312 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)15:53:02 ID:GWA
激弱スライム一億匹倒してレベル100になったやつより
生きるか死ぬかの戦いを五回突破したレベル20のほうが絶対強いと思うが
ゲームシステム的には前者のほうが強いの納得いかない313 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)16:20:49 ID:b54
レベルの設定にもよるが殺した相手の能力を奪い取って自分の力にしてるタイプのレベルシステムとかならそうおかしな話でもないと思うがな314 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)16:35:03 ID:5qw
そもそもゲームの延長線で経験値などが有る時点で、異様過ぎる世界なのだが今のなろうに多すぎるわな。
まぁそういう単純化された努力だ才能だが好きな読者も多いというだけなのだが、個人的には納得できない部分が多すぎて見ても殆ど途中切りしてしまう。
今季アニメの蜘蛛みたいにゲーム感あふれる世界のシステムそのものを謎の1つとして扱い、ストーリー進める題材にするのは分かるけど。
320 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/04/01(木)15:19:47 ID:U
>>312現実でも大体は前者の方が有能やなかか? 321 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/04/01(木)16:42:21 ID:M
>>320 プロ軍人数人ばタイマンで殺したやつより幼稚園児百人殺したやつのほうが強かのやろうか?315 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)16:54:45 ID:b54
宇宙なんて泡のように無数にある可能性がある
俺らなんてその中の一つの宇宙の一つの銀河系、その中でも砂のように小さい惑星のことしか知らないんだよ
人間という種族一つを見てもヒトと似た姿を取って似たような思考形態で動いているだけで実際は全くの別種という可能性も高いわけだし
そういう宇宙だと考えれば特に気にならない
でも実はVRゲームの世界に脳を繋げているだけでしたみたいなオチは勘弁な!316 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)17:23:17 ID:5qw
>>315『VRゲームの世界に脳を繋げているだけ』
えー、むしろそっちの方がリアリティと言うか真実性が有る気がするけどなぁ……317 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)17:29:29 ID:b54
真実性ばかりを求めていたらつまらなくなるし夢もない
リアリティを排除しろなんて言う気はないけど318 名前:
名無しさん@おーぷん 投稿日:21/03/31(水)17:39:22 ID:5qw
リアリティや真実性ってのは(読者が)納得感のある世界にし、物語にのめり込むというか主人公に共感などをする為に重要な要素だと考えてる。
余りにも理解不能な世界だと、その世界で起こる1つ1つに読者が混乱し「何だこの話、つまんない」ってなる読者が多くなっちゃうと思うんだよね。
勿論ゲーム世界でもそれで読者が付いてこれるなら全く問題は無いんだけどね。
それ以上は僕の好き嫌いでしか無いし。
スキルだとか目の前に現れるステータスで能力が数値化されてるだとか、それ自体に違和感持っちゃう人とそれで良いと思う人が居るってだけの事よ。【荒らし厳禁】小説家になろうおすすめ・雑談スレ 50冊目
https://toro.open2ch.net/test/read.cgi/bookall/1613107268/
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
そもそも敵を倒してレベルアップってのがゲーム過ぎて下らないって話になるけど