スコ速@ネット小説まとめ

スコ速@ネット小説まとめ

Web小説関連のニュースや、オススメWeb小説などを紹介します。
Headline
Headline

一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その6

過去記事一覧 ※クリックで展開

一般小説・一般文芸のおすすめ作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6736.html

一般小説・一般文芸のおすすめ作品
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-6963.html

一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その2
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-7348.html

一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その3
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-7563.html

一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その4
https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-7751.html

一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その5
https://scoopersokuhou.com/blog-entry-7950.html


1. 名前:名無しのスコッパー:2023/03/08(水) 12:22:28 ID:PY1dEJ3g

今野敏氏の小説はどれも好き
刑事モノである「安積班」シリーズは「ハンチョウ」で映像化もされてて有名だけど
特殊能力持ちのジャズグループが事件を解決して回る「奏者水滸伝」シリーズとか
新興武道道場のTOP3(神様っぽいのを憑依できる人ひとり含む)がカルト宗教と戦う「秘拳水滸伝」シリーズ
戦隊モノを意識してそれぞれの分野に特化した天才5人が事件解決に臨む「ST 警視庁科学特捜班」シリーズとか

警察モノと武道モノの融合がされてる作品が多くて俺の大好物



2. 名前:名無しのスコッパー:2023/03/08(水) 14:06:57 ID:EBUSheBA

『三河雑兵心得シリーズ』 井原忠政(双葉文庫)
実直だが短気な田舎の若者茂兵衛が徳川家康率いる三河家中で泥臭くも一歩づつ立身出世を遂げていく物語
2023/03/08既刊10冊(未完)



3. 名前:名無しさん:2023/03/08(水) 21:06:20 ID:BX8vA.z6

「宇宙の深淵より」エリック・フランク・ラッセル

早川の銀背なので物理書籍は無理だと思うけど、グーテンベルク21 からkindle版が出ているから読むのは可能。

短編集でそれぞれ趣があるけど、読んで感動したのは最初の「証言」。途中までなら試し読みで読める。

宇宙人が地球にやってきて、混乱を巻き起こしたので裁判の被告となる。さんざん検事に攻撃されて、こいつは宇宙からのスパイだから殺すか宇宙に放逐すべきとの流れになっていったところで、弁護士が反撃に出る。被告の宇宙人に質問し、宇宙人の故郷ではすべての者が一つの心になっていたが、宇宙人とその両親は独立した心を持ったため、両親は殺され、宇宙人は逃亡してきたことが判明し、しかも宇宙人は非常に若い女性であることが明らかとなる。

そこで弁護士は証人としてある写真を提示する。それは自由の女神の写真であり、皆が戸惑っているところで、自由の女神の銘文が拡大表示される。

来たれ われのもとに、疲れしものよ、貧しきものよ
自由の息吹にあこがれる群衆よ
豊穣の浜辺の悲惨なる落ち穂よ
来たれ われのもとに 家なきものよ 風に破れしものよ ー
われは黄金の扉に灯火をかかぐ



4. 名前:名無しさん:2023/03/08(水) 21:07:46 ID:BX8vA.z6

歌人の笹公人作品。SF短歌とか、ユーモア短歌とか呼ばれていて、作品集としては「念力家族」「念力図鑑」など。念力家族はなんとNHK教育でドラマ化された。

念力家族から少し紹介してみる。

「アトランティス時代の記憶甦る弟の目に涙あふれる」
「「ドラえもんがどこかにいる!」と子供らのさざめく車内に大山のぶ代」
「社長公安「宇宙体操」やらされるOLたちの忍従の朝」
「やりすぎのダイエットにてOLが即身仏になりゆく夕べ」
「すさまじき腋臭の少女あらわれて部屋の般若の面が割れたり」
「すさまじき腋臭の少女あらわれて野良犬のゴン後退りする」
「すさまじき腋臭の少女あらわれて鳥籠の中のカナリア死セリ」
「すさまじき腋臭の少女あらわれて第三の目に痛み走れり」



5. 名前:名無しのスコッパー:2023/03/09(木) 09:37:00 ID:g/aSfO0.

やっぱ英雄コナンが好きやねん


6. 名前:名無しのスコッパー:2023/04/27(木) 08:31:25 ID:BX8vA.z6

「闇よ落ちるなかれ」L・スプレイグ・ディ・キャンプ。ハヤカワ文庫絶版。kindle版はある。

20世紀から535年のローマに転移した若き考古学者マーチィン・パッドウェイが中世への社会退化を阻止しようとする話。発表は1939年。
いわゆる知識チートだけど、蒸留酒の製造、複式簿記の教授などで当時の技術では無理っていうようなことはしない。コネチカット・ヤンキーでアーサー王の時代に機関銃を出したことなどに対する批判らしい。

この時代は史実ではローマを抑える東ゴート王国が混乱をしていて、東ローマ帝国のユスティニアヌス帝が再征服を目指してべリサリウスを北アフリカなどに派遣。ローマは戦乱に沈むのだけれど、パッドウェイは戦乱を抑え、王位継承の混乱を沈めて歴史を明るい方向に進めていく。
この作者独特の、何とも言えないユーモラスな感じもあって、読んでいてきわめて楽しかった。



7. 名前:名無しのスコッパー:2023/04/28(金) 10:39:00 ID:djnh.SQU

ホーンテッド・キャンパスとかこれは経費で落ちませんとかを追ってる
ほぼラノベ感覚で読める
櫛木理宇はホーンテッド・キャンパス以外は人間の醜いところとか不気味なところを見せつけてくるのが非常にうまいと思う
好きな人はドはまりするタイプで、嫌いな人は受け付けないだろう
あとは最近ちょっと話題になってた白河三兎とか
冬の朝、そっと担任を突き落とすがややバズりしてたけど、一番好きなのはわたしを知らないで



8. 名前:名無しのスコッパー:2023/04/28(金) 19:57:19 ID:5CB68vPA

虚構推理辺りのミステリ系は好きだな
三雲岳斗のM.G.H.楽園の鏡像少女ノイズなんかも



9. 名前:名無しのスコッパー:2023/05/25(木) 01:35:06 ID:L1uA.4UA

すごいオススメってわけじゃないけど
道尾秀介の骸の爪
仏像薀蓄とか、キリスト教とかの科学・手品の類いを利用した奇跡再現の薀蓄とかが普通に面白くて
そこが更に推理考察と解放に繋がる肝になるのが良かったかな
ただ、キャラ・設定が京極夏彦にかなり寄せてある感じがするのと、どんでん返しが多くて探偵役が抜けてるというか
かっこいい感じに書いてある割にはどうも締まらないように感じてしまう(後味が悪くていいとも言える)





以前に挙げられた作品 ※順不同、重複あり
タイトル 記事
・一般小説・一般文芸のおすすめ作品
王妃の離婚
奪取
百器徒然袋
荊の城
異邦の騎士
Qシリーズ
千里眼シリーズ
第1部「黄金の羅針盤」
第2部「神秘の短剣」
第3部「琥珀の望遠鏡」
大絶滅恐竜タイムウォーズ
最後にして最初のアイドル
星を継ぐもの
星をつぐ者
ミルキーピア物語
最後の医者は桜を見上げて君を想う
皇国の守護者
首無の如き祟るもの
恋文の技術
応化クロニクルシリーズ
黄金の王 白銀の王
瞳の中の大河
<卒業式編><新学期編>
神麻嗣子の超能力事件簿シリーズ
マルドゥック・スクランブルシリーズ
復活の地
恐怖の四季シリーズ
七回死んだ男
ヴァーチャル・ガール
チグリスとユーフラテス
旅のラゴス
アラビアの夜の種族
この闇と光
伝奇集
冥途・旅順入城式
アド・バード
水域
武装島田倉庫
クラインの壺
クリスクロス
禁断の石油生成菌 ペトロバグ
ミッドナイトイーグル
アンジェリク
今夜、全てのバーで
星系出雲の兵站
平面いぬ。
GOTHシリーズ
指輪物語
バーティミアス
千古の闇クロニクル
ダークエルフ物語
キングキラークロニクル
ジョーカー・ゲームシリーズ
チャーリー・マフィンシリーズ
ブレイブストーリー
折れた竜骨
ハサミ男
堕ちたる者の書
・一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その2
闇の公子
リセット
スキップ
ターン
円紫師匠と私のシリーズ
チグリスとユーフラテス
造物主(ライフメーカー)の掟
造物主(ライフメーカー)の選択
黄金の犬
滅びの笛
無頼船シリーズ
死神シリーズ
妖星伝
銀二貫
結婚式のメンバー
深い穴に落ちてしまった
グイン・サーガ
声の網
孟嘗君
空飛ぶタイヤ
風の歌を聴け
1973年のピンボール
羊をめぐる冒険
ダンス・ダンス・ダンス
悪童日記
ふたりの証拠
第三の嘘
あなたの人生の物語
時計仕掛けのオレンジ
レ・ミゼラブル
アダムとイブの日記
最終審判の日
レックス・ムンディ
アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー
紺碧の艦隊
皇国の守護者
北方謙三三国志
一無庵風流
デルフィニア戦記
銀河英雄伝説
スカーレットウィザード
暁の天使たち
復活の地
老ヴォールの惑星
フリーランチの時代
煌夜祭
碧血剣
笑傲江湖
天冥の標
時砂の王
雪山飛孤
鹿鼎記
ソロモンの偽証
竜と流木
さよなら妖精
モンテ・クリスト伯
千夜一夜物語
インフェルノ SF地獄編
我が月は緑
犠牲 わが息子・脳死の11日
ないもの、あります
二百回忌
魔性の子
山田太郎十番勝負
死体検死医
二次元の世界 平面の国の不思議な物語
夜の写本師
魔術師ペンリック
トロール牙峠戦争
わたしのグランパ
ブレイブストーリー
・一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その3
チーム
クージョ
ミザリー
痩せゆく男
ベルガリアード物語
マロリオン物語
エレニア記
タムール記
百鬼夜行シリーズ
スパイのためのハンドブック
美味礼讃
ホテルカクタス
闇の公子
惑乱の公子
妖魔の戯れ
エルガーノの歌
パルメランの夢
流血女神伝
サクリファイスシリーズ
死ぬことと見つけたり
鬼麿斬人剣
線は、僕を描く
銀河の荒鷲シーフォート
宇宙軍士官学校
Arknoahシリーズ
高校事変
どすこい
復活の地
天使の囀り
大富豪同心シリーズ
猫間地獄のわらべ歌
股旅探偵上州呪い村
銭形平次
剣客商売
鬼平
少年探偵団シリーズ
狩野俊介シリーズ
新宿少年探偵団
夏の魔術シリーズ
美亜へ贈る真珠
機龍警察
漂流巌流島
新説東洲斎写楽
beetless
アンジェリク
女戦士エフィラ&ジリオラ
帝国の双美姫
スタープレイヤー
君の名残を
medium
〈マジカルランド〉シリーズ
ソリトンの悪魔
英雄コナン
・一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その4
用心棒日月抄シリーズ
一夢庵風流記
影武者徳川家康
みをつくし料理帖
巷説百物語シリーズ
烏に単は似合わない
氷と炎の歌
沈黙のフライバイ
蓮丈那智シリーズ
陶子堂シリーズ
ザ・スタンド
ウォッチャーズ
木徳直人はミズチを殺す
ゲイルズバーグの春を愛す
大列車強盗
ドートマンダー・シリーズ
ジミー・ザ・キッド
風が強く吹いている
図書館の魔女
砂漠
レンズマンシリーズ
ファウンデーションシリーズ
フレデリック・フォーサイス
ダークタワー
封殺鬼シリーズ
陰陽の京シリーズ
千鳥亭にようこそ
・一般小説・一般文芸のおすすめ作品 その5
ウィッチャー
プロジェクト・ヘイル・メアリー
火星の人
営繕かるかや怪異譚
十二国記
屍鬼
ゴーストハントシリーズ
人獣細工
クワコーシリーズ
東京自叙伝
されば愛しきコールガールよ
おれに恋した女スパイ
哀愁のストレンジャー・シティ
聖なる剣を奪いとれ
怪人ホー・ホーホ博士
俺には向かない職業
よろずや平四郎活人剣
宮本武蔵
チャリオンの影
大久保町三部作
やみなべの陰謀
ミッションスクール
猿駅/初恋
大久保町の決闘
大久保町は燃えているか
さらば愛しき大久保町
守護天使
呪怨




みなさんほんと読書家ですよね(四度目)
引き続き、おすすめ作品などがありましたらコメント欄にて書き込んでいただけるとありがたいです。




関連記事

文学・評論のランキング    
ライトノベルのランキング
コミックのランキング
ゲームのランキング
[ 2023/06/17 12:00 ] アンケート系 | TB(-) | CM(5)
    名前:名無しのスコッパー:2023/06/17(土) 20:34:11 ID:r1srA3ew▼このコメントに返信
    金田一少年の事件簿 オペラ座新たなる殺人
    ノベライズ版

    能條さんにひたすら感服する一作
    でもこれ一般小説でいいのだろうか?
    名前:名無しのスコッパー:2023/06/17(土) 23:56:01 ID:JalddpaA▼このコメントに返信
    名探偵のままでいて

    2023年の『このミステリーがすごい!』大賞受賞作
    聡明だった祖父が幻覚が見えるタイプの認知症(実在するらしい)を患ったけど、孫娘から聞いた話を幻覚を見ながら見ながら謎を解いていくみたいなお話
    多分ドラマやアニメにしても良さそうな作品だからそのうち映像化されそうな気がする
    名前:名無しのスコッパー:2023/06/18(日) 14:04:35 ID:jVHfAgrc▼このコメントに返信
    闇よ落ちるなかれは、女性といざ!って時にノミだかシラミだかを見ちゃって悲鳴を上げるところが好き
    名前:名無しのスコッパー:2023/06/18(日) 16:03:19 ID:BX8vA.z6▼このコメントに返信
    光瀬龍のタイムパトロールもの。主として時間監視局支局長・青龍寺笙子が登場する話で、「幻影のバラード」「多聞寺討伐」「歌麿さま参る」とかあるけど、ここでは架空戦記ジャンルのを。

    「征東都督府」
     幕末が改変され、その結果日清戦争に敗北、その歴史が現在に影響を及ぼし始める。日比谷公園に鉄条網が張られ、「日本人禁止進去、大清国征東都督府」との看板が出る。タイムパトロールは慶応に飛ぶが、そこから明らかになる架空史が楽しい。特に戊辰戦争の細部が如何にもありそうに改変されている。彰義隊がゲリラ活動を行い(「そこに彰義隊が登場する」)、西郷が後退命令を出し(「全軍南へ」)、渋谷の警察管区を警部・沖田総司が管轄していたりする。最後に明らかになる時間犯罪の目的が、ある意味壮大にして矮小。

    「所は何処、水師営」
     西郷は生きてモスクワにいた。日露戦争では旅順に客将として参加し、見事に第3軍を打ち破る。そして日本及び極東で新しい日本を作り、世界に飛躍していく。最後には中東から欧州に攻め込んでいく。この時間犯罪の黒幕の正体が驚かされた。

    「紐育、宜候」
     英空軍パイロットが防空戦を終えて、基地に帰ると独軍に占領されていた。またミッドウエイで沈められたはずの4空母が健在で、ミッドウエイが占領された。日本とドイツは破竹の進撃を続け、対するアメリカは乾坤一擲の計画を遂行しようとする。日本は超重爆富岳でニューヨークへの原爆投下を実施するが。一方、日本が敗北しつつある世界(史実)では最後の切り札としてタイムマシンの開発が行われていた。しかし東京空襲ですべては破壊されたが、タイムマシンは作動し、どこかに飛んで行く。そのタイムマシンの行き先が、光瀬さんの読者サービス。
    名前:名無しのスコッパー:2023/06/18(日) 16:05:59 ID:BX8vA.z6▼このコメントに返信
    「プロテウス・オペレーション」ジェイムズ・P・ホーガン、早川文庫。

    アメリカが中立で終わった二次大戦は枢軸が勝利し、1974年には北米とオセアニアを残し、世界は枢軸に制圧された。
    アメリカでは大統領のJFKが「もはや降伏なし」として最後の抵抗を試みていた。

    そこで過去に部隊を送り込み、歴史を改変するプロテウス・オペレーションが開始される。彼らが現地での最初の接触目標としたのは引退間近の政治家ウインストン・チャーチル。改変前の歴史ではチャーチルは隣人と武器を集め、上陸してきた独軍に抵抗し戦死していた。
コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ

openclose

最新コメント
<>+-
Amazon商品
4049153696 4049152096 4049153920 4049153297 4815620253 481562030X 4815619743 4815621195 4815622264 4040752546 4040752066 4040752503 4040752074 4040752090 4040752104 4815624011 4815624003 4815624046 4800013992 480001400X 4049153424 4049132540 4757588844 4757589514 4757589506 4757589530 4757589492 4040752570 4065340942 406534087X 4065340950