19. 名前:
名無しのスコッパー:2022/12/02(金) 23:23:55 ID:-
ライトノベル限定でおすすめもやって欲しいな
一般文芸括りだと広すぎて……22. 名前:
名無しのスコッパー:2022/12/04(日) 07:40:46 ID:uQjafh.s
※19むしろ一般文芸で皆がなろうとラノベの読者向けそうな作品を推薦している今の状況の方が範囲が限定されて良いんじゃないか?ラノベと言っても時代やジャンルでカテゴリわけしないと雑に広くなり過ぎる
でも「昔のラノベのおすすめ」みたいな記事は読んでみたい(他力本願
10年以上前のラノベのおすすめ作品をコメント欄にて募集します。
いつものアンケート記事です(テンプレ)
昔の定義を流石につけたほうが良いと思ったので10年以上前縛りということで
☆基本方針☆
水曜日の11時59分まで記事をトップに上がるようにします。
ある程度情報が集まりましたら3ヶ月後あたりに記事化する予定です。
また、おすすめ作品の他にこんなジャンルのこんな記事が欲しいよ!などありましたら、
アンケート記事まとめなどに書き込んでいただけると嬉しいです。
おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。
- 関連記事
-
文学・評論のランキング

ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
「デルフィニア戦記」はファンタジー好きには是非読んでもらいたい
ラノベ?…まあラノベに入れてもいいでしょう
なろうと同じにしたらファンには怒られるが、なろう好きとは親和性が高い(主人公が最強で異世界に飛ばされて流浪の王族を助ける貴種漂流譚)
「人類は衰退しました」
有名な作品だけど随所に入ってくるブラックユーモアがたまらない
これもなろうのスローライフとか好きな人には親和性が高そう
「MISSING」
最近メディアワークス文庫で復刻してるけど、元々は電撃文庫の作品
ガチ目のオカルトホラー、神隠しとか黒魔術とかそういうの好きならハマれる
「タイムリープ あしたはきのう」
これも最近メディアワークスで復刻してた、ラノベ好きになったきっかけの本
ただし平成初期の作品なので世界観が古い
具体的に言うとケータイ関係が一切出てこない学園ものなのでなじめない可能性がある
「七姫物語」
有名じゃなさそうな作品から一つ
これも元々電撃→メディアワークス文庫で復刻だったけど売り上げが悪かったのか1巻で打ち切られたっぽい(電撃文庫版は6冊で完結してたはず)
世界観が独特で王が崩御して内乱をしているんだけど、トップに姫を据えることで内乱が激化しないように抑制をしている
王自体が好色で子だくさんだったこともあり、本当に姫ではない人たちが祭り上げられていて、みんなうすうす察してはいるんだけど各々の利権のためだったり、平和や平穏のためだったりでそれぞれの姫陣営に加担する
主人公陣営はその最後発組で、この世界を面白おかしくしたい、てっぺんとりたいという二人組に見出された幼くも好奇心の強い女の子視点の話