の本編を書くのが長続きしなくて結局一章すら完結せずに書くのやめてしまう
基本投稿してないから良いけどモチベを保つ方法ってあるのだろうか




132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)11:17:46 ID:6ez

そりゃ最後で考えてから書き始めるのが理想だけど
人間そんな万全なときばかりじゃない
自分を追い込まないと書けない人だっているのさ




134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)11:59:06 ID:ByT

>>132
根本的に考えが違うのかもしれん。
書き始めるときって一番最初に大まかなストーリーという骨格を考えてから世界感とかキャラとか肉付けするのが自分の方法だからな……
ストーリーの終わりが決まってないのに書き始めるとか正直想像がつかん。
主人公の行動原理とかで詰まない? 何のために何をするってキャラが動かなくなると思う。




135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)12:01:41 ID:4Zt

軽いプロット用意して自分の中で物語ができて満足しちゃってんじゃない?
性格みたいなものだろうから対処法は浮かばないけど、たとえば魔王討伐ネタなら「魔王と対峙し戦いはこれから」でプロットは〆て結果はまだ決めない
自分でもどうなるかはそのときまでわからない(つもりな)ので飽きを避けられるかも




136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)12:05:49 ID:xcw

そやかて魔王は討伐だろってかんじだけど
話し合いで収まるかもしれないし、相手が異性なら恋に落ちるかもしれないし、もしかしたら自分のドッペルさんかもしれないし
その性格ならどういう形で討伐に落ち着くかを不明にしておくだけでもモチベは持つんじゃないかな




137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)12:10:24 ID:xcw

ID:4Zt
はID:xcw

作者(自分)の中でキャラ設定がしっかりしてたらむしろキャラが勝手に動くよね
カチカチのプロット組んでると勝手に動くキャラと整合性が取れなくなって困るだけなのでそのときはプロットを組み替える
行動原理はプロットのような作中の未来ではなく設定や過去話のような作中過去にあるんじゃないかな派




138 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)12:26:16 ID:ByT

>>137
カチカチのプロットってより主要キャラ周辺の世界で起こるアクシデントやイベントを設定しておく。そしてキャラの性格や感情の動き方を決めておく。
あとはその2つを組み合わせて「キャラがこういう事態になった時こう動く」って考えて描写をして話を進めてるかな。
大まかなストーリーってのはその世界のイベントごとに『キャラはこういう性格なんだから最終的にこう動く』という事だけを決めて、あとは詳細を描写する感じだな。

自分のだけのやり方かは判らないけど自分のやり方では、『キャラの為に世界を動かす』というやり方は絶対にしない。
あるいは非常に限定的にして、強大なナニカがそのキャラの為に(善悪問わず)動かしてる、という風にする。
そうしないとご都合主義くさいと思うから。
世界が動いている最中に『キャラがその世界に対応する』よう動いて大まかなストーリーをなぞる、という風にしてる。

というのか自分のストーリー周りの作り方ですね。




139 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)12:53:05 ID:xcw

いいんじゃないの人それぞれだし

たとえば冒険者モノで作中で武道会があるとして作中日時を事前に確定したりはしないかな
武道会イベントを組んでおいて変化をつけたい適当なタイミングに投入する
伏線じみたことをするなら前提条件プロットでも組んでおけばよいのだし
ほとんどの著名作は事前に世界の出来事を確定してたとえば年表にしたりしてないのでそれが読者に読んでもらえる必須要素に思えないから
ご都合主義も程度の問題だと思ってる派




140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)17:16:42 ID:6ez

ガチガチにプロット書いてもどうせ連載中に変わっていくしな…



141 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)17:29:44 ID:bSp

プロットっていうか初期設定をきちんと練ってない作品は
極端な例だと国と国の位置関係が変わったりする(ある時は西にあったり唐突に東に移動したり)




142 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)17:47:15 ID:g4P

それは設定してないやミスなどで話の流れとはズレてるような気がするなあ



143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/02/24(水)19:12:36 ID:X4K

各キャラや種族の能力設定しておいても
(こっちのが矛盾なく説明できるなあ)
となりあちこち書きなおすようなことはある




【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 50冊目
https://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1613107268/




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2022/08/18 18:00 ] 雑記 執筆関係 | TB(-) | CM(29)
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 18:13:40 ID:IS7QnK36▼このコメントに返信
    >軽いプロット用意して自分の中で物語ができて満足しちゃってんじゃない?

    プロットを導入部分だけ書いたところでモチベが下がって
    プロットすら書けない悩みじゃないかと

    追放物だと、追放される→ヒロインと出会いチート能力を賞賛される、まで書いて続きが書けないみたいな
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 18:41:30 ID:JOOJeKY6▼このコメントに返信
    1000文字の物語から始めろ定期
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 18:45:42 ID:-▼このコメントに返信
    書いたって読まれなきゃ意味ないし伸びたやつだけ続き書けばいいんじゃない?
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 18:59:09 ID:nNjOKoFo▼このコメントに返信
    割烹やら後書きでプロットという単語連呼する作者ほどプロットの存在が感じられない作品はない
    酷いのになると前話とさえ矛盾する内容すら出てくる
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 19:00:19 ID:Q1Z/.6Z2▼このコメントに返信
    >ストーリーの終わりが決まってないのに書き始めるとか正直想像がつかん。
    >主人公の行動原理とかで詰まない? 何のために何をするってキャラが動かなくなると思う。


    キャラ設定とイベント開始状況を決めたら、あとは勝手にキャラ動かんか?
    結果みて「そうなるかー」と自分でもなるけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 19:10:24 ID:ixf8bCJw▼このコメントに返信
    多分物語の構成力の話になると思うんだけど
    ぶっちゃけ生来のセンスで全てが決まるように思う
    伸びるヤツはとにかく数書いてるうちにどんどん洗練されてくけど、できないヤツはどんだけ書いてもできないままよ
    短編は完結させられるのに中~長編は無理、っていう奴は大体これ
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 19:23:09 ID:U8TofWEs▼このコメントに返信
    プロットで起承転結まで作って、本文1万文字くらいで書くのやめたやつが20本くらいあるわ。
    一つも完結してない。
    完結してなくてもとりあえず投稿した方がいいのかな。
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 19:31:27 ID:TpXtJbfw▼このコメントに返信
    頭の中の物語の出し方が人それぞれの理由によって出来ない、続かないってのはよくある
    個人的な経験ではそういう時はいくらプロット立てても無駄、だっていくら考えても物語として出力できないから
    そういう時は誰か見てる中での即興劇で出してみると結構書きたいものが書けたりした
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 19:42:14 ID:zeAavVCY▼このコメントに返信
    キャラ設定(生い立ちとか性格とか)に任せて勝手に動いてもらうってよく言われてるけど
    それで面白い物語になるかどうかは別問題だよねー
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 19:59:53 ID:f6cPrXIQ▼このコメントに返信
    ※9
    勝手に動いてもらうけれど、動く舞台を用意するのは作者だからね
    生きたキャラがいようと舞台がダメなら面白くないもの
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 20:17:56 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    自分の場合、いちおう作るけど書いてる間に思いつくことに流れてしまう
    完結してからプロットと比べると最初と最後ぐらいしか合ってない
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 21:31:31 ID:WZRyBCzw▼このコメントに返信
    実は
    「キャラクター」と「世界」は互いに殺し合う不倶戴天の敵同士
    キャラを活かすと世界が死んで世界を守るとキャラが死ぬ
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 22:17:07 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    訓練が足りてないだけ
    まず短編を書きあげて完了させる道筋を体に覚えさせるのが肝心
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 23:08:15 ID:hCqeAvHY▼このコメントに返信
    プロット構築→書き始める→行き詰まる→プロット再構築→続きを書き始めるor書き直し
    を繰り返して書いてる。
    それでもどうにもならなくて途中で放棄された書き掛けの小説が山のように溜まっていって、場合によっては複数の書き掛けを統合して書き上げたりもする。

    自分の場合プロット構築力が足りないのか、プロットをなぞって書く文章力がないのか、あるいは両方不完全なんだと思ってる。
    オチや見せ場だけ意味もなく書いてみるのもいいと思う。

    最初にプロットかっちり構築出来る人やプロットなしで書き上げられるような才能ある人が羨ましいわ。
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/18(木) 23:39:19 ID:JMe950YI▼このコメントに返信
    プロット組んでも完結しないこと多いし、あんまり有無で差はないんじゃないかと思う。
    最終的に作者次第かも。
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 01:31:31 ID:eU0Gz.Gc▼このコメントに返信
    キャラが動くなら終わりだけ決めて書いちゃえばいい
    コナンとかみたくキャラ動かしつつ時折終わりに向けてストーリー進める感じ
    あとは通常パートに魅力があればグランドストーリー自体の質は問われにくいよ
    さらにちょっと工夫して通常パートを短編・中編として書いたらもうプロットあるのと区別つかなくなる
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 02:08:14 ID:IS7QnK36▼このコメントに返信
    ※14
    プロットができていればゴールまでの道筋ができているんじゃないの?
    ROMの自分には行き詰まる理由が想像もつかないのだけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 02:23:11 ID:e973sBuE▼このコメントに返信
    やり始めたことをすぐやめてるだけだし小説にも創作活動にも関係ないだろ
    たぶんスポーツでもダイエットでも資格勉強でもやり始めたらすぐやめてるよ
    やってないから気づいてないだけでな
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 02:28:55 ID:0.0IyENs▼このコメントに返信
    一度長編を完結させられたら、どしどし書けるようになるじゃろ派だなぁ。
    まあ、自分がそうだったからという経験則だけども。
    書きたい所とキャラ設定から逆算して間を埋めていって、後は実際に書きながら調整して。
    後は時間と気合さえ続けば、一冊分なんて簡単に書けるじゃろ。
    面白くなるかどうかは才能と経験で、多くの読者に読まれるかは才能と運という現実があるが。
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 11:35:11 ID:HfMzn2gY▼このコメントに返信
    投げ出して正解だろ。現実世界の方がおもろい。
    単に継続出来ない悩みなら、毎日決まった時間だけ
    それ以上でも以下でもない決まった時間だけ、
    小説に当てりゃあいい。
    期限なんて無いんだし、いつか完成するだろ。
    それがいやだって言うなら、やりたいとか言うなって話だわ。
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 11:52:36 ID:cALIm9Ac▼このコメントに返信
    じゃあそこで完結させればいいじゃん
    無理矢理続けたいのは書く方の気持ちであって
    そうやってダラダラ続けられても読まなくなるだけだし
    別に気負う必要はない
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 12:28:29 ID:-▼このコメントに返信
    プロット組むだけで満足しちゃうんでしょ
    ガンプラ買って組まないのと同じ
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 12:33:17 ID:-▼このコメントに返信
    途中で「リメイクします」って書き直して、結局同じところで止まるかそこまで行かずに止まってしまう作品にはがっかりする
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/19(金) 20:51:38 ID:2Vc8S0hQ▼このコメントに返信
    ある程度決めて書いてても、全然別の展開になったりするわ
    キャラが「いや俺はそんな判断はしない」といいだす
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/20(土) 00:56:47 ID:inz2bzVA▼このコメントに返信
    ※17
    結局プロット時点で甘いんだわ。書き始めると不自然だったり不十分だったりする。
    あとは、思い描いていた情景を上手く描写出来なかったりする。
    それらの不完全な部分を書きながら治そうとすると、何を書きたいかわからない矛盾満載の話が出来上がる。
    自分の場合は未だに書きながら不備を見つけるのが限界なわけだ。
    それを何とか人様に読んでもらえる形にしようとして足掻く手法が※14

    だからそんな苦労なしで書き上げられるって人は構成や文章の才能あるよって話。
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/20(土) 15:42:07 ID:LyeVrNu2▼このコメントに返信
    マジレスすると、小説を書くのを目的にしてるか、世界観を描くのを目的にしてるかの違い
    そうやって溜まったいくつもの世界観がある日、オチまで含めた一つの話として火を吹くと一本書き上がる
    名前:名無しのスコッパー:2022/08/23(火) 23:34:59 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    プロットで結末まで書いておけばいいんじゃなかろうか。あとは小説一つで20万文字と仮定して、そこまで書く意欲があるかどうか。プロットだけで満足するのもいいが、書いたら上げないと宝の持ち腐れだとは思う。上げないと、そのままいずれ自分の脳で風化して終わり。
    名前:名無しのスコッパー:2022/11/04(金) 14:36:17 ID:YVwX3nkI▼このコメントに返信
    ※12 そういう人間観や世界観の人は小説書くのに向いてないんじゃないかな
    俺は「世界と共存出来てその世界の中で活躍出来る人が主人公
    世界と共存出来なくて世界やその世界に住む人を害してばかりいる者を悪役と呼ぶ」って考える
    そういう主人公が嫌いで悪役の方が好きなら悪役小説でも目指したらどうかな
    まあ割とありがちな主人公って最初世界と共存出来なかったのがだんだん共存出来る様になっていく
    そのプロセスをストーリーと呼ぶ事もあるから その路線で考えてみるのも良いかなとも思う
    名前:名無しのスコッパー:2022/11/04(金) 14:46:34 ID:Ag.JcouY▼このコメントに返信
    プロットって多分最初の一歩でしかないんじゃないかと思う
    例えば プロットに沿って脳内で自作のイメージを映画やアニメの様に練りに練ってから
    書き始めるっていうのはどうかな
    「小説は氷山の水面上の部分でしかない」とも言うそうで 氷山の水面上の部分は10%程度
    90%は水面下で観えない 実際に書く分量の10倍ぐらい作品全体から細部に至るまでイメージを練り上げてから
    書くべき部分のみ書く そのぐらいイメージの練り込みに力を入れないと 行き詰まりは防げないかもな
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950 4065341868 4065341213 4065317894 4798633577 4798633550 4798633607 4798633615 4041144655 4041142768 404114468X 4041144671 4041144728 4047375756 4047377252 4867164941 486716481X 4867164933 486716500X