スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:神様に与えられたチートで無双とかそういうのあんまり気持ちよくなれなくなって悲しい

306 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/30(火)20:35:35 ID:JM2

神様に与えられたチートで無双とかそういうのあんまり気持ちよくなれなくなって悲しい
元からありえないほど強いだとか自分が神様本人だとか神から全能力を簒奪しただとか時の止まった異世界でウン千年修行して能力を得ただとか、そういう説明があるとクソみたいな無双モノでも気持ちいい




307 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/30(火)23:01:26 ID:dOm

>>306
今読んでる奴は復讐モノだけど自分が返り討ちにあっても同じ奴に恨みを持つ人に記憶と経験値と憎悪が継承されるって仕組みで千年分の戦闘経験積んだ復讐者たちのお話だわ。



308 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)03:49:14 ID:jI8

チートで無双するのは良いが、それに何らかの設定だとか読者が納得できるバックストーリーは付けてほしいよね。
あとただ主人公がが力貰って優位な力を現地人に見せつけながら優越感得るだけの様なのはガチで萎える。
まぁ所詮個人の感想だが




309 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)13:19:42 ID:YZ8

チートで無双は許せるが、経験値100倍系の成長チートが無理だわ
無双する分には良いんだが、普通に努力してる人間相手に努力した自分は凄い!とかマウント取るし
チートはあるけど努力したので自分の力だ!とかイキる系が本当にシンドイ……

酷いのだと、ハーレム軍団にも適応されて
真面目に20年剣の修練してたオッサン相手に数日養殖したオナホが無双とか泣けるわ。




310 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)14:05:54 ID:b54

>>309
前に自分が書いてたのがそれ系だわ
一応は血反吐吐くような鍛錬を毎日のように送ってはいるけど納得させられるような書き方をしてないのでまっとうな読者なら納得できないと思う
才能がなによりモノを言う世界観なので
本当にやべーやつ>侵略者的存在>現在の主人公>表側の人類最強クラス>努力も才能も持ち合わせた人間>ほぼ才能だけの人間>ほぼ努力だけの人間
って感じの力関係
主人公以上にズルい能力持ったやつは複数人居るんだけどまだ登場はしてなかった




311 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)14:09:58 ID:b54

ああ、興味ないだろうけど努力する自分は凄い!系のマウントは取らせてない
努力できなかった転生前の怠け者としての人生は辛かったから努力家の才能(人格)を持って生まれ直して良かった!みたいなことは思ってるけど




【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 50冊目
https://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1613107268/






確かに説得力が欲しいなぁと思ったけど、なんだかんだで面白ければ読んじゃいます。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2022/09/29 18:00 ] 雑記 話題 | TB(-) | CM(59)
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 18:10:10 ID:ifgSXXVo▼このコメントに返信
    どうしたの急に?
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 18:33:05 ID:-▼このコメントに返信
    端的に言うと
    似たような内容の話ばかりで飽きたんだろうな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 18:42:46 ID:XaVhd2Fc▼このコメントに返信
    ハズレスキルが覚醒系は全部ハズレ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 19:13:31 ID:ixf8bCJw▼このコメントに返信
    面白ければ何だって読むし、つまんなかったら何だろうと読まないよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 19:18:12 ID:Qfuqe2Y2▼このコメントに返信
    チートを何の苦労も無く与えられてる主人公にしても言い訳程度にはチートの理由がある主人公にしても、そいつが読者にどういう印象を与える人格になるかは作者の書き方と文章の技量次第だしなあ。個人的には無駄に頭の弱いイキがり方してなければどちらでもOKよ。まあ自分がブクマしてるやつの中でも好感の持てるチート主人公作品なんて笑えるほど数少ないけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 19:42:08 ID:-▼このコメントに返信
    他人から与えられたもので急にイキりだすと恥ずかしくなる スネ夫みたいな感じかな?
    急に人格豹変しなけりゃ醜さないんだけどな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 20:13:08 ID:gHgTCtks▼このコメントに返信
    チート無双系で主人公と自分を同一視する人を初めて見た
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 20:20:54 ID:idcE51UU▼このコメントに返信
    ワ〇パン〇ンで大体論破できる
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 20:45:39 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    チートでイキって勝って愉悦に浸って、やり過ぎて何もかも殺して解決って作品が……
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 21:17:57 ID:Wl43/9Jw▼このコメントに返信
    挙げてるのがどれも同じにしか見えない
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 21:24:18 ID:-▼このコメントに返信
    今よりもなろう主がまだマシだったころ、主人公に要素つめこみすぎだろ主要キャラ分けて分担しろよと思ってた
    今はそのころの数倍つめこまれてるけど
    もういっそ主人公が分裂したらいい
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 21:42:06 ID:-▼このコメントに返信
    チートなかったら一般現代人弱すぎて街行く前にしんでそう
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 22:13:18 ID:9z5Ho1g6▼このコメントに返信
    迂闊にその能力を行使しない、もしくは人前で行使するとしても最後までそれに付随するトラブルに責任を持ち全うする人格の持ち主なら気にならないかもね。
    大人な主人公って書くと簡単だけど、人によって大人と言う視点が異なるし結構難易度が高い、チートの持ち主で同性の読者すら惚れこませるキャラ作りが出来たらその作者さんは技量高いだろうな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 22:51:07 ID:Gn0dY.tI▼このコメントに返信
    ※13
    わかる。ワイの好きなチート主人公で言うと「異世界SF! FPS!」のイオさん、「リア住怒りの鉄拳 ~仏の顔もサンドバッグ~」のオショウ様、「異形の魔導士」のケイルさん、「Abracadabra-失恋賢者のセンチメンタルジャーニー」の賢者さん、「我輩は猫魔導師である! 〜キジトラ・ルークの快適ネコ生活〜」のルークさん、「伝奇世界の悪役令嬢※90年代からきました」の小夜子様なんかはすごい好き
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/29(木) 23:31:06 ID:4MnWLpzM▼このコメントに返信
    とまぁ、こういう意見が増えたから最近は転生トラックからの神様面談が減ったわけよな
    尚、チートが無いとは言っていない
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 00:14:15 ID:cmIJCcfU▼このコメントに返信
    転生トラックも異世界チートも女神の白い部屋も、なろう等の名もなきシェアリングワールドに過ぎないのに何で一般的な基礎知識として異世界転生だとわかるのか
    まぁ、正直主人公の口からその手の台詞が出た時点でそのキャラは我々とは異なる感性だろうから、その時点で期待は薄いけどね
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 00:21:21 ID:KI8nVaBw▼このコメントに返信
    ※13
    ありふれの深淵卿編とか好き
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 00:46:12 ID:-▼このコメントに返信
    なんの理由もないチートでもイキらなきゃ別にいいよ
    イキるともうダメ
    借り物の力でイキるなんて僕のパパは凄いんだぞと言う小学生と変わらん
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 01:45:11 ID:sqCyeZqA▼このコメントに返信
    チートもらう前の人格で思考して動いてれば理由はきになんない。作者より頭いい人いない系にならなければ読める。
    仮に現代日本で神様チートの念動力もらい直後に酔っぱらいレベルにからまれたとして、ヨシ内臓か脳みそコネコネだ!って主人公は元からそういう人格のやつか納得できる書き方をしてほしい。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 01:49:24 ID:-▼このコメントに返信
    誰のために  (自分/不特定/異性/同性(王族とか)/国民や領民)
    何の目的で  (復讐/生活向上/破滅回避/擁立/国力上昇)
    チートを使うかでも変わってくるよね
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 02:14:24 ID:Yvn5H1f6▼このコメントに返信
    でも、基本凡人や底辺が主人公やからチートがないとどうにもならんしなぁ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 03:08:19 ID:-▼このコメントに返信
    >>307の読んでるタイトルが知りたい
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 05:48:00 ID:-▼このコメントに返信
    チートよりも生まれ変わって性格変わるやつの方が読めないなあ
    ナーロッパと現代なら周辺環境や学習環境は現代の方が良いのが多いのに、現代の知識を知ろうと思えばなんでも勉強できる世界で怠けるてるのがもっと劣悪な環境で学習意欲出るわけないっちゅーねん
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 06:21:59 ID:KMEUqX4A▼このコメントに返信
    「死」を経験して生まれ変わるとかいう一種の神秘体験をして強制的に環境が変わるのに性格変わらない方がおかしいだろ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 06:28:12 ID:Whjm.e1w▼このコメントに返信
    ※23
    転生ものは、現代でも努力してた主人公多くね?
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 06:48:13 ID:/XY0YHak▼このコメントに返信
    転生した体が才能あるかどうかで変わるんじゃない
    学校の授業でも得意な教科は苦にならないし苦手な教科はやる気出ないでしょ
    ブサイク才能無しからイケメン天才に生まれ変わって性格が変わらないのは居ない
    転生先が農民とか孤児ならまた話が変わるが
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 08:00:11 ID:z7Xcv.4o▼このコメントに返信
    クラス召喚系やハズレ職系とか特に酷いイメージ。
    大概は主人公の能力が特に低くいせいで馬鹿なされてる的な展開だけど、主人公の言動が酷すぎてそりゃあ非難されるわ、って展開ばかり。けど地の文とかで主人公の言動は常識、善行扱い。

    設定とかで必死に説明した気になっても、主人公に都合良く世界観が歪んで作者の願望優先で矛盾しているのがなぁ。

    素直に全部チートのおかげっていうのがマシなんだなぁって思う。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 08:39:23 ID:-▼このコメントに返信
    別に与えられたチート権能でも面白いものは面白いよ
    ただチート云々とかじゃなくて、登場人物や展開がチープすぎる名作のデッドコピー品が増えすぎたのが悪い
    これは別にこのジャンルに限った問題では無いしな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 08:54:11 ID:LcS57pBY▼このコメントに返信
    生まれ変わって異世界行ったらそれまでの人生がチャラになってイケメンになり美少女にちやほやされる
    うーん耐え難ぇ価値観だ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 10:00:24 ID:-▼このコメントに返信
    むしろ能力相応にイキってて欲しいわ
    全身凶器なクセに無邪気キャラみたいのは主人公でやられてもキモいし
    イキってない主人公って小物相手に後手にまわってる印象が強い
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 10:01:29 ID:-▼このコメントに返信
    ※27
    参考までに、どの作品読んでそう思ったのか作品名教えてほしいな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 10:05:58 ID:W6545ECQ▼このコメントに返信
    ※28 ※29
    転生してイケメンになるのは良いけど、頭の中身もイケメンで世界観やその舞台の価値観抜きに読者を惚れこませる人格者じゃないと幾ら作品上で常識人や善人と表現しようと読み手には誤魔化しがきかないよね。
    そのうえでテンプレ要素なぞりつつ新しい切り口で演出すれば完璧だけど、そこら辺は正直書き手としての才能や感性の話になってくるから難しい。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 10:07:54 ID:BcG7/TU.▼このコメントに返信
    自分もイキって良いと思うけど、主人公の言動はもちろん周りの言動も考えて欲しいと思う。

    主人公がイキっても周りが相応に嫌悪してれば良いんだけど、そういうのは総じて主人公のイキりは周りが称賛するほどの善行。他人のイキりは非難されて当然の悪行扱いだもんなぁ。

    まぁ主人公も善行をする事もあるけど、日頃の言動が酷すぎていくら善行をしたとしても周りからそこまで称賛されないだろ、ってくらいやたらと称賛されてるとなぁ。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 10:16:56 ID:-▼このコメントに返信
    まあ27が言うような追放系って過剰に相手を悪く描きすぎてて
    主人公がリアルによくいる『被害者ぶるために話盛り盛りまくって吹聴する奴』みたいではある
    もし隣で話聞いてたら「それって本当は弱いおまえの身を案じたからなんじゃ」って感じそう
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 10:24:16 ID:CjlWd7YA▼このコメントに返信
    最近の雑導入の中でも数多くある「あーはいはいあれね」みたいな導入は本気でやめてほしい
    神様的なものからチートを与えられるでも異世界トリップでもいいんだけど導入で主人公が「よくある異世界転生物か!」ってなるやつ

    導入で気づくなら大体どんな物語もどうなるかわかるはずなのに、どの主人公も導入でしか異世界小説をたくさん読んでることを活用しないんだよな
    作者が楽だからやってるだけなんだろうけど、これ系で面白いのないからなあ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 11:43:12 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    理由がないチートって、結局ただの運なので宝くじに当たった人を羨ましく思う程度なんだよね。努力でどうにかした主人公だと自分を投影できうるけど、完全な運だと投影しにくいんじゃ。いや、物語として面白くなりうる可能性はあるけど。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 12:03:51 ID:.hhw0A0s▼このコメントに返信
    ※35
    そうそうそれね、「よくある異世界転生物か!」って主人公の口から出たその時点でブラウザバック案件だよ。
    主人公が日本の常識と価値観を持った生粋の日本人と表現するならば、そんなメタな視点で物を見る残念さと幼稚さなんてあり得んわ。
    仮に道歩いていて落とし穴に落ちて目の前にジャングルが広がっていたら混乱するだろうし、真っ先に自宅に帰りたいと願うでしょ。
    「よくある異世界転生物か!」「よし、ステータスボーナスとチートを使って女の子に良い所見せるぞ!」「魔物を倒したらその報酬金で美人な奴隷を買いに行こう!」のコンボ食らうと読者は、面白いとかどうとか以前に作者の道徳と倫理観と価値観を疑ってブロックユーザー行きになると思う。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 12:14:18 ID:UjYro40A▼このコメントに返信
    努力してそれで何かを得た経験がある人は努力で得たチートをより好み
    努力したことないししたくもない人は棚ボタチートをより好む
    ってことなんじゃない?
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 12:45:28 ID:ZaKE1eB2▼このコメントに返信
    努力をして力を得た人特有の空気感を纏っていないと説得力も生まれないしなぁ
    作者が楽して、はいはいテンプレね的な発言をキャラクターにさせちゃ台無し
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 13:00:47 ID:88ww8wc.▼このコメントに返信
    >>35
    でも俺も導入で面白味も無いテンプレ展開されると
    あーはいはい典型的な奴ねって切るからあんまり悪く言えない
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 13:42:15 ID:cPcNNnrg▼このコメントに返信
    ぽっとチート貰うのと何百年修行(数行程度の描写)、詫びチートと凄い師匠「おもしれー弟子」ってやること同じ
    だけど
    後者は前者貶めるのに夢中で作中での苦難や得た力を何に振るうかを雑に扱ってるから嫌いなんよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 16:12:14 ID:XcyhX9Lg▼このコメントに返信
    ラーマーヤナ、マハーバーラタ、西遊記とかもチート転生系なんだけどある意味チートの部分が不幸を呼んだりしてるのな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 16:20:39 ID:EBUSheBA▼このコメントに返信
    同じ設定のお話を複数読めば飽きるのは当然
    そんなん最強チート無双だろうが溺愛悪役令嬢だろうが追放覚醒ざまぁだろうが同じ
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 16:40:05 ID:-▼このコメントに返信
    チートでイキリ散らかすから駄目とかそういう問題じゃなくで
    小説って物語なんだから主人公がその力を以って何を目指して何をするのかの部分が肝心なわけよ
    そこが空疎だとイキり散らかすだけになったりお話が迷走して収拾付かなくなる
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 18:15:06 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    ※31
    信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!

    マジで主人公がクズ過ぎるぞ。
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 19:38:05 ID:-▼このコメントに返信
    ※22
    おれも気になる
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 19:38:30 ID:-▼このコメントに返信
    ※22
    おれも気になる
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 20:59:18 ID:bhhZubZs▼このコメントに返信
    チートや記憶引き継いで先で優位に生きられるメリットがあれば
    転生前の稚拙な倫理や価値観で悩んだり足をすくわれたりと不利な面もある方が好きだな
    一方的なギフトってのはちょっと面白くない

    わりと昔に読んだ世界滅ぼしたい厨二主人公が神の力を得て転移した先で心機一転良かれと思う事をするんだけど
    その大きな力で成す事全部裏目って向かう先々の世界が全部壊れる話は好きだった
    粗い作品だったけど最後まで主人公が報われなかったな
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 21:07:00 ID:M4WiT7U2▼このコメントに返信
    ※48
    ンディアナガル殲記か?
    名前:名無しのスコッパー:2022/09/30(金) 23:59:17 ID:n7mvs1.2▼このコメントに返信
    ※44
    骨組みだけ借りて肉や皮の無い作品が多すぎるよね。
    物語やキャラクターの説得力が0だと何の味もしないわけで。
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/01(土) 08:47:23 ID:lVjAIwTo▼このコメントに返信
    個人的には神様が出てくるのは物語の最後なんだよな
    神様が問題を解決しておしまい
    問題を解決して神様に認められておしまい
    起承転結の結びの象徴で神様の後は「幸せに暮らしました」でめでたしめでたしで締め
    だから神様チート系も「何でも解決できる力をもらって幸せに暮らしました」で本質的に終わってる作品が殆どに感じてしまう
    最初から犯人もトリックもわかってる推理物を面白くかける力量がなければこのジャンルは難しいと思う
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/01(土) 09:25:29 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    ※49
    そう、それ
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/01(土) 10:15:38 ID:-▼このコメントに返信
    ※45
    遅くなったがサンクス

    その作品は読んだこと無いから、読んでみて参考にするよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/01(土) 16:00:40 ID:OvPAfYak▼このコメントに返信
    世界そのものが神様に与えられた主人公の現実改変能力の一種だと思えば多少はね
    じゃがいも!味噌!農薬無しの農業!
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/01(土) 23:30:17 ID:8zyxN7ck▼このコメントに返信
    ゲームになるけどメビウス1やストーム1みたいな戦地で鍛えられた叩き上げのエースみたいなキャラなら説得力増すけど、実績と風格が無いまま力の外付けで粋がっているキャラだと途端に薄っぺらくなるのよね。
    ただの人間だったキャラクターが環境や経験によって削られながら英雄へと近づいてゆく姿に読者は惹かれるんだと思う。
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/01(土) 23:37:57 ID:x0MkXOnI▼このコメントに返信
    ※55
    クラス1stのクラウドはセーフか
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/02(日) 01:13:52 ID:SFo5/nok▼このコメントに返信
    ※54
    まぁ結局は『作者=主人公=神』みたいなもんだけどな。
    主人公上げの説得力を持たせてるつもりなのか、主人公はこんなに苦労しました、みたい書かれていても恩恵受けてるのが主人公だけだとなぁ。
    しかも主人公が特別弱いみたいな設定があればなおさら、そんな弱いヤツでも結果が出せるならまったく結果が出せない他の世界の人達はなんなんだよって。
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/02(日) 11:33:58 ID:L8IwlReY▼このコメントに返信
    なろうで書籍化ブーム当初にシーカーが書籍化された衝撃以降笑っちまうわ
    ニコポ、ヒロイン全食い、技全食いの超チート小説が面白くもないのに書籍化した時点でね
    今調べたら炎上して止まってるみたいだし、ブームなんて一過性でしょ
    神様転生系は神がかかわる話じゃないとただの舞台装置で面白くなくなるから難しいと思うけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/02(日) 14:52:34 ID:X2vNE/7k▼このコメントに返信
    ※56
    クラウドは正反対JARO
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4065315824 4065316464 4065308208 406531450X 4065317908 4047373303 4575246158 4575245836 4575246166+ 4047368547 4047373761 4047374253 4047374245 443431758X 4758084203 475808419X 482400439X 4824004365 4824004373 4824004160 4824004446 4824004438 4824004489 4824004470 4824004462 4046822023 4046800119 4046823216 4046821019