スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

小説家になろう:『不敗の雑魚将軍~ハズレスキルだと実家を追放されましたが、「神解」スキルを使って、帝国で成り上がります。気づけば帝国最強の大将軍として語られてました』 書籍化&コミカライズ決定!


【書籍化】不敗の雑魚将軍~ハズレスキルだと実家を追放されましたが、「神解」スキルを使って、帝国で成り上がります。気づけば帝国最強の大将軍として語られてました【コミカライズ】  作者:藤原みけ@雑魚将軍書籍化&コミカライズ

 ロックウッド子爵家の長男、シビルが十五の時に与えられたスキル『神解(メーティス)』は質問の答えが「イエス」か「ノー」か分かるという非戦闘系のものだった。

 だが、ロックウッド子爵家は、代々腕っぷしだけでここまで成り上がってきた脳筋家系。

「次男であるハイルが『剣聖』のスキルを取った事は知っておろう。当主の座はハイルに譲ってもらう。お前のようなハズレスキルの長男など恥でしかない。今日中に我が領を、そしてこの国を出て行け!」

 遂に当主である父から追放を言い渡される。戦闘に向かない分、ロックウッド家の跡取りとして領地経営に尽力していたにも関わらずだ。そのうえ自分を邪魔と考える弟に命まで狙われてしまい、命からがら隣のローデル帝国に亡命することとなった。

 シビルは亡命先で商売から魔物退治までなんでも行い必死で生きていく。「神解」で得た知識を駆使し、どんどん無双して名を上げていった。

 一方で、シビルを追放したロックウッド領は領地運営の全てを担っていたシビルが居ないせいで、徐々に崩壊していく。

 名を上げたことでローデル帝国軍にスカウトされたシビルはそのスキルを使い、勝利を積み重ねていく。そしていつしか彼の名は帝国最強の大将軍として列国に知られていくのであった。


小説家になろう




藤原みけさんは初の書籍化ですね!

出版レーベルや発売予定日などの詳しい情報はまだ無いようです。
書籍化&コミカライズおめでとうございます!



関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2022/10/16 12:25 ] 雑記 ニュース | TB(-) | CM(18)
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 12:33:19 ID:-▼このコメントに返信
    まーたハズレスキルか
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 12:42:06 ID:U8HCkzW6▼このコメントに返信
    誰がどう見ても当たりスキルだし領地経営の全部を1人が担ってるとか設定ガバガバすぎ
    家臣は何やってるんだよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 13:17:48 ID:h0D/NfaY▼このコメントに返信
    スキルの詳細はよく分からないながら有用そうだと分かるだろうに、非戦闘系だから追放とかどんだけ脳筋家系なんだよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 14:28:05 ID:KMEUqX4A▼このコメントに返信
    2択がわかるっていうスキルだけ見たら面白そうと思ってちょっと読んでみたけど、スキルだよりの無能が完成しそうだなって意味ではある意味ハズレスキルだなって感じた
    決断自体をスキルに任せてるからマジで主人公に魅力がない。まるでスキルの奴隷。本当にここが致命的だわ。どこに行くにもママが付いてきて、何をするにもママに聞いてるようなものじゃん

    どうしてそういう選択をするに至ったのか。過程もなしに正解だけ出すから、積み上げるものがない
    よくあるただ強大な力を持ってるだけのクズを書いて終わりのアンチチートものよりよっぽどチートのダメさの本質みたいなものを書けてる。ある意味すごい
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 14:44:10 ID:GUgaNlMY▼このコメントに返信
    主人公のスキルに支えられてるのに待遇が悪いから主人公が抜けた穴が大きかったざまぁってやりたいのはわかるけど
    周りをアホにするのにも限度があるだろ
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 15:51:32 ID:hLf8Z8LU▼このコメントに返信
    ※4
    一日に数回しか使えないって設定ならまだ面白い展開にできたのにね。
    何回でも使える有能スキルなのに使いこなせてないから、主人公(作者)の頭の限界が見えちゃうのも辛い。
    デスノートを拾ったライトが知り合いのムカつくやつをひたすら殺してる様な残念感。
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 16:16:40 ID:-▼このコメントに返信
    ※2
    その設定だと、不慮の事故とか病気で主人公が逝ったらいずれ崩壊するよな
    いくら生前に遺言やら残しておいても人間は愚かだからワンマン運営ほどの統一感ある運営は無理だろうし
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 16:18:08 ID:9EtI2ejc▼このコメントに返信
    そもそも世の中が2択だけで成り立ってるわけねぇだろ
    それとも超小刻みに要素を分解して、コンピュータみたいに0と1で思考でもするか?
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 16:26:36 ID:xGsd3Elo▼このコメントに返信
    またハズレスキルかよと思いつつ評価見たら低ポイントだったから
    もしかしたら光るものがあるのか?と期待して読んだんだけど
    いつもの周りがアホすぎる系のお手軽チートだった
    回数制限あり、イエス・ノーだけ分かる質問の組み合わせで
    求める答えを導く感じの論理系頭脳戦を期待したんだけどな
    逆にこれが高ポイントテンプレ勢押しのけられた理由が気になる
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 16:50:13 ID:-▼このコメントに返信
    選択肢と正解とする条件は自分で用意しないといけないなら、そこまでチートではないし、それを規定する過程を書いてるなら面白そうではある。

    どうせ選択肢はなんとなく用意されてて、ふんわりした「正解」が分かるだけだろうけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 21:01:32 ID:c/Hcu.AI▼このコメントに返信
    タイトルで完結してるから、「ああ、はいそうだね」って感じ。
    読む必要を感じない。読んでないけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 21:25:24 ID:jYU/L2W6▼このコメントに返信
    ※3
    おそらく作者は少しでも追放に妥当性を与えたくて「脳筋家系」と書いてはいるんだが、あらゆる事象で確実に正解が分かる異能を無価値と断ずるレベルの人間ってのは、脳筋とかいう以前に知的障害者なんだよな。当然、そんなもんに一門を代表させる貴族の家や、それに掣肘を加えることの出来る人材がいない環境自体が養護施設並みということになる
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 21:25:51 ID:-▼このコメントに返信
    不敗の雑魚将軍→おっ、成り上がり戦記物か?

    〜ハズレスキルだと実家を追放されましたが→…
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/16(日) 22:08:19 ID:mQop/nM.▼このコメントに返信
    主人公がいつから領地運営担ってるかわからないけどそれまで担ってた人材はどこに行ったんだ
    追放目論んでるのに領地運営に関わらせるのがそもそも意味わからんけど
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/17(月) 08:40:40 ID:CjlWd7YA▼このコメントに返信
    そもそも結果的に追放される選択肢を結果は分からずとも自分のスキルで選んでるわけだろ?
    それだとザマァする理屈なくね?結局運命だとか追放される方が正解だ、とか言う理由になっちゃう
    わけだろ?
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/17(月) 20:26:43 ID:ugjnBu9E▼このコメントに返信
    まぁお抱え作家にテンプレ書かせてある程度人気が出たから書籍化、ってことだろうね。
    周囲の人間なんてないも同然、コミュ障丸出しの中小零細ブラック企業を運営するパワハラ社長となんら変わらないことをやっているんだけど、書いている側も呼んでいる側も、そんなことは理解していないんだろうなぁ。
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/18(火) 11:51:34 ID:6facQlv.▼このコメントに返信
    一人が抜けただけで崩壊する領地とかそれまでどうやって存続してたんだよ
    名前:名無しのスコッパー:2022/10/26(水) 15:26:50 ID:PYnDM.1I▼このコメントに返信
    >不敗の雑魚将軍~ハズレスキルだと実家を追放されましたが、「神解」スキルを使って、帝国で成り上がります。気づけば帝国最強の大将軍として語られてました
    読んでみた
    おもしろかった
    ただ暗殺はやめてくれー、この御時世にあわない、作戦としてはあってるが
    どっちかと言えば中国人にでも売れば受けそう、勝つためには卑怯上等な話でもあるので人を選ぶ
    個人的には好きだが
    ヒロインも男性キャラも魅力的、アイデアもいい、今後に期待したい
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4049153696 4049152096 4049153920 4049153297 4815620253 481562030X 4815619743 4815621195 4815622264 4040752546 4040752066 4040752503 4040752074 4040752090 4040752104 4815624011 4815624003 4815624046 4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950